ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [shiromiso]
白いカローラと行くラーメンその他の週末( ノ゚Д゚)コンバンワァ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
shiromisoのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2025年04月20日
AI画像生成、藪蕎麦、スタバ苺祭り、ガンダムGQuuuuuuX
近年の気候は(特に今年はそう
感じるのですが)
寒い暑いが極端過ぎて
「丁度よい」気候が
ありません(T_T)
春や秋がなくなって
冬からいきなり夏になり
夏からいきなり冬になる
そんな季節の移り変わりでは
なんとも
情緒もへったくれも無いと
思うのですが┐(´д`)┌ヤレヤレ
唐突ですがAIによる画像生成です
流行りに乗ってみましょう
まずはGeminiでお試し~
ジェミニといえば
街の遊撃手
でしょう(古!!
おお~(・ω・)かなり
サマになっています
テーマではなく
パーツの指定をすると
どうなるか
おお~(・ω・)こちらも
サマになっています
細かく「ホイールを黒に」
「GTウィングを外して」
等の指示もやってみましたが
その通りになるならないの
バラつきは結構ありました~
メッチャイケとるカローラ
セダンですが
こちらの指示で画像を変えた
と言うよりは
指示に近いどこかの画像を
引っ張ってきた
という感じがします
なーんかどっかで見たんだよな
このクルマ
一方のchatGPTは
おお~(・ω・)
なんか受け答えがフランクだ
こちらも「GTウィングを外して」
「マフラー出口を4つにして」
「運転席側後方からの角度に変えて」
等の指示には忠実に応えて
くれました
街の遊撃手よりもchatGPTの方が
”頑張ってイチから作ってます”
的な雰囲気を醸し出しています
このクルマを加工したの
ではなく
イチから作った車両を
同じ角度に配置しました
背景もオリジナルに近い
ですよ!
みたいなchatGPTの言い分も
聞こえてきそうです
さらに「SUPER GT」風に
して下さいの指示には
『それは面白いですね!』
と賞賛してくれた上で
この画像↓
おおお~(・ω・)
メッッッチャよくできてます
本当に存在しそうな
カローラSUPER GT仕様
続いて「背景を夕焼けの海岸線」
にして下さいの指示に
おおお~(・ω・)
本当に元の画像を加工した
かのような完成度
もうこれで良くないですか?
細かい所を突っ込めば
北米仕様のヘッドライト
トヨタマークグリル
フォグランプ消えた?
等々ありますが
すごく良くできています
少し趣向を変えてGeminiの方
…(・ω・)ウーム
いや違うのよ
イイ線いってるケド(≧∀≦)
(いや行ってないぞ
同じくGemini
…(・ω・)ウーム
いやこれも違うのよ
ST170系のコロナか
AE92辺りのカローラ?
一方でchatGPTは
割とドンピシャで要求に
応えてくれます
おお~(・ω・)
イイじゃんコレ
JDMっぽく漢字でも
入れてみましょう
簡単な文字でないと
ちょっとムリかな~( ̄∇ ̄)
(
麹
のどこがJDMよ
さらに今画像生成の話題を
独占している「ジブリ加工」
おおお~(・ω・)
今年のオートサロンで
撮った画もこの通り
現在は画像をジブリ加工できる
アプリは巷に溢れていますし
そちらを使った方が
満足度は高いかもしれません
ただし
そういったアプリの口コミを
見てみると大半が
意図せず
強制課金
モード突入な極悪仕様なので
インストールは止めておきます
Geminiにこの画像生成
擬人化だと!?(・ω・)マジスカ
そんなのもできるのか
…(・ω・)オオー
なんかすげー
名前は「白百合 凛」(しらゆり りん)さん
詳細なプロフィールも生成して
くれましたがアニメ指示なのに
実写風(^▽^)ハハハ
年齢不詳です(笑)
一方のchatGPT
名前は「白坂しずく」
(しらさかしずく)さんです
こちらもプロフィールは
割愛します(^▽^)
17歳(高2)だそうです(笑)
擬人化したキャラのポーズは?
背後にクルマを置きますか?
背景の場所はどうしますか?
等々
chatGPTはいろいろ提案してくれる
ので非常にスムーズです
なかなか面白いですよ~
AI画像生成(^^)v
さて今回の麺ですが
今までずっと行ってみたかった
新潟の蕎麦屋の老舗中の老舗
新潟市中央区古町通り
にいがた古町 藪蕎麦
新潟と言えば布海苔を
つなぎに使った「へぎそば」が
有名ですがこちらは
二八蕎麦です
4/5のメニュー
おおセットメニューも
あるんだ~( ̄∇ ̄)
酒はいただきませんが
そば前三点盛(¥600)
玉子焼、板わさ、鶏チャーシュー
せいろ(¥890)
はい(゚д゚)ウマー
〆にこちら
かしわ南蛮そば(¥1150)
こちらも美味しかったです~d(-∀-●)
あーめがんはこちら
ストロベリータルト(¥519+税)
ストロベリードーナツ(¥282+税)
タルトのほうは
いやイケてるのです
イケてましたけども(・ω・)
かなり食べ応えはあるのですが
2度目は無いかな~(個人の感想です
ドーナツはアレでした(アレとは
昨日遂に摂取した
THE 苺フラペチーノ(¥707)
エクストラホイップ仕様
ウーム( ̄∇ ̄)
苺感は半端でなく私的には
くだもの感よりも洋菓子感を
前面にした方が好みなので
コレも今回限りカモ~
また話題を変えまして
ガンダム作品は初代とゼータ(途中挫折)
ユニコーンしか観ていません~
あまり興味のなかった新作ガンダム
「機動戦士ガンダム GQUUUUUUX」(ジークアクス)
先日テレビ版が放送開始となり
ファースト世代を虜にしていると
いう噂を耳にしました
「初代オマージュてんこ盛り」
「やりたい放題」
などの反応が溢れているとか
なぜかは覚えていませんが
コレはテレビ版を観る前に
1月に公開されたという映画を
観ておくべきだろう
という謎欲求が高まりまして(昨日)
まだ上映している映画館を
調べました~
全国でたった25館
新潟はとうに終わっておりまして
近場ですと山形、宮城、埼玉
くらいしかありません
ではイオンモール三川へ突撃~
往復400km未満の
プチ
ツーリングよ!ノ゚Д゚)
イオンモール三川
結論から言って
メッッッチャ面白い
モビルスーツはまんま
エヴァンゲリオン
ですし
デザインは今でもあまり好みでは
ありませんが
巷の評判通り初代を知る方なら
間違いなく楽しめる内容と
なっておりますΣd(≧∀≦*)
入場者特典パンフレット
公開当初行った人の話では
こんな特典は貰えなかったと
いう話でしたのでラッキーでした
以上4月半ばまでのまとめでした
最後に今年も撮れなかった
桜とカローラの画を
両AIに描いてもらいましょう
chatGPTはこちら
Geminiはこちら
よくできていますね~
虚構と現実の境界線は
相当なレベルで
曖昧になっております
最後までお読み頂きまして
ありがとうございます。
Posted at 2025/04/20 22:54:38 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
| 日記
2025年03月30日
【3月のまとめ】夏タイヤ交換、スタバフラペチーノ2種、ラーメン
先週の木曜日は
上越市高田で
30℃超え
こちらでも26℃と3月とは
思えない高温でした(; ̄ェ ̄)
かと思えば
今朝は雪混じりの雨
最高で6℃今現在
2℃
という真冬に逆戻り
状態です┐(´∀`)┌ヤレヤレ
昔から「三寒四温」などと
言われますが今年の春は
「五寒二温(ごかんにおん)」
くらいの
感覚ですノ゚Д゚)ムキー
さて先週の日曜日は
比較的暖かかったので
タイヤ交換しました~
ADVAN APEX
season2
です
昨年4月に購入
11月にスタッドレスへ交換
するまでの走行距離は
18,105kmでした~
春になってあらためて
トレッド面を見てみると
ごぶやま位~いやもっと減ってるカモ
よんぶやま位か
流石はスポーツタイヤ
かなりの減りの早さだ
このライフの短さは今まで
購入したタイヤの中でも
最短かもしれない
このペースだと3万㌔も
保たない?(;・∀・)ハヤスギンカ
まァその分
おいしい思い
をしているのだから
仕方ありません
season2 交換時距離数
唐突ですがあーめがん(甘いもの)です~
春空ミルクコーヒーフラペチーノ
(¥736)
スターバックス初という
味変
コンセプトのフラペチーノ
ただ
デビュー当初から
肝心の味変ボールが
堅すぎて割れない
クレーム殺到
運営側はお店の方で
最初から割って(笑)
提供するという
対策を取りました~
そんな超々硬度のボールなら
万全の対策をして臨みましょう
予備で持参した紙ストロー2本
果ては
フード用フォーク
までも持ち出して
まさに万全の対策( ̄ー ̄)
…(・ω・)
そりゃ割れないよね~
いや最初から割れてんのか(笑)
チョコの硬さはなかなかの
もので
味変自体はソースが溶け出した時点
で
完遂
されたと
言えます
ですが
このボールもできれば完全に
渾然一体感を出したい
そこで
約30分撹拌
(笑)
結果解けなかったので
すくって食べました
というオチでした~
続いて第2弾
ジョー カインド スヌーピー キャラメルチョコレート オーツミルクフラペチーノ
(およそ¥707)
メッチャクチャ長い名前だったので
メニューを指差して「これ一つお願いします」
とオーダーしました(笑)
参考までに
上に乗せてあるスヌーピーの
モチーフは紙ではなく
本物のチョコレートです
(画像見てずっと紙だと思っていました)
オーツミルクは単品で
飲んだとき「うーむかなりの
ザラつき感だわ~二度目は
ないな」と諦めていましたが
こういったフラペチーノとの相性は
かなりd(-∀-●)良いです
むしろそのザラつき感が良い
とまで思えた一杯でした~
チョコ系にハズレなし
最後にしょっぺがん(しょっぱいもの)です
三条市
じろ吉
最近の値上げがけっこうな
レベルなので今回も
半チャーハンは諦めて
追加オーダーは大盛のみ
味噌らー麺(¥1010)
大盛り(¥130)
変わらずの美味しさ
麺上げは画像がイマイチだったので
割愛させていただきました( ̄∇ ̄)
Posted at 2025/03/30 22:21:25 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
放談
| 日記
2025年03月16日
【第3回遠征】群馬県のスタバ巡りしてきました~( ̄∇ ̄)
遂に3回目となりました
群馬県のスタバ巡りツアー
今ツアーを終えても
群馬県のスタバ全25店舗中
未だ7店舗が残っております
しかも高崎駅周辺と
太田・館林方面とで
だいぶ離れた展開なので
あと2回は行かなければ(笑)
割と遅めの出発
17号小出辺り
ICの名前も「魚沼」に
変わったみたいですが
小出の方が馴染みがあります
すき家17号魚沼店
牛まぜのっけ朝食並盛(¥400)
最初のお店は昨年もお邪魔した
カインズ伊勢崎店
日本で唯一のドライブスルー専門店です
時刻は8:09
ここでは
アーモンドミルクラテのショート
をタンブラーで(¥425)
続いてこちらへ
スターバックス
ベイシア西部モール店
昨年も来たのですが
その時はまだ開店前でした(笑)
時刻は8:21です
店舗スタンプ
ほうじ茶&クラシックティーラテ
ショート(¥479)
続いてこちらも8時オープンの
スターバックス
パワーモール前橋みなみ店
時刻は8:58
店舗スタンプ
トリプルエスプレッソラテ
最低でもトールサイズ(笑)
(¥518)
続いて1箇所に2店舗ある
大規模ショッピングモールです
1階店舗が9:30オープン
2階店舗が10:00オープン
なら10時オープンを待ち
2店回りましょう
スマーク伊勢崎
北関東オフへ行く際
17号から見えた大きい建物は
ここだったのですね~
スターバックス
スマーク伊勢崎2階あかぎプラザ店
こちらで新発売の
スイートミルクコーヒー
ショート(¥479)
アイスのみです
今ツアー唯一の冷たいやつ
店舗スタンプ
すぐさま下へ
建物外に入口も見えましたよ~
スターバックス
スマーク伊勢崎1階はるなプラザ店
こちらでは
スターバックスラテ(豆乳)
ショート(¥425)
店舗スタンプ
左がスイートミルクコーヒー
右猫がソイラテ
この時点で10:20
この辺でお昼にします
少し早いですが
朝も早かったしお店も9時から
営業中だ!( ̄∇ ̄)
前橋市
山田うどん小島田町店
2回目の山田うどん食堂です
時刻は11時少し前
SNSで見かけたアレを
お目当てにやってきました
お目当てとはコレではなく
コレですネ
とんかつ焼きそば
(¥930)
ライス小セット(¥100)
とんかつと焼きそばだとぉ!?(・ω・)
なんちゅう
ジャンキー
なヴィジュアルだこと
とんかつが覆い被さって
わかりにくいですが
焼きそばはキッチリ1人前
あります(≧∀≦)
パサついてはいません
割とソース優勢でジューシーな
感じです(゚д゚)ウマー
同じくソース味のカツと
相性も良くなかなかイケてる
セットでした(^^)v
焼きそば大盛オプションが
あっても良いかと(マジか
美味しかったです(´∀`艸)サマー
続いて前橋駅の方へ
10時オープンとのことで
後回しになりました
けやきウォーク前橋
別に
文句
を付けるわけでは
ないのですが(付けてるやん
このけやきウォークという
ショッピングモール
たいへんわかりにくい
直線基調でなく斜め配置の
通路のせいか
単に自身の老化のせいか(←これが主体
あーここ1度通ったなとか
紀伊国屋書店がまた見えてきた~
あれ?レストラン街ってさっき
通ったジャマイカ~(T_T)
等々
紆余曲折
が半端でない┐(´∀`)┌ヤレヤレ
結局帰る際は建物の外へ出て
外周を歩いて駐車場へ
たどり着きましたとさ~(@_@)アハハ
スターバックス
けやきウォーク前橋店
店舗スタンプ
初のホワイトモカ
ショート(¥469)
甘いな~ショット追加も良いカモ
この時点で12:30頃
計画ではここで帰路に就く
予定でしたが
思ったより順調です
なら
あと2店舗回ってみましょう
いざ富岡方面へ
スターバックス
富岡店
店舗スタンプ
初の抹茶ラテ
ショート(¥450)
お、おお~なかなかの苦味
効いてますd(-∀-●)
いいですやん~
さて最後のお店へ向かいます
高速のサービスエリア
しかも進行方向の反対側
上り線
(゚Д゚)ガビーン
仕方ない~(T_T)
富岡から上がって碓氷軽井沢まで
行きそこからUターンするしか
なさそうですネ
ようやく来ました横川SA(上り)
おお~(・ω・)
あの峠の釜めしの「荻野屋」が
蕎麦出してる~(@_@)ヘェー
峠の釜めしは1つ
¥1400
もする高額駅弁だが
こちらは3人前
¥1150
だ!!(≧∀≦)(単純に比較はできない
コレ買ってこうコレ
スターバックス
横川サービスエリア(上り線)店
店舗スタンプ
ゆずシトラスティー
ショート(¥484)
ううぉぉあぁぁ(ノД`)
これが
シトラス果肉
のアレか!
めっちゃどぎつい~(おい
かつての「瀬戸内レモンケーキフラペチーノ」
にカスタムしたときは
我ながら
神カスタマイズ
と自画自賛したものだったが
お茶に入れたときの衝撃よ(笑)
あとはフル課金して
帰りました~
(時刻は帰宅時間とは異なります)
ムッ!?(・ω・)
平均燃費が
コンマ1
伸びてるううう( ̄ー ̄)ニヤ
今回の土産
天ぷらは揚げる気力ゼロ
だったので
スーパーのやつを(笑)
おお~なかなか美味しい
蕎麦ではないですかb^ー°)good!!
付属のつゆもありがちな甘ったるさは
なく適度に塩辛い好みのタイプ
でした~
以上スターバックス群馬県店舗
第3回遠征の模様でした(^^)v
最後までご覧いただきまして
ありがとうございます。
Posted at 2025/03/16 22:17:04 |
コメント(5)
|
トラックバック(0)
|
スターバックス
| 日記
2025年03月02日
【2月のまとめ】最強・最長寒波襲来、スタバSAKURA2025、12ヶ月点検
2月の第2週
4日(火)頃から週末にかけて
今シーズン
最強
寒波襲来(何回”最強”フレーズ使うのよ
確かにその最強の名に恥じぬ
雪の降り方でして
短時間に一気に積もるその様には
不安と恐怖しかありません~
今寒波中で計3回スタック
(ここで述べるスタックとは
脱出用ヘルパー無しには
自力で抜けられなかった
事象のことです)
やはり4駆ですよね~┐(´д`)┌ヤレヤレ
消パイのある駐車場は
大変ありがたいですb^ー°)
燕市
一品香
ここへ来たらほぼ一択の
ラーメン炒飯セット
近年徐々にというか
グイグイ値を上げてキテマス
いくらセットとは言え
¥1500
もの価格が
果たしてラーメンと炒飯のセット
値段として相応しいのか
まァなんやかや言って
結局コレにするのですが
単品で一つずつオーダーしたら
¥1800じゃないか
それよりは安いということで
お得ですヘ(゚∀゚ヘ)ハハハ
初めてオンラインストアの
SAKURAイベントに参戦
400スターを消費する
こちらが品切れだったので
(現在は交換可能)
コレをオーダーしてみましょう
で
ライブ配信が終了するや否や
オンラインストアにアクセス
そしたらコレですわよ
…(・ω・)
ええ~私の前に
29713人
もの
人がいる順番待ちですか?
なんか凄いですね~
諦めて入退場を繰り返していたら
割と早く購入画面には
なりましたが
この商品にさほどアクセスが
殺到しなかった為かもしれません
わかってはいましたが
カップホルダーには
当然入りません
ただ
もしかしたらという
淡い期待を持っていたのも事実
そもそもこのマグのコンセプトが
「オフィスで飲むブラックコーヒー」
なので
会社ではありませんが家で
使うことにします( ̄∇ ̄)
2/16(日)
発売されたばかりの
「白桃と桜わらびもちフラペチーノ」
を
嫌々
オーダー
しようと(嫌々とか言うな
桜のフレーバーはあまり好みでなく
スタバ新津のドライブスルーへ
滑り込んだのですが
メニューボードの最上段左側に
輝くアレが!!(@_@)マジカヨ
超レア
幻のフラペチーノ
とまで言われる
ダブルチョコレートフラペチーノ
があるではないですか!!
(メッチャ興奮シテル
季節もののフラペチーノ・ビバレッジが
売り切れた時にしか発売されない
というあのアレ!?
早速マイクに向かって確認を
「ダブルチョコレートあるんですね!」
「はい~白桃と桜わらびもちの
材料を切らしてしまいまして」
そうですか~ヘ(゚∀゚ヘ)ウヒャヒャヒャ
もちろんソレにしますわ、よ~
ヘタすりゃ一生お目にかかれない
かと思っていましたダブチョコ
で感想の方はというと
割とフツーでした(笑
想像通りのチョコ系フラペチーノ
またお目にかかったら
即発注します(するんかい
2月第4週
2/18(火)~週明けの23(月)頃に
かけての今シーズン
最長
寒波
この時はこちらはドカ雪には
なりませんでしたが
日中の最高気温が1~2℃という
寒い日が長く続きました(T_T)
2/22(土)は「猫の日」
でしたので
ハロウィン仕様ながら
ウィッチキャットにご登場
願います(≧∀≦)
次回の登板は未定です(笑
たまたま予約が取れたので
少し早いですが
2/22(土)に12ヶ月点検
チラッと言ったら
頂けましたGRカローラ(前期)の
最後の紙カタログ
トヨタは全ての紙カタログを
1月に廃止したとのことです(驚
1月にSAB竹尾で指摘を受けた
バッテリーの状態
「要交換」の一つ手前
「メッチャ弱ってます」
ええ~昨年3月に替えたばかり
ですよぉぉ
そんげバッテリーに酷な乗り方を
しているとも思えません
生涯のカーライフでバッテリーが
弱ってますと指摘を受けたのは
今回が初めてです
そこも改めてチェックして
下さいとお願いしました
エアコンフィルターは
年イチで交換しています
今回
DJ
のエバポ洗浄とのセット割引で
こちらも
QMI SX8000
エンジントリートメント ゼルス
トムスの全合成油交換と
同時でしたが
交換後最初のエンジン始動時だけ(笑)
ん?なんか振動とかノイズが
落ち着いたような感じがする~
と体感はできました(プラセボか
そして問題のバッテリー
GSユアサのECO.R ENJ
375 LN2
少し変わった機構のバッテリー
故か
個体差かはわかりませんが
再度ディーラーへ出向き
同じモデルの新品と交換
してもらいました~
付けていたバッテリーは
メーカーへ返送して
原因を調査してもらうそうです
最後に麺分です
加茂市
味楽
町中華の老舗です
駐車場は店の真ん前2台
だけとのこと
メニュー
へ!?(・ω・)
今見直して気づいたのですが
「味楽麻婆麺」の他に
「美味しい麻婆麺(¥1050)」
がある~( ̄∇ ̄)
どう違うんやろ~
ここの名物餃子
海老チャーハン(¥1200)
パラッと系炒飯
海老の満足感高いです(^^)v
後述する麺との相性最高~
大餃子(1本¥330)
マジでバナナくらいあります
いやバナナ以上かも
それでいて
焼き色の付いた面は
サクサク食感
他の皮はモチモチ食感
メッチャ美味しかったです
ただボリュームは相当な
ものでした(;・∀・)
味楽麻婆麺(¥1350)
麻婆麺というと大抵は
単色モノトーンですが
こちらはかなりカラフル
餡はとろみが少し強め
挽き肉はゴロッと感ありますし
辛さは控えめです
美味しかったです(´∀`艸)サマー
Posted at 2025/03/02 21:47:15 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
| 日記
2025年02月02日
【1月のまとめ】スマホ機種変更・ラーメン・たいたこ・メチャ映えブレッド
前回の機種変更が2022年11月
それからほぼ2年で
機種変更です~
Xperia1 Ⅵ(プラチナシルバー)
2024年6月7日発売(ドコモ)です
サイズ的に5が比較的
コンパクトで大変持ちやすかった
のですが
機種変の選択肢がもう
コレ以外にない(笑)
今回も白系カラーです
私にとって7台目のスマートフォン
arc → AX → Z3 → XZ1 →5
→ 5 Ⅳ → 1 Ⅵ
と歴代全てXperiaです
Xperiaの代名詞たる
圧倒的縦長スタイルを廃し
若干の幅広へ
ただ思っていたよりずっと
持ちやすいです
厚さは変わらず重量が20g増し
ストレージは256GBと倍増
バッテリー容量も変わらず
カメラ性能は少し向上
プロセッサは
Snapdragon8 Gen 1 → Gen 3へ
前機種5Ⅳのような
待受画面の焦げ付き(笑)は
今のところありません
買ったアクセサリーは2つだけ
せっかく機種変したのですから
意気揚々と電気店の
スマホアクセサリーコーナーへ
2年ぶり
に行ってみたのですが
どこもかしこも
林檎
ばっかりで(いやそれはいつの時代も
特に今回はその傾向が酷い(酷いって言うな
グーグルピクセルやギャラクシーは
まだまし
だったのでしょうけど(よく見てません
エクスペリアの
品揃えの貧相さ
は目を見張るものが
ありました(笑)
売り場が1フェースあれば良い方で
ケースなんて2種類くらいしか
置いてねーじゃんノ゚Д゚)
最新のフラッグシップ機ですよ?
( ´Д`)=3ハァ…
まさにこの状況
iPhoneにあらずんばスマホに非ず
と言ったところでしょう
↑このフレーズ次回機種変のときも
使います(でしょうな
気を取り直して(取り直すんかい
ケースはこちら
spigen(シュピゲン)
(韓国)
RUGGED ARMOR(マットブラック)
コレは良いd(-∀-●)good
文字通りガッチリはまるフィット感
ボタンの操作感も申し分なし
上下のカーボンっぽい柄のアクセント
質感は高くかなり満足度高いです(^^)v
microSDはアマベー128GB
さてここからカメラについて
ですが
縦3列レンズ
レンズ自体大きさは他の
スマホの方がずっと大きいです
いや
デカけりゃいいのか(若干嫉妬
そうそう
画素数が多けりゃ勝ち
みたいな意見も目にしましたが
果たしてそうかな~(´ー`)
まず通常の「写真」モードです
ズーム倍率 1×
ズーム倍率2×
ズーム倍率3.5×
ズーム倍率7.1×
超広角0.7×
1×
2×
3.5×
7.1×
超広角0.7×
↑この超広角0.7×がオートサロンで
メッチャ使えました~b^ー°)
彌彦神社
倍率不明
山頂付近のロープウェー駅にズーム
この時初めて知りました
7.1×以上もタップすれば
更にズームできるのネ
最大21.3×ズーム
さすがに解像度はイマイチ
ですが発着場の輪郭は
確認できます
コレ周辺をトリミングした
擬似ズームですかネ?
レドームも撮れます
1×
2×
3.5×
「写真」モード
「プロ写真」モード
P S M 選べます
色々設定を自分で変えた方が
お任せモードよりも
良い画像が撮れそうな気に
させるカメラです
(面倒とも言う
最後にこの撮影モード
プレステ5のコントローラー
背面のグリップ部分
ザラついています
そのザラつきを「テレマクロ」
モードで撮ると
おお!!プレステのモチーフ
○□△×ではないですか!(驚)
コレやってみたかったんですよ~
(インスタのリールで観ました
さてここからお食事編です
新潟市秋葉区
noodleいたば
オープンして1年未満の新店です
最近新規開拓から遠ざかっていましたが
やはり行ったことないお店は
心踊るものだ!( ̄ー ̄)
左上の法則
醤油RAMEN(¥1000)
レアチャーシュー丼(¥350)
まず第一印象は麺が大変
美味い~(゚д゚)ウマー
コレだけの太い麺で
こんなにツルシコ感を出して
くる麺は過去なかったかも
しれません
コシに重きを置く低加水麺が
多い中でこんなにしなやかさを
出し小麦の風味を感じられて
(全粒粉?)なおかつ
口中で踊るような食感の麺は
かつてなかった~はい(゚д゚)ウマスギー
スープも良かった(感想が簡素
レアチャーシュー丼も大変
良かったです~お供として
最高の食べ応えです
大変美味しかったですd(-∀-●)
また行きます(^^)v
先日みん友さんの何シテル投稿に
触発されて即行動(笑)して
きました~新潟にもお店が
あると知った時は歓喜の雄叫びを
あげましたとさ(嘘を言うな
まずはその前に腹ごしらえ
食堂ニューミサで
みそラーメン(¥900)
今年初ミサです
ちなみに今回の1Ⅵカメラ
麺上げ撮影の際
麺にピントが合ういわゆる
「
麺ピン(メンピン)
」が割と容易です
今までのXperiaシリーズは
丼にピントが合う
「
丼ピン(ドンピン)
」が
よくあったので今回のは
大変良くなっております
その帰りの道中に立ち寄った
上越市
焼きたて屋
コメリパワー上越高田インター店
今回の目的は鯛焼きでなく
たいたこ
(¥180)
なんとたこ焼きが(2個も)入った
鯛焼きです(;・∀・)マジスカ
全く予想だにしなかったこの
組み合わせ
ネタ要素に溢れていますね~
次の一手は何でしょう
お好み焼き
入れるか…(´ー`)
たいおこ
でしょうな
割ってみました
ぉぉおちゃんと2つ入ってる~
もっと鈍重といいますか
ズッシリ重たい食感や食べ応えを
想像していましたが
割と軽い感じでした~
コレならもう1個イケました(え
美味しかったですd(-∀-●)
ラストに映えポイント高めのこちら
新潟市西区
ハックルベリー
夏頃テレビで見かけて以来
ずっと行くチャンスをうかがって
いました(≧∀≦)
やはり
人生にはパン屋が不可欠だ
と言うのは名言です(誰のだよ
もはや名前もわからない
惣菜パンたち
メッチャ美味しかったです~
カレーパンのザクザク食感は
かなり(゚д゚)ウマー
そしてこのお店の心髄は
この
複雑極まりない造形
のお菓子パンたちにあります
めちゃくちゃ可愛い
菓子パンたちですが
黒系ばかりだった…次は赤とか
抹茶の緑も取り入れたいですネ
少々お値段は張りましたが
かなりの手間がかかったパン
大変美味しかったです~
オススメです( ´艸`)
Posted at 2025/02/02 22:29:19 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
放談
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「文化の日3連休のあれやこれや(弥彦村散策、スタバミッション、奥只見ダム)
http://cvw.jp/b/1099190/48747083/
」
何シテル?
11/03 22:50
shiromiso
[
新潟県
]
ご訪問ありがとうございます。 ラーメン中心の食ネタが大半を占める 写真多め、画像の説明がほとんどの拙い内容と なっております。 ハイドラは大半の...
127
フォロー
151
フォロワー
ハイタッチ!drive
[
全てのバッジをチェック (191)
]
ユーザー内検索
<<
2025/11
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
地元オフ会 ( 55 )
突入 ( 6 )
ラーメン ( 79 )
温泉 ( 17 )
カメラ ( 9 )
護衛艦 ( 3 )
ハイドラロングツアー ( 59 )
県外オフ会 ( 44 )
ハッタリ仕様変身計画 ( 24 )
新潟 ( 13 )
東京オートサロン ( 20 )
蕎麦 ( 3 )
スマホ・タブレット ( 8 )
回転寿司 ( 4 )
ガンダム ( 5 )
東京ゲームショウ ( 1 )
グランクラス ( 1 )
ポテンシャルの解放 ( 3 )
乗り鉄 ( 1 )
糖分補給 ( 1 )
放談 ( 38 )
NGT48 ( 6 )
デアゴスティーニ ( 1 )
みんカラ投稿企画 ( 1 )
エースコンバット ( 4 )
ホイール ( 3 )
スターバックス ( 21 )
愛車一覧
トヨタ カローラ
2021年4月に納車となりました。 約10年乗った15#系オーリスRSからの 乗り換え ...
トヨタ オーリス
2代でトヨタのラインナップから姿を消した 世界戦略車(Cセグ)の初代【15#】系後期モデ ...
トヨタ カローラレビン
1997年に新車で購入してから 14年と3ヶ月… 走行距離は222,090kmに達しま ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation