• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のらんぼーの愛車 [ヤマハ YZF-R125ABS]

整備手帳

作業日:2024年1月13日

オイル、フィルター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
オイルとフィルター交換します。
なかなか楽しくて前回のオイル交換から2000キロほど乗りました。

小排気量なのでアクセルはほぼ全開、高回転を常用するのでオイルの劣化は早い。しかもエンジンのオイル容量も小さめ。

使用する工具とオイル、フィルターです。ドレンボルトで19mm、フィルターカバーのボルトで8mmのコマを使います。あとはウエスや脱脂剤。これくらいあれば作業出来るでしょう。
2
フィルターです。今回はベスラ製をチョイス。
3
オイルはヤマルーブ。バイクはメーカー問わず全部これ入れてます。
4
ドレンから出てきたのがこれ。

切削屑。1cmくらいの大きさです。たくさんバイクを触ってきましたが、ここまで大きなものは初めて見ました。

ちゃんと製造時にバリ取りや清掃、検査してるのか不安になるレベルです。

もしかして、ドレンボルトが大きいのはこれのせい?
5
切削屑②
6
フィルターカバーも取り外して清掃。言うまでもないですが、組み付ける前にOリングには薄くオイルを塗っておきます。
7
フィルターケースもウエスで拭いて異常がないか確認。

カウルを外さずにオイル、フィルター交換が出来るので、整備性は◎
8
規定量のオイルを入れて、取説通りに確認して終了です。
9
取説です。コストダウンなのか確認窓がないモデルが多いですね。

オイル量の確認はレベルゲージで見ますが、ねじ込まないのが一般的です。ねじ込んでから見ると実際には油面が低いのに規定値に入っている、規定値に入っているのに油量が多いと勘違いするかもしれません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ナンバー灯LED化

難易度:

ドラレコ下準備

難易度:

意外な収納力

難易度:

キャリア,BOX取付

難易度:

ローダウンリンク装着

難易度:

ブレーキ,クラッチレバー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

  のらんぼーです。  オフロードバイクにはまって、車まで買い換えてしまいました。  以前はセリカGT-Fourに乗っていまして、その動力性能の差に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンオイル交換(3回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 18:53:45
ハイエース分解図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 11:37:47

愛車一覧

ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
 ゲタバイク。嫁の主力機ですが、オイラのチョイ乗り用でもあります。  長期在庫を安く売 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
 バイク輸送の旗艦。スキーもやるので4WDです。  MRTタイプ2と言う希少な車ですが ...
ヤマハ YZF-R125ABS ヤマハ YZF-R125ABS
去年10月納車一ヶ月でGSX-R125を右直事故で廃車した後、保険関係が完結したのが今年 ...
カワサキ ZX-7RR Ninja カワサキ ZX-7RR Ninja
現在のオンロードメイン機種。ツーリング、峠、サーキットきっちり仕事してくれます。  2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation