• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shiromisoのブログ一覧

2017年02月26日 イイね!

雪中行軍南魚沼ラーメンツアー!(o゚▽゚)o「八海山」酒蔵のある「魚沼の里」へGO!!(*゚▽゚)ノ

雪中行軍南魚沼ラーメンツアー!(o゚▽゚)o「八海山」酒蔵のある「魚沼の里」へGO!!(*゚▽゚)ノ
雪道の運転は好きですか?
と問われて即答で好きですと
答えられる方は少数派でしょう(・ω・)

私はもちろん


嫌です



好きなのはよほどの手練か
雪道で一度も怖い思いをしたことがない
方かと思われますが





散々ブレーキの効かない恐怖を味わい






轍ができボッコボコの路面を
ヒーヒー言ってやっとの思いで
辿り着いたコンビニの




(≧▽≦)ブッハァーッ
この一杯の安堵感がまたたまらん(^^)v

この感覚も厳冬ならではのものですネ( ´艸`)




道の駅ちぢみの里おぢや
結構降ってますよコレ!ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャヒャヒャ


さらに南下すること数十km
ようやく着いた今回のラーメンはコチラ



南魚沼市「麺処 清水」
東京・調布の人気店「柴崎亭」の出身の店主だそうです~
営業は10:00~15:00
駐車場は狭く私が着いた10:20頃は
既に満車…とりあえず突っ込んで
空きが出るのを待ちました~

装飾を一切廃した外観、モダンなカフェの
ような内装でカウンターには


コショウの他に調味料はなく
注意書きの通り
ティッシュペーパーの類は一切ございません~
多少不便ですが



塩煮干しそば(¥500)
ラーメンの高騰化が危惧される昨今
この価格は素晴らしいΣd(゚∀゚d)ォゥィェ!!!

さらにコレを付けました~


皿ワンタン(¥400)
混ぜご飯(チャーシュー飯)(¥100)
3点合計でちょうど¥1000ですよ~(^^)v


肉々しいという表現が相応しい
食べ応えたっぷりのワンタンd(-_☆) グッ!!
初めから醤油ダレがかかってます~
トゥルンと食感も絶妙♪

混ぜご飯は少し濃いめの味付け
ブロック状のチャーシューがゴロゴロ



圧倒的透明感と非常に綺麗な油の層
煮干しの凄く良い香り
むせかえるほど過度でなく上品な仕上がり

化学調味料不使用でも旨味たっぷり
コク深く満足度は高いです~
トゲはなくほんの少し甘めで優しい味わい



かなりコシの強い中細ストレート

最近の麺分補給のネガティブ要素
(ぬるいだの油過多だの超強力化調だの)
を全て払拭する一杯でした~
最後まで結構アツアツ♪
大変美味しくいただきました~( ̄∇ ̄)ゴチソーサマー
90km近くかけて来る
価値はありましたよ~(≧∇≦*)


さて食後は
このラーメン店からさほど離れていない
場所にあの日本酒の酒蔵があるとのこと

みん友さんのHiiroさんも
訪れたというこの場所には
少なからず興味はありました~
(日本酒は殆ど飲みませんが
この酒の名前が持つ強大なネームバリューには
惹かれるものがあります~( ´艸`))


「八海山」を造る「八海醸造」





その酒蔵を中心に
蕎麦屋、ベーカリー、カフェ等の
施設が集まった一つの集落が
あります~その総称が





「魚沼の里」





1000トンの雪を収容する雪中貯蔵庫
庫内は一年中4℃以下に保たれており
カフェ、売店、キッチン雑貨店等を併設する





「八海山雪室」





非常にお洒落な店内
こちらでしか扱わない商品も多く



道の駅などで明るい照明の下並べられた
”同じ”商品を見ても購買意欲が沸かないですが

ほの暗い空間で「本物」を感じさせる
演出が非常に巧みでした~
ここにしかない特別感があります(o゚▽゚)o
(お陰で珍しく買い込んでしまいました~)



美術館を彷彿とさせる外観




店を出ると青空も覗いて

広い駐車場で久しぶりに撮影会など



【Nikon D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 1:3.5- 5.6G ED】




【Nikon D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 1:3.5- 5.6G ED】

ムッ!?(・ω・)
最近殆ど洗車をしてないのに
意外とキレイげだ!
(それは気のせいだ*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー)



【Nikon D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 1:3.5- 5.6G ED】




さて今回の土産はコレを



「八海山 泉ビールヴァイツェン」500ml(¥626)

そして


米焼酎「よろしく千萬あるべし」200ml(¥496)

みん友さんのニャン太とタッチさんに
オフ会でご一緒した際に教えて頂いた焼酎です~
「限りなく多くの福が得られるように」
を意味する吉語だそうですよ~
日本酒のイメージが強い八海醸造が
手がける焼酎です(o゚▽゚)oヘェー




吟醸 八海山300ml(¥831)
精米歩合50%の高級品
日本酒を殆ど飲まない私などには
猫に小判でしょうがモッタイネー*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー

左は菓子工房ブランドゥブランの
雪室ボロン(チーズ)(¥570)
”日本酒に合う”甘くないクッキーです~


美味しくいただきました~( ̄∇ ̄)


良いところでした「魚沼の里」
次回は何か食べにグルメツアーもイイですね~

夏場に行って雪室の涼しさを
味わうのも乙なものかもしれません(^^)v















Posted at 2017/02/26 22:44:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2017年02月19日 イイね!

Google Play ストアへGO!!(o゚▽゚)o継続(放置)ゲーに再チャレンジ&超人気ラーメン店へ!(*゚▽゚)ノ

Google Play ストアへGO!!(o゚▽゚)o継続(放置)ゲーに再チャレンジ&超人気ラーメン店へ!(*゚▽゚)ノ
段差を越える度にザッザッと地面を擦る音が…
先日ディーラーで診てもらったところ
アンダーカバーが捲れ上がっていたそうで
(先の大雪で凍った轍に接触し続けた為)


アンダーカバー交換だけで結構な
お値段ですね~(@_@)
とりあえず応急措置でクリップ止めして
もらいましたが当分はコレで保つとのこと
グランドイフェクトに多大な影響は
出そうですが(←大袈裟)

その際貰ったカタログ



あれ…(・ω・)
新しいヴィッツにRSが無くなってる
WRCにも出てるししかも優勝まで
してるのですから
ソレ系のグレードを追加して欲しいですね~


さて皆様は
スマートフォンでずーっと継続している
ゲームはありますか?

速度低下を懸念し
ドコモ版「ギガモン」
導入したのに
使っているデータ量はこの程度
もっと使えばいいのさ!(*゚▽゚)ノ



以前寝食を忘れるほどに(?)熱中した


「ねこあつめ」

いわゆる「放置系」ゲームですが
機種変更によるデータ引き継ぎができない為
断念…またゼロからやり直すのはつらい_| ̄|○



「ポケモンGO」

コレをインストールした直後から
謎の電源落ち多発…(゚◇゚)?
(原因は別にあると思われますが)





「駅メモ!ステーションメモリーズ!」

ハイドラの次はコレか!?(o゚▽゚)oと
少し期待した「位置ゲー」

昨年滋賀オフへお邪魔する際に
ずっとログインしていましたが



やれ「1日の訪問限度を超えた」とか
やれ「でんこのバッテリーが切れた」とか
よくわからない…
どうしたらいいのか
目的が何なのか
ハイドラでいうところの
「テリトリー獲得」なのか



新規参入者には辛いゲームでした~
ログインする度に
「マスターおはよう今日も1日頑張ろうね」
夜でも言ってくれるので若干萎える…_| ̄|○
(↑そのくらいええがな)


それでここ最近続けられそうな
放置系ゲームを探していたのですが

ふと見つけたコチラ


「放置系モナータップRPG」

何だコレは…(・ω・)
連射連打を売りにするなど
高橋名人以来の事だが
放置という言葉に弱い(←危険だ)
私が放っておく手はない!(`Д´)ゞラジャー!!

タップして相手キャラを一方的に攻撃
するのみで反撃は一切ありません~(o゚▽゚)o
最初は一人でも
徐々に仲間を増やし


強大な敵に立ち向かう
まさにRPGではないか!ヘ(゚∀゚ヘ)
(画面を叩くだけですが)

放っておいてもパーティーが
勝手に敵を攻撃、コインを稼いでくれます~
バシバシバシ!!
バシュバシュ!!!
プヒューン!
と絶妙な効果音もたまりません~ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャヒャヒャ
頑張れ仲間達!(←他力本願)


倒した敵は図鑑に登録され



達成率も記録されます~
目指せコンプリート(≧∇≦*)

仲間も増え敵もレベルが上がってくると


…(・ω・)
HPが1億って絶対勝てっこないやん
こうやってハマったユーザーを
課金へと誘う訳ですね~

そもそも「無料」のゲームに「課金」などとは
どうかと思いますが…
気持ちはわかるぜどうしても
今すぐここで勝ちたいというその情熱!
でも私は課金はしませんわよ~(o゚▽゚)o


さて今回のラーメンですが
食べ○グ新潟市のラーメン部門で
常にトップに位置する超人気店です~
数値は驚異の3.6をマークしていますが

寄せられるコメントも好意的なものばかりで
どれも「最高でした~!」
な感じで埋め尽くされています~
そんなに美味いのかココは!?(゚Д゚)

前々から気にはなっていたのですが
一つだけ懸念材料が
それは

駐車場が狭いらしいこと
(↑おい)
大した問題ではない!
昨日意を決して行ってきました~



新潟市東区「らーめん滋魂(じこん)」
名前の由来は知りません~
調べなくても良いです~

燕の有名店「潤」の出身らしいです


「中華そば」(¥700)大盛(¥100)


「半ちゃーはん」(¥200)
具はチャーシューと玉子
パラッと焼き上がった絶妙な仕上がり
でも極度に塩辛い
明らかに分量を間違えてます~ ゚∀゚)・∵. グハッ!!


煮干しが強い
今までの燕系で最強クラスです~
一口すすっただけで
物凄く強烈な「旨味」を感じます~
外国人シェフに言わせれば
umami
です(?)よ~ヘ(゚∀゚ヘ)
コレが後々非常に影響してきます~


中太ストレート
燕系極太麺でなくとも
スープとの相性はバッチリ(^^)v
啜り心地は非常に良いです♪


「潤」グループを象徴する
岩海苔
さほど磯の香は強くはなく
丼を支配するほどではありません~
あくまでも脇役に徹しています(・ω・)

最初は非常に美味しく頂けたのですが
ある時を境に
フワァ~と襲ってくる急激な「飽き感」 ゚∀゚)・∵. グハァッ!!
後は油分との戦いになります~
背脂増しにしないで良かった…
チャーシュー2枚でもかなりの負担です~
あくまでも油は普通です

油はノーマルでも相当な胃腸への
ダメージを感じました~(;´Д`)ハァハァ
もうこういった「激しい」ラーメンへの
耐性が無くなったのでしょうね~
食べ○グで高評価でも私には…
(年を取ったのよ_| ̄|○)

即座に黒い烏龍茶を補給

奥に20台以上の大行列…
何かと思ったら
ドナルドスルーでしたね~

ですが黒烏龍の効果はなく
胃腸ダメージの為
夕食を抜かざるを得ませんでした~
次回は攻撃力低めのものを
オーダーしましょう( ̄∇ ̄)ハハハ


Posted at 2017/02/19 22:29:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2017年02月12日 イイね!

最近のラーメンの高騰化について考える(´-ω-`)&猛吹雪の中日帰り温泉へGO!!(o゚▽゚)o

最近のラーメンの高騰化について考える(´-ω-`)&猛吹雪の中日帰り温泉へGO!!(o゚▽゚)o
直前まで参加を考えていた
車イジリおじちゃんさん主催のオフ会
今回は断念しました~(ノД`)

栃木…やはり群馬経由か


ぉお!!(゚□゚ψ)ψもうこんな画像を
見ただけで((((;゚Д゚))))震え上がります~


だったら福島経由で行くか…


ぉお!!(゚□゚ψ)ψこっちは更に悪そうだ!
標高500m以上の区間が延々と続く
危険なルートですね~((((;゚Д゚))))

毎日毎日雪に苦しめられていると
容易に起こり得るトラブルの事も考え
600kmの道程を乗り切るのはキツい…
今回は諦めます~_| ̄|○
(過去何度も苦い経験アリ)


さて昨今のラーメンの値段
毎週のように食べていると麻痺して
「こんなもんだろう」と
思ってしまうのですが
冷静に考えると少し高いのでは?(゚Д゚)

最近食べたラーメンで¥800以上の
もの(オプション無しで)を挙げてみると


麺屋Aishin河渡本店
香辣麻婆麺
¥930



杭州飯店
もやし炒めそば
¥1000



麺屋泰紋
赤らーめん
¥890



博多うま馬東京駅店
源流博多ラーメン
¥800



ごはん処食堂ミサ
味噌ラーメン(並)単品
¥830


ヘ(゚∀゚ヘ)ウヒョー
どれも結構なお値段ですね~
「チャーシュー麺」
なら+¥200は納得できる(?)お値段なのですが
ラーメンももはや高級食と
なってしまったのか…(@_@)

かつて福来亭の中華そばが
¥500→¥600に値上がりした時の
衝撃が忘れられない…(←何年前だよ)
時代の流れと言って片付けてしまえば
簡単な事なのですが

そんな時代に逆らうが如く
未だリーズナブルな価格で
ラーメンを提供している場所があった!

昨日猛吹雪の中行ってきました


アヒャヒャ―――(゚∀゚三゚∀゚三゚∀゚)―――!!!
またもやホワイトアウト間近!!
こんな悪天候の日にわざわざ
温泉へ出掛けるなど狂気の沙汰では
ないか!!Σd(゚∀゚d)ォゥィェ!!!


某温泉施設ですが
この寒さのせいか満員状態!Σ(゚Д゚;エェーッ!!!

ノンアルで( ゚∀゚)ノБ□ カンパーイ

昨今のラーメン高騰化に
一石を投じる衝撃の低価格ラーメン


とんこつラーメン(¥500)税別

オプションの「ミニタレカツ丼」が
¥550
という
本体よりも付属品が高い
逆転現象ですよ~ヘ(゚∀゚ヘ)ゥヒャヒャヒャ


安かろう悪かろうではなく
しっかりとした一杯
麺の啜り心地も良く癖のない
スープはまろやかでコク感あり
具も意外とたっぷりです~
付いて来た
焦がしにんにくのペーストもd(-_☆) グッ!!

…では足りないので追加で一人前

チャーハン(スープ付)(¥650)
多少ベチャついてますがお腹を
満たすには十分♪
二つ合わせても¥1150(税別)の
お得感あるランチでした~
やっぱり温泉♨ってええわ~( ̄∇ ̄)
(どんなまとめや)



Posted at 2017/02/12 21:48:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2017年02月05日 イイね!

久しぶりに写真を印刷してみよう(*゚▽゚)ノ(約5年ぶり)&ラーメン三連発!( ´艸`)

久しぶりに写真を印刷してみよう(*゚▽゚)ノ(約5年ぶり)&ラーメン三連発!( ´艸`)
久しく写真を刷ってないな~などと考えてから
はや数年…



溜まる一方の画像
折角パソコンを新調したのだから
やってみようかとは思っていたのですが 
いざ印刷画面を立ち上げてみると
この表記


( ノ゚Д゚)ナニィ~
プリンタなんてA4文書の印刷にしか
使っていなかったのでわかりませんでしたが
そもそも用紙の選択すら
できないようになっている…

付属のCD-ROMを使っても
ドライバがインストールできない(゚◇゚)ガーン
A4普通紙に写真を印刷しても
あまり面白くないですし

そこで


キヤノンからドライバをインストール


ようやくフォト用紙に印刷できるように
なりました~

試しに一枚刷ってみて


左がキヤノン写真用紙光沢ゴールド
右はXperia Z2タブレット(画面輝度最大)

機械の方が見栄えはしますが…
やはり実際に印刷された写真も
なかなか良いではないですか♪

カメラ屋にフィルムを預け
出来上がるまで待っていた時代と異なり
家でお手軽に現像出来てしまう便利な世の中



その分自分でやる事も多くなりまして
アナログ世代としては
デジタルについていけない部分も多々ある
今日この頃です~( ̄∇ ̄)


さてラーメン3連発ですよ~


三条市 日の出製麺 保内工場
国道沿いにあります~
ここってかつて「笹船」だった
ところですかね~(・ω・)フーム


煮干しらーめん(¥700)+大盛(¥10)


ギョーザ(2コ)&半ライスSet(¥200)
セットはお値打ち感あります(^^)v


煮干し+背脂
美味いのですが…(@_@)
次回は貝出汁のやつにしましょう


地元三条産の小麦ブレンド麺


麺は凄く美味い(^_^)b
堅すぎず柔らかすぎず絶妙なコシと
啜り心地良さ(o゚▽゚)o
良かったですよ~( ̄∇ ̄)


お次はここへ
にいつフードセンターの社長が
自身のラーメンブログで絶賛していた店


新潟市南区 手打ラーメン 大安亭
こちらも国道沿い…
土曜日の開店5分後に行ったのですが
あまり広くない駐車場が既に満杯に( ̄□ ̄;)!!


ラーメン(¥690)+大盛(¥100)玉ねぎ増し(無料)


燕系に近い煮干し・背脂・濃いめの醤油


うどんではない極太麺


美味いのだが熱々ではない(゚Д゚)
この店オープン当初に来て以来でしたが
こんな感じだったか…
無料の玉ねぎ増し、コレのせいで
スープが冷めたのも事実ですが_| ̄|○
できれば
唇を焼き舌を焦がすほどのヤツを
お願いします( ノ゚Д゚)(←それは行き過ぎ)


最後にこのお店


新潟市西蒲区 らーめん いちのじ食堂




隠されたメニューが気になる…


味噌らーめん(¥790)+大盛(¥100)


自家製餃子3個(¥340)
油断していました…(@_@)
噛んだ瞬間肉汁ブシャー
流石は「自家製」じゃねーか…壁|ω・)フフフ


見てくれこのもやしの量を!ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャヒャヒャ
コレはもやし味噌ではないぞ!


辛さはないオーソドックスな味噌
背脂少々
(そういえばこの店は背脂の量で
「油まみれ」という聞いたことのない
注文があった…(@_@)危険な香り)


丼半分に展開する黒マー油


醤油は麺の太さが選べますが
味噌は太麺が標準


結構な太さですが噛むのを押し返して
くるほどの強力なコシはなくツルシコの食感が
d(-_☆) グッ!!


食べても食べても一向に減らない
かなりの量のもやし
ラーメンからもはや「もやしスープ」に
変貌を遂げてしまいましたが
コレはコレで良し(^_^)b
もやしのシャキシャキ感が持続して
それほど飽きずに食べられました~( ̄∇ ̄)ゴチソーサマー


デジタルカメラ画像も様々な楽しみ方が
ありますが
実際に印刷してあり壁にでも
貼ってあればすぐ目に入り…(^^)v

わざわざ「端末の電源を入れてスイッチを押してから」
よーし見るで~(o゚▽゚)o
というのと違うフォトの見方も良いかも
しれません~
どんどん刷ってみましょうかね( ´艸`)
(でもプリンタのインクって結構高い…)










Posted at 2017/02/05 22:09:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@LuciFerさん 6時間…((((;゚Д゚))))アワワ」
何シテル?   08/11 17:57
ご訪問ありがとうございます。 ラーメン中心の食ネタが大半を占める 写真多め、画像の説明がほとんどの拙い内容と なっております。 ハイドラは大半の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728    

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2021年4月に納車となりました。 約10年乗った15#系オーリスRSからの 乗り換え ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2代でトヨタのラインナップから姿を消した 世界戦略車(Cセグ)の初代【15#】系後期モデ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1997年に新車で購入してから 14年と3ヶ月… 走行距離は222,090kmに達しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation