• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

famicabのブログ一覧

2022年02月06日 イイね!

ID One Ski & Full Tilt Boots

北京五輪、モーグル男女、すごかったですね。

日本人選手は金メダルこそ取れませんでしたが、それでも二人のメダリストを輩出!

見ていてお気づきの方も多かったと思いますが、板は出ているモーグル選手のほとんどが、ID One!
Made in Nagano! 

ミーハーなFamicab君は当然ID Oneのコブ板(入門用のMR-D)を持っていたりします。
(残念ながら足前は全然伴わず、いわゆる1級コブをぴょこぴょこ楽しむ程度なのですが。。。)

とはいえ、正直、Famicabレベルでもこの板のすごさは感じ取れます。
(入門用なので、競技用のサンドイッチ構造ではなく、とにかく軽く、コブでもやわらかくしなる板!
なのに、ゲレンデレベルならば、十分にバタつかずにカービングターンを楽しめます。)

で、ブーツは、日本人メダリスト2人は違うようなのですが、ID One同様に圧倒的な使用率を誇るのがイタリアのFull Tilt。 (原さんはFull Tiltユーザー)
もともとはRaichle of Switzerlandだったのですが、経営破綻。
全世界のモーグルスキーヤーが熱望して金型を見つけだして復活させたのがFull Tilt。

ということで、オリジナルのDrop Kickは、このご時世に数十年モデルチェンジしていないという伝説的なブーツ。

ミーハーなFamicab君がスキーブーム真っ盛りの80年代に購入したのはもちろんRaichle、今履いているのはFull Tilt。
(オリジナルは幅が狭くて痛いので、モダンなAscendantを利用)

Full Tiltの良いところは、ブーツの硬さをパーツ(タング)交換で簡単に実現できること。
(もちろん、特にAscendantはめちゃくちゃ軽いのもすごい)

今シーズン、コブ板でコブの時は硬度6、それ以外は10,GSは10、Fatは滑り方次第(どちらかといえば10が楽)。

板をゲレンデで変えるのは持ち込まないとならないので大変ですが、ブーツのパーツ交換はバックパックに入れておいて工具不要なので、コブ板+タング交換が意外と状況を選ばずに楽しめる気がしています。

どちらも、普段GS板+アルペン競技用のブーツを利用していて、重さに閉口している方にはお勧めです。

(1980年代にはアルペンのオールラウンダーが履いていましたし、21世紀でもBode Millerが引退直前にHEADのブーツからFull Tiltで硬度12とか14のタングを試している、といううわさが流れていましたから、きっとアルペン競技用としても使えるのでしょう。)

↓この動画は引退後のスキーテスト、HEADとの契約が切れているからか、Bode Millerの履いているブーツはFull Tilt。
https://www.newschoolers.com/forum/thread/922049/Bode-Miller-rides-Full-Tilt





Posted at 2022/02/14 19:35:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | snow | 日記

プロフィール

「まじっすか? こちらはまだPCから入力できてます。 そろそろ潮時なのか。。。」
何シテル?   07/12 00:33
famicabです。よろしくお願いします。 323 と 456との生活を楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728     

リンク・クリップ

アリエク詐欺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 20:27:00
1年ぶりに火を入れて! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 23:03:34
星にピントが簡単に合わせられる秘密兵器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 13:30:38

愛車一覧

マツダ ファミリア マツダ ファミリア
マツダ ファミリアカブリオレに乗っています。
フェラーリ 456/456M 456GTA(紺の練馬) (フェラーリ 456/456M)
遠くで見ると「さすが」 近くでみると、「かなりイタリアン」  (雨漏れ当たり前!)  と ...
ジープ コンパス コンパス レンタカー (ジープ コンパス)
レンタカー@CA, USA. ヨセミテ国立公園の旅での相棒。タイヤノイズ、エンジンノイズ ...
トヨタ プリウス BLACK ROACH (トヨタ プリウス)
当時住んでいた坂の多い雪の降る街(大都市の郊外です)では、ハイブリッド車は初めての納車。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation