• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

famicabのブログ一覧

2020年07月19日 イイね!

Auto Parts Reproduction using 3D Printer Vol.6

Auto Parts Reproduction using 3D Printer Vol.6今週は過労で一日完全にオフ。

ということで3Dプリンタの再戦は本日に。

・再戦その1
 Dry Boxからプリンタへの間のチューブのオイラー摩擦対策。
 ナイロンチューブをPTFE(テフロンみたいの)で内径を大きめに。
 内径2㎜→3㎜
 素材を変えたのが効いたのか、内径を大きくしたのが効いたのか、いずれにしろかなり滑る!!
 どうやら純正もPTFEだった様子。

・再戦2その2
 OBC素材 
 ベッドにつかずにはがれてしまったのが先週。


 で、PPテープ(透明の梱包用テープ)をベッドに貼ると楽勝、とメーカーが説明していたので再戦。
 

 はい、楽勝!

 って、実は、この前に2連敗しています。
 PPテープの厚さ0.05mm分、テーブルを0.05㎜下げてなかった!!
 そしたら何が起きたか???

 ノズルが詰まってしまいました。
 しかもノズルが詰まるだけでなく、フィラメントの送り機構にフィラメントが噛みこんでしまい、フィラメントがにっちもサッチもいかなくなり。。。

 ぴえん状態。。。

 まじ、3Dプリンタを使うのをやめようかと思うほど。

****************
以下備忘録:
 ロード状態にしてノズル加熱。
 すぐ停止。
 チューブをノズルから外して温まったフィラメントを引きちぎる。
 再度ロードしてフィラメントを送りながら、引きちぎったフィラメントの先端を手で引っ張る。
 フィラメントが噛みこんでいた部分まで来たら、その部分を切除。
****************

 で、印刷中になんか形状が変なのに気づく。
 円柱部分とそのステーが離れていて、向こうが透けて見えている。


 これは印刷の話でなく、形状設計の問題。

 ということで、ここで印刷キャンセル。

 再設計。 (すでに本日の三敗目)

 で、4戦目。
 同じ素材でやるのも悔しいので、OBC(PE系素材)にカーボンナノチューブ入りの静電対策品で挑戦。
 カーボンナノチューブはカーボンファイバと違って、ノズルを削る性質が弱いようで、真鍮製ノズルでも印刷可能な様子。

 ということで、再度PPテープをベッドに貼って印刷。

 1時間半ほどでできた!


PPテープは少しはがれ気味。
 

 全く同じ形状を同じ向きで二つ作ったのに、髭の出方はこんなに違う。

 
 このあたりの調整は奥深いですね。
(ちなみに、この部品、車の部品ではありません。スポーツウェアのパーツです。)
 髭が出ないように調整を追い込まず、このまま髭を削って実用してしまいます。

 PE系の素材なので、適度な柔軟性があります。
 曲げたりねじったりしても、もとに戻る。
 これなら、当初計画通り燃料ホースに使えるかもですね。
 しかも静電気対策品なので、安心です。

 とりあえず、3Dプリンタでの自動車部品製作への第一歩!

(そういえば、プリンタヘッドの電装コネクタがヘッドの交換時に破損! 
 何か耐熱性のある素材で補強しないと、ヘッドを真鍮とスチールで交換するたびにパキパキと割れていきそうで、かなりヤバそう。 どうしたものか。。。)
Posted at 2020/07/19 23:33:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 3d Printer | クルマ

プロフィール

「DJ DEMIO Engine Oil Change http://cvw.jp/b/1103421/48699328/
何シテル?   10/07 21:57
famicabです。よろしくお願いします。 323 と 456との生活を楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   123 4
5678 910 11
12131415161718
1920 21 222324 25
26272829 3031 

リンク・クリップ

アリエク詐欺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 20:27:00
1年ぶりに火を入れて! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 23:03:34
星にピントが簡単に合わせられる秘密兵器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 13:30:38

愛車一覧

マツダ ファミリア マツダ ファミリア
マツダ ファミリアカブリオレに乗っています。
フェラーリ 456/456M 456GTA(紺の練馬) (フェラーリ 456/456M)
遠くで見ると「さすが」 近くでみると、「かなりイタリアン」  (雨漏れ当たり前!)  と ...
ジープ コンパス コンパス レンタカー (ジープ コンパス)
レンタカー@CA, USA. ヨセミテ国立公園の旅での相棒。タイヤノイズ、エンジンノイズ ...
トヨタ プリウス BLACK ROACH (トヨタ プリウス)
当時住んでいた坂の多い雪の降る街(大都市の郊外です)では、ハイブリッド車は初めての納車。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation