• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっくん(^ω^)のブログ一覧

2016年07月13日 イイね!

7月9日〜10日の振り返り 朝顔 × 名古屋 × 水戸

こんにちは(`・ω・´)

毎年分からなくなるんですが、7月の1週目ぐらいに梅雨明けしてませんでしたっけ?今年は梅雨が長いな〜と思ったら、平年7月21日ごろ梅雨明けするんですね(昨年はかなり早くて7月10日)。
梅雨に影響を受ける仕事じゃないですが、洗車したりしないといけないし、早く梅雨明けして欲しいものです。

7日の七夕の日は入谷のアサガオ祭に初参戦。何を隠そう東野圭吾の小説『夢幻花』に影響されて行ってきました。



6時に会社を出て向かったんですが、もう人ヒトひと。入谷の小さい地下鉄出口は順番待ち状態。




入谷って鬼子母神があるところなんですね。
参拝にまたすごい列が…



お目当の朝顔たち。もう本当に露店で朝顔売ってるんですね。多分朝顔連合組合みたいなのがあって、値段はだいたい一律でした。



正直、朝顔の素人すぎて『小学校で育てた朝顔より立派だね』ぐらいの感想しか出ず、お店の人に言われるがままに買いましたʅ( ́◔౪◔)ʃ



頭のてっぺんから朝顔が生えたʅ( ́◔౪◔)ʃ



購入した2千円の朝顔はベランダの室外機の上で今日も元気に咲いてます。


週末9日は友人の結婚式で名古屋まで行ってきました。
直前まで新幹線で行くか迷ったんですが、新しくできた新東名区間走ってみたいし、雨が降ってる中を傘さして行くのも面倒くさいし、奥さんからなんで新幹線にしないの?って白い目で見られながらもトゥアレグで朝5時半に出発です。

途中、新東名の新開通区間(なんて呼ぶのが正しいの?)を通過して、そのままストレートに伊勢湾岸道に繋がることに感動。
これで名古屋までストレスなく行けるようになりました(๑˘ω˘๑)



場面は飛んで式場のチャペル。窓から名古屋城の金のシャチホコが見えるのが名古屋ぽくていい(๑˘ω˘๑)




披露宴会場の窓からも三の丸?ぐらいが見え隠れ。

会社の同期の結婚式だったんですが、新郎新婦とも会社の上司を一切呼ばない割り切り感が凄かったです。
あと、司会の人が新郎の紹介文を呼んでる時に『アメリカに赴任され』というのを『アメリカで不倫され』というヤバい読み間違えをして会場にどよめきが起きました。これは訴えてもいいレベルʅ( ́◔౪◔)ʃ

結婚式だったけどお酒は一切飲まず、そのままお車で東京まで無事に帰宅しました。

翌日10日は奥さんのお友達が水戸に引っ越したので、引っ越し祝いで水戸に駆けつけました。




待ち合わせは海の駅。どえらい人でごった返してました。




店頭で岩牡蠣を食べさせてくれます(高いような安いような…)




なんだかんだ言いながら買うんだわ。
そしてまたこれがめっちゃ旨いんだわ…




なんだこれ…なんでアンパンマンが…と思ってたら、他所の子供が『アンパンマンだー!あのイカ欲しいー!』って言ってたので集客力はかなりあるらしい。




水産物をお買い上げ。




天狗納豆(?)で水戸納豆をお買いあげ。
マニアックだなぁʅ( ́◔౪◔)ʃ



おしゃれな食卓の完成。




うちの生後5ヶ月の子供が友人宅でついに初寝返りをうちました。
その後ろで生後8ヶ月の友達の子供が高速でハイハイしてます。
成長恐るべし…

そんな感じの週末でした(๑˘ω˘๑)
Posted at 2016/07/13 11:20:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ
2016年07月04日 イイね!

週末の振り返り(7月2〜3日)

こんにちは。

早いもので、1月に生まれた息子が再来週でハーフバースデーということで、近場に旅行に行こうかと計画(๑˘ω˘๑)
しかし、ハーフバースデー当日の7月16日は3連休初日とあって軒並みどこも埋まってるか、値段を吊り上げててとてもお高い…。
自動車税を払い、車のローンのボーナス払いを払った我々の薄い財布には優しくないヽ(`д´;)ノ

という大人の事情もあり、まだまだ普通の週末価格で泊まれる先週末にハーフバースデー旅行に行ってきました。

目的地は長野のてっぺんにある白馬なんですが、途中で山梨の北杜市にあるサントリー天然水 南アルプス白州工場に立ち寄り。

東京ドーム64個分の面積がある敷地は森と、工場が共存してる感じで、いわゆる普通の工場とはちょっと違う感じです。



工場の規模の割に小さいお客様駐車場。普通の週末だけど結構埋まってました。
この入り口で、敷地内見学(無料)、天然水工場見学(無料)、シングルモルトウイスキー白州蒸溜所ツアー(千円)などのコースを伝えます。敷地内見学以外は基本前日までのネット予約が必要で、当日飛び込みはもし空いてれば〜という感じです。




ドライバーはピンクの札、それ以外はグリーンの札を首から下げてお酒を提供しないようにします(๑˘ω˘๑)



本当は天然水の工場見学希望だったんですが、時間の都合もあり、こちらの建物で美味しいハイボールの作り方講習(500円)を受講に変更。




個別のそういった講座については入り口で適宜申し込みます。ブルーの制服がサントリーぽくて綺麗です。



建物内にはお土産どころとか



ウイスキーをお安く楽しめるバーなど。山崎の25年ものとかもありましたよ(๑˘ω˘๑)






ハイボールづくりの講習会スタート(๑˘ω˘๑)



グラスを冷やすことがとても大事なそうな。
私はドライバーなので何年かぶりにサントリーなっちゃんを頂きます。
おつまみと、ハイボール一杯と、ハイボール作りで使用したサントリー天然水スパークリングセットで500円だから十分に元取れると思う(๑˘ω˘๑)



テラスのあるレストランで昼食。まぁ可もなく不可もなしな味でしたが、雰囲気サイコーよね(๑˘ω˘๑)



食後はバードサンクチュアリーを散歩。
いやーアルプスに来た感がすごい(๑˘ω˘๑)



場面は飛びまして、今夜のお宿『シェラリゾート白馬』さん。
立派な車寄せ。
駐車場には最近私が気になるベンツのCLAが停まってたので、奥さんに積極的にセールスしときましたw



小洒落たロビーではピアノの生演奏。
3連休が完売なのは当然として、先週末は普通の週末だけど75部屋全部完売になる人気のお宿(๑˘ω˘๑)





こんな感じで真ん中の芝生スペースを囲むように宿泊棟が並んでいます。





お部屋はまぁ普通かなって感じ(๑˘ω˘๑)
部屋の冷房は井戸水の冷却水を使ってるので冷え過ぎなくて良いです。



このホテル最大のポイント!?は入り口でグリーンカレー、卵かけ御飯、ちまき、トマトとキュウリとかが食べ放題ヽ(`д´;)ノ






嬉しすぎますヽ(`д´;)ノ



こんなん幸せすぎるて(๑˘ω˘๑)



2年前に来た時はなかった共有のテラス席。
右に置いてある缶コーヒーも飲み放題。



これも新しくできたMINIのプール。
こんなのあるんですねヽ(`д´;)ノ



館内の所々に置いてあるアンティークな家具の引き出しの中には無料の駄菓子が(๑˘ω˘๑)



ホテルの自動販売機って高めの価格設定が多いけど、むしろ安い。良心的(๑˘ω˘๑)



無料のオープンラウンジではお茶からワイン、アイスなんでも食べ放題で飲み放題ヽ(`д´;)ノ
すごい、すごすぎる。



無料で使える貸切露天風呂は4種類。
こちらは千利休というお風呂。



脱衣スペースが畳敷きで和室な感じ。赤ちゃんもゴロゴロできるし素晴らしい(๑˘ω˘๑)



場面は変わりまして大浴場の湯上りどころ。
大浴場も古民家を移築した趣のあるお風呂で、アルプスの山々を眺めながらゆっくり浸かれます。お風呂は写真NGなので湯上りどころをご覧下さい(๑˘ω˘๑)



湯上りどころもね、コーヒー牛乳とアイスが無料。素晴らしいの。ちょっと離れたところにマッサージチェアもあって、それも無料(๑˘ω˘๑)



子供用のプールもあって、夜は怪しくライトアップ(๑˘ω˘๑)



近く川に集まるホタルを眺めながら入れる無料の足湯(๑˘ω˘๑)



この内容で一泊夕食なしの朝食バイキングで1人15000円(じゃらんポイント10%還元)ならお買い得だなーって思います(๑˘ω˘๑)
多分また来年も来ますw

翌日は帰り道に中央道を途中下車しまして、山梨の北杜市にある廃校カフェ『フィトンチッド』さんを訪問。
昭和38年に廃校になった『旧富里分校』を使用したいわゆる廃校カフェというジャンルです(๑˘ω˘๑)

須玉インターから車で30分。いくつもの集落と細道とカーブをうねうねと走り抜け先にフィトンチッドはあります。
このガードレールの切れ目から車一台がようやく入れる道を入っていきます。



前日のサントリーの工場の『森の中の工場』とはまた違う『里の中の学校』。
伝えるのが難しいけど、里なんですよね(๑˘ω˘๑)



53年前に廃校になった学校の校門…趣深いなんてもんじゃありません。



フィトンチッドさんとして生まれ変わりました。



新しい校門です。




廃校カフェ巡り3店目ですが、分校って初めだし、これまでで最も古い建物ですね。校舎が完全に木造ですよヽ(`д´;)ノ



お邪魔しますね(๑˘ω˘๑)



中に入ると表参道の洒落たカフェですわこれ。
学校の枠に捉われずカフェとしてリノベ(๑˘ω˘๑)



近所の野良猫も通います。




廊下も雰囲気抜群。
手芸品のフリマやってます。



店内。
スイーツとドリンクがメインで後はタコライス。



カフェとして持ち込まれたものと、元々置いてあったもののバランスが丁度いい(๑˘ω˘๑)



バナナパウンドケーキ。上に乗ってるのはクリームチーズ。うまし(๑˘ω˘๑)




来た時は他にお客さん居なかったけど、アレヨアレヨと言う間に地元の常連や大学生グループやファミリーで満席に。




風が心地いいっす(๑˘ω˘๑)



中央道が激混みだということで、泣く泣く帰ることに。
ここは本当に再訪したいなー(๑˘ω˘๑)




と、そんな感じの週末でした。
Posted at 2016/07/04 12:18:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2016年06月20日 イイね!

週末の振り返り(6月18〜19日)

こんにちは。

今日は朝から清々しい晴天に恵まれ、全然仕事したくないですʅ( ́◔౪◔)ʃ

18日は奥さんがスカイツリーまで女子会にしに行ったので、1人でみなとみらいに新しくできたMARINE & WALK YOKOHAMAに行ってきました。




左手のカフェみたいなところでは結婚式をやってました。




中はこんな感じで20台後半から30台中頃までがターゲットのお店が多い雰囲気。
いちおターゲットの年齢ではあるものの、特にそんなに買うものもなくヽ(`д´;)ノ




超行列してたパイホリックさん。
サラダとメインディシュを選んで、パイは食べ放題で1,850円とかだったかな?完全予約制でふらっと行っても入れないそうな。
今日はテイクアウトを。



テイクアウトしてきたパイたち1つ500〜400円ほどですʅ( ́◔౪◔)ʃ
美味しけど高い気もするけど美味しい(笑)

夜はららぽでMARVELの新作映画デッドプールを鑑賞。
全然期待せずに観に行ったので、良い意味で期待を裏切られました。逆に抱腹絶倒のギャグ映画と思って観に行くとガッカリするかも…

19日 日曜日
奥さんが昼から女子会だったので、女子会終わりに目黒で拾って、六本木のメルセデスコネクションを初訪問。




こないだまでやってたクロカンコーナーは閉鎖してましたが、でも何やら夏に向けて楽しそうな準備をしてました。




入り口はドーンとGTS。
ケツの写真見ながら内装を語るのは申し訳ないですが、内装素晴らしかったです。
例えスポーツカーでもメルセデスはメルセデスらしくという誇りを感じます。




壁際にはFM局とタッグしたドライビングソング100曲。




夏らしく?
ジメジメした梅雨なんか吹き飛ばせ?
そんなコンセプトなのか爽やかなオープン2台。
Sのカブリオレは初めて見ましたが、本当に豪華絢爛という感じ。
シートの造りや足元の広さ、革、パネルの質感などなどため息でますね・・・




我が家の1人乗りオープンカーと共にʅ( ́◔౪◔)ʃ




1000万だろうが2000万だろうがグングン運転席に座る奥様…私は怖くてシートが跨げませんw




2階のアップステアーズでランチ。
1階がダウンステアーズで、
隣の試乗コースがネクストドアで、
そういうことなのかと一人納得( ^ω^)




良くも悪くも今まで中古車屋さんしか見たことなかったし、だいたい私がこれと決めた車種を買ってたので、こういうオシャレな新車ディーラーで、イケてる最新の車種に乗るっていう体験が奥さんにはかなり良い刺激になった様子(私はランチを食べにきたつもりがw)。

先ほどの写真に写ってた以外にもGLEとC43のワゴンも乗りましたが、
『めっちゃ良い‼︎インテリア最高‼︎乗り心地最高‼︎』
と感激至極。
『ベンツってまだちょっと早くない?』と常々言ってた奥様を、ものの20分でここまでベンツ教に宗旨変えさせるベンツ様恐るべし。

やっぱり昨年日本で一番売れた会社は理由があるなと思いました。一度乗ってみないと分からないものですね。
うちのトゥアレグは大きいし左ハンドルなので、よっぽどのことがないと奥さんはハンドルを握らないんですが、これだったら毎日運転したいそうな。
いいぞいいぞ〜ʅ( ́◔౪◔)ʃ

ただ、屋内の展示車で一番安いC43でも多分900万近いので、全く手が届かない…
現実的にはCLAが一番の落とし所。
CLAが見たかったんですがモデルチェンジ間近で展示車ありませんでした。
結構内装の質感とか変わるものなのか、気になります。

今度7月にBMWがお台場にBMW TOKYO BAYをオープンするけど、6月からプレオープンやってるんだよね〜と話したら、行ってみたい‼︎とのこと。
なになに、すごい前向きな反応ヽ(`д´;)ノ
鉄は熱いうちに打て!とばかりに、夜7時からTOKYO BAYに突撃。




私が一番感激したのがこの営業時間‼︎
なんと夜9時までやってます。
仕事終わりとか、お台場で遊んだ後とか、日曜日に夕飯食べてたら急にカッコいいBMWがCMで流れた時とか、急にふらっと9時までいけるショールーム。いいな〜。




広々とした駐車場と、平屋建ての白を基調としたショールーム。
写真には写ってないけど、敷地内にドリフトしたりもできるドライビングエリアもあるそうな。




試乗車は狂気の品揃え(!?)80台とか。スゲー‼︎




展示はi8を含むフルラインアップ。




手前から順にトップグレードの7を筆頭に、6.5.4.3とお行儀よく並んでます。
店員さんも必要以上に声かけてこないし、あーだこーだ言いながら見て回れます。




こないだの認定中古車フェアでは数百台のBMWだらけで食傷気味だった奥様も、ノリノリで乗ってみてくれます。
ハイジが立った並みの感動ですʅ( ́◔౪◔)ʃ




隣のMINIディーラーとの間にはNespressoコーナーが。
めっちゃイケメンがコーヒー淹れてくれます。




ちょうど外ではMシリーズが2〜6までオール揃い踏みでライト点灯中。
たまらん光景w

夜も遅かったのでササっと見て回りましたが、じっくり見て回ると半日はかかるんじゃないか?って規模だし、施設はすごくきれいで、店員さんは爽やかだし、来店者に『BMW欲しいな』って思わせてくれる素晴らしい施設ですね。

実際に買うのは近所のディーラーかもしれないけど、その前に一度遊びに行く価値はあると思います( ^ω^)
Posted at 2016/06/20 16:20:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2016年02月15日 イイね!

ここ最近の振り返り 生後1カ月

こんにちわ( ^ω^)

毎週更新を目標にしていましたが、子供が産まれたことによる環境の変化もあってなかなか更新が追いつかないですヽ(`д´;)ノ
奥さんに比べると私の育児量なんて微々たるものですがw

ほとんど車の話も出てこないですが、お付き合い下さい。




我が家のアイドルキャットは割と繊細な性格で、赤ちゃんにアイドルの座を奪われたと感じてストレスだったのか、頻尿やうっすら血尿が出る膀胱炎気味に…。(写真は自分で箱を潰して猫小屋を作って休んでるところ)

室温や湿度調整のためにドアを閉め切りにしてるのがストレスなんじゃないかな〜とドアストッパーを購入したところ、膀胱炎が解消。一安心ですヽ(`д´;)ノ




猫雑誌ナンバーワンの売り上げを誇る『ねこのきもち』の表紙に自分の愛猫を合成できるアプリで表紙を作ってご満悦。(暇人だなぁ)




友人の生後3ヶ月の女の子と生後3週間の息子の背比べ。洋服も同じサイズの色違いですが、成長の早さにビックリしますわヽ(`д´;)ノ




初めての節分は寝ておりましたo(`ω´*)o
消費者庁だったかな?3歳以下の子供は豆を喉に詰まらせたり誤飲しやすいので食べさせないようにと方針を公表しててビックリしました。





彼には鬼を捕まえたご褒美に猫用のカリカリ餌をあげました。




仕事帰りに新宿で職場の人と鳥料理のフルコースを食べたあと、1ヶ月遅れのバースデーケーキで祝ってもらいました。お腹壊しそうな組み合わせですヽ(`д´;)ノ




最近仕事で府中に行くことが多いので、府中ナンバーワンと誉れ高い中華そばの『ふくみみ』さんを訪問。
店内はカウンターのみ10席ほどで40代ぐらいのご夫婦で営まれてました。常に5、6人の順番待ちになっていたので、申し訳なくて肝心の中華そばの写真はありませんΣ(゚д゚lll)

中華そばの最高峰というのは本当だと思います。ただ私のような太っちょには味の濃さ(塩分と油)が物足りないかな〜って感じでしたヽ(`д´;)ノ

13日の土曜日は赤坂の日枝神社でお宮参りに行きました。お宮参り前に腹ごしらえということで目の前のキャピトル東急の中華レストラン星ヶ丘でランチを頂きました。




予約時に乳幼児がいることを伝えておくと、ベビーベッド付きの個室を用意してくれます。(写真はHPから借りました)

お部屋代が6000円と、アラカルトで飲み物と食べ物を頼んで、5人で55000円とかでした。
お料理も大変美味しかったですが、食べるのと抱っこに忙しくて写真がありませんΣ(゚д゚lll)




そうこうしてるうちに時間になり、いよいよお宮参りへ。土曜日はそこまで春一番も強くなくて、気温は20度を超えて絶好のお出かけ日和でした。子供のお出かけは退院以来初だったのでドキドキします。




今回、写真撮影をどうしようかと考えた時にまず近くのキャピトル東急ホテルの写真館を考えました。ただ、ワンカット18000円と焼き増しが1枚6000円とお伺いして、『軽く五万円は超えるなぁ…』と諦めました。
他もどこも似たり寄ったりの金額で、色々とお宮参りされた方のブログを拝見したところ、プロのカメラマンを専属で雇ってる方がo(`ω´*)o

専属カメラマンなんてどんだけバブリーなんだと思ったけど、専属カメラマンの方が写真館で撮るより神社の境内とかお宮参りらしい雰囲気のところで撮影できるし、1時間辺り180枚ぐらい撮ってデータを全てもらえて2万円なのでスタジオよりかなり有利な条件な気がしてきましたヽ(`д´;)ノ

私の撮影テクを駆使すればタダじゃんというアイデアも出ましたが、比べるまでもなく却下w

専属カメラマンも交通費とか出張費とか色々プラスαで費用のかかる方もいますが、1時間2万円で諸費用全て込み込みで撮って頂ける方をネットで探して、お願いしました。

当日初対面でしたが、とても感じのいい方で、慣れてるからお宮参り服の着方から日枝神社のうんちくまで色々と教えていただけました。




まだ本データを頂いてませんので、何枚かサンプル的に頂いたうちの1枚ですが、流石プロ。凄まじい1枚です。上の方で私が奥さんを撮った写真とは月とスッポン。
カメラはニコンのD4SとD800を使用されてましたヽ(`д´;)ノ
フラッシュって晴れの日の屋外撮影でも使えるのか〜とか色々勉強になりました。

写真をアルバムにしませんか〜とか変なセールスして来ないし、本当に良いカメラマンでした。





お宮参りの記念品はこちらを頂きました。右上の包みは会津塗りのお食い初めセットです。洒落てる〜ヽ(`д´;)ノ




帰りは築地の人気シュークリーム店でシュークリームを買って、




キルフェボン銀座で1ヶ月記念のタルトケーキを買って帰りましたo(`ω´*)o




車要素が全くなかったので、キャピトル東急の前で撮った愛車の写真を載せときますヽ(`д´;)ノ
Posted at 2016/02/15 16:35:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2016年01月26日 イイね!

1月23日と24日の振り返り

こんにちは。
週末から刺すような寒さの日が続いており、勤め先では、インフルエンザ!ノロウイルス!階段で骨折!と傷病者が多発し、暖冬で溜め込んでいた何かを吐き出すかのようですΣ(゚д゚lll)

ちょっと話が遡りますが、20日に職場の飲み会があり、最近どうも痩せたような気がする方に話を伺うと、CMでクリスティアーノ・ロナウドとかがやってるSIXPADを始めたとのこと。




電流ビリビリ腹筋系が流行り始めた直後(10年前くらい)に類似品を私も一度買いましたが、付ける前にお腹に専用クリーム塗らないといけないとか、色々と手順が面倒くさくてすぐにお蔵入りしましたヽ(`д´;)ノ

最近のやつはクリームなしでカイロみたいに貼るだけで使えるからお手軽だし、天下のクリスティアーノ・ロナウドと京都大学のなんとか教授がオススメしてるから、大丈夫だよと言われ、半信半疑でしたが、目の前に実際に痩せた人がいるので気にはなっていました…

翌日にネットで口コミを調べると、出るわ出るわ『関係者』が作った口コミサイトw
10ページぐらいググっても公正な評価が出てこないので、アマゾンの口コミを見ることにo(`ω´*)o

うーん、なんとも言えないな…。
20hz?という周波数はかなり特殊で効果があるとか、腹筋用の6枚のやつは、大きい分刺激が弱いとか、粘着部分はしばらくすると弱くなるので定期的な交換が必要とか…
どちらかというと荒れた口コミを期待してたんですが、割と肯定的な意見もあるし、お値段も小さい方だと17800円とそんなに高くない…もういいや買っちゃえヽ(`д´;)ノ

自慢でもないですが、正月の怠惰な生活で太りに太った108kg‼︎
これはやばいと思い減量して105kg…。
階段で膝が悲鳴をあげるわ、ベルトの穴が足りなくなるわ、車の燃費がさらに悪くなるわ、太って良かったことなんて何もない。

通販すら待てずに、近所のスポーツオーソリティで購入。電化製品だけど、家電屋で売ってそうで売ってないんですよね(;・∀・)

そういえば家電屋で腹筋のワーダーコア(宇梶さんとか剛力さんとかがCMやってるやつ)試したことあるんですが、倒れたきりCMみたいに起き上がってきませんでした。






いちおう制限体重120kgまでなので大丈夫なはずですが…全く起き上がれず苦笑いしながら店員さんを呼びました。

SIXPADを入手してから早速、両脇腹、腹筋上下で23分×4カ所を実践。
強さは15段階あるんですが、どれぐらいでやればいいのか分からずまずはレベル5で。
うーん、ビリビリ来てるのは分かるけど悶えるほどの強さでもないし、効いてるかどうは全く不明。全て終わった後も疲労感や腹筋疲れなども特になし…騙されたかw

翌日、念のために体重計に乗ったんですね。別に体が軽くなった感じもないですが。
懸念してた筋肉痛も一切なし。

で、体重ですが…3kg減って102kg‼︎


1日で3kg減…?!


なんか一気にうさんくさい業者のような日記になってしまったw


前日も唐揚げ弁当食べて夜はイタリアンで飲み会だったし、食事制限とか一切してないけどね…減った理由が分からない。
いやもうSIXPADしかないんですが、1kg減ぐらいならまだ信じられるけど、1日で3kgも減るとどう捉えたらいいのか…ヽ(`д´;)ノ

そもそも速攻減量というよりかは筋肉をつけることで代謝を上げて痩せるという長期的な使用が前提の商品…もう少し長期で使って再レビューしますヽ(`д´;)ノ

23日の土曜日は出産で入院してた奥さんの退院日。つまり赤ちゃんも帰ってくる日。朝から猫の手も借りたい気持ちで家の中を大掃除して模様替え。




あ、やっぱり猫は手も貸してくれません。




そんなことしてるうちに奥さんもついに退院。なんだかんだ毎日病院に通いました┌(┌^o^)┐




自宅に帰ったら興味津々で赤ちゃんに手を出す猫。




産湯ではないけど、自宅で初めての入浴。意外と泣かないΣ(゚д゚lll)

24日の日曜は江東試験場午前中免許の更新へ。一年ほど前に速度超過で捕まったので違反者講習つきです。トゥアレグで速度超過て…






年間で1月が一番混むらしく、10日は4000人、17日は3000人、24日は午前だけで2000人近いとか。

違反者講習は120分ですが、雑談85分、トイレ休憩15分、ビデオ20分の超絶ゆるい内容。講師の雑談のうち最初の15分はこれから見るビデオの前振り…

ダメだこりゃと思ってたんですが、意外と面白い講師のおじちゃん。

『ここは免許試験場でもあるので、運転免許の筆記試験なんかもやりますが、今時の筆記試験の合格率って知ってます?100点満点で90点以上で合格というのは変わりません。さぁ合格率は90%,80%,70%,60%どれでしょう?』

7割は超えるだろ…さすがに…

『はい60%が正解!3人に1人が交通ルールをよく分かってない。これ10年前は合格率90%台近かったですよ。10年で合格率が30%落ちた。それでも無謀運転しますか?』

いや、したくありません!すいませんヽ(`д´;)ノ

『この部屋の中に黒いアンテナが付いた箱がたくさんありますね?アレは何かわかりますか?』

無線LANやろ?近代的やんo(`ω´*)o

『筆記試験が難しくて解けない方がスマホでカンニングするんですね〜。試験中は携帯の電源を切らせるので、もし試験中に電源の入った携帯があれば微弱な電波を発しますからそれを感知するアンテナです。そんな方が街中で運転してるんですよ〜それでも無謀運転(ry』

止めます、もう止めますヽ(`д´;)ノ

そんな感じで意外とためになる講習でした。

その後、ニトリでベビーベッドを購入し、奥さんの誕生日だったのでミッドタウンのロンハーマンで洋服と鎧塚さんのカフェでバースデーケーキを買って帰りましたo(`ω´*)o

今週も頑張ります。
Posted at 2016/01/26 13:10:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブログ | 日記

プロフィール

「ピックアップトラックという唯一無二の存在 http://cvw.jp/b/1103600/47406597/
何シテル?   12/14 11:42
まっくん&セルシオです。 過去の車は フォレスター→フォレスター→ソアラ→フォレスター→ソアラ→レガシィ→IS-F→トゥアレグ→セルシオ に乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルファードZにパフォーマンスダンパーを付けました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 22:25:38
【買取ランクルプラド】202×ベージュ!綺麗なのはなかなか貴重になってきた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/04 00:27:24
埼玉漁港の漁師めしと「おいしい給食」の聖地巡礼など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/09 12:18:24

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド プラド (トヨタ ランドクルーザープラド)
2022年7月ごろに発注し、2023年1月に納車。 アルファードも良い車だったんですが ...
トヨタ アルファード アルファード (トヨタ アルファード)
3人目の子供が生まれた事に伴い、人生初のミニバンに乗り換え。 ハイラックスのディーゼルエ ...
トヨタ ハイラックス ハイラックス (トヨタ ハイラックス)
コロナ禍真っ盛りの2021年初頭に納車されました。 これまで中古車一筋で新車を買ったこと ...
トヨタ セルシオ セルシオ (トヨタ セルシオ)
※購入は1年前ですが、愛車登録してなかったので今さらだけど更新… 子供が産まれ、トゥア ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation