秋はどこ?って感じの気温になった3連休ですが、あっと言う間に連休終了です。
連休初日の3日文化の日は、再び
電車… 代車でGoして、長野県北信エリアへ、今回は上越周りではなく十日町周りで向かいます。
R117号は、この時期は清津峡の紅葉目当てと思われる観光客で、渋滞になるので、R117号対岸の県道で極力R117号を通らずに行きます。
それでも、津南町手前辺りからR117号を走る事になるんですけどね。^ー^
そして、渋滞に嵌ってトロトロと渋滞地帯を抜けて、道の駅 信越さかえで、トイレ休憩しようとヨリヨリ寄り道しようと駐車場へ入ると…駐車スペースが有りません。
恐るべし文化の日(行楽シーズン)ですね、仕方ないので道の駅 野沢温泉まで足を延ばしてヨリヨリ寄り道しながら、最初の目的地の斑尾高原スキー場付近の駐車場に到着。
先週の紅葉がイマイチだったので、高原へ来れば良い感じの紅葉が見れるかと思って登って来たけど、ポカポカ陽気に睡魔に襲われ駐車場で爆睡…、更に車内が暑くなって目が覚めた。^ー^;
お昼過ぎていたので、高原を下って中野市の涌井地区にある、お蕎麦屋さんへ向かうと駐車場満車状態……、恐るべし新そばシーズンです。
手打ちそばきたざわを諦めて、信濃町にあるお蕎麦屋さんへ向かう途中野尻湖に寄り道。

前回は、広角で撮れずイマイチだったので、デジイチの広角で撮り直した。
取り敢えず野尻湖撮ったので、信濃町にあるお蕎麦屋さんへ向かいます。
信濃町にあるお蕎麦屋さんへ着くとこちらも、駐車場満車状態……、おっ恐るべし新そばシーズンです。
仁の蔵を諦めて、次の候補店へ向かいます。
28日(そばの日)に手打ちそば処うえだの蕎麦は既に頂いているので、うえださん近くを通り抜けて、新潟県妙高市にほど近い信濃町にあるお蕎麦屋さんへ向かうと、こちらも満員状態でしたが駐車場には、駐車スペースが有ったのでクルマを止めて、行列に並んで新そばの大盛りを美味しく頂きました。

再び野尻湖周辺へ移動して紅葉を撮ったりして、上越回りで帰る事にします。
R18号を走っていると渋滞に遭遇…、こちらでもトロトロ走っていたらお腹が減って来たので、道の駅 あらいに有るラーメン屋さんで、味噌チャーシュー麺を頂いて、お腹の虫を黙らせます。^ー^
日が落ちて暗くなると眠くなって来たので、道の駅 よしかわ 杜氏の郷で仮眠を取ります…、爆睡しない様にスマホで30分タイマーセットしてZzzz、タイマーで起床して無事帰宅して連休初日は終了。
3連休のなか日は、雨でしたがカメラ屋に行ってデジカメラを購入、広角レンズが使えなくなったミラーレスに代わるコンパクトカメラですね。^ー^
Nikon1程のコンパクトさは有りませんが、Nikon1撤退で修理が出来ないので、買換えは時間の問題でしたが、このタイミングで買換えです。
っと言っても商品在庫が無いので取り寄せで、入荷に1~2週間待ってくれと…、紅葉シーズンに間に合うか微妙なタイミング…、そんなこんなで連休二日目は終了。
連休最終日、天候は晴れ車検&修理完了日なんで、午前中にディーラーへインプを受け取りに。
手続きを終えて車に向かうと、修理依頼したはずの屋根の錆び落とし&再塗装がされていません。
当初の車検打ち合わせの時に受け取りは、11月中旬から下旬って話が11月5日になって、予定が早まったと思っていましたが、まさかの落ちが付いていた…Or2。
車検打ち合わせの担当者が、途中で営業所を異動したんで、引継ぎが上手く行かなかったのか?車検出しの時に最終確認しなかったのも失敗でしたね。
取り敢えず夕方に、代車の手配が付いたので11月23日持ち込み出来る事になりました。
そんなこんなで、車両を受け取って午後から、冬タイヤ交換&リアディスクローター交換したので、慣らしを兼ねてインプでGoして長岡市のもみじ園へ行きます。
ネットの紅葉情報では、紅葉にはまだ早い様ですが…、もみじ園の臨時駐車場にクルマを止めてもみじ園へ。

ネットの情報通り、紅葉には少し早かった様ですが、2週間後まで持つか??
夏の猛暑の影響か、カエデの葉がチリチリが目立つ感じで、今年の紅葉は少し残念なことになりそうな感じです。
Posted at 2023/11/05 21:11:12 | |
トラックバック(0) | 日記