• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shiromisoのブログ一覧

2025年09月15日 イイね!

道の駅那須高原友愛の森&COCO'Sオフ会でした~( ̄∇ ̄)

道の駅那須高原友愛の森&COCO'Sオフ会でした~( ̄∇ ̄)
昨日はRIN*さん主催の那須オフ会
でした(^_^)ノ
今オフ会の主旨は
COCO'Sでクリアファイルを
ゲットすることにあります


9/14(日)3連休の中日


いつもの夜中出発

磐越道を郡山で下り
寄ったのはこちら


すき家49号郡山IC店


牛まぜのっけ朝食ご飯ミニ
(¥390)

次はすぐ近くの宇佐美です


宇佐美49号郡山インター
ここはフルサービスでしたが
店舗内のスキャナを読み込ませれば
アプリ会員証も使えました~

と言うことは今まで避けていた
フルサービスのスタンドも
イケるってぇことかい?


続けて割とすぐ近くの


宇佐美4号郡山南

次は開店同時を狙ったスタバ
ですがかなり時間が余ります~
ではあちこち寄って時間を潰そう


須賀川市米山寺公園
べいさんじだそうです
てっきりよねやまでらかと…



結局何がある公園だったのか



須賀川駅



反対口




スターバックスフレスポ須賀川店





次は宇佐美の白河へ寄って


宇佐美4号白河インター

ガーデンアウトレット→友愛の森
という予定でしたが
意外と時間も余りまして
あれ?これもしかして
もう一つ宇佐美イケるかも~
ということで急遽矢板を
目指すことにしました( ´艸`)



その道中でおじちゃんさんと
ハイタッチ



同じオフ会に参加する筈の
2人がこんなに見事に正反対の方向を目指し
すれ違うとは一体どゆことよ(笑)
あとでお会いしましょう(^_^)ノ



宇佐美4号矢板
ここで引き返します
次のスタバへ



広大な駐車場



那須ガーデンアウトレット




あれがアレですネ




スターバックス那須ガーデンアウトレット店




こちらではパッケージフードを購入
PTRさんCHUBUカードに
ツッコミありがとうございます(≧∀≦)



試供品いただきました

ではオフ会の会場を目指します



皆様続々と接近中



…(・ω・)
あとほんの数百メートルの
筈ですがメッチャ流れない~



ようやく到着




皆様そろったところで
COCO'Sへ移動します





私のチョイスはこちら


美風藍(みかぜあい)氏による
フレッシュバジル&モッツァレラ
トマトパスタとコーンスープ
(¥1188)
※そこに立ってるのは黒崎蘭丸氏で
美風藍氏ではありません
「酸味のあるトマトソースとバジルの香りがマッチしてる。たっぷり入ったモッツァレラチーズをパスタに絡めて食べるのがおすすめ。優しい甘みのコーンスープと一緒に食事を楽しんでね(原文ママ)」
まさにその通りだ(感想が雑



やっぱり麺は上げておきましょう
藍氏に大盛なんて邪道さと言われる
と思ったので(何を知ってんのよ
大盛は封印(笑)
意外にもちょっと辛味の効いた
美味しいパスタでしたd(-∀-●)good!!


ここでお詫びが一つ
例のアレによる画像は
あまりにも撮れ高が少なかった為
今ブログには一切載せておりません
全てXperia 1 Ⅵによるものです
































食後の定番アレいっときますか
ということで道の駅へ移動します



おお~建物が新しくなっている
なすとらん
物販コーナーも新しくなっていました






森林&りんどう湖ミックスソフト
(¥450)
最初の頃はおっ(≧∀≦)ホントに
二つの味がする~と思っていましたが
あとの方は完全に一体化していました(笑)

さらにダベりからの
まさかの最終組全員で
あの御用邸の月購入へ(笑)
パクリだのジェネリックだの
散々言われるのも実に気の毒なので
それを払拭すべく検証よ!ノ゚Д゚)クワッ

今オフ会
15:30過ぎ完全終了お開きです
皆様お疲れさまでした~(^_^)ノ



東北道にほぼ等間隔に縦並びした
狙ってもできない見事な
フォーメーションですb^ー°)


帰りにこちらで〆のラーメンを


五泉市らーめん砦木津城






らーめん(¥900)
麺大盛(¥150)



はい美味かった~
(´∇`艸)ゴチソーサマー



今回の土産
「御用邸の月」(4個¥650)
1個あたり¥163

検証にあたって萩の月が
この時点で入手困難な為
代替え商品を用意しました(^^)v

”シャトレーゼの月”こと
ふんわりムーン
です(1個¥140)
かつての「富士の名月」の
リニューアル版
生地を改良してより
ふわっと感を強めたとか
遂に英語か(笑)



そこで
Geminiに訊いてみました



やはり出てる(笑)

ジェネリック萩の月などと検索を
かけると物凄く圧の強いブログやサイトが出てきます~
それらが言いたいのはだいたい
共通していて
数多あるこれらの商品は
どれも唯一無二のものであり
断じてパクリなどではないという主張です(;・∀・)
正直ここまで月シリーズに魅入られている方々が
多いとは驚きでした~
なので比較もあまり踏み込まない
ようにしましょう(笑)



見た目からも想像できますが
ムーンのほうが若干
クリームが濃いです~
食べ進めた時に
早々に飽きが来るのがムーン
何個もイケそうなのは御用邸
と言ったところでしょうか

ただクリームの質感や生地に
殆ど差はないように
感じられました( ´艸`)
どちらも悪くありません(´ー`)
ただね
やはり
萩の月の方が圧倒的に好みです(結局そこかい
あの口どけ感といいクリームの
コクや幸福感
全てが至高の存在です~
クリームの質感に至ってはあの
絶妙なザラつき感とでも
申しましょうか
かなり良いところを突いてきます
ハッキリ言って一段上の
満足度です(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
またあのアウトレット店へ
行かねば(笑)

蛇足ですが
過去に萩の月と富士の名月を
食べ比べたブログがありました
こちらです


以上昨日オフ会のレポートと
月シリーズ(シリーズって言うな
検証報告でした~

主催のRIN*さん
参加された皆様お疲れさまでした。
次回もよろしくお願い致します(^_^)ノ




Posted at 2025/09/15 22:58:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 県外オフ会 | 日記

プロフィール

「バッテリー系電装トラブルで精密検査入院&代車生活中~(T_T)からの塩どさ http://cvw.jp/b/1099190/48693799/
何シテル?   10/04 22:19
ご訪問ありがとうございます。 ラーメン中心の食ネタが大半を占める 写真多め、画像の説明がほとんどの拙い内容と なっております。 ハイドラは大半の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14 151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2021年4月に納車となりました。 約10年乗った15#系オーリスRSからの 乗り換え ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2代でトヨタのラインナップから姿を消した 世界戦略車(Cセグ)の初代【15#】系後期モデ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1997年に新車で購入してから 14年と3ヶ月… 走行距離は222,090kmに達しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation