• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月31日

ST16ミーティング@箱根

生存報告も兼ねまして、久々にこちらも更新したいと思います。Xやインスタの方ではぼちぼち活動しているのですが、こちらはすっかり放置気味で・・・。ネタは色々あるのですが。一応、DMが届いていれば対応できるようにはしています。
alt
ちなみにメインカーは今年の2月に無事に車検を継続しています。

本題です。
2024/05/26(日)に開催された、ST16ミーティングに参加してきました。みん友の162coronaさんからDMでお誘いいただきまして、主催者のLazybumさんにカリーナEDでの参加が可能か確認したところ、OKとのことでした。2号車で向かいました。この車についてはこちらでは特に触れていませんでしたね、また機会があればお話ししたいと思います。
alt
当日朝の様子。主催者の方にお誘いいただき、ミーティングの会場までST16#系で連なって向かうことになりました。こんなにST16# セリカを見たのは初めてだ。
alt
私をスキーに連れてって仕様のセリカは、先日県内で一緒に走った固体でした(笑)オーナーさんも覚えていてくださったようです。
alt
ちゃりげさんのコロナクーペに続き、移動開始。もうこれだけでおなかいっぱい。
alt
Initial.Tさんにお会いできるとは…、中2の頃からブログを拝見していました!
alt
部品購入でお世話になった石川さんにもお会いできました。2号車復活の際は、その部品たちが役立ちました。
alt
alt
道中。箱根ターンパイクです。
alt
カーグラ??
alt
ST16# 系3兄弟の並び!
alt
左から、カリーナED 2.0Gリミテッド(ST162) 、コロナクーペ 2.0GT-R (ST162) 、セリカ 2.0GT-FOUR (ST165) 。全車最上級グレードが並びました。
alt
alt
alt
セリカの前期テールと後期テールを見比べる。
alt
さらに移動。
alt
ツーリングを楽しみながら、会場へ到着。
alt
到着。箱根 やすらぎの森で開催されるST16ミーティングは、なんと20年ぶりになると主催の方から伺いました。そんな前からST16# 系の集まりがあったのですね。今ほどインターネット環境なども整っていなかったのでは、と思います。2004年…、小4でした(笑)
alt
ヨッシさんも到着!162coronaさんとは5~6年ぶりくらいに再会出来ました。
alt
どこを見てもST16#ばかり。
alt
お会いしたことのある方もちらほら。

当日の参加車両一覧は、こちら!
一覧


(なるべく全車写真に残しておく意気込みではいましたが、万一撮影漏れがあった際は申し訳ないです)
alt
綺麗なスーパーレッドⅡ?なんて初めて見ました。
alt
aさんのカリーナEDも登場。お初の個体は本当に久々です。とは言え、こちらの個体は2012年ごろから存在は知っていました。まさか今になってお目にかかれるとは思いませんでした。
aさんは2018年頃の秋ヶ瀬でお会いしたきりでした。久々にお会いしたいですねとやり取りをしていたところ、こちらのミーティングがちょうどよいのではと思い、提案しました。こちらの車は4年ほど前にご縁があり、譲り受けたとの事。
alt
後期型 一部改良後の1.8Xです。
alt
改良前と比べると、型式はST163で、G系グレードではないけれどデュアルマフラー、1800車だけどツインカム化(4S-Fi)されたモデルです。ざっくり。
alt
内装も綺麗でした。
alt
ディープブルー内装。青系の内装があるのは、カリーナEDでは後期型だけです。
alt
カラー液晶デジタルメーター!稼働しているところは初めて見ました。これは今や珍しいと思います。個人的にはアナログ6連メーター派なのですが、見てしまうとこちらもいいですね(結局何でもいい)
alt
Gリミテッドではなくて、このグレードでこの仕様というところがとても刺さりましたね。色々お話を聞いて、色々すごい個体ということがわかりました(語彙力) ここではかけないのですが、見た目だけでは伝わらない魅力もたくさんある固体だなと思いました。aさんの元に渡ってよかった・・・。
alt
開会式が終わって少ししてから、また会場を移動します。
alt
alt
ここ、以前も何回か来たことある場所だ。
alt
alt
車の近くで話をしていると、ある女性から、「こちらの車のオーナーさんはどなたですか?」と声をかけられました。「私です」と答えたのですが、「写真を撮ってもいいですか?このカリーナEDは、以前父(確か)が乗っていた車なんです。色もこれと同じ、薄緑のメタリックでした!」との事でした。「どうぞどうぞ!お好きなだけ写真撮っちゃってください」とお答えしました。
alt
てっきりこの集まりに参加されている方なのかと思いましたが、普通に通りすがりの方でした。偶然バスで通過した際にカリーナEDの後姿が一瞬見えて、歩いてこちらまでまでいらっしゃったようです(笑) 
alt
「うちの車も左側にポールが付いていた」、「シートには同じレースのカバーが付いていたけれど、外して洗濯した後に取り付けようとしたら大変だった」といった思い出話が聞けて面白かったです。
乗っていてこのように声をかけられることは結構あります。今や現存も少なくなりましたが、どなたかの思い出の車であることは間違いないと思います。
alt
この集まりに誘っていただいた、162coronaさんのコロナクーペ。後期型で設定があった、400台限定の特別仕様車です。ベースグレードは2.0VX。
alt
オーナーさんが学生時代からずっと所有されている車だそうで、やっぱりオーラが違います。
alt
5MT!
alt
ハイメカツインカム 3S-FE。この綺麗さですが、毎日普通に通勤でお乗りだそうです・・・、土日しか乗らない弊車よりも全然綺麗なんですが(笑)
alt
1800 4S-Fi車の参加はaさんのカリーナEDだけでしょうと話をしていたら、いた(笑) 後期型の1.8SX!
alt
カリーナED 1.8Xのイメージが強いですよね、セリカで4Sは珍しいと思います。
alt
色々なST16# 系を見て楽しんでいるうちに、閉会式の時間となりました(15:00) 。楽しい集まりでしたし、ここまで多くのST16#を見れたのは初めてでした。セリカDayなどの集まりは知っていたのですが、同じST16# 系でもカリーナEDは相手にされないだろうと思い、正直参加は見送っていました。4WDはないし4ドアだし。しかし、思い違いだったことに気が付けました。気さくに接してくださる方が多く、また次回も参加したいと思えました。
個人的な反省点としては、ST165のE/Gルームをじっくり見れなかった・・・。セリカ乗りの方の顔と車がなかなか覚えられなかったところですかね。あと、色々といただいてしまったのですが、私が手ぶらで参加してしまいました。次回は何かしら持参します!
みなさま、ありがとうございました!
alt
alt
ぞろぞろとST16# たちが会場を去っていきます。
alt
alt
タミヤのプラモデルの箱絵カラー!伝わりますか(笑)?
alt
ちゃりげさん、お気をつけて〜。
alt
alt
こちらのコロナクーペもだいぶ珍しい車のはずが、最近は
見なれた1台になってきているのがこわい(^^;
alt
AE92のレビン/トレノに似たようなカラーリングがあったような?
シューティングトーニングⅡ?
alt
alt
主催のLazybumさん、石川さんがた御一行もお帰りに。
alt
肝心なところでブレてる・・・。
alt
いつかは石川さんのショップで車を見てもらいたい。直近は予約がいっぱいだそうです。
alt
alt
alt
久々のヨッシさん、次はいつ会えますかね。
alt
最後の一台のセリカも帰ってゆきました。
alt
結局会場に最後まで残ったのは、カリーナEDの我々という。秋ヶ瀬メンバーはここからが本番ですよね(笑) 話が盛り上がりすぎて、気が付いたら時刻は18:00を過ぎていました。お腹も空いてきたし、売店へ行きましたがいつの間にか閉まっている(そりゃそーだ)
alt
aさんのカリーナEDに続き、少しツーリング。後ろから眺めるのもいいな。で、また場所が変わりました。後期型標準装備のフォグがなかなかかっこよい。
alt
テールレンズの造形も、前期/後期で結構違うんです。
alt
カラー液晶デジタルメーターが良い感じの時間になってきました。いや、これはこれで全然いいな・・・。
alt
またまたブレていますが、雰囲気だけでも味わってください。
alt
リアガーニッシュのEDの文字もはっきり浮かび上がってくるくらいの暗さになっていました。話が尽きないのと、私がaさんの車の観察が終わるのが明け方になりそうな勢い、でもお互いに明日は仕事なので、泣く泣く帰りましょうとなりました。また近いうちの再会を約束し、2台のカリーナEDは別々の方向へ走ってゆきました。
alt
当日いただいたもの。ありがとうございました!配線図や解説書はaさん、カールは162coronaさんから。SA22C、ステッカーはLazybumさんから。あ、貼る用のステッカーを買うのを忘れてしまった。
ツネカツちゃんへ。
右端のブツをaさんから預かっています。今度渡すね~。

あと、ミーティングに参加された大半の方の連絡先を知りません。
もし良ければこのブログを広めていただけると嬉しいです。

ブログ一覧 | オフ会 / ミーティング | 日記
Posted at 2024/05/31 18:55:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ST16系で行く大人の修学旅行in ...
162coronaさん

ST16系で行く大人の修学旅行in ...
162coronaさん

2代目(ST18#系)カリーナED ...
かりいなのひとさん

このテールで半日語れるね(笑)
P.N.「32乗り」さん

いい噺が聞けた、今回のまいこサン( ...
P.N.「32乗り」さん

コレ(画像)の登場は、1980(昭 ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2024年5月31日 21:10
平塚PAで既にセリカdayよりも多く集まりましたね。
私もびっくりしました。
そして、遅くまで残られていたんですね(笑)
でもそれだけ話が弾んだということで、そういう機会を設けることができて良かったです。
また次回開催の時は是非ご参加くださいませ。
コメントへの返答
2024年5月31日 21:40
先日はありがとうございました!
台数もありましたし、運営の皆さんは大変だったのではと思います。お陰さまで楽しむことができました。

そうなんです、気が付いたら立ち話をして3〜4時間経っていまして…(笑)

次回も是非、宜しくお願いします。
またST165拝見させて下さい!
2024年5月31日 23:29
充実力作のブログと写真ですねぇ。
(私なんぞ,あちこちでしゃべってただけでろくに写真もとれてない)

先ずは当方の「集まりませんか?」に反応頂き,お友達のカリーナEDと2台での参加ありがとうございました。
関西でCIELOにお乗りの某さんたちのように頻繁に関東遠征できませんので,この機会にお会いできて大変うれしかったです。
ST16ミーティングは,皆さん気さくで紳士/淑女な方が多いので,
「コロナクーペもST16系ですけど何か?」と参加させてもらってます。
(以前のST16ミーティングでは,ちゃりげさん,よっちゃんさん,Initial.Tさんのコロナクーペとで4台並び実現しました‼)
初代カリーナEDもたくさん集まれば面白そうですね。
コロナとカリーナのセダンST162も含めた5兄弟並び実現出来たらいいですね。(← 変態過ぎますか?)

それにしても,都カリさんの各車の観察視点がなかなかgood。
前期後期の違いとか,1.8SXに反応するところとか,タミヤのプラモデルの箱絵カラーとか。

関西組は先に帰路に付きましたが,次回はもっとじっくりお話させてください。
コメントへの返答
2024年6月2日 22:11
ありがとうございます!
いえいえ、他の方の記事と比べてしまうといい加減なところもありますが、それでも記念に残しておきたいなと思いまして・・・。私も会場ではほぼしゃべっていたのですが、これは写真に残しておかないと後で後悔すると思い、何とか撮っておきました(笑)

こちらこそ、お誘いいただいて嬉しかったです!DMいただいていなければ、この集まりの存在に気付けていなかったと思いますし。遠方からお疲れさまでした。久々にゆっくりお話が出来てよかったです。

私もそう思いました。今まではST16系の大きな集まりって、何となくST165メインなのかなと思い込んでいましたが、皆さん良い方ばかりでした。ギャラリーではなく参加者としてお願いしますとのことで嬉しかったです。
初代のカリーナEDも、4台で集まったのがMAXだったと思います(笑) 次の機会は他の知人にも声をかけてみようと思います。
コロナとカリーナのGT-R、身近に所有している人がいませんが、いつか現れてほしいですね(笑)

前期/後期の違いがすぐに比較できるのが、こういった集まりの醍醐味でもありますね!すごい車が多くて一台一台じっくり拝見出来なかったのが悔やまれますが、それはまた次回のお楽しみとしておきたいと思います。

是非、また宜しくお願い致します!
2024年6月1日 8:34
こちらでは久しぶりです(笑)

この日は、私、仕事でしたのでいけなかったのですが、カムリだと浮きそうなラインナップですね😅

しかしながら、160系の車があれだけ揃うのはなかなかないですね❗️ 拝見したかったです。

又、開催されるならお邪魔するかもしれません✨😉
コメントへの返答
2024年6月2日 22:14
ご無沙汰しております(笑)

確かにST16#系がメインの集まりではありますが、ギャラリーの参加もOKとのことでしたので、また機会がありましたら是非!

私もあれだけのセリカ三兄弟が集結しているのは初めてでした・・・。どの車も大切にされているのが分りました。

そう言えば、某カムリの部品もいつかお渡ししないとですね(笑)
2024年6月1日 13:36
デジパネ派なので、T16系やT15系、T17系のデジパネって特徴があって、生で拝んでみたいです。
現存してる個体がどの程度あることやら…
因みに流面形セリカなんですが、本当の最終型だけリヤワイパーが縦置きになりますよね?
どの位の期間生産されてたのかな?とふと疑問に感じたので。
コメントへの返答
2024年6月2日 22:20
個人的にマークⅡ系統の車は断然デジパネ派ではありますが、カリーナEDに関してはアナログの6連メーター派でした。とは言え、今まで実働のメーターは見たことがなかったので、当日はずっと眺めてしまいました(笑) 今や残っていることが珍しいと思いますね。

リアワイパーは、確か後期型から縦置きだったと思います! でも当日、前期の途中から縦になったと聞いたような記憶もあります・・・、後ほど確認しておきます。
2024年6月2日 11:47
先日は遅くまでありがとうございました。
日が落ちていなかったことに油断して、茶店が閉まっていたのは想定外…。失礼しました(滝汗)

何とか復活させたST163を都市カリさんにご覧頂けて良かったです。
新車当時から知る者としては、デジパネは2リッター車ならばそこそこ流通していたので、「ちょっと珍しいよね」位の感覚だったのですが、今となっては残存していないのですね…。思ってたよりも視認性も良く、お気に入りのポイントでもあります。

都市カリさんの2号車、ヌルテカの前期グリニッシュシルバーを見ていたら、何だか小学生の頃に戻ってしまいそうでしたww
今回、3兄弟全ての前期・後期が揃ったのは素晴らしかったです。

来年でST16系は発売から40年!!
地元のトヨタ博物館が開館当初はほぼ現行車だったクルマだというのに、もうそんなに経つのかと驚きます。
当初、私の個体は「次のオーナーに繋ぐ人になろう」との思いで修復しましたが、気に入ってしまったので撤回しつつありますw
ただ、それは修理の旅が続くということでもありますが(汗)

不動車にしないよう、頑張りますので、またの機会にお会いしましょう♪
コメントへの返答
2024年6月2日 22:39
こちらこそありがとうございました!久々でしたが、お元気そうで良かったです。
いえいえ、お話楽しませてもらいましたので!あと、私がAkasaka学芸員さんの車からずっと離れなかったからというのもあると思います(笑)

お披露目いただいて嬉しかったです! 確かにここ14年くらいでデジパネ付き車のカリーナEDの物件は5~6台程度出てはいますが、やはりアナログの方が圧倒的に流通台数が多いと思います。私は実働のデジタルメーターを初めて見たので感動でした(笑) 夜のドライブが特に楽しそうですね!あれは一晩中見ていられますww

Akasaka学芸員さんがお越しいただいたおかげで、カリーナEDまでも前期/後期揃ったのが良かったです。

もうそんな前の車になってしまうのですね・・・。個人的にはまだ25~30年落ちくらいの車の感覚なので、時の流れははやいなと。私の幼少期、この車は畑や廃墟に捨ててあった車だったので、あまり華やかな印象はありませんでした。

色々経緯を伺い、あの車はAkasaka学芸員さんの元で大切にされていくべきだと思いましたね、他の素性が分からない人の元に渡ってはダメです! (押し付け??)
こちらのST163も、某シティーエレガンスの個体も、何か強いご縁があったのだと思います、ほんと。

是非、またお会いいただけると嬉しいです!お土産もありがとうございました。次回お礼させてくださいね。

プロフィール

「ハチマルミーティング、2号車でのエントリーは恐らく今回でラストだと思います。
よかったら最後に見てやってください🙇‍♂️」
何シテル?   10/31 18:57
NZE121 アレックス(2005年6月~) ST162 カリーナED(2010年8月~) SV32ビスタ(2016年6月~) ST162カリーナED 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ST162 カリーナED ポスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/08 18:51:18
初めてやった旧車の回送✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/29 19:51:55
ST182 カリーナED 引き続き、引き取り手を募集しております 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/23 16:12:09

愛車一覧

トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
トヨタ カリーナED 2.0Gリミテッド(ST162) 3S-GELU(2000) ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
2017年7月末契約、9月23日に家族用車両として納車されました。新型ノアのCMを初めて ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
トヨタ カリーナED 2.0Gリミテッド(ST162) 3S-GELU(2000) グリ ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
トヨタ ビスタ 2.0VX(SV32) 3S-FE(2000) ダークブルーイッシュグレ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation