• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハーモニカの愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2022年10月8日

マフラーを針金で修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最近、外出はセカンドカーの軽ばかりでしたが、久しぶりに家族5人で遠出するので相棒デリカを出動させました。出だしは問題なしでしたが、高速に入った途端、ザッザザッザッザザッと何かごこすれる音が続き、不安な気持ちで急ぎ高速を降り、下をのぞいたところ、何かが剥がれているのが見えました!
2
遮熱板(というのかな)が剥がれて、風圧で道路に擦れて音が鳴っていたことがわかりました。剥がれたヤツの内側にあったグラスウール(という名前だと思う)も色が錆錆で、取れかけて道路に触れていたので、引っ張ってはがしました。
3
ご覧の通りODOメータは5万キロ弱、まだそれほど距離を走っていないので、見えないところでこんなに腐食が進行しているなんて思いもしませんでしたが、買ってからもう11年半たっていることを改めて気づかされました。
4
根本対策は難しそうなので、とりあえずの暫定処置として針金で剥がれた遮熱板を固定することにしました。放っておいて走行中に剥がれて飛んで行ったりしたら、とても危険ですしね。
5
後輪をジャッキアップして作業を開始したところ、ボロボロと錆びた破片が落ちてきました。思った以上に腐食が進んでいるようです。遮熱板をはがしてしまおうかとも思いましたが、簡単には剥がれそうもないので、予定通り針金で巻きます。
6
不格好ですが、針金で巻いて剥がれていた部分を固定しました。しばらくはこれで大丈夫とは思いますが、遠からずディーラーにもっていって根本対策をしてもらおうと思っています。他の部分もこのようなことになっていないか心配です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マフラー交換

難易度:

マフラー加工 2 取付最終

難易度: ★★

マフラー交換

難易度:

小ネタ その2

難易度:

マフラー交換

難易度:

中華マフラーカッターを装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #デリカD5 クリアテールランプの取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1103826/car/873922/6944221/note.aspx
何シテル?   06/27 23:05
ハーモニカです。小中高各1名の3人の子供と妻の5人家族です。教育費に圧迫され、なかなか車にお金が回ってきませんが、皆様のパーツレビューや整備手帳を参考にさせてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
D5歴はまだ2カ月ですが、気がつくと三菱歴は20年を越えていました。D5で30年越えは確 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation