• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっくん(^ω^)のブログ一覧

2015年12月21日 イイね!

12月19〜20日の振り返り 神田味坊 × 夜の会 × 吉村家

こんにちは。

今週は23日がお休みだし、24日が誕生日なので勝手に休暇を頂くので、2日行って2日休んで1日行ったらまた週末\\\\٩( 'ω' )و ////
週が明けたら年末モード!!年明けには東京オートサロン!!
今週は頑張れそうな気がしてきた。

土曜は冬用のスタッドレスタイヤに交換するために、ベランダからマンションの1階まで1つ30キロあるスタッドレスタイヤ付きホイールを4つ移動…きっついなぁ…

いつも作業をお願いしてる店はジャッキが重たい修理作業中のため使えず、他のお店では単純交換で6800円と言われて値段の高さに打ちのめされて、オートバックスでは3800円だけど3時間待ちだよと言われて、スゴスゴと帰ってきました…来週また行こう…

その後は家に帰って撮りためたビデオを消化し、夕飯は中華が食べたいということで神田の味坊さんへ。




こんなところ。8時半近くでしたが、満席でしたΣ(゚д゚lll)
中華の中でも東北料理なんですね。



麻婆豆腐。味噌風味で美味しい。激辛をリクエストしましたが、店員さんが全員中国人でうまく伝わらなかったのかあんまり辛くないw




羊肉で有名らしく、羊肉の串焼きと餃子をチョイス。さすが全然臭みとかなかったです。でも羊肉はジンギスカンが一番美味しいね。普通に食べるとあんまり味しないね(;・∀・)




芝海老と山芋の塩炒め。あとキュウリも入ってます。




砂肝とネギの塩炒め。ふむふむ。




高菜チャーハン。これにさっきのあまりの麻婆豆腐をかけたら、いい感じに脂っこくなって良かったです。

悪くもないんだけど、全体的にこれといったのもなく…普通かな。
中華の東北料理なら、横浜中華街の『東北人家』が今のところ最強ですねo(`ω´*)o

本当はこのまま奥さんを家に届けて、1人で横浜の大桟橋で開催してるCHECK SHOPさん主催の夜の会に出かけるつもりだったんですが、珍しく奥さんもついてくることに。

前回大渋滞だったので、今回もちょっと近くの駐車場に停めて歩いて行くことに。
今回はまだ駐車場に余裕のある台数ぐらいの集まりだったので、直接車で来れば良かったかな。

あとは気になった車たちを。




端の方に停めてらしたので、参加者か分かりませんが、濃いめのマットグリーンがかっこいいゲレンデ。渋いな〜。




ヤスマリナブルー?のM3。他にも3台ぐらい同じ色がいたかも。




VARISさんのボディキットかな?かっこいいす。そういえば次世代Z4の話ってなかなか出てこないね。




奥さんがこのポルシェナンバーがないって変な所で感心してた。




ハイエースってリフトアップしたタコマよりまだ高いのか…




このキューブ可愛いな…




ルーフボックス欲しいんだけどな〜SUVでボックス付けると屋内駐車場どこも入れなくなるからな〜。悩ましい。




黒のラプター。たまらんな。




この車、フォーセールでした。




前回より人少なくて良いけどね。それでも奥さんは夜中にこれだけ改造車が集まってることにビックリしてました。




おぉ、我らがトゥアレグ君!!
どこのホイールが気になったな〜。




レクサスと日産勢が固まってました。どれもかっこいいな。







ブレブレですみません。フロントに貼ってある捻挫スタイルステッカーに笑ってしまってぶれました。




このアストンに道中ぬかれたとおもうんですが、めっちゃ良い音してました。




戦闘機っぽいBB。
最近あんまり見なくなったな〜。




まぁかっこいいんだわこのラプター。



個人的に今回一番衝撃だったサイオンのfr-sいわゆるハチロク。
エンジンルームが超綺麗。



ビス留めじゃないオーバーフェンダーにスワンネックのリアウイング。




このツラ具合。ホイールもリムまで拘ってるのよ。
全然知らなかった一台。この日1番だわ。惚れます。




締めは極上のSLS。
たまりません。

一部でマナーの悪い運転をされる方がいたりで、いつかクレームが入って継続できなくなるのではないか心配です(;・∀・)

翌日は家系ラーメンの吉村家に年内の食べ納めへ。



夜9時前でしたが、40人待ち?寒空の下、気合いで並びました。

場所柄、季節柄、結婚式帰りの組がいくつかいるんですが、結婚式でコース食ったあとに家系ラーメンはさすがに無謀じゃないでしょうか…他人事ながら心配になります。

今週も頑張ります。
Posted at 2015/12/21 19:15:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月17日 イイね!

12月12日〜13日の振り返り

こんにちは。

11日はチームの忘年会でした。
何年経っても若手が入ってこないので私が幹事なんですが、コースの焼鳥が品切れだったため、会の終盤で大量の唐揚げが提供…






こんなもん誰が食べれるんや…おい幹事〜^_^
と次々に私の手元に回ってくる唐揚げ。。。美味しいんですが…美味しいんですが…( ´)Д(`)

多分唐揚げの食べ過ぎと仕事の疲れと寝不足が重なり(⁉︎)翌土曜日には39度の発熱…
反動は激しく、食べ物はフルーツしか受け付けない体に…( ´)Д(`)

翌日曜日 は熱も7度以下までに。1日寝てて凝り固まったのか、体の節々が痛いです…

お昼はお腹に優しいうどんをすすり、夕飯は神宮外苑に先月オープンしたハンバーガーのSHAKE SHACKへ。

オープン当初は3時間待ちですが、1ヶ月が経ち、夜も8時過ぎなので意外とすんなり入れるのでは?という思惑。
(え?病み上がりに夜8時からハンバーガー食べるの?)

なんだかんだで着いたのが夜9時前くらい?




おー!テレビで見たアレだ!
テレビでは歩道に人がぎゅうぎゅうに詰まってましたが、この時間だと店内に何人か並んでるくらい。







奥二つがレジカウンター。建物内とテラス席合わせて167席あるのにレジカウンターが2つだと…。そして慣れないメニューでしょ…そりゃ行列にもなるわ( ´)Д(`)
席は半分くらい空いてたので、行列はカウンターのせいかと。




ハンバーガーを食べる日本人=相撲レスラーだろ!

的な会議が行われたことは想像に難くない。




使用している肉の特徴1つ目が『ホルモン剤を使用していない』…。
食の安全問題に揺れるマックに対抗なのかもしれないけど、美味しさアピールしてよ(′ω`)




注文後、アラームを渡されて席で待ちます。
アラームが鳴ったらレジ横に商品を受け取りに行きます。




トイレは男女兼用が写真右手に1つと、身障者用が写真左手に1つ。
これはさすがに少なくないかい!?実際トイレは大分順番待ちに…
どこか見落としてただけで他にあるのかな…この寒い中3時間待ちでトイレがこれだけって結構厳しいよな…



受け取ったハンバーガーはここでマスタードやケチャップをかけます。
ハンバーガーにはあんなにこだわるのに、ケチャップやマスタードにはこだわりの説明なし(′ω`)




画像はイメージですが、ケチャップやマスタードはこういうのから出てきます…IKEAぽい…なんか店内のシステムとか全体的にIKEAぽいw




外には卓球台…




前置きが長かったですが、ようやく待望のバーガーに\\\\٩( 'ω' )و ////  
ハンバーガー2つとホットドッグ1つととドリンク2つとポテトで4000円。安いと見るか高いと見るか。

ハンバーガーは肉汁豊富で美味しかったですよ。
ホットドッグは酸っぱ辛くて美味しい。
ポテトオンチーズもアメリカ的で美味。
ドリンクのフィフティは味薄い…

とまぁそんな感じでした。
話題に乗っかって行ってきましたが、もう少しお金出せば他にもっと美味しいハンバーガー屋さんはあるし、店内のシステム的にはマックの方がトイレ多くて、時間がかかる商品は席まで持ってきてくれる分優しいし、ここの店員さん疲れ切っててあんまり明るくないし、SHAKE SHACKの魅力ていうのがあんまり伝わってこなかったです…。2度目はないかな〜。(2度と行かないではないですよ)

千駄ヶ谷に新しくできた高級モスバーガー『モスクラシック』に期待です(๑˘ω˘๑)

体調崩してたことを忘れてハンバーガーとホットドッグを2つも食べて死にそうでした…
Posted at 2015/12/17 13:57:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ歩き | 日記
2015年12月10日 イイね!

12月5〜6日の振り返り

こんにちは。

奥さんが今月から仕事を産休に入ったんですが、私は通常営業なのに一緒に夜更かししてたら昼間眠くて眠くて…ようやく週末を振り返る気になりました。
何の話だって感じですね( ´)Д(`)

土曜日は奥さんと奥さんの友人と共に静岡に住む奥さんの友人の出産祝いに行ってきました。
土曜の11時出発で最高の秋晴れの空だったんですが、東名はびっくりするぐらいスムーズに流れ、13時頃にはハンバーグレストランさわやか静岡インター店に到着( ^ω^)

ちょうどお昼のピークもかわして、5分待ちぐらいですぐご案内。完璧やで…

さわやか童貞だらけだったので何を注文すればいいか分からず、げんこつハンバーグがマストらしいよ?ソースはオニオン?デミグラス?ライスかパンかとかで一悶着。




もうこんな写真撮ってる時点でお上りさんですよ(方角的にはお下がりさん?)。

牛の形をした鉄板の上で最後の仕上げをしてくれます。

肉は赤いぐらいが美味しいんだを合言葉に、芯は若干冷たさが残るぐらいの生肉…すごい美味しい…
値段も安いし、これは静岡県最大のハンバーグチェーンになるのも納得です\\\\٩( 'ω' )و ////

食後はデザートにななやの抹茶アイスを…すいません食べるのに夢中で写真ありませんΣ(゚д゚lll)
焼津が本店なんですが、新静岡にもあったんですね。
こちらの特徴は8段階から選べる抹茶の濃ゆさ。今回は2番と7番を選びましたが、抹茶が濃ゆくてもほんのり甘い不思議な味わいが染み渡ります(写真ないですが…)。

友達の家には1時到着予定が寄り道などあって3時に到着( ◔ ౪ ◔)テヘ




普段は全く吠えないというこのわんちゃんが私に激吠え…




赤ちゃんってこんなに小さかったっけ…体重4キロか…私の4%ぐらいしかない。

帰りも色々寄り道しながら9時には自宅に到着。
そこから気力を絞って007スペクターを観にCOREDO室町までドライブ。
007シリーズは観るたびにその肉体美に惚れてダイエットしようと思うんですが、ポップコーン食べながらコーラ飲んで映画観てる時点でダメなんだよな〜。

翌日は昼から近所餅つき大会に散歩( ^ω^)




暖冬のため、今年は紅葉のピークがバラバラで、気付いたら散り始めてる気がします。




町内会のおばちゃん?が作る餅、赤飯、豚汁などなど。

その後は歩いて5分くらいのお寺へ。




境内で秋田鳥取物産展的なのをやってました。




半裸のイケメン和太鼓集団




ハタハタの日本一を決める第5回HATA-1グランプリをやっていました。
そんな大会が自分の知らないところで過去4回も開催されていたとは…




鳥取の大人気キャラクタートリッピーだよ。
砂漠の砂なのか近くで見ると結構黒ずんでました。




出演者控え室からゆるキャラ出てきたよ。
奥のやつは秋田の米と分かるけど、手前はなんだろな…




ハタハタはいっぱい残ってたので買えたけど、カニは売り切れ続出。
あれ、KANI-1グランプリではないよね?




東アジア風の寺と、趣旨の定まらないフェスティバル。

なんだかんだ楽しかったです( ^ω^)


Posted at 2015/12/11 12:13:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ歩き | 日記
2015年11月30日 イイね!

11月28〜29日の振り返り

こんにちは。

今日はついに今季初の暖房をつけました。
寒いですね〜(´⊙ω⊙`)。o

27日は仕事終わりに歩いて日比谷公園まで行って、ヒビヤアカリテラスというキャンドルナイトを見てきました。




人多いのかな〜と心配していましたが、ほとんど通行人と思しき人でした。。。




全部で3000を超すキャンドルからなるアートで、不思議の国のアリスや、ヘンゼルとグレーテルなど童話の絵が表現されていました(๑˘ω˘๑)
これ、ガラスのコップの中にキャンドルを入れてるんですが、この気温だし周りに風を遮るものは何もないし、作るの大変だっただろうな〜。

28日は7時に起きて、羽田空港に向かいました。連休でもないし、冬休み前なので駐車場は割とガラガラでした。
次はセダンが欲しいな〜と思いながら最近目を奪われるのはレンジローバーだし、扉を開いたAZ-1の姿に心ときめくし、羽田空港の駐車場は本当に楽しいです。

飛行機に乗って向かう先は大阪伊丹空港。何かのイベントでも誰かに会いに行くわけでもなく、ALL JAPAN 20タワーズスタンプラリーの関西ブロック制覇のための小旅行です(`・ω・´)

羽田空港に新設されたメルセデスのカフェでモーニングをしていたら、飛行機を乗り逃すという笑えないスタート。




飛行機を別途手配して予定より1時間遅れで伊丹空港に到着し、向かった先は京都の南禅寺。




の手前にある豆腐料理の名店『順正』さん。
看板に書かれた『美味しさが 湯気の向こうに 見え隠れ』という俳句でご飯食べれますよ。
しかし、ここまで来て更に行列で1時間半待ち。いやいやだって、もう2時半ですよ…。

仕方ないのですぐ隣のカフェで八ツ橋シュークリームなる珍品を購入して時間潰し。




この時期の京都なので仕方ないですが、とりあえずどの店に入っても人人人。八ツ橋シュークリームですが、食べちゃって写真はありませんが、結構美味しかったです。




ひよこサブレ、鳩サブレに続く第三の矢『鴨サブレ』。関西の商魂逞しさには思わずほっこりしますね。



こちらが大本山南禅寺。寺に続く道がメチャクチャ狭くて、駐車場も小さいし、観光バスが数十台行き交うし、寺の中までバスとタクシーは乗り入れるし、交通整理のひとは『バス!』『歩道!』と悲痛な叫びを上げるだけだし、仏門とは思えない殺伐さ。




境内はちょっとピークを過ぎてしまった木から、これから真っ赤に燃えようとする木まで様々でしたね。




南禅寺の売りは鎌倉時代の仏閣と、明治時代の水道の史跡が両方とも見れるところ。




ちなみに橋の中は




普通に水が流れています。

そうこうしているうちに1時間半が経ち、順正さんへ。




素敵なお庭と京風の建物。畳敷きの座敷。



歯ごたえと柔らかさを両立させた素晴らしき厚揚げ。




豆腐は色々選べたんですが、自分達で作るコースをチョイス(`・ω・´)
上手にできました。






付け合わせの煮物や天ぷらも大変美味しく。
1時間半待たせるだけのことはありました( ^ω^)

その後は関西ブロック1つ目の京都タワーへ。




チケット売り場がノスタルジーです。

京都は高い建物が少なくて、遠くまで見渡せて夜景がきれいですね。
その中でも外人さんに『ちょっとこれ覗いてごらんよ』と言われて展望台設置の望遠鏡を覗かせてもらうと、




遥か遠くの米粒のような清水寺が…‼︎すごい…
平家の宴を見てしまった庶民のような気持ちになります。

夜は有馬温泉のメルヴェール有馬へ。朝ごはん付きで8000円くらいなのでビジネスホテルライクなところですが、温泉は金湯と銀湯と露天風呂もあって満足でした( ^ω^)





29日は神戸へ。




朝ご飯食べた直後ですが、神戸スイーツ界の巨匠モンプリュさんを訪問。




シックな店内と宝石のようなスイーツのディスプレイ達…2人で4つ食べました( ^ω^)




これぐらいのケーキならいつも二口ぐらいで食べてしまうんですが、今回は何度もじっくり味わいました…日本のスイーツは世界一だと思いますわ。




神戸へポートタワーで関西2つ目のタワーを巡った後は、梅田の空中庭園へ。




クリスマスイベントをやってました( ^ω^)




夕陽がきれいでしたけど、めっちゃ寒かったです。
ちょうどG1のジャパンカップをやってる時間帯で、携帯を握り締めてワンセグを大音量にしてジャパンカップ見ているおじいちゃんがいました。
もしかして一世一代の大勝負に出て、外したら空中庭園から飛び降りるつもりか…とハラハラしながら見守ってました(´・ω・`)

夕飯は通天閣の近くにある串カツの有名店『八重かつ』さんへ。




2人で38本食べるという暴挙…だって美味しいんですもん…




その後はついに20タワースタンプラリーの私たちのラストタワー通天閣ヘ!!




スタンプラリーを始めたのが今年の4月29日、鯉のぼりイベントを観にふと立ち寄った東京タワーがスタートでした。




愛知、福井、富山、神奈川、千葉、大分、福岡、山口、鳥取、香川、北海道、京都、兵庫と旅したタワーは数知れず…




妊娠して日に日に大きくなる奥さんのお腹と、各地で名物食べすぎて膨れる私のお腹…




苦節7ヶ月、ついに20タワーコンプリートしました。タワーの人にコンプリートしたことを伝えると、ほんまですか!?みなさんだいたい途中で諦めるんですよ〜と。
今のところコンプリート達成したのは600人ほど\\\\٩( 'ω' )و ////

金と時間と行動力と、行き先を決めるプランニングと、様々なものが求められるリアル桃鉄みたいなこのスタンプラリー…




もう一回やれと言われるときついけど、やってみてよかったです\\\\٩( 'ω' )و ////












帰りはこんなスターウォーズ仕様の電車に乗って、




551の肉まんを食べながら帰りましたとさ。

スタートから7ヶ月お疲れ様でした…

Posted at 2015/11/30 20:54:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ歩き | 日記
2015年11月23日 イイね!

北海道行ってきた(11月17日~19日)

こんばんは。

産休直前の奥さんの有給休暇消化のために二泊三日で北海道に行って来ましたo(`ω´*)o

今年一年かけてやっている20タワー巡りの一環で、札幌のテレビ塔と函館五稜郭タワーに立ち寄らないといけないので、それを中心にスケジュールを組みました。

北海道と言えば夏と冬というイメージなんですが、この晩秋に近いシーズンどこに行けばいいか非常に迷いました…(´⊙ω⊙`)

1日目
11時頃に新千歳空港近くのレンタカー屋さんで白のヴィッツを借りました。走行距離15万キロというのが北海道の雄大さを感じます。



なんか遠景しかなくてすみません。。。

着いてまず向かったのが札幌市内にあるスープカレー屋さん『gopの穴蔵』さん。
他にも候補に上がった有名店がありましたが、いずれも東京に出店してたりで、辛さが選べるというところに辛党の奥さんが惹かれてこちらに決定。



味は正直なところ、悪い意味じゃなくて、美味しいんだけどよく分かんないですw
店長さんも『普通の人にはよく分からないと思います。ただ食べただけではあっさりしたカレーだなと。説明が難しいですが、相当マニアックなことやってるなっていつの日か気付いて貰えれば』と。
また、『お客さんを呼びたければ分かりやすい味にして、見た目にでかい野菜を入れて十五穀米とか使えばお客さん呼べますよ。私はスープカレーと普通のカレーの違いが曖昧で粘度の違いぐらいしか世間の認識が無かった頃からやってるのでそういうことはしません。』と。そういえばスープカレーって粘度以外に違いがあるの?考えたこと無かったな…。



『チェーン展開してるお店さんは結局レシピ通りに作れば店員さんが誰でも作れます。その結果万人受けするけど、尖ったところがないです。うちのカレーは私しか作れません。だからチェーン展開できませんw』とお話しされてました。札幌のスープカレー業界人の中では本当にかなり評価されてるようです。
最初の目的地からマニアック所に行ってしまいました( ^ω^)

お次は札幌に行っても意外と登ったことのない札幌テレビ塔に登頂。




続いて時計台




日本三大がっかりスポットと言われて久しいですが、そこまで言われるほどじゃないと思います。
オススメは道路挟んだ向かいのMKビルさん?の二階を展望テラスとして開放されているので、そこからご覧下さいo(`ω´*)o

食後の腹ごなしに歩いた後はおやつタイム。




札幌の都心からちょっと離れた住宅街にあるプレハブ小屋のたい焼き屋さん『柳屋』さん。ちょっと怪しい見た目とは裏腹に食べログベストスイーツ2014にも選ばれ、この日も近所のマダムが買い付けにいらっしゃってました。
すいません、たい焼きの肝心の写真が無いんですが、今まで食べてきたたい焼きの中で一番美味しいと断言できるほど美味しかったです。たい焼きの皮がふんわりとかもっちりではなく、パリパリとかサクサクって感じで、新鮮な体験でしたo(`ω´*)o

北海道の日没は早く、4時半頃には日が落ちてしまいます。3時頃にたい焼きを食べた後は真駒内霊園さんに向かいます。北海道の隠れた観光スポットとして最近人気を博しています。

園内には5メートルクラス以上のモアイ像が並んでいたり、




ストーンヘッジが並べられてたりと、




ベンチをモアイ像が支えてたりと




不思議な空間でした。

道中、鹿に遭遇するなどスリリングな体験を挟みつつ一泊目の湧駒温泉の丸駒温泉旅館さんに到着。




一泊二食付きで1人8000円ほど。温泉は日本秘湯を守る会が認定する秘湯チックな雰囲気で、隣の支笏湖の水位上昇に合わせて温泉の水位も推移しますo(`ω´*)o
大満足でした。

2日目

温泉を出発した後は、洞爺湖の近くにあるレイクヒルファームへ。




ミルクパイとプリンとシュークリームとチーズケーキをいただきました。



こちらの売りはジェラートということで、洞爺湖名物の紫蘇と共に頂きました。え?紫蘇?(゜.゜)?って感じですが、さっぱりしててとても美味しかったです。


その後は一路、函館へ。途中八雲パーキングエリアに立ち寄って、歩いて二分のところにあるハーベスト八雲さんへ。




こちらは噴火湾を見ながら釜焼きのピザが頂けます。




パーキングに車を停めて歩いていけるので、お気軽に行けるしとてもよかったです。
元々はケンタッキーフライドチキンの試験場だったので、ケンタッキーと同じようなチキンも売っておりました。

五稜郭タワーに着いたのは午後4時ごろ。




数年前に建て替えたばかりらしくて、とても綺麗なタワーでした。五稜郭ってそもそもなんだっけ?ってところからパネルから学べて、五稜郭はもちろん函館の街並みが一望できて良かったです。

その後はいわゆる百万ドルの夜景を見るために函館山へ。




ちょうど先週末にリニューアルされたばかりということで、ピカピカですよ。
お客さんの8割ぐらいが外国の方ですね。



平日だというのに120人乗りのロープウェイはどの便も満車。満車すぎてスリが多発してるらしいので要注意ですo(`ω´*)o




夜景とか東京に住んでればいくらでも見れるんですが、函館の夜景がこんなに綺麗なのは何故なんでしょうか…。
気温?港町の歴史?視界を遮る高層な建物がないから?
めちゃくちゃ寒かったですが、百万ドルの価値はありました( ^ω^)

最終日のホテルはラビスタ函館ベイ。



結構な人気ホテルですが、シーズンオフだからか、1人一泊朝食付きで7000円‼️安いな〜

夕飯は付けてなかったので、食べログで色々調べて、近所の海鮮処函館山へ。




店をパッと見て、あれ?ちょっとヤバいとこ?と警戒していましたが、店内は地元の人で満席。次から次にお客さんが来店して、順番待ちになっていました。




このイカがテーブルに乗って10分ぐらい元気に動くんですo(`ω´*)o
内臓も全然臭みがなくて、うんまい。

























どれ食べても本当に美味しくて新鮮。
すごいな函館o(`ω´*)o

これだけ食べたら2万は確実か…




12,520円!?Σ(゚д゚lll)
安すぎんだろ…すごいよ…

夜はホテルに戻ってホテルの温泉へ。あんまり期待してませんでしたが、ホテルの最上階に設けられた天然温泉で気持ちよかったです。風呂上がりはアイス食べ放題です。

翌朝は日本一の朝食と呼ばれるホテルの朝食へ。




人が詰め掛けております。




お目当はこちらの海鮮盛り放題‼️
この日はイクラと鮭と甘エビと明太子を好きなだけ詰め込み。




やべぇ…( ´)Д(`)




当然お代わりするでしょ( ^ω^)

朝食後は温泉に浸かり、新千歳空港まで運転。

二泊三日で札幌から函館まで股をかけて移動がメインとなってしまいましたが、大満足でしたヾ(*ΦωΦ)ノ

Posted at 2015/11/23 19:04:40 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ピックアップトラックという唯一無二の存在 http://cvw.jp/b/1103600/47406597/
何シテル?   12/14 11:42
まっくん&セルシオです。 過去の車は フォレスター→フォレスター→ソアラ→フォレスター→ソアラ→レガシィ→IS-F→トゥアレグ→セルシオ に乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アルファードZにパフォーマンスダンパーを付けました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 22:25:38
【買取ランクルプラド】202×ベージュ!綺麗なのはなかなか貴重になってきた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/04 00:27:24
埼玉漁港の漁師めしと「おいしい給食」の聖地巡礼など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/09 12:18:24

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド プラド (トヨタ ランドクルーザープラド)
2022年7月ごろに発注し、2023年1月に納車。 アルファードも良い車だったんですが ...
トヨタ アルファード アルファード (トヨタ アルファード)
3人目の子供が生まれた事に伴い、人生初のミニバンに乗り換え。 ハイラックスのディーゼルエ ...
トヨタ ハイラックス ハイラックス (トヨタ ハイラックス)
コロナ禍真っ盛りの2021年初頭に納車されました。 これまで中古車一筋で新車を買ったこと ...
トヨタ セルシオ セルシオ (トヨタ セルシオ)
※購入は1年前ですが、愛車登録してなかったので今さらだけど更新… 子供が産まれ、トゥア ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation