• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

famicabのブログ一覧

2020年07月25日 イイね!

Auto Parts Reproduction using 3D Printer Vol.7

Auto Parts Reproduction using 3D Printer Vol.7連休の3Dプリンタの戦績ご報告。

今回も自動車部品ではありませんが、まずは習熟期間ということで。

コネクタが破損していても、今ついているノズルカートリッジでなら正常に印刷できるので、ノンカーボン限定で挑戦。

ところで、当面の最終目的部品はガソリンタンクの注入孔からの接続部分のホース。
いたりあ~んな品質のゴム製品の信頼性が低いのをどうにかしたい。

ということで、筒状のものの印刷の習熟を目指す。

その1
Dysonアダプタ
 
昔のDysonは先端ノズルの角度を軸に沿わせて90度ごとに回転させられたのですが、今のDysonは固定。
なので、隙間とか狭いところでとても不便。
できれば、自由に回転するのが望ましい。

ということで、習熟の目的と実用が一致していざFUSION 360にて図面作成。

2つの部品で自由に首が左右に回転するように設計。


はい、一敗目。

今回は一番楽勝な純正のPLAフィラメントを利用したというのに。

食事中に目を離したすきに底面がベッドから外れて極細イカ墨パスタが完成。。。

ということで、底面をラフトで面積を増やして再挑戦。

ついでに、ES品として現物合わせしてうまくいかないところをCAD上で微調整。

初回は0.2㎜積層で試したのですが、かったるいので0.4㎜積層でGO!
3~4時間かかって、、


でけた!

と思って、取り出して、ねじってみると、、、

首が回らない!

これでは単なる140㎜の延長アダプターの完成!?
どうやら、2部品の間隔が狭すぎたので融着されてしまった様子。

このまま捨てるのは、さすがに悔しい。

ということで、昔ながらの切削加工で使えるようにしてしまえ!
Dremelの登場。

で、削りすぎたところはプラリペアの登場。
(こんなこともあろうかと、パイプの中のノッチを全周方向に掘っておいたのが良かった)

で、

今度こそ、現物合わせで完成!



(修正にほぼ2時間かかってますが、CADの操作よりもずっとストレスが低い。)

いい気になって、次は別の素材で別のものに挑戦。

その2
ABS素材
作るものは、TIG Pen
TIGの溶接棒を送るときに使う道具。


市販品はホイールを回して溶接棒を送るようになっているので、苦労してホイールをCADで設計。
ここで、FUSION 360のバグ発生。
何度やっても押し出し操作で穴あけできない。
あるはずのものを認識できない。

何とか違う方法で作りたい形をCADの中に作っていざ印刷!



また、つまらぬものを印刷してしまった。。。orz

またもベッドから物が外れてしまいました。。。

ラフトが格子でなく、グリッドを選択したので付きが悪かったのか?
ということで、標準の格子にし直して、さらにベッドにアラビアノリを塗って付きをよくして、、



さらにこの前にもう1敗。
ということで、TIG penモドキで三敗。

いずれもベッドから外れてしまう。

長手もので、底面が狭いとベッドから外れてしまう、というのはどうやら「あるある」の様子。

何か良い方法を考えないと、ガソリンホースへの道はまだまだ遠そう。

で、TIG Penもどきは、このまま頓挫してしまうのか??

冷静にTIG Penの構造を考えてみると、指でホイールを回して、溶接棒を送る構造。
このホイールは何で必要なん??
単に指の動きの方向を逆転させているだけ???
って、いらなくね?

で、軸を削り倒して、ノズルはまたもプラリペアで成型。

指とノズル部分とでたわませるシンプルな構造で、、、


でけた!

これで、一応1.2㎜の溶接棒は指一本で送れて、機能は十分。
あとはABS樹脂が熱で溶けてしまわないことを祈ります。
もともと薄手の革手で握れるので大丈夫とは思うのですが、やってみないとわかりませんね。

ということで、3Dプリンタ的には全敗ですが、DIY的には何とか作戦成功。

そうそう、先日のカーボンナノチューブ入りのポリエチレン素材、低温での脆化を心配して冷凍庫に放り込んで試しましたが、柔軟性は常温と同様のまま。
素材的にはガソリンホースにも使えそうな低温特性でした。

とはいえ、そろそろTIGのDIYに復活したくなってきました。

(3Dプリンタは3D CADでのPC操作がつらい。せっかくのオフにPC操作では全然リフレッシュできない。。。orz)

Posted at 2020/07/26 01:02:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 3d Printer | クルマ

プロフィール

「DJ DEMIO Engine Oil Change http://cvw.jp/b/1103421/48699328/
何シテル?   10/07 21:57
famicabです。よろしくお願いします。 323 と 456との生活を楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   123 4
5678 910 11
12131415161718
1920 21 222324 25
26272829 3031 

リンク・クリップ

アリエク詐欺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 20:27:00
1年ぶりに火を入れて! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 23:03:34
星にピントが簡単に合わせられる秘密兵器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 13:30:38

愛車一覧

マツダ ファミリア マツダ ファミリア
マツダ ファミリアカブリオレに乗っています。
フェラーリ 456/456M 456GTA(紺の練馬) (フェラーリ 456/456M)
遠くで見ると「さすが」 近くでみると、「かなりイタリアン」  (雨漏れ当たり前!)  と ...
ジープ コンパス コンパス レンタカー (ジープ コンパス)
レンタカー@CA, USA. ヨセミテ国立公園の旅での相棒。タイヤノイズ、エンジンノイズ ...
トヨタ プリウス BLACK ROACH (トヨタ プリウス)
当時住んでいた坂の多い雪の降る街(大都市の郊外です)では、ハイブリッド車は初めての納車。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation