• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りきちゃんの愛車 [スバル インプレッサ]

整備手帳

作業日:2005年7月23日

STI アンダースポイラー&スカートリップ装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
スカートリップの装着について①(長さ調整)
予めスカートリップをアンダースポイラーに装着します。スカートリップは汎用品で車種に応じてカットします。長さは240cmあります。

アンダースポイラーの中心点を基準としてスカートリップの長さを決めていきました。インプの場合、両側で5cm程度ずつ余りました。
ただし、カットは合体後です~。
2
スカートリップの装着について②(バンパーコーナー)
ゴム製なので、アンダースポイラーのカーブにあわせて装着しますが、バンパーのコーナー部分は切り込みを入れます。切り込みは任意です!!
最初はかなりどきどきしました(1万円だし~)が、1回カッターをいれたら段々大胆になってしまいました。10箇所程度ずつ切り込みを作りました。
3
スカートリップの装着について③(合体)
長さ合わせと切り込み入れができたら、アンダースポイラーと合体です。
やはり中心線より合体させて行きます。ここは案外あっさりできました。
4
スカートリップの装着について④(ビス止め)
7箇所ビス止めします。電動ドリル(5mm刃)でスカートリップの上から大胆に行きます~。場所はやはり任意です。一応左右対称となるように作業しました。
画像は真ん中部分です。
なお、ドリルが入り過ぎないよう刃から1cmのところをガムテープで巻きました。取説に書いてあったのですが、これをやっておかないと下手をするとスポイラー貫通してしまいます!!これはバンパー穴あけの際も同様です。
5
スカートリップの装着について⑤(エッジカット)
余ったエッジをカットします。これもカッターで任意です~。
取説の通り処理しました。
6
アンダースポイラー装着①
アンダースポイラーは14本のビスで留めます。うち4本はスポイラー下部に穴あけが必要です。
当初この穴あけが非常に不安で、ディーラーにお願いしようかとも思いましたが、工賃が(スカートリップ込みで)5~6千円掛かるため、自力ですることにしました。
穴あけは9.5mmのドリル刃が必要ですが、まともに買うと1000以上するので、100均で見つけた9mmを使用しました。
7
アンダースポイラー装着②
アンダースポイラーを一旦仮組みして、穴あけ部分をマーキングしました。
その後アンダースポイラーを外し、片方ずつジャッキアップして穴あけしました。
これは本当に1発勝負でしたが、何とかクリアしました。
8
完成!!
以上の準備が出来たらいよいよくみ上げです。14本ビスを締め付けて完成しました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

日常点検。

難易度:

ラリーレプリカ計画その4取付編

難易度: ★★

20万キロ超えの法定一年点検

難易度:

ツイッターとネットワーク取付

難易度:

オイル交換

難易度:

ラリーレプリカ計画その4塗装編

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

少し前まで?は車好きの少年でした。 アルファとの出会いをきっかけに、車に見合うよう自分磨きもしたいと思っています! が、しかし現実はかなか思うように行きませ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

無事に納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/27 00:51:20
城跡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/29 06:24:43
Brera 、Spider、159 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/23 06:50:27

愛車一覧

アルファロメオ 159 (セダン) 159 (アルファロメオ 159 (セダン))
いよいよ、2代目159始動します!
アルファロメオ アルファGT GT (アルファロメオ アルファGT)
14/09/21納車!←Coming soon !
ホンダ スペイシー50 スぺちゃん (ホンダ スペイシー50)
34年ぶりにスペイシーが手元に戻って来ました!
カワサキ AR50 カワサキ AR50
若いころ乗っていたバイク。 唯一残っていた写真だけが、そのことを物語っています(^^)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation