• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shiromisoのブログ一覧

2024年12月30日 イイね!

【2024年】オフ会と遠出のまとめ

【2024年】オフ会と遠出のまとめ
2024年も残りわずかとなりました。
今回の年末年始は
9連休という過去最大の
休暇となりましたが
当然のことながらこの時期は
寒波でそこそこ雪も降りまして
県外遠征も中止したりと
若干時間を持て余しそうな
予感すらしております(´Д`)
毎日掃除しております(笑)

たまにゲームでもどうなのと
思いますがアーマード・コアⅥをプレイする
為に購入したPS5は完全に埃を被っております
最後に電源を入れたのはいつだ?
ああ勿体ない
申し訳ありませんドルマヤン帥父(誰だよ
あれ以来琴線を引かれる
タイトルが全く出てこないのも
理由の一つですが

カメラも壊れたし┐(´~`)┌
全く後継を買おうともしない
ので来年のオートサロンは
スマホのみで参戦します~


さて
今年もオフ会と遠出を
まとめてみました~


[4月]


①LuciFerさんの新車拝見オフ会


[5月]


②チームホワイト定例会


[6月]


③Godaiさんと秋田市オフ会


[7月]


④みん友さんを励ます会
 in 道の駅裏磐梯



⑤ニャン太さん、ぴょんきちさんと
 臨時オフ会


[8月]


⑥Kureさんとラーメンオフ会


[9月]


⑦LuciFerさんと長岡生姜醤油
 ラーメンオフ会




⑧車イジリおじちゃんさんと
 ラーメンオフ会


以上今年のオフ会でした~
ご一緒して下さった皆様
ありがとうございました(≧∀≦)

尚記事に誤りのある場合や
あのオフ会がない!
画像が違ってる!
何もかもが違ってる!
等々間違いを見付けられた方は
ご一報下さいませ。
即全力で修正致します。



続いて遠出まとめです

[5月]


①四国一周ツアー


[7月]


②愛知・岐阜・富山スタバツアー


[8月]


③京都亀岡スタバツアー


[9月]


⑤神奈川・静岡・山梨・長野
 スタバツアー


[10月]


⑥函館・弘前スタバツアー


[11月]


⑦千葉県観光名所バッジ取得ツアー


以上遠出まとめでした~
オマケでこちら



ルートインの朝食まとめです


最後に今年の麺納めです



新潟市西区剛龍飯店



おお~セットメニュー
なるものがあります
前来たときはなかった筈



麻婆も気になりますが
ここへ来たらやはり
海老でしょう




エビそば × チャーハンセット
(¥1400)
結局セットかーいって
取るよねぇ~( ´艸`)
炒飯はほぼ一人前のヴォリューム
です



チャー上げ
大抵のところが付け合わせに
ベニショーですが
こちらは福神漬です
パラッと感と
しっとり感の
中間地点はい(゚д゚)メチャウマー



永遠に飽きないのではと
思わせる啜り心地の良さ
あっさり清湯にとろみの
融合はかなり絶妙です
プリっと感のエビも
めちゃ(゚д゚)ウマーはい最 & 高
ごちそうさまでした(^^)v
2024年大変良い麺納めと
なりました~


以上今年のオフ会と
遠出まとめでした~
皆様良いお年をお迎え下さいませ(^_^)ノ














Posted at 2024/12/30 21:59:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月22日 イイね!

今日12/22までの12月まとめ

今日12/22までの12月まとめ
冬限定というコレ


カップヌードル白味噌
ということは
今季限りということか
ノーマル味噌よりも
口当たりが丸く柔らかい感じ
生姜が相当優勢です~
美味しかったです(゚д゚)ウマー
「白味噌2」を出すのなら
今度はにんにく優勢でお願いします( ̄ー ̄)
(ニューミサ狙いか


今巷を賑わすダイドーのアレ



道の駅新潟ふるさと村なら
自販機が沢山ありそうだったので
行ってみたら案の定
というよりはようやく
見つけました1本だけ



かに鍋スープ雑炊仕立て(¥150)
何シテル?でも上げましたが
確かにカニの味はメッチャ
します( ´艸`)ウマー
雑炊ほど食べ応えはなく
カニ粥か重湯に近いです
ただしそれはカニ鍋を
味わった人が最後の〆として
いただく愉悦であり
その〆の雑炊単品だけをいきなり味わった
ところで到達できない領域なのです~
(贅沢言うな


さらに探すこと数ヶ所



新潟で一番新しい道の駅である
たがみ
なんと2本ともありました~
しかも両者2列並びのVIP待遇



鯛茶漬け風スープ(¥140)
カニほど鯛出汁は前面に
出ていません~
むしろ茶漬けとしてのバランスを
優先したセッティングかと
食感というか飲感(?)は
かに鍋スープ雑炊と同じく
こちらも鯛粥か重湯です( ̄∇ ̄)

どのタイミングで飲んだら
ベストなの?という問いには
私なら「昼食の少し前 」
とお答えします(笑)
デザートではないし~ヘ(゚∀゚ヘ)
あっ「朝食代わり」
でも良いカモ~


最近シアトルを拠点としたあの
コーヒー店に入り浸っているので
コンビニコーヒーには
あまり興味を持ちませんでしたが



なんか違う色のカップを
見かけたので試してみました



セブンカフェブルーマウンテンブレンド(¥250)
(* Ŏ∀Ŏ)エエーッ!?たっけぇぇ
ノーマルの倍じゃん~
正直申し上げますと
あまり覚えていません(おい
ただ倍の額出した割には
あまり印象に残らなかったとも
言えます



セブンカフェキリマンジャロブレンド(¥140)
こちらも同様です(おい
ボヘーと飲んでいたので
印象に残らなかった~
飲み比べすればわかるカモ( ´艸`)



同じくコーヒー繋がりで



試し飲みいただきました~が

タンブラーはテイクアウト
ただいただいた
この試飲は店内でしても
オーケーでしょうかネ?
いや持ち帰るべきか
正解がわかりません~


しばらくぶりの来来亭
新潟松崎店


発注がタブレット化していました



ラーメン単品をオーダーして
半ライス+唐揚げのセットを
更に頼もうとしたのですが
見あたりません~
「カラアゲ定食」という一式を
オーダーするタイプに
変更されたようです



カラアゲ定食(¥1200 )



シズル感出てますね~
(自画自賛
美味しかったです(゚д゚)ウマー





新潟市秋葉区大戸屋ごはん処新潟新津店
初大戸屋です~
かなり気になってはいましたが
先日遂に行ってきました



「冬の洋食フェア」キャンペーン中
初めて来たのにいきなり
企画モノに手を出すのか?
まあええわ(いいんかい


何気に見かけたコレ



おや(・ω・)
あの八幡屋磯五郎では
ないですか
黒い缶は初めて見ました



大戸屋オリジナルですか~
よし試してみよう
と思ったのも束の間
料理が運ばれてきた途端に
すぐ忘れてしまいました(おい
次回試してみます




炭火焼きチキンの
マスタードクリームソース
定食(¥1320)



上のはミニ大戸屋風チキン南蛮(¥500)

マスタードクリームソースが
大変美味い(゚д゚)ウマウマー
炭火焼き風味も良く合います(^^)v
何よりご飯が大変美味しいd(-∀-●)
イイじゃん大戸屋
また行きます~



みん友さんの何シテル?を
拝見しましてようやく気付いた
ハイドラのクリスマス限定バッジ

いつも新潟空港まで出張って
いましたが遊園地でも可との
ことでしたので
今年はあそこへ行ってみましょう



安田アイランド(いや呼び方よ
現在はサントピアワールド
といいます




いただきました~
クリスマスのバッジを貰いに
行くのに冬季閉園中の遊園地へ行くとはな…
まあそれもよし(ええんかい















Posted at 2024/12/22 21:49:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 放談 | 日記
2024年12月01日 イイね!

Komachiラーメンスタンプラリー2024結果報告と11月のまとめ

Komachiラーメンスタンプラリー2024結果報告と11月のまとめ
今年のラーメンスタンプラリーは


長岡の武者気Matsuno
辛味噌らぁ麺(¥900)



1店だけでした~


11/10(日)
快晴の下冬タイヤへ交換


アイスガード7 season4


さてスタンプラリーは惨憺たる
結果となりましたが
ラーメン店新規開拓への情熱が
失せた訳ではない( ̄ー ̄)(怪しいところだ


ではオープン時期もラーメンの
特徴も全く異なる2店をご紹介
します( ̄∇ ̄)

先日行ってきましたこちら


新潟市江南区 平屋食堂みもざ
2024年5月にオープンした
ばかりです



ワンタン麺(¥900)
半チャーハン(¥400)

至極あっさり麺に細麺
ワンタンの組み合わせ
現在の私にとっては
ベストなラーメンかも~
美味しかったです(^_^)b


もう1店はこちら


燕市 食じ処 龍園
いったい何年前のオープン
だったか記憶にありませんが
割と近くにある某店
同じくらいの年代だったかと
思います
太古の昔に何度か行っている筈
ですが「食じ処」とリニューアル
してからは初訪問です










玉ねぎ中華(¥930)



たいていの燕系が極太~太麺
なのに対してこちらは割と細麺
背脂のコッテリ感に玉ねぎの
ジャキジャキ食感が大変良く
合います~言い換えるなら
ベストマッチ(でしょうね
美味しかったです(^_^)b


さて散々右往左往してようやく
ファミマで手に入れた


カップヌードル白味噌
先週発売されたばかりです
まだ食べていませんが
次回レポートします~


Posted at 2024/12/01 21:29:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2024年11月04日 イイね!

千葉県観光名所バッジ取得ツアー 2024.11.3

千葉県観光名所バッジ取得ツアー 2024.11.3
千葉県のチェックポイント2ヶ所
を目指します
(「犬吠埼」は7年前に取得済み
その時の模様はこちら)


11/3(日)文化の日


割と早い時間に出発



関越道 赤城高原SA(上り)
にて小休止



東京国際空港第4駐車場
は?ハイドラのチェックポイント
ではあっても観光名所とは
関係のない羽田空港へ
わざわざ来たのはなぜ?
そりゃスタバで朝食をでしょう(´ー`)
5:08入庫
6:41出庫
で料金は¥450

出る時は既に第1~5まで
全ての駐車場が満車でした
いくら3連休とは言え
朝7時前ですよ
チラと見かけた120分待ち
の電光表示
2時間も待って飛行機に
間に合うの?
空港へはクルマなどでは
来てはイカン
公共交通機関が無難ですネ



各ターミナル間の連絡案内



まだ早く本格稼働では
ないようです


軽く下調べをしてきましたが
羽田空港で一番早くオープンする
スタバが6時から
おお~早いな過去最高に
早い開店時間だわと
そこを目指してこんな時間に
やってきたのですが

改めて調べてみたら
このスタバは国内線の
改札を通った人限定の
「ゲートエリア店」
だったのですね~(@_@)マジカ
じゃムリじゃん~なら
6:30まで待つか…
と結局残り1時間以上待つ
ことになりました(´Д`)

第2ターミナルで最寄りのスタバは
「国際線出発」ロビーのほう



後で理解しました
この矢印↑はここまっすぐ行け
ではなく上の4階だという
表示だったのか



国際線出発ロビー


エスカレーターで4階へ


おっとコレか
まだ1時間以上ある~
気長に待ちましょう
空港なんて普段来る事もないので
意外と待ち時間は苦になりません



夜が完全に明けました
飛行機の姿もハッキリ見えます


6:30オープンです


スターバックス
羽田空港蔦屋書店







蔦屋書店と一緒の店舗
読める本も置いてあるようです
もともと6時オープンの
スケジュールだったので
時間が押してる…
ここはお持ち帰りにしました



アーモンドミルクラテと
ハム&マリボーチーズ
石窯フィローネ
先を急ぎましょう~
アクアライン経由です

途中事故渋滞が1ヶ所ありましたが
割とスイスイ流れます
ただし途中の「海ほたる」は
別でしょう
どーせ停められないほど
混んでるだろと思い
素通り
する予定でした~そんな時
ふとナビ画面に目をやると

海ほたるPAの案内に
サイレンマークが出てます(驚)
(* Ŏ∀Ŏ)エエーッ!?海ほたるに
スタバがあるんですか!?
コレは寄っとくべきでしょう!
と急遽予定変更ですヘ(゚∀゚ヘ)ハハハ!!
この行動が後々のスケジュールに
影響を及ぼすことになります




海ほたる駐車場へは
割とすんなり駐車できました
まだ8時前ですからネ



スターバックス
海ほたるパーキングエリア店






割と海しか見えません
(でしょうね



横浜方面




木更津方面



カップがホリデーシーズン
仕様になっています
ほうじ茶&クラシックティーラテ
で一息ついたら次へ
行きましょう


房総半島入りして
富津金谷ICで下ります


鋸山のCPがどこにある
のが現地へ来るまで
わかりませんでしたが
画面右端の中央付近に
未取得の表示があります
コレだな

ロープウェー駅へ行った
くらいでは穫れまい
そのロープウェーで山頂へ
行くか或いは



鋸山登山自動車道


通行料(山頂駐車場代込み)は
¥1000
やはりコレで上がるしかない
ようだ
この時8:28
この有料道の営業時間は
8:30~16:30
今までスタバを1時間以上
待ったり寄らないつもりだった
海ほたるに寄ったのは
全てこのドンピシャ時間を
創生する為にあったのだ!!
(いや偶然ね



鋸山登山道の途中で
取得できた模様です



CP獲得です

どうせ駐車場まで来たのなら
少し観光していきましょう
さすがに地獄めぐり
もとい
地獄のぞきは無理ですが
少し登って山頂を拝んで
いきますか


左を登っていくと
ロープウェー山頂駅



なかなかの急勾配
ほぼ岩場
手すりは頼りになります



鋸山山頂(標高329m)



山頂からの絶景


さて次行こう次



なかなか不安を煽る看板(笑



登山道もかなりの急勾配です


館山道→東関東道と北上し
次のチェックポイントへ
その前に昼食を(≧∀≦)
昼食難民になる前に


松屋酒々井PA店(下り線)



ごろごろチキンカレー
並盛(¥780)



とり上げ
やっぱりごろチキは
美味しいわ~


さてなぜ酒々井PAへ
寄ったのか
それはまたナビ画面に
サイレンが出てきたから(笑)



スターバックス
酒々井パーキングエリア(下り線)店






マカダミアホワイトスノー
フラペチーノ
甘々~コッテリ感は希薄で
極めてシンプル
もういいかな(え



ようやく近づいてきました



成田国際空港



このCP獲得により



千葉県観光名所バッジ
いただきました~



駐車場に空きはありましたし
スタバへも寄りたかったですが  
ここは素通りします

では帰路に就きましょう
湾岸線→東京外環道→関越道
という順当なルートです



湾岸幕張PA(上り)



スターバックス
湾岸幕張パーキングエリア(上り線)店






アーモンドミルクラテホット
珍しくトールサイズ



ナビ画面にサイレンが
出てくるというのは
このことです



スターバックス
上里サービスエリア(下り線)店



アイストリプルエスプレッソラテ
のトールサイズ

このサービスエリアを越えると
すぐ群馬県です

帰りは意外と空いていました~
では六日町ICで下り
残りはしたみちでと考えたのは
悪くはなかった筈
ただし17号川口~小千谷の辺りが
激しく渋滞したのは計算外でしたので
結局18時過ぎに帰宅



この日の走行距離





観光名所バッジは36個と
なりました

Posted at 2024/11/04 22:55:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハイドラロングツアー | 日記
2024年11月02日 イイね!

遠出を除く10月のまとめ

遠出を除く10月のまとめ
かなり前からインスタ界隈で
「国立競技場」
「新幹線指定席完売」
「買えなかった」
等々の言葉を目にする事が
ありまして
ハテ?何の事やら
まさか今日の事だとは
夢にも思いませんでした~
ルヴァンカップの決勝
名古屋グランパス vs
アルビレックス新潟の試合が
国立競技場で今日行われた
のですね~

サッカーに興味のない私でも
試合の経過を時々見る度
2 - 0か~取られたな
このまま負けか~などと
メッチャ試合が気になり出し
まして再度見たら
え!? 2 - 2か
追いついてるじゃん!
リードされる度追い付き
3 - 3ですか!?スゲーな
アルビ!(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
本当に本当に惜しくも
PK戦で5 - 4で敗れましたが
アルビってこんなに強かった
のですね~(≧∀≦)
選手の皆様サポーターの皆様も
大変お疲れさまでした~
燃えましたね国立競技場
激アツな試合をありがとう~(^_^)ノ



スーパーオートバックス新潟竹尾



オートバックス開店50周年
記念品を頂きましたd(-∀-●)




ゴードンミラーオリジナルタンブラー(非売品)
参考までにGORDON MILLERであって
MIRROR
ではありません
ずっとゴードンの鏡だと
思っていたのは私だけだ(≧∀≦)(断定はできない



ポリプロピレン製で容量340ml
許容温度120℃~マイナス20℃
フタ穴はスライド式です
さらにちなみに
スターバックスにおける
ショート(240ml)は入りますが
標準サイズの
トール(350ml)は入りません



居並ぶスタバタンブラー群と
比較しても圧倒的存在感を放つゴードンミラー
ただし流石のゴードンミラーと言えども
トールサイズは入りません(しつこい
ありがとうございます
スーパーオートバックス新潟竹尾店様


先日行ってきました川口やな


毎年来てますが



メニューの変動は
何かしらあります
(特に鮎の価格)






鮎フライ(¥970)
恐らく初めてです~
もういいかな(え



鮎塩焼(¥2500)
今年も昨年と同様「天然物」です
昨年は大きめの鮎が1尾で
¥1800でしたが
今年は小ぶりのが2尾で
¥700も値上がりしていました(汗



白めし(漬物、味噌汁つき)
(¥300)を加えて定食に( ´艸`)
大変美味しかったです(´∇`艸)サマー



フラペチーノの定番品
「キャラメルフラペチーノ」
チョコチップ(¥55)
チョコレートソース(無料)
を追加
コレがなかなかイケてました(^^)v
季節ものに飽きたらコレ
ですネ



CoCo壱番屋の限定品
「The 牛カリー」


牛カリー弁当(¥1194)
結構なお値段ですが
ノーマルココイチに何かしらの
トッピングを施すと
あまり大差ない値段です
うんめかったです~(感想が簡素




Hotto Mottoの限定品
まさかまさかこんなに
攻めた品が出てこようとは




ラムジンギスカン弁当(¥740)
ラムの風味が凄く素敵~(゚д゚)ステキー
肉自体は少し硬めで歯応え
十分です~
美味しかったです(´∇`艸)サマー




Posted at 2024/11/02 21:24:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 放談 | 日記

プロフィール

「盆休みにどこかへ行くと盆休みには行動すべきではないといつも思ってしまいますが今回も海王丸と富山ブラックそして例のスタバも行けたので良しとしましょう~(´ー`)(例のスタバは40分待ち」
何シテル?   08/15 18:26
ご訪問ありがとうございます。 ラーメン中心の食ネタが大半を占める 写真多め、画像の説明がほとんどの拙い内容と なっております。 ハイドラは大半の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2021年4月に納車となりました。 約10年乗った15#系オーリスRSからの 乗り換え ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2代でトヨタのラインナップから姿を消した 世界戦略車(Cセグ)の初代【15#】系後期モデ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1997年に新車で購入してから 14年と3ヶ月… 走行距離は222,090kmに達しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation