• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shiromisoのブログ一覧

2024年08月31日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】みんカラ20周年おめでとうございます。

最初の登録はAE111カローラレビンでした。
次の年に15#系オーリスに乗り換える事が
決定しておりまして、他の皆様はどんな
チューニングをされてるのか、
次のオーリスのイジリの参考にしたい
と考えたのが登録のキッカケです。

オフ会等の交流の機会やハイドラに
よる移動域の拡大は、私のカーライフを
大変豊かなものに変えてくれました。
みんカラには本当に感謝しております。

これからもよろしくお願いします。
Posted at 2024/08/31 22:17:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月24日 イイね!

2024年盆休み(後半)京都スタバツアー( ̄∇ ̄)

2024年盆休み(後半)京都スタバツアー( ̄∇ ̄)
盆休み後半のレポートです~
台風7号が列島直撃の予報
その為元々予定していたツアーを
キャンセルして全く別の方角へ
舵を取りましたノ゚Д゚)ヤレヤレ

近畿でまだスタバ未訪問の
京都行きです(^^)v
直前に決めたにもかかわらず
平日(8/16金)だった為か
ホテルは部屋が取れまして
しかも平日料金で割安だったのは
大変良かったですd(-∀-●)


8/16(金)


恒例の深夜出発
お盆期間中は休日割が
適用されないので
深夜割(休日割と同じ3割引)
を狙います


敦賀ICで下り朝食をこちらで


敦賀市 すき家敦賀木崎店


牛丼ミニ(¥380)
おしんこセット(¥150)


さて滋賀県に入ります
最初に寄ったのはこちら


高島市マキノ町海津
道の駅マキノ追坂(おっさか)峠

こちらで歯磨き&虫取りタイム
ただし施設は改装工事中で
トイレは仮設タイプでした

ここからすぐの目的地ですが
この日の夜調べてわかった
ことがありました
実はこの目的地
駐停車禁止だったのですね~
前半に行ったいろは坂と
同じやん(T_T)
それを示す標識や立て看板の
類は一切存在しないので
停めて良いものと
勘違いしてしまいました(´Д`)
(この時5:40頃だった為
殆ど交通量はなし)

まあ~「駐停車禁止」の
看板だらけだと
景観的に興醒めしますし
この方が遥かにマシかと

ということはあの時撮った画像は
全てお蔵入りとなります
その目的地とはここ



高島市マキノ町牧野
メタセコイア並木道
次行こう次(ノД`)ウワーン

湖西道路から京都市を
通過します~(国道1→9号へ)
まだ朝早い為か割と
スイスイ流れました

やがて亀岡市に到着
本ツアーの移動はほぼ
ここまでとなります~
今までの強行軍ツアーに
比べたら随分と短めじゃねーか
とお気づきの方もおられる
でしょうヘ(゚∀゚ヘ)
その通りでございますわよ~( ̄∇ ̄)オーッホッホッホ

まずは今ツアー最大の目的


スターバックス京都亀岡店
サッカーJリーグ京都サンガの
ホーム「サンガスタジアム」
(↑これで合ってます?)の
向かいにあります( ´艸`)
そのせいもあってか駐車場は
有料(タイムズ24)
ただしスタバで何か購入すると
60分無料になります(^^)v
お店の外にある端末で
「駐車証明書」を発行して
レジで提示すると
駐車サービス券を発行して
くれるというシステムです~

ここで今ツアー1杯目の
ほうじ茶&クラシックティーラテ
(弐茶碗十星キャンペーン中)


お店スタンプ



京都スタンプ



京都店舗訪問により
近畿方面コンプリート



近畿バッジ頂きましたb^ー°)





次はこちらへ
(ほとんどチェックインまでの
時間つぶし)


道の駅ガレリアかめおか
物販コーナーで少々土産を
購入
あとは時間潰しでボヘーっと
くつろいでいましたら
少々お歳を召されたお姉さまが
ご運転なさる軽自動車が
前向きで入れようとシテマス
何度か立て直そうとして
ギョッとするほどバックで急接近してきたので
こちらは慌てて
号砲2発ほど鳴らさせて頂きました┐(´д`)┌ヤレヤレ
それにしても
前向き駐車が非常に多いですねぇぇ(#゚Д゚)y-イライラ(フリです
高齢ドライバーが大変多いこの道の駅
ほっとんど前向きで入れてます(フリです

さて11時近くになりました
昼飯に行きます
目指したのはここ



黄色い縦の看板
来来亭を彷彿とさせます



…(・ω・)
前向き駐車…
ですよね~民家多いし
こういった指示があれば
従うのは必定



前向きにしたわよ!( ̄∇ ̄)



たかばしラーメン亀岡店
食べログには旧店名”第一旭”
とあります
一昨年お邪魔した京都駅前の
「新福菜館」のお隣は
「本家第一旭たかばし※本店」
とあります
※この第一旭がJR跨線橋(=たかばし)の
付け根にある為そう呼称する
そうです~第一旭は
あまりに本家分家出自がどーの
複雑過ぎる為そこには触れません






焼飯セット(¥280)



たかばしラーメン並(¥790)



京都の内陸や舞鶴に
あった「本家廣瀬家」みてな
脂コッテリ系だったら
アレだな~と警戒してましたが
ここのは極めてあっさり
大変良いです(≧∀≦)
油耐性の落ちた初老のオサーンに
はベストマッチでした
大変美味しかったです(´∇`艸)サマー

( ̄∇ ̄)ブッハァァ喰った喰った
さて次行くかぁぁ
意気揚々とお店を出ると



ってぉぉおおおぃぃいいい(*`Д´*)!!
前向き駐車にしてね♪
っつーてんのに
私以外全車後ろ向きとはね(笑)
思わず吹いたわ
まあいーかノ゚Д゚)
(いいんかい
次来るときは私も
後ろ向きにします(止めて


さて亀岡から9号を進み北西へ
寄ったのはここ



南丹市 道の駅京都新光悦村
施設が殆ど見えない画
ノ゚Д゚)ナンジャコレ
(ナンバー隠しが手間だった為
大胆トリミングしました)



(・ω・)ヘェー
湖池屋のポテチって
ここからすぐの所で
製造されてるのですね~

自販機をしばらく眺めていたら
懐かしのあのブランドを
発見( ´艸`)



ミスティオ
ジンジャーエール
(* Ŏ∀Ŏ)エエーッ!?
ミスティオってまだ売ってた
んですかッ!?
めっちゃ懐かしいですわ~
安室奈美恵やん(@_@)


さてそろそろ15時も近いので
亀岡へ戻ります
途中寄ったのは地元スーパー



フレッシュバザール亀岡千代川店
おお~( ̄∇ ̄)
知らないスーパーって
なんかテンションアガり
ますわ~
って言うかここも
施設が写ってねーじゃん
ノ゚Д゚)ナンジャコレ
(こちらも大胆トリミング)



ルートイン京都亀岡駅前へ
チェックイン
割とできたばかりです
こちらは
駐車場が有料(¥500)です(今まで泊まったルートインでは初)



10階コンフォートがらの眺望
サンガスタジアムが見えます



先ほど寄ったスタバ
そりゃズームするよねぇぇ



亀岡駅方面


さて今ツアーはあくまで
代替ツアーなのであまり
贅沢はできません~
なので
部屋である程度つまんで
駅前へ繰り出そうという
魂胆です( ̄ー ̄)



さっきの「フレッシュバザール」
で買った唐揚げとスナック類
ベーカリーのパン系


そして向かったのがここ
(またラーメンやん


京都伏見 大黒ラーメン亀岡店
またまたラーメンかい~
たかばしとはビジュアルが
異なるので違う系統でしょう



おっ…(・ω・)
イマドキ500円台という
価格に衝撃すら覚えます(^^)v






「かつや」を想起させる
次回使ってね¥100割引券



ラーメン並(¥530)



たかばしが清湯(澄んだスープ)
なのに対し
大黒ラーメンは濁った白湯
(この表現が正しいかは
わかりません)
ただ同じ京都を標榜する
「天下一品」ほどの
とろみはありませんし
脂っこさも控えめ
大変胃腸に優しい一杯と
なっております
美味しかったです(´∇`艸)サマー


あとは帰って寝ます~







とはならずに
またこちらへ歩を進めたと
いうことは
まさかの



スターバックス京都亀岡店
(本日2回目)
タンブラー持ち込み
またまたほうじ茶&(以下略)
ですのよ~ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャヒャ






ロビーのコーヒー
(これも飲むのネ)



おっ(・ω・)
さすが京都(飲んでません)(おい



デザート的宴の開始



…(・ω・)何か書いてある…



亀岡の夜が更けていきます~






亀岡の夜が明けました~



ルートイン京都亀岡駅前の朝食
ご当地的なものは…
うーむ確かコロッケか何かの
中身が地元の梅を使ったとか…
(すみません忘れました


8時スタバが開店してから
チェックアウトします
ということは当然



スターバックス京都亀岡店
(今ツアー3回目)
またしてもほうじ茶&(以下略)


さて帰路に就きましょう
あとは特筆すべきこともなく
北陸道を惰性で進みます
(惰性とか言うな


途中の昼ご飯にここへ


高浜町道の駅シーサイド高浜



おっ(≧∀≦)
充実のメニュー群
では一番人気というコレ



あじあじ定食(¥1350)
鰺丼(生)とアジフライの
セット定食です
鰺丼の刺身感というか
生感、活きがもっと良ければ
完璧ですわ( ´艸`)
アジフライ最高~(´∇`艸)サマー


さて福井県へお邪魔する度
道中で時折目にするパワーワード
「へしこ」
ずーーーっっっと
気になっていたのですが
道の駅辺りで探してみるも
意外と高い(T_T)
決定的なのは冷蔵保存が必須ということ
クール便で送りゃいーじゃん
ということなのですが
いや…そこまででも…(え
なので
今回はクーラーボックス持参で
参りました~ヘ(゚∀゚ヘ)ウッヒョォォォアアア
現地で保冷剤を仕入れりゃ
いいじゃん




寄ったのはスーパー
「バロー小浜店」
こちらでへしこ購入
道の駅辺りで¥1200くらい
しそうな半身が¥900ほど
で買えます~
保冷剤代わりに巨大な「板氷」
なるものをボックスに入れて
はい万事解決~
これであの憧れのへしこを
ご家庭でどうぞ(≧∀≦)(まだ食べてません


そのへしこに加えて
今回の土産は


北陸限定というビーバー
途中スーパーで探しましたが
コンプリートならず
帰りに寄った北陸道の呉羽PA(下り)
にて全種類揃いました~
(いや勝手に全種類って言うてますが
まだあるかも(;・∀・)



今ツアーの走行距離です

以上京都ツアーのレポートでした~
最後までご覧頂き
ありがとうございます(≧∀≦)



Posted at 2024/08/25 00:25:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | スターバックス | 日記
2024年08月18日 イイね!

2024年盆休み(前半)のまとめ( ̄∇ ̄)

2024年盆休み(前半)のまとめ( ̄∇ ̄)
今年の盆休みは二つの台風に
予定をズッタズタにされ
前半・後半でそれぞれ予定
していたツアーは
大幅なスケジュール変更を
強いられましたノ゚Д゚)オイオイ

二つともまさにピンポイントで
予定していた方面を狙ってきた為
(二つ目の7号は少なくとも
予報の段階で直撃コース)
キャンセルしたワケですが
いざ通過してみれば
ほぼ影響がなかったと言えます。
ただし
強行しても大丈夫だったと
言うのは結果論でありまして
冷静な判断だと思います( ̄ー ̄)



8/10(土)



KureB18Cさん来県で
ラーメンオフ会(^^)v
毎年三重から遠路はるばる
お越し頂きありがとうございます~

この日は私が仕事だった為
終了後合流する段取りに
して頂きました( ´艸`)

ラーメンオフ会のお店はこちら



三条市 じろ吉



私はいつもの味噌ラーメン
Kureさんは加えて
チャーハンに水餃子
夏場でも衰えぬ食欲
流石ですd(-∀-●)



はい~美味かった~(^^)v

実はKureさんも台風のせいで
当初の予定をキャンセルし
新潟に連泊するスケジュールに
変更されたそうです(≧∀≦)
是非新潟を満喫していって
下さいませ(^_^)ノ
今年もお出でいただき
ありがとうございました(^_^)ノ


8/12(月)




前半ツアーの当初の予定は
未訪問のスタバ何店かを
巡る予定でしたが
台風5号の進路により変更
茨城の1店舗に絞りました(´Д`)




今回は関越道経由です
沼田市で下り120号金精峠
日光方面を目指します

朝食はこちらで



すき家 沼田IC店
この時4:50頃



朝定食は確か5時からの
提供だった筈
んじゃ牛丼でいっかぁ~


牛丼ミニ(¥380)
おしんこセット(¥150)
5時前でしたが7%の
深夜料金とやらはかかって
いないみたいです



イニDファンなら
ピンとくるスタンド






第一いろは坂
この場所から駐停車禁止になります~

まだ早朝でしたのでガラガラ
宇都宮市を通過し筑西市へ


道の駅グランテラス筑西



スターバックス道の駅グランテラス筑西店
ホームセンター敷地内
というのは何軒かありましたが
道の駅内というのはお初です







茨城県スタンプ獲得です
やっぱり納豆ですネ



ただいま弐茶碗拾星キャンペーン中
なのでオーダーできる
品が限られます(私の縛り
ここではほうじ茶クラシックラテを


では朝も早かったので
ここらで(10時)お昼にしましょう
以前テレビで見かけまして
気になっていたこのお店



笠間市 ゆにろーず友部店
「にんたまラーメン」を
提供するチェーン店です
にんたまとはニンニクと
たまごの事です



券売機



食券購入で厨房に
オーダーが通るシステム



水は常温提供です
冷たいのがいい人は
備え付けの氷を入れましょう
(他のお客さんが入れてる
のを見て初めて知りました)



にんたま醤油ラーメン(¥720)
セット用ミニチャーハン(¥320)

背脂たっぷりの超こってり
スープに見えますが
浮いているのは
揚げたニンニクがスープに
浸かった状態のものらしく
それほど脂っこくはありません
ただ口に含んだ瞬間から
ニンニクの風味がガツンと来ます~




検索上位に
「にんたまラーメン まずい 」
なんて結果が表示されますが
そんなことはありません~
好みは分かれそうですが
私は悪くないと思いました(^_^)b
チャーハンも割と味は濃いめ

きわめて真面目なチェーン店の
味でした(・ω・)イイジャン
本店から40kmほど遠ざかっただけで
ボヤけた味にやる気のない盛り付け
なんてのがあった一昔前の新潟の
某チェーン店より遥かに
美味しかったですd(-∀-●)
ご馳走さまでした(´∇`艸)サマー




店舗左側にゲームコーナー


さて喰うもん喰うたし
あとは帰るだけ~




4号北上→那須→下郷→会津
経由で帰路に就きました~


8/14(水)




エンジンオイル交換
過走行が過ぎる為(←"白い白馬"的重複
ディーラーの6ヶ月点検を
待たずして
音羽久須子さん(SAB竹尾)に
やってもらいました(^^)v
トヨタ純正0W-20です


以上盆休み前半のレポートでした~
後半は京都・亀岡ツアーの
様子をお伝えします(^_^)ノ




Posted at 2024/08/18 21:19:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 地元オフ会 | 日記
2024年07月21日 イイね!

臨時オフ会へ緊急参戦して来ました~( ̄∇ ̄)

臨時オフ会へ緊急参戦して来ました~( ̄∇ ̄)
みん友のニャン太さんから
一昨日お誘いを受けまして
なんと
ぴょんきちさんのご都合が
ついたとのことで
行きますわよ~
行かせていただきますわよ~

合流は13時近くになるとのことで
昼飯をニャン太さんと先に
済ませることにしました
お店はこちら


長岡市青島食堂 曙店
長岡生姜醤油ラーメンの老舗
というか
こちらが元祖でしたっけ…
長岡市を始め新潟市
果ては秋葉原にもお店を
構える一大チェーン店です
宮内や曲新町は行きましたが
曙はお初です~

駐車場はかなり広いですが
席はカウンターのみで12、3人くらい?
ただ回転は相当早いのでさほど
待たずに座れます



チケットベンダー
※現金のみです(恐らく新札は非対応)



おお~手を伸ばせば
そこには
チャーシューの山が



青島チャーシュー麺大盛
[麺250g]※ノーマルは175g
(¥1050)



やっぱ美味いッス
生姜醤油d(-∀-●)
大変啜り心地の良い麺
ズルズルッと入ってくる
感覚が非常にナイス
脂控え目のチャーシューが
ラーメンのキャラクターに
大変マッチしております
さらにチャーシュー増しでも
イケるか?などと妄想させる
一杯(≧∀≦)大変美味しかったです
元々あっちぇぇぇですけど
更にカラダがポカポカ~(@_@)
(生姜醤油は真冬に食べるのが最高)


さて食後にニャン太さんが
連絡を取ってみたところ
ぴょんきちさんはもう
集合場所にいらしている
とのこと
近ごろチームホワイトオフ会でも
お会いできなかったですし
お久しぶりです~
お元気そうで何よりです(^_^)b



おお~ブレイドや~



19inch!メッッッチャ洗い易い
とのことです( ´艸`)


さて炎天下で話すのも
危険ですので
屋内へ避難します~
福島ではTSUTAYAはスタバと
組んだ店が多いようですが
秋田と新潟のTSUTAYAは
こちらが多い(みたい)です


タリーズコーヒー
今まで1回くらいしか
来たことがありません~
ここ最近あの店へ入り浸って
いますし
間違ってもレジであの店のカードなど
出さぬよう
変な緊張感が(;・∀・)



アイスコーヒー
ショート(¥360)
サイズの表記ショート、トール、
グランデはあの店と共通ですネ


この後少しお話しまして
ぴょんきちさんはすぐお仕事
とのことでしたので
これにてオフ会終了~

ぴょんきちさん、お仕事前の
貴重な時間を割いて頂き
ありがとうございました(≧∀≦)
ニャン太さん、企画立案並びに
お誘い頂いてありがとう
ございました(≧∀≦)

こういった短時間オフ会も
凝縮された感があって
イイですね~
またやりましょう
次回もよろしくお願いします(^_^)ノ






Posted at 2024/07/21 16:41:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 地元オフ会 | 日記
2024年07月14日 イイね!

愛知、岐阜、富山のスタバ巡りしてきました~( ̄∇ ̄)

愛知、岐阜、富山のスタバ巡りしてきました~( ̄∇ ̄)
3連休とは言っても
スタバ巡りくらいしか
思い浮かばない
まさに暇人と言ったところだが
何もする事がない
どこへも行くところがない
という状態よりは
遥かにマシということで
行ってきました昨日



恒例の深夜出発


北陸→上信越→長野→中央→名神
の定番コース

最初の目的地はこちら


名神高速道路(E1)
尾張一宮PA(下り)



6:30前に着いてしまったので
端っこに陣取り虫取りタイム~

7:00のオープンを待ち
ここで朝食を


スターバックス尾張一宮パーキングエリア(下り線)店
なぜここにしたのか
それは7時オープンのお店で
愛知県の一番北にあるのが
ここだったから~( ´艸`)
一宮市内の他店はだいたい
8時オープンでした







愛知県スタンプいただきました



ほうじ茶&クラシックティーラテと
あらびきソーセージパティ&
スクランブルエッグマフィン
これで¥928
実はこの前に立ち寄った中央道
恵那峡SAで朝飯だけでも
済ませようかな~と思ったのですが
麺と飯のセットなんていうと
どれも軽く千円を超えてしまいます~
だったらポイント(スター)の貯まる
スタバの方が得やん~と
考えてしまうのは
完全に毒されている証拠です(笑)
次行こう次

一宮で下ります
まだオープンしていない
一宮木曽川店をすっ飛ばして
関市を目指します~
(したみちで)


スターバックス関倉知店






岐阜県スタンプいただきました



E.B.F.T.L(イングリッシュブレックファストティーラテ)
(¥450)ホットのショート

次はすぐお隣のショッピングモール
「関マーゴ」です~
ここで完全に勘違いを
していました┐(;´・Д・`)┌ヤレヤレ
ここも8時オープン?
だったっけ~



入り口にスタバの看板
…(・ω・)ウーム
なんか専門店通りが
オープン前で真っ暗
バリケードも設置してあります




これはもしかして
過去何回か存在したパターンだこれ
他は休みだけどスタバは営業中だな
この関マーゴも( ̄ー ̄)
と考えていました~
ところが


…(・ω・)
誰だよ8時オープンなんて
言ったの(単に勘違い
実は10時オープンでした(笑)
次行こう次

ここで東海北陸道を使い
一気に北上します
関市からですと158号ですが
できれば昼前に着きたい
飛騨清見ICから中部縦貫道が
繋がっていますので
アクセスは良好です(無料だし)

お目当てはこちら


高山市甚五郎らーめん本店
軽くリサーチしただけですが
高山市内で大きい駐車場を
備える老舗ラーメン店って
ここだけでは?
11時少し前で駐車場は
かなり余裕がありました
(10:30オープン)



メニュー
(・ω・)ムッ!?
昨日調べた値段より
さらに¥100上がってる((((;゚Д゚))))
まーいーや観光地だし~


甚五郎らーめん(¥900)
大盛はなんと¥300増しです~(愕然
私の記憶では大盛最高額(@_@)
ご飯付いて来るし
普通盛りでガマン~ヘ(゚∀゚ヘ)



濃いめの醤油味です
しかも結構塩辛さが強い
みん友さんのご指摘の通り
これは富山ブラックに
近いものも感じられます( ´艸`)
麺はこれでもかというくらい
縮れています
大変啜り心地よくスープの
キャラクターとマッチして
(゚д゚)ウマー
あっさりめのベースに対し
チャーシューは食べ応えあって
脂っこいので全体のバランスは
d(-∀-●)good
美味しかったです~(´∇`艸)サマー
ここだけの話高山ラーメンって
”飛騨高山(?)ラーメン”だったら
飛騨(牛)出汁ラーメンか?などと
勘違いしておりました(艸゚)∴プッ


次はデザートタイム~
ここも高山市内
さほど離れていない場所にある


スターバックス高山岡本店



ここでタンブラーを買った時に
貰ったタダ券を使ってやろう(´ー`)
使うのはお高めのフラペチーノ
一択(笑)
しかも先週出たばかりの
そのフラペチーノが
その名を口にするのも恥ずい
今まで何人か男性の方が
注文されていましたが
全員全員揃って
ピーチフラペチーノと言っておりました(´゚艸゚)∴プッ
ちゃんと言おうよフルで(笑


私はフラペチーノを発注する際の
過去最大の音量でラブアンドピーチフラペチーノを一つお持ち帰りで
と声に出したワケですが
スタバってこういった
「客に言わせたい」恥ずかしめの商品名が
多いような気がします(ドSかよ
パートナーさんもハァ?もう1回
言ってみなさいよ!とか
言ってくれないで良かったです(ドMかよ



LOVE & PEACH フラペチーノ
ライトアイス
キャラメルソース追加(無料)
「愛と平和…もとい桃のフラペチーノ」って何だ笑



タダで出てくるのもアレ
なのでチェイサー
アイスティー(ブラック)を
オーダー

桃の果肉感が想像の倍でした(^^)v
キャラメルソースはかなり
イケてます(≧∀≦)オススメカスタム
男性の皆様ちゃんとフルネームで
オーダーしましょう(笑
次行こう次


あとは41号をひたすら北上
富山市内へ入りまして
(今回あの世界一美しいスタバなどと謳われた富山環水公園店は見送りました)


スターバックス富山天正寺店






富山県スタンプいただきました



ほうじ茶&クラシックティーラテ
ショートのアイス

立て続けにすぐそばの



スターバックス富山藤の木店





今まで漠然と感じていましたが
今回それがハッキリしました~
皆さんドライブスルーへ集中し過ぎです~
オーダーするメニューにも
よりますが
特にドリップコーヒー系は
レジで渡される為
店内オーダーの方が圧倒的に
早いです(^_^)b



この日最後の
アイスティー(ブラック)
画像ありません



今ツアーのルート
帰宅時間が意外と早かったので
北陸道はかなり前で下りて
したみちに切り換えました~



走行距離(時刻は翌朝撮影の為
帰宅時刻とは異なります)
大して疲労も感じない距離
でした

以上昨日のスタバツアー
レポートでした~
そういえば今のベアリスタの
階級ですが



ようやく一つ上がりまして



遂にエースか~
ってレジェンドまでの
道は遠いッス(いやマジで






Posted at 2024/07/14 22:36:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | スターバックス | 日記

プロフィール

「文化の日3連休のあれやこれや(弥彦村散策、スタバミッション、奥只見ダム) http://cvw.jp/b/1099190/48747083/
何シテル?   11/03 22:50
ご訪問ありがとうございます。 ラーメン中心の食ネタが大半を占める 写真多め、画像の説明がほとんどの拙い内容と なっております。 ハイドラは大半の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2021年4月に納車となりました。 約10年乗った15#系オーリスRSからの 乗り換え ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2代でトヨタのラインナップから姿を消した 世界戦略車(Cセグ)の初代【15#】系後期モデ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1997年に新車で購入してから 14年と3ヶ月… 走行距離は222,090kmに達しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation