• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっくん(^ω^)のブログ一覧

2016年02月17日 イイね!

チャイルドシートを買いました

こんにちは。
先日ようやくうちの息子が生後1ヶ月になりました。
寝てるか泣いてるか乳を飲んでるかの3パターンしかなく、私も昼間はお勤めに出てるので、なかなか一緒の時間軸を過ごせないですが、あっという間の1ヶ月でしたo(`ω´*)o

生後1ヶ月だとまだ首もすわってないし、視力も発達してないので一般的には視力0.005ぐらいしかないと言われており、1ヶ月バースデーのおもちゃも悩ましいところ(何をあげても親の自己満になりそう)




個人的にはスラムダンクの沢北選手の父が、沢北選手にプレゼントしたバスケットボールに憧れつつ(バスケのルールもあまり知らないけど)、まだ早いかと思い今回は見送り…。





こちらのおもちゃを有楽町のビックカメラで購入。
赤ちゃんはビニール袋の音が好き(?)という理論と、ボタンを押すと胎内の音が鳴るという謎のギミックに惹かれて選びました。【商品名:ノンキャラ良品シリーズ 泣く子もケロリ!レジ袋音のラトル】

アマゾンでもレビュー60件で星4つとか。そこそこ信用できるレベルヽ(`д´;)ノ

使ってみた感想ですが、ギャン泣きの時は歯が立たないですが、ちょっとグズついたぐらいだったら有効そうです。何より500円くらいなのでコスパも良いです(๑˘ω˘๑)




本題のチャイルドシートですが、レカロのスタートエックスを購入しました。
赤ちゃん本舗の店舗で購入して自宅まで配送してもらい、自分で取り付けましたが、説明書は右ハンドル用だし、図面となんとなく違うところがあるしで、結構苦戦しました…ヽ(`д´;)ノ

本当はスポーツぽく赤が良かったんですが、うちの車の内装ならどう考えてもブラウンやろと奥さんが却下…。
実際つけてみると確かにこっちの方がしっくりきます。

赤ちゃんを座らせてみると、チャイルドシートのベルトが全然伸びないΣ(゚д゚lll)
2人で取説をにらみながら、なんとか座らせて、ベルトをつけようとするも、これはさすがにおかしく無いかと思うくらいベルトが伸びず…まだ小柄だからなんとか座らせられたものの…
これがもう少し成長したらどうなるんやろか…多分何かの手順が間違ってるヽ(`д´;)ノ

チャイルドシートを取り付けてふと思ったんですが、トゥアレグは乗車定員5人。もう1人子供ができたらどうするんだろ…
チャイルドシートはエアバッグの関係で後部座席への取付しかできないから、必然的に後部座席に2台チャイルドシート並べるんだろうけど、そうすると間に座るのはハードルが高いでしょヽ(`д´;)ノ

オムツ交換とかミルクあげたりしないといけないし、必然的に3列シートのミニバンが選択肢に入ってくるのか…
チャイルドシートは義務化されてるので、これは子供増えてきたら否応無しにミニバンしか選択できない…
でも地域的にも周りがミニバンがだらけなのでミニバンは避けたいヽ(`д´;)ノ

ミニバンじゃない3列シートと言えば、
①キャデラック エスカレード
②レンジローバー スポーツ
③トヨタ ランドクルーザー200
とかビッグなSUV系かな…ランクル200とか中古で400万前後だから1番手頃かな(๑˘ω˘๑)

でも2台続けてSUVも変わり映えしないし、次はセダンを買いたいなと思ってたんです。
他の家庭はどうしてるのか聞いてみよう…
Posted at 2016/02/18 11:09:39 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年02月15日 イイね!

ここ最近の振り返り 生後1カ月

こんにちわ( ^ω^)

毎週更新を目標にしていましたが、子供が産まれたことによる環境の変化もあってなかなか更新が追いつかないですヽ(`д´;)ノ
奥さんに比べると私の育児量なんて微々たるものですがw

ほとんど車の話も出てこないですが、お付き合い下さい。




我が家のアイドルキャットは割と繊細な性格で、赤ちゃんにアイドルの座を奪われたと感じてストレスだったのか、頻尿やうっすら血尿が出る膀胱炎気味に…。(写真は自分で箱を潰して猫小屋を作って休んでるところ)

室温や湿度調整のためにドアを閉め切りにしてるのがストレスなんじゃないかな〜とドアストッパーを購入したところ、膀胱炎が解消。一安心ですヽ(`д´;)ノ




猫雑誌ナンバーワンの売り上げを誇る『ねこのきもち』の表紙に自分の愛猫を合成できるアプリで表紙を作ってご満悦。(暇人だなぁ)




友人の生後3ヶ月の女の子と生後3週間の息子の背比べ。洋服も同じサイズの色違いですが、成長の早さにビックリしますわヽ(`д´;)ノ




初めての節分は寝ておりましたo(`ω´*)o
消費者庁だったかな?3歳以下の子供は豆を喉に詰まらせたり誤飲しやすいので食べさせないようにと方針を公表しててビックリしました。





彼には鬼を捕まえたご褒美に猫用のカリカリ餌をあげました。




仕事帰りに新宿で職場の人と鳥料理のフルコースを食べたあと、1ヶ月遅れのバースデーケーキで祝ってもらいました。お腹壊しそうな組み合わせですヽ(`д´;)ノ




最近仕事で府中に行くことが多いので、府中ナンバーワンと誉れ高い中華そばの『ふくみみ』さんを訪問。
店内はカウンターのみ10席ほどで40代ぐらいのご夫婦で営まれてました。常に5、6人の順番待ちになっていたので、申し訳なくて肝心の中華そばの写真はありませんΣ(゚д゚lll)

中華そばの最高峰というのは本当だと思います。ただ私のような太っちょには味の濃さ(塩分と油)が物足りないかな〜って感じでしたヽ(`д´;)ノ

13日の土曜日は赤坂の日枝神社でお宮参りに行きました。お宮参り前に腹ごしらえということで目の前のキャピトル東急の中華レストラン星ヶ丘でランチを頂きました。




予約時に乳幼児がいることを伝えておくと、ベビーベッド付きの個室を用意してくれます。(写真はHPから借りました)

お部屋代が6000円と、アラカルトで飲み物と食べ物を頼んで、5人で55000円とかでした。
お料理も大変美味しかったですが、食べるのと抱っこに忙しくて写真がありませんΣ(゚д゚lll)




そうこうしてるうちに時間になり、いよいよお宮参りへ。土曜日はそこまで春一番も強くなくて、気温は20度を超えて絶好のお出かけ日和でした。子供のお出かけは退院以来初だったのでドキドキします。




今回、写真撮影をどうしようかと考えた時にまず近くのキャピトル東急ホテルの写真館を考えました。ただ、ワンカット18000円と焼き増しが1枚6000円とお伺いして、『軽く五万円は超えるなぁ…』と諦めました。
他もどこも似たり寄ったりの金額で、色々とお宮参りされた方のブログを拝見したところ、プロのカメラマンを専属で雇ってる方がo(`ω´*)o

専属カメラマンなんてどんだけバブリーなんだと思ったけど、専属カメラマンの方が写真館で撮るより神社の境内とかお宮参りらしい雰囲気のところで撮影できるし、1時間辺り180枚ぐらい撮ってデータを全てもらえて2万円なのでスタジオよりかなり有利な条件な気がしてきましたヽ(`д´;)ノ

私の撮影テクを駆使すればタダじゃんというアイデアも出ましたが、比べるまでもなく却下w

専属カメラマンも交通費とか出張費とか色々プラスαで費用のかかる方もいますが、1時間2万円で諸費用全て込み込みで撮って頂ける方をネットで探して、お願いしました。

当日初対面でしたが、とても感じのいい方で、慣れてるからお宮参り服の着方から日枝神社のうんちくまで色々と教えていただけました。




まだ本データを頂いてませんので、何枚かサンプル的に頂いたうちの1枚ですが、流石プロ。凄まじい1枚です。上の方で私が奥さんを撮った写真とは月とスッポン。
カメラはニコンのD4SとD800を使用されてましたヽ(`д´;)ノ
フラッシュって晴れの日の屋外撮影でも使えるのか〜とか色々勉強になりました。

写真をアルバムにしませんか〜とか変なセールスして来ないし、本当に良いカメラマンでした。





お宮参りの記念品はこちらを頂きました。右上の包みは会津塗りのお食い初めセットです。洒落てる〜ヽ(`д´;)ノ




帰りは築地の人気シュークリーム店でシュークリームを買って、




キルフェボン銀座で1ヶ月記念のタルトケーキを買って帰りましたo(`ω´*)o




車要素が全くなかったので、キャピトル東急の前で撮った愛車の写真を載せときますヽ(`д´;)ノ
Posted at 2016/02/15 16:35:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2016年01月26日 イイね!

1月23日と24日の振り返り

こんにちは。
週末から刺すような寒さの日が続いており、勤め先では、インフルエンザ!ノロウイルス!階段で骨折!と傷病者が多発し、暖冬で溜め込んでいた何かを吐き出すかのようですΣ(゚д゚lll)

ちょっと話が遡りますが、20日に職場の飲み会があり、最近どうも痩せたような気がする方に話を伺うと、CMでクリスティアーノ・ロナウドとかがやってるSIXPADを始めたとのこと。




電流ビリビリ腹筋系が流行り始めた直後(10年前くらい)に類似品を私も一度買いましたが、付ける前にお腹に専用クリーム塗らないといけないとか、色々と手順が面倒くさくてすぐにお蔵入りしましたヽ(`д´;)ノ

最近のやつはクリームなしでカイロみたいに貼るだけで使えるからお手軽だし、天下のクリスティアーノ・ロナウドと京都大学のなんとか教授がオススメしてるから、大丈夫だよと言われ、半信半疑でしたが、目の前に実際に痩せた人がいるので気にはなっていました…

翌日にネットで口コミを調べると、出るわ出るわ『関係者』が作った口コミサイトw
10ページぐらいググっても公正な評価が出てこないので、アマゾンの口コミを見ることにo(`ω´*)o

うーん、なんとも言えないな…。
20hz?という周波数はかなり特殊で効果があるとか、腹筋用の6枚のやつは、大きい分刺激が弱いとか、粘着部分はしばらくすると弱くなるので定期的な交換が必要とか…
どちらかというと荒れた口コミを期待してたんですが、割と肯定的な意見もあるし、お値段も小さい方だと17800円とそんなに高くない…もういいや買っちゃえヽ(`д´;)ノ

自慢でもないですが、正月の怠惰な生活で太りに太った108kg‼︎
これはやばいと思い減量して105kg…。
階段で膝が悲鳴をあげるわ、ベルトの穴が足りなくなるわ、車の燃費がさらに悪くなるわ、太って良かったことなんて何もない。

通販すら待てずに、近所のスポーツオーソリティで購入。電化製品だけど、家電屋で売ってそうで売ってないんですよね(;・∀・)

そういえば家電屋で腹筋のワーダーコア(宇梶さんとか剛力さんとかがCMやってるやつ)試したことあるんですが、倒れたきりCMみたいに起き上がってきませんでした。






いちおう制限体重120kgまでなので大丈夫なはずですが…全く起き上がれず苦笑いしながら店員さんを呼びました。

SIXPADを入手してから早速、両脇腹、腹筋上下で23分×4カ所を実践。
強さは15段階あるんですが、どれぐらいでやればいいのか分からずまずはレベル5で。
うーん、ビリビリ来てるのは分かるけど悶えるほどの強さでもないし、効いてるかどうは全く不明。全て終わった後も疲労感や腹筋疲れなども特になし…騙されたかw

翌日、念のために体重計に乗ったんですね。別に体が軽くなった感じもないですが。
懸念してた筋肉痛も一切なし。

で、体重ですが…3kg減って102kg‼︎


1日で3kg減…?!


なんか一気にうさんくさい業者のような日記になってしまったw


前日も唐揚げ弁当食べて夜はイタリアンで飲み会だったし、食事制限とか一切してないけどね…減った理由が分からない。
いやもうSIXPADしかないんですが、1kg減ぐらいならまだ信じられるけど、1日で3kgも減るとどう捉えたらいいのか…ヽ(`д´;)ノ

そもそも速攻減量というよりかは筋肉をつけることで代謝を上げて痩せるという長期的な使用が前提の商品…もう少し長期で使って再レビューしますヽ(`д´;)ノ

23日の土曜日は出産で入院してた奥さんの退院日。つまり赤ちゃんも帰ってくる日。朝から猫の手も借りたい気持ちで家の中を大掃除して模様替え。




あ、やっぱり猫は手も貸してくれません。




そんなことしてるうちに奥さんもついに退院。なんだかんだ毎日病院に通いました┌(┌^o^)┐




自宅に帰ったら興味津々で赤ちゃんに手を出す猫。




産湯ではないけど、自宅で初めての入浴。意外と泣かないΣ(゚д゚lll)

24日の日曜は江東試験場午前中免許の更新へ。一年ほど前に速度超過で捕まったので違反者講習つきです。トゥアレグで速度超過て…






年間で1月が一番混むらしく、10日は4000人、17日は3000人、24日は午前だけで2000人近いとか。

違反者講習は120分ですが、雑談85分、トイレ休憩15分、ビデオ20分の超絶ゆるい内容。講師の雑談のうち最初の15分はこれから見るビデオの前振り…

ダメだこりゃと思ってたんですが、意外と面白い講師のおじちゃん。

『ここは免許試験場でもあるので、運転免許の筆記試験なんかもやりますが、今時の筆記試験の合格率って知ってます?100点満点で90点以上で合格というのは変わりません。さぁ合格率は90%,80%,70%,60%どれでしょう?』

7割は超えるだろ…さすがに…

『はい60%が正解!3人に1人が交通ルールをよく分かってない。これ10年前は合格率90%台近かったですよ。10年で合格率が30%落ちた。それでも無謀運転しますか?』

いや、したくありません!すいませんヽ(`д´;)ノ

『この部屋の中に黒いアンテナが付いた箱がたくさんありますね?アレは何かわかりますか?』

無線LANやろ?近代的やんo(`ω´*)o

『筆記試験が難しくて解けない方がスマホでカンニングするんですね〜。試験中は携帯の電源を切らせるので、もし試験中に電源の入った携帯があれば微弱な電波を発しますからそれを感知するアンテナです。そんな方が街中で運転してるんですよ〜それでも無謀運転(ry』

止めます、もう止めますヽ(`д´;)ノ

そんな感じで意外とためになる講習でした。

その後、ニトリでベビーベッドを購入し、奥さんの誕生日だったのでミッドタウンのロンハーマンで洋服と鎧塚さんのカフェでバースデーケーキを買って帰りましたo(`ω´*)o

今週も頑張ります。
Posted at 2016/01/26 13:10:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2016年01月18日 イイね!

ここ1ヶ月の振り返り 年末年始 × 出産 × 東京オートサロン2016

おはようございます(ヽ′ω')
朝から東京は一面雪です…

週に一回更新を目標に頑張っていましたが、年末年始のバタバタぐらいから更新が滞り気づけば1ヶ月ぶりの更新です。




大晦日はすき焼きたべて〜




あけましておめでとうございます。
午前3時くらいに毎年恒例の山王日枝神社に初詣しまして




豪華手作りおせちを食べてました(๑˘ω˘๑)




2日目にはおせちに飽きてきて、山下公園のエッグスシングスでパンケーキを頂く。




正月3日目にはカレーが食べたくなり、伊勢佐木町のラマイへ。





今年は暦が悪く、1月4日から仕事始め…。
月島のこんどうで今年初もんじゃヽ(`д´;)ノ




飼い猫にお年玉請求される…




土曜日は名古屋で友達と焼肉( ^ω^)




10日の日曜日は職場の先輩と岐阜のアウトレットへ。コーチのカバンが70%オフだったので思わず購入ヽ(`д´;)ノ




15日の金曜はかねてから動作の怪しかったソニーのデジカメRX100を売却。
最初は職場の近くのカメラのキタムラに持ち込んだんですが、通常買取価格が11000円で付属品が揃ってないので8000円くらいですわと冷たい返事ヽ(`д´;)ノ
マップカメラさんに聞いてみたところ、付属品無しでも動作に問題無ければ18000円で買い取りますよ!との嬉しい返事だったのでマップカメラさんでご売却。なんで買取価格が倍も違うんやΣ(゚д゚lll)

売却益と溜まってたポイントとかを使ってパナソニックのLX100を購入しました。RX100も素晴らしい名機だったんですが

F1.7の明るいレンズ※RXは1.8
広角24ミリからの3倍ズーム※RXは28ミリから
4/3インチの大きなセンサー※RXは1インチセンサー
3センチマクロ※RXは5センチ
あとはファインダーも付いてるし、4Kも撮れますし。

とか色々頭の中で比較して買い換えちゃいました。ビバ散財ヽ(`д´;)ノ

帰ってから色々とカメラ弄って、翌日の東京オートサロンに備えていたところ、奥様が急に破水Σ(゚д゚lll)

37週過ぎたのでいつ産まれてもおかしくはないと聞いていたものの、心の準備が…朝2時やぞヽ(`д´;)ノ

まぁ心の準備なんて関係なく産まれてくるときは産まれてくるんですね…




朝4時過ぎに無事に男の子が産まれました( ^ω^)
新しいカメラを買った素晴らしいタイミングで…この子は空気が読める子。

母子ともに問題ないことを確認して帰宅したのが午前8時。もう土曜日のオートサロンは諦めましたw

家で一眠りしてから改めて赤ん坊の様子を見に行くと、本当に可愛いんですね…。小さいし泣き声もオンギャーオンギャー可愛いし、いやもう可愛いとしか感想がない。早く車に乗れるようになるといいね( ^ω^)

うちの病院の面会時間が異様に短くて日曜日には早速手持ち無沙汰になったので、東京オートサロンに行ってまいりました。




遊べる軽エブラーヽ(`д´;)ノ
ハスラーとエブリーの中古車の値段差が50万位だから悩ましいところ…




初めて実物を見たRX VISION。
是非市販化をヽ(`д´;)ノ




スズキのジムニーにシルビアの2リッターターボを突っ込んだ魔改造車。400psだったかな?ヽ(`д´;)ノ




VARISさんとこの神風R。
まーカッコいいんだわヽ(`д´;)ノ




フルラッピングのプラド。
鈍い輝きがたまらん…でもでかいならラッピング費用すごそう…




このCLAをカメラが顔認識してましたヽ(`д´;)ノ





現行LSをフェンダーぶったぎりオーバーフェンダー化…もったいないもったいないヽ(`д´;)ノ




最近この世代のBMWが気になります。維持費も気になるので乗れませんがヽ(`д´;)ノ





ヘッドホン付けた女の子って可愛い\\\\٩( 'ω' )و ////




ピンボケですがS660コンセプト。NBOXぽいヽ(`д´;)ノ




荷台がウッディなNBOX。
最近ラゲッジスペースをウッド化したいのですごく気になりますヽ(`д´;)ノ





きれいなZ。
パールオレンジいいなヽ(`д´;)ノ




オーテックのステージアも最近100万円代の玉がゴロゴロしてるので、買ってみたいヽ(`д´;)ノ




タイヤもムチムチ、お姉ちゃんもムチムチヽ(`д´;)ノ




今回は新型ロードスターの出展が多かったです。
どうせなら初代か二代目ぐらいをオーバーフェンダーにして欲しいヽ(`д´;)ノ




G550の4×4!初めて見た‼︎
タイヤサイズでかいからだろうけど、背面タイヤレスなんですねヽ(`д´;)ノ




ウニモグぽいヽ(`д´;)ノ
正直余裕があれば欲しい…




あ、うちのトゥアレグが目指してるのはこの路線だヽ(`д´;)ノ




数多のスーパーかーが展示されてるけど、存在感で言えばLXが1番。
毎回見るたびにギョッとしますヽ(`д´;)ノ




透明感で言えばこの子が1番かヽ(`д´;)ノ





この一年でクロカンが本当に好きになりましたヽ(`д´;)ノ



ギブリにチャリンコ。
シンプルだけどインパクトあるな〜ヽ(`д´;)ノ




RS3‼︎
ポカールのホイールがきれいで洒落乙ヽ(`д´;)ノ




WALDさんところのレイス。
威圧感が半端ないヽ(`д´;)ノ




レンジのSVR?もう納車始まってましたっけ?
最近レンジが気になりますヽ(`д´;)ノ




3MのフィルムでラッピングしたLX。
顔が厳つすぎて子供が見たら泣きそうヽ(`д´;)ノ





実用性は低いけど、しゃれてていいなーヽ(`д´;)ノ




出た!新型スープラ。
かっこいいんだけど、現実離れしすぎてて値段や市販モデルのことを考えると悲しくなってくるヽ(`д´;)ノ




S-FRに早速レーシングモデルが…。
かっこいいっすヽ(`д´;)ノ



果たしていつ頃市販されるのか??気になりますヽ(`д´;)ノ






NOVELさんところのIS-F
ディフューザーカッコよすぎるけど、いつものスーパーの段差ですりおろされてしまう…ヽ(`д´;)ノ




大さん!初めて生で拝見しました…
雰囲気が雑誌編集者じゃない…気さくだけどこえーヽ(`д´;)ノ




ミニカー登録されてるので公道走行可能…
いや、ロードスター買うかなヽ(`д´;)ノ




なんかもう意味深すぎて入るのをためらうワーゲンブースヽ(`д´;)ノ




トヨタのコンセプト。次期型ハリアー?マツダぽいヽ(`д´;)ノ




スーパーセクシーおねえちゃんヽ(`д´;)ノ

イベント自体はすごく楽しめましたが、展示車両にベタベタ触る子供とかボンネットに腰掛ける大人とか、写真撮影のポジション争いで小競り合いしてたりとかで、マナー悪い人いるなーってヽ(`д´;)ノ

(あと、時節柄、手荷物検査したり、館内に警備員置いたり増やしたほうがいいかも。。)

なお今後はしばらく子育てブログと化しますヽ(`д´;)ノ
今年もよろしくお願いします。

Posted at 2016/01/18 18:10:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2015年12月25日 イイね!

12月23〜24日の振り返り

こんにちは。

12月23日と24日で旅行に行ってきました。

24日が私の誕生日ということで奥さんが色々と旅行会社の人と相談してくれて、今まで行ったことなくて東京から新幹線で2時間圏内の場所ということで山形県の米沢に決まりました。



とりあえず駅弁食べるよね( ^ω^)




2時間ぐらいであっという間に米沢駅に到着。
上杉謙信の城下町だけあって、愛と義。多分(;・∀・)




本日の宿泊先、時の宿すみれ。駅から送迎バスで10分くらい。
なんかで聞いた話では、お客さんの減少で傾きかけていた古宿を敏腕女将が復活させたとか。
こだわりは2名じゃないと泊まれないこと。1人でも3人でもお断りです。館内の椅子やテーブルは全て2人一組になってます( ^ω^)




時の宿というだけあって、館内にはテレビも時計も置いてありません。
そんなコンセプトが受けてか、当日は予約で満室だったし、お客さんも4割がリピーターだそうな( ^ω^)



日本酒やワインを貯蔵してある酒蔵。気になるのがあったらカードをとって受付へ。




リビングには暖炉が。




何もしない贅沢が売りですが、何かしたくなるので、宿の人オススメの近所の滝を見に行くことに。
が、この先をさらに10分も歩くのか…
通行止めの看板が不自然に曲がってるのは熊じゃないよな…




当然?人っ子ひとりいないです…




道沿いにポールが立ってるので、そこで曲がって下さいって、これのことか…本当にポールがいきなり立ってる(;・∀・)




ついに到着した滝…。滝の所々に仁王様が立っています。謂れは分からないですが、地元ではきっと歴史のある滝なんだろうな〜。田舎すごい。




場面は変わって夕飯へ。
米沢牛づくしの名物コース。




米沢牛とごぼうのスープ




米沢牛をサッと湯通し。




たんの赤ワイン煮込み。美味しいよう…( ^ω^)




米沢牛の握り。。。美味しいに決まっとるやん( ^ω^)




お代わりします( ^ω^)




里芋っぽい芋と、米沢牛のすみれ漬けという名物料理。里芋を煮て塩につけて食べるってシンプルなのになんでこんなに美味しいんだろ。




締めは米沢牛のすき焼きです。ピンクがきれいだわ。




この店独自なのか、地方的なものなのか、すき焼きが味噌ダレです。
肉1枚でご飯一杯食べて、都合5杯食べました。。。




バースデープレートも頂きました。

温泉の写真はないですが、無色透明ででも独特の檜ような?匂いのするお湯でした。
ここのお宿はリビングと温泉とレストランが同じフロアに位置するんですが、到着した時にリビングで嗅いだ匂いはこれらが混ざったものだったんだと納得( ^ω^)





後朝食。昨日も思ったけど、ここの料理は器がきれいです。

後ろ髪引かれつつ帰路へo(`ω´*)o

昼2時ごろ家に着いて、奥さんが少しお疲れだったので、その間にマイナンバーカードとったり、散髪したり、スタッドレスに交換したり。

誕生日のディナーは木場で前々から気になってたインド料理のお店カマルプールさんへ。
インド料理なのにバル!⁈っていう不思議なジャンル。




見た感じ欧風バルぽいですが、店頭のメニューからしてもうガチガチのインド料理。
もともと人気店でしたが、あの超有名ドラマ孤独のグルメに出てから人気爆発。




インド料理なんて完全ノーマークなジャンルなので、ごろうちゃんばりに悩みながら注文した前菜のエビのスパイシー炒めのサラダ。
うまいんだこれが。
パクチー嫌いなんだけど、普通に食べれてしまうのは一緒にはいってる生姜(!)が匂いや味を中和してくれてるのかな。




かきのスパイシー炒めみたいなやつと、チーズクルチャ(ナンみたいなもの?)
この牡蠣が本当に美味しい。牡蠣はポン酢が王道だと思っているクチでしたが、スパイシーな感じが本当に合う。スパイシーとか言うと野暮な表現になっちゃいますが、オイルと絡んで絶妙です。ご飯にのせてどんぶりにしたい。
クルチャも必ず頼むべき定番メニュー(!?)。中からトロけ出すチーズが堪らん。。。




見た目緑すぎてさっぱりわかりませんが、鰤です。強すぎず弱すぎず効かせたレモンと周りの水菜が絶妙…永遠に食べていたい( ^ω^)




ラムのクミン焼き(奥)と王様のラム(手前)のセット。
これは本当にどちらも美味しいんだけど、王様のラムの勝ちかな。ラムだけどもう鶏肉のような食感とともに肉汁も溢れ出るし。。どうなってるんだこれ。美味しすぎるよ。一流レストランの味ですこれ(;・∀・)




お口直しにトマトの辛酸っぱいスープ。







来ました。カレーとガーリックナン。うんまー。




締めはタンドール料理の最高峰と書かれてた鴨肉のタンドール焼き。上品な味だな〜(๑˘ω˘๑)




トドメはチョコとクルミのアイス。チョコソースの下にアイスが隠れています。

最近どこ行ってもボチボチだなーって感じでしたが、久しぶりの大ヒット。これだけ暴飲暴食して12000円は安いと思う。本当は1人4000円くらいのリーズナブルな店なんですけどねw
さすがにお腹いっぱいで店長オススメの牡蠣チャーハンが頼めなかったのが心残りです。。。また必ず行こう。




最後は辰巳へ。スタッドレスとホイールなかなかいけてると思う( ^ω^)
Posted at 2015/12/25 13:08:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ピックアップトラックという唯一無二の存在 http://cvw.jp/b/1103600/47406597/
何シテル?   12/14 11:42
まっくん&セルシオです。 過去の車は フォレスター→フォレスター→ソアラ→フォレスター→ソアラ→レガシィ→IS-F→トゥアレグ→セルシオ に乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アルファードZにパフォーマンスダンパーを付けました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 22:25:38
【買取ランクルプラド】202×ベージュ!綺麗なのはなかなか貴重になってきた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/04 00:27:24
埼玉漁港の漁師めしと「おいしい給食」の聖地巡礼など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/09 12:18:24

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド プラド (トヨタ ランドクルーザープラド)
2022年7月ごろに発注し、2023年1月に納車。 アルファードも良い車だったんですが ...
トヨタ アルファード アルファード (トヨタ アルファード)
3人目の子供が生まれた事に伴い、人生初のミニバンに乗り換え。 ハイラックスのディーゼルエ ...
トヨタ ハイラックス ハイラックス (トヨタ ハイラックス)
コロナ禍真っ盛りの2021年初頭に納車されました。 これまで中古車一筋で新車を買ったこと ...
トヨタ セルシオ セルシオ (トヨタ セルシオ)
※購入は1年前ですが、愛車登録してなかったので今さらだけど更新… 子供が産まれ、トゥア ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation