• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

爺Rコペン 爺パッケージ仕様の愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2020年8月17日

コペンの象の鼻撤去してみた・・。ど

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
息子に象の鼻の話をすると
取るなと言う・・・。

吸い込み口は、こんなだぞ~
(写真参照
7.5×2.0
15cm²

バランスを崩してどうすると

ムムム

昔父が言ってた<言葉>じゃんか

ステアリングも外すし
ディチューンしてどうする

ぐっうぅうぅ・・・。

ツマラン奴だな
無駄な事をするのが趣味なのだ・・・・。

あ~ぁ
2
戻せる様に外してみるか
まるで立場が逆だな(クソっ汗

あちらは、プロの設計士やからね

携わっていない内容でも反対する訳で(分かるけどね

でもね~
試してみたいんですよ

一番くびれた部分ね
細いだろう(うひひ
絶対ここがネックになってると思うんだわ

4.5×2.0
9cm²
ほら半分じゃんか
3
理由は、一つ
コペンのエンジンは、抑えてあるはず
最大で64ps(規制に合わせるのにね

ECUやエアーフィルターで抑えてるってのが有ると思うんだよね

それは、昔の話だと
強く言う・・・。

う~ん

ECUの設計なんて
どれだけテストコース走って定数を決めてると思う?

現役で頑張ってる人に言われるとね
キャブの時代と違うんだよ

はい・・・・。(滝汗

フィルターBOX入口
4.5×4.5
20.25cm²

ターボへの配管
45φとすると
15.9cm²

50φだとしたら?
19.63cm²・・。

エっ?充分じゃんかっ!
4
一度絞るのには、訳も有り
水分が空気に交じって入った時
空気を壁に当て水分除去?

実際内壁を見ると
水分が流れた跡が有る
う~ん

無駄な部分を態々設計しないんですよと・・・・。

う~~~~ん

フィルターが水を吸わない工夫かぁ

下に有るバルブ(水分除去用?

ん~穴開けて取ろうと思ったけど
アカンかね(爆
5
まぁ外したんで走ってみるよ

ほら見ろ~
おぉ~0.6超えた

グイっとな
0.9( *´艸`)

ターボの加給圧上がったぞ

パワーアップしたんじゃないの?

だが
パワー感は?体感出来ていない

視覚からするに
おぉ~って感じだけどね

う~ん
どうなんだろう

0.9って倍ほどのターボ圧が掛かったんだから

グぃと体感出来ても良いはずだが
分からん


違いのわからん男(父)でした

皆さんどうなんでしょう

他の部分に負担掛けただけじゃないのと言うが
6
う~ん

え?どうするかって?
データー取りますよ

てか親父の小さな抵抗

戻すのが面倒なんだよ~

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

見逃してくれよ!

難易度:

毒キノコフィルター交換🍄

難易度:

圧力センサーのカプラー交換

難易度:

エアエレメント交換

難易度:

🧤シリコンホースの交換

難易度:

エアクリーナー交換(26120km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年8月18日 10:07
おはようございます。
(^^)/
ん〜〜
utenchiも象の鼻は取らない方が良いと思いました!
水滴って言うのは想像していなかったけどやはり熱い空気吸っちゃうかな〜って思いました。
もし象の鼻外すならエアクリBOXの裏側前後左右とボンネットとコアサポートの間塞いでボンネット裏に熱気や水が入らない場所作ってそこから空気入れないと駄目かなって思いました。
無理クリにエアクリボックスの場所作ってる気がします。@コペン
周りのスペースが無いからエアクリボックス囲む加工は難しそうだけどmcin29さんならば可能そうです。
www

因みに象の鼻そのままで裏にダクト加工しました。


🌴MAHALO🌴
コメントへの返答
2020年8月18日 10:28
こんにちは
無理くり?では、無いかも知れません
一応プロが設計して作ってるのですし
データー取りして最良の
最良ってのは、燃費、排ガス、音、耐久性マージンなど色々なブレインが考えて作る

しかし人が作る物だし
間違いだって有るはずですし
後加工(改造)で楽しめる部分を作ってるって遊び心も有るんじゃないかな~と期待したりね

実際昔100系のハイエースでシュノーケル付けてたのですが(笑い
ドア後ろからニョキニョキ生えてるんですよ

本当の象の鼻~
ランクルみたいだと恰好良いんだけどね

ファッションだけ

砂漠地帯走るのかぁ~
水没しても走れるんだぁ
凄いな

これ付けてても
パワー落ちて無い?
体感出来ていないですから

なので今回は、大きく後ろ側を開口しようかなと

キノコを付けて
最後に廃棄~

今後の課題
キノコの雨避けを考えようかな

純正プッシュンも
楽しいし
2020年8月18日 11:44
毒キノコも付けてる人多いですネ!
純正エアクリボックス位置に毒キノコでインダクションボックス的な感じだったら理想かもです。w
是非頑張って施工お願いします。

ところでmcin29さんってなんて読むのですか?


🌴MAHALO🌴
コメントへの返答
2020年8月18日 13:51
キノコ
知り合いが付けてるので
やってみたいディチューンです。

mcin29ですか?
マッキン29と読みます

改名しました
爺サクっ=Gさくっ=自作=G-SPORT
2020年8月18日 12:21
mcin29さん、こんにちは。

老いては子に従えってネ (^_-)-☆
ここは元に戻しましょうか。
数億の巨費とグル-プ関連ん万人
試験走行ん万時間かけたクルマを
素人がチョチョッと弄って良くなろう
はずがないと私は思うのですが。
コメントへの返答
2020年8月18日 14:00
こんにちは
息子は、僕に勝とうと頑張っています(笑

学校でナニ勉強研究して来たの~って

まだまだアナログ部分では、負けてられません

最終的には、アナログのカンだぞっを押して行きます(笑

ECUの解析をお願いしたいのですが(アハハ
ノーマルECU予備に買うかな

純正の良さを、知っての
改悪(プっ

プロフィール

「[整備] #ハイエースバン ウェズセンターキャツプの実戦編(代用 https://minkara.carview.co.jp/userid/1102978/car/852714/7828562/note.aspx
何シテル?   06/10 21:46
爺Rコペン(mcin29)です。よろしくお願いします。 DIY大好きパパです。 実用重視です。 ハイエース(車中泊仕様 コペン増車(人生最後 理想の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコン効かない対策・ヒーターバルブ取付【準備編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 04:17:38
今更~エッジガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 18:58:35
他作 ビキニトップ改めハイレグトップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 02:10:01

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
トヨタ ハイエースバン2005Y 乗っています。 19年になります 100系も9年乗りま ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
乗って楽しく弄るのも楽しいぞ(^^♪
スズキ スペーシアハイブリッド スズキ スペーシアハイブリッド
HYBRID Xなのかなぁ あまり興味の無い車だったが 乗ってみたら驚き 静かだし 振動 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
小さいので長く保有出来ています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation