未だに気持ちはゴールデンウイークのままですが、気付けばもう3営業日たったんですねヽ(`д´;)ノ
ゴールデンウイークの振り返り、里帰りから東京に戻ってきたところからスタートです( ^ω^)
5月4日木曜日
この日は義理のお母さんも伴って根津神社に文京区つつじまつりを見に行ってきました(祭じゃなくてまつり表記なんですよね)。
確か去年も来ました。
今年はつつじのピークが早かったらしく結構もう枯れ始めてました。
花が散りかけてるお詫びにと来年の入場無料券を頂きました。絶対なくすと思うヽ(`д´;)ノ
庭園としても見応えあるので200円で楽しめましたよヽ(`д´;)ノ
たこ焼きとこんにゃくときびだんごを買って集合した一同。
丸い食品縛りとかは特になかったんですがヽ(`д´;)ノ
5月5日 木曜日
何と言っても子供の日。
奥さんが朝から張り切って鯉のぼりチラシ寿司を作ってました。
喜んでくれました(๑˘ω˘๑)
暇だしBMWの中古車とか見に行きたいな〜(やたら具体的)と思ってたら軒並みゴールデンウイークは休業とのこと。
お台場で車のイベントやってないかな〜と思ったら、ピンポイントで『BMW認定中古車フェア』やってるという情報をキャッチ。
奥さんを拝み倒して一緒に行ってきました(๑˘ω˘๑)
お台場のP区画に集められた200台もの認定中古車。
ディーラーに行くよりこういったフェアの方が担当とか付かずに自由に回れるのかなと思いきや、受付でガッツリ担当をつけていただきましたヽ(`д´;)ノ
今日で14連勤ですと笑って話す日焼けしたお兄さん。もう少しでフェアの目標達成ですとやんわりプレッシャーをかけてくださるので、
『子供が小さいうちはトゥアレグが超便利なので、買い換えるとしても1年以上先なんです。今日はとりあえず奥さんにBMWを知ってもらおうという企画なんです。営業成績だったら他のお客さんの方が…』とやんわり説明。
それでも1年後の見込み客のためですからと素敵に笑顔で案内してくれました。
どの車種でご検討中ですかと言われるので、6のグランクーペ一本狙いですと説明。
展示してある車は極上のヤツばかりを持ってきたのか600万円台後半からとちょっと高め。
展示3台中2台は売れてて、残るはデモカー上がりのこのシルバーのみ。700万円台ヽ(`д´;)ノ
中に入ると結構ヤニ臭くて、ビックリして店員さんに確認したら、『試乗車だったのに、ありえないことに喫煙車両なんです…本当ありえないんですが』
とのこと。そんなことあるのかヽ(`д´;)ノ
グランクーペ乗るのは初めてだったんですが、凄くいいです。
サンルーフがチルトだけっていうのは事前に知ってたけど、実際目の当たりにするとちょっと哀しいですねヽ(`д´;)ノ
Mモデルの展示が思ったより少なくて、現行のM3とM4ぐらいでした。
先代のM3セダンが認定中古車でも、たまに500万円切るぐらいの値段でひょっこり出てたりするので期待してたんですが…( ^ω^)
フェアの副作用といいますか、1時間ほど見学して奥さんがついに『BMWって全部同じ顔じゃない?この部分』とキドニーグリルを指差して言い始めて…BMWのフェア会場でそんなこと言ったらしばかれるでヽ(`д´;)ノ
確かに200台超のBMWが一同に集結して、丁寧にモデルごとに固めて展示してあるものだから、あんまり興味のない人からすると同じに見えるか…。
個人的にはグランクーペに乗れて楽しかったんですが、奥様にはあまり響かなかった御様子…
まぁとりあえず実車を見たという経験がね、この先いきてくることを願いますヽ(`д´;)ノ
その後は車をちょっと移動してお台場で開催されてる肉フェスへ。
超満員ですよ。
これと
これを食べました。
これで一皿1400円か…先週の餃子祭に比べるとコスパはよろしくないヽ(`д´;)ノ
味は美味しかったです。
まぁ雰囲気を楽しむものですからね( ^ω^)
会場横で売ってたこのマラサダはコスパも味も良かったですよw
5月6日 金曜日
仕事でしたヽ(`д´;)ノ
5月7日 土曜日
特に出かける予定はなかったので、朝から洗車。
高速道路空いてるな〜と思い、奥さんに富士山にチューリップ観に行く?と聞いたら行きたいとのことで急遽富士山の麓にある『グリンパ』へ出発。
ゴールデンウイーク終盤ということで高速道路はスイスイ空いており、1時間半ほどで到着。
入場料が大人1200円とか、駐車場が1000円とか、途中の道路の通行料が500円とかなんか場所の割には色々と地味に高いw
でも高いだけあって本当に絶景ヽ(`д´;)ノ
グリンパはシルバニアファミリーと提携して、ちょいちょい北欧風の建物が建ってるのもまたグッド( ^ω^)
キツネ君だよ(多分)
21万本のチューリップ!
だいたい寝てるヽ(`д´;)ノ
飲み物は観光地価格ヽ(`д´;)ノ
シルバニアファミリーハウスが本当に建ってる。
少し暑かったので、富士市にある喫茶店 無上帑さんを訪問。
結構奥の方にあるのでYahooカーナビは案内できませんでした。困った時はやっぱりグーグルマップ( ^ω^)
いわゆる古民家?の平屋建て(๑˘ω˘๑)
子供もいるので、外の席の方がいいですかね?って店員さんに聞いたところ、是非中で涼んでくださいって。
いい人だヽ(`д´;)ノ
中には大きな一枚窓があって、富士山ドーン!田園風景がドーン!
真空管アンプとか普通にあったり、とりあえずもうハイセンス。
こんな格好ですみません…
御用の際はこの呼び鈴を鳴らして下さいと言われて、どうせ聞こえないだろ〜と思ってたんですが、鳴らすと本当にすっと店員さんが現れます。
なんかデジタルなものが仕込まれてるのかと思わず鈴を疑いました(心が汚れすぎ)。
座敷席とテーブル席もありまっせ。
庭も色々と見応えあり。
なんなんだこのオシャレ空間は…
場所は一気に飛びまして富士宮焼きそばの有名店『うるおいてい』へ。
ゴールデンウイークは2時間待ちがザラだったそうですが、終盤ともなると待ちなしではいれました。
食べログ界隈では『観光客向け』『高い』と酷評もございましたが、
めっちゃ美味しいです。
この左のニンニク唐辛子を後半に入れることでさらに美味しくなります(๑˘ω˘๑)
その後は渋滞に巻き込まれることもなく、異例の速さで東京まで帰れました。
5月8日 日曜日
奥様が女子会に行って暇なので、1人で錦糸町にある美味しいうどん屋吾郎へ。
錦糸町駅前から400メートルくらい離れた住宅街の角にポツンと現れます。
値段は良心的。
サイドメニューのとり天は毎回2枚食べますヽ(`д´;)ノ
醤油うどんに大根おろしセット。
思わずニヤッとする美味しさ( ^ω^)
昔はここから徒歩5分くらいのところに住んでたのでしょっちゅう通いました。
そんな感じのゴールデンウイークでございましたヽ(`д´;)ノ