• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アントニオあちきのブログ一覧

2023年11月12日 イイね!

試し撮りの旅

 土曜日は、ツーリングのお供のミレーレスを新しく買った(以前のブログ参照)ので、操作慣れを兼ねて試し撮りの旅に行って来ました。

 新しいカメラを買うに当たり、ボディー単体にズームレンズ【12-28mm】の組み合わせにしようと思っていたけど、ズームレンズ【12-28mm】って、35mm判換算で、18-42mm(望遠機能無し)なんで、結局ズームキット(ボディー+ズームレンズ【16-50mm】35mm判換算24-75mm)にズームレンズ【12-28mm】の組み合わせにした。

 そんな関係で、今回のカメラのメインレンズは、12-28mmレンズで撮ってみる仕様にして。

 行先は、インプレッサのリアバンパーまわりの修理で、アンダーカウル(ディフューザー?)まで破損していたので交換されてしまい、アンダーカウルに貼っていた葵の御門の交通安全のステッカーを剥いで再利用する訳にいかず処分して貰ったので、日光東照宮に葵の御門の交通安全のステッカーを買う目的で行く事に。

 今回は、G.W.に400Xで行ったルートのほぼ逆ルートで、高速を使わない(帰り道)で行く事にします。

 朝の3時過ぎに起きて、24h営業のG.S.でインプのお腹を満たしてから、一旦福島県只見町を目指します。

 道の駅 R290とちおは、闇闇真っ暗闇なんでスルー、道の駅 いりひろせも同じくスルーして、六十里越峠を越えて行きます。

 道中夜行性の動物に遭遇しつつ、只見ダム近くの駐車場で自販機休憩します。

 道の駅 きらら289に着く頃には、空も明るくなってきましたよ…雨ですが。








 早速撮ってみた、望遠が無いので望遠ズームで寄せる事が出来ません。^ー^;

 撮り手が寄るって辺り、短焦点レンズで撮る時並みのフットワークが必要ですね。

 南会津町の市街地(旧田島町)のコンビニでコーヒー休憩をして、R121号で栃木県方面へ。








 栃木県県境手前に有る道の駅にヨリヨリ寄り道してから、栃木県入り。








 道の駅 湯西川に着くと雨がやんできました。

 レンズで寄れないので、取り手が寄ってみた。








 五十里ダムに寄り道して、広角でダム全体を撮ってみた。


 前回400Xで来た時は、ワイド端で撮ってもこんな感じ…風景は広角で!の典型ですね。

 日光東照宮に予定時刻に着いたお陰で、渋滞にはまる事なく最寄りの駐車場にとめる事が出来ました。








 葵の御門を撮ってみた。








 ワイド端【12mm】(35mm判18mm)で撮ってみた。

 人の目の見え方と全然違いますね。








 テレ端【28mm】(35mm判42mm)で撮ってみた。

 人の目で見た時と同じような写り方です。








 日光東照宮は、東京スカイツリーより高い所に建っているって言う案内なんでしょうけど、あちき的には弥彦山より高いですね、空気が薄いですよ。(大嘘)








 五重塔を撮ったりしながら、お守り売り場へ…

 …

 …

 …

 …!!?? お守り屋さんが大福屋に成っていますよ。

 しかたないので、写真を撮りつつ境内を徘徊して、お守り屋さんを探す事に。














 流石関東圏ですね、毒ペが自販機に2コマ並んで売られてますよ。

 っで結局お守りステッカー売っていなかった。Or2








 諦めて普通の交通安全のお守り買った。

 葵の御門じゃないし。^ー^;

 11時前に東照宮を出て、お昼を取る事にします。

 お蕎麦でもと思ったけど、メインストリート沿線は湯葉そば…、湯葉そば…、湯葉そば…の看板ばかり、湯葉苦手なんですけど。^ー^;

 しかも、駐車スペース無いねぇ…、なんて思いながらメインストリートを流していると、駐車場の有るラーメン屋発見!開店前かお店前に人が数人いて、クルマは0台だったので、取り敢えず入ってみる。

 開店時間確認しようとお店前に行ってみたけど…開店時間書いてない。^ー^;

 スマホのグーグルマップでは、11時開店の様ですが、すでに11時3分ですよ…。

 クルマの中で開店を待っていると程なく、お店の人が出て来て開店です。11時5分開店でしたが、世界標準では5分の遅延は遅延では有りませんので11時開店です。^ー^(あくまで個人の感想です)








 レンズ先端から、被写体までの距離が短くて済むので、楽々撮る事が出来ますよ。

 辛ねぎチャーシュー麺美味しく頂きました。

 お土産買うため渋滞に嵌ってから、いろは坂登って中禅寺湖に寄り道して、日光湯元あたりの駐車エリアで仮眠を取って、金精峠に向かいます。

 金精峠のトンネル手前で、外気温-1℃…流石標高の高い所だけありますね。








 道の駅 尾瀬かたしなにヨリヨリ寄り道してぇ。

 外気温9°ですが…。








 ソフトクリーム撮ってみた。^ー^








 被写体から離れていると広角でなくても良い感じで橋全体が撮れますね。

 沼田市街地を回避する様に走って、みなかみのR291号から赤谷湖畔のR17号に合流して三国峠越えです。

 途中に路上やガードレールに猿の軍団が…、恐るべし猿ヶ京ですね。

 サルをかわしつつ?無事帰宅。

 総走行距離501.6kmで、燃費は13.4km/l(車載メータ)冬タイヤで、いろは坂をはじめアップダウンな道を走ったんでこんなもんか?

 結局サブで持っていた16-50mmレンズ使わなかった。^ー^;

 って事で日曜日は、16-50mmレンズを使うためカメラに16-50mmレンズ取り付けて試し撮りに。

 その前にインプの燃料補給にG.S.へ、雨は降っていないけど鈍より曇った怪しい天候で、試し撮りの目的地は雨だった。Or2








 35mm判換算で75mmのテレ端で雨の雫撮ってみた。

 望遠ズームが使えれば結局使うのね!^ー^;

 ツーリングのメインレンズは、初めの候補だった12-28mmレンズになるのか?それとも16-50mmレンズになるのか?

 サブで持って行っても、今回の様に使わずに荷物になってしまうか?

 来シーズンのお楽しみです。^ー^
Posted at 2023/11/12 23:13:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ならツー?? http://cvw.jp/b/1103932/48707377/
何シテル?   10/12 18:23
アントニオあちきです。よろしくお願いします。 2010年12月4日からインプレッサに乗る様になりました。 マイペースで更新して行きますので宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1234
5678 91011
12131415161718
19202122 232425
2627282930  

リンク・クリップ

新蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/29 17:47:56

愛車一覧

ホンダ 400X ホンダ 400X
3台目となるバイク(オートバイ)です。
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
スバル インプレッサに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation