• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月23日

富士山はでっかいどー!inふもとっぱら

富士山はでっかいどー!inふもとっぱら 10月17日(土)

この日はキャンプツーリングという名のオフ会!
目的地は静岡県の「ふもとっぱら」キャンプ場です。

高速を使って現地へ向かったのですが、
その前に少し後日談ならぬ前日談でも・・・・・・。







写真はウチの家の前。

写っているのは、俺のNinjaと広島の星君のYZF-R6

というのも、キャンプオフの前日にウチの家まで
前乗りして1泊して貰っていたんです。

まぁ広島から静岡までだと、直線距離で700キロオーバーですからね・・・・・・。
ちょうど真ん中くらいにウチの家があるので、中継してもらうことにした訳です。



というわけで7時半に出発。まずは近所のファミマで朝ごはん。

そうこうしていると、ご近所Ninjaライダーの、らいがーさんも到着しました。
と言っても、30分の遅刻ですがw

メンテの都合で朝までカウルが外された状態だったそうです。
よく間に合いましたね(間に合ってませんがw

星君とらいがーさんが会うのは、去年の12月以来かな?
難波でオタク飲みの集いをしたときに、たまたまメロンブックスで会った時が最後のハズ



8時頃、3人パーティになったところで西名阪道に向かいます。
そこから名阪国道に乗り継ぎ、亀山ハイウェイオアシスで一旦休憩。

東名阪道から伊勢湾岸道、東名道に入り、新東名道に入ったところにある
浜松サービスエリアで最後の休憩です。



バイクの駐輪スペースに向かうと、黒いSSバイクが止まっているではありませんか。

(一番後ろね)このバイク、ZX-6Rは京都のとぅみたさんです!
とぅみたさんとは、7月に海山でキャンプして以来ですねー。
あの時は車で集合したので、実はバイクでキャンプオフするのは初めてなんですよねー。


この浜松SAに到着した時には既に11時半。少しお腹が空きました。

ということで、焼きたてベーカリーをいただきます!
ソーセージパンを頂いたのですが、焼きたてのパンの香ばしさと
ジューシーなソーセージにケチャップがマッチしてとても美味しかったです。


浜松SAを4人で出発して、12時50分頃、新富士icを降りました。
途中、商用車と覆面がカーチェイスを繰り広げてるのを横目に見ながら・・・・・・(あぁ怖w


新富士icから集合場所のイオンへ。
13時が集合時間となっていましたが、少し遅刻してしまいました・・・スミマセン


ということでイオンで買出しです!



ここで集合したのは、西条おじさん・ぶりっつ君。
ぶりっつ君は、少し前にCBR1000RRから同じCBR1000RRに乗り換えていました。
レプソルカラーから真っ黒なセンダボになっていたので、誰が来たのかと思いましたw

そしてそして、今回お初にお目にかかる「れいとー」さんと「詳しく」さんです!
お二人ともNinja250R乗りでしたよー。


買出しを終えて、途中で給油。そのままふもとっぱらへ向かいます。
道中で小雨が降り出してきましたが、キャンプ場は目前!雨宿りせずに突っ切ります。


そして15時半。ふもとっぱらキャンプ場へ到着。
雨は止んでいました。が、しかし。



富士山の神隠しキターーーーー!!

本来であれば、写真の方向に富士山が見えるハズなのですが、
雲に隠れて全く見えませんorz


でもまぁ、雨雲レーダー的にも雨が降る気配もないですし、
気長に待ってみるしかありませんね。


チェックインを終えて、各々テントを設営し始めました。

写真をじっくり見てもらうと分かるのですが、僕のNinjaと星君のR6のミラーに
何か紐が伸びていますね。

これ、タープの紐なんですわ。
タープの紐をペグダウンすると、それだけタープの高さが低くなってしまうので、
ミラーに括り付けています。これをするだけで、結構タープの中が広くなるんですよ!


今回のキャンプオフは、手馴れた方が多かったので、テントの設営に手間取ったりすることは
ありませんでしたね。


そしてタープの設営ですが、僕のタープのほかに、詳しく君も持ってきてくれていました。
ということで、



タープ連結合体!そして紐は両側ミラーに括り付け!
ね?結構広いでしょ。


そんなことをしていると、らいがーさんとぶりっつ君が管理棟へ炭と薪を買ってきてくれました。

私有地だから問題無し・・・・・・ですよね?w



イオンで買出ししたビールはこんな感じ。

いつも通り西条おじさんの箱に放り込まれています。
ちなみにサッポロクラシック(北海道限定発売)のビールがイオンで売ってありましたw


BBQの準備もそこそこに早速ぅぅう



かんぱーい!!
くっはぁ!やっぱ外で飲むビールはうめぇなー!!


乾杯のタイミングを見計らったかのように、富士山の周りの雲が晴れ始めました。
てことで富士山にカンパーイ!


Ninjaと一緒に富士山もパシャリ。

この1週間前に富士山に初雪が積もったらしいのですが、まだまだ白くなるには
時期が早かったようですね。


BBQ開始!



肉の仕切り役はらいがーさんにお任せ~。俺はダッチオーブンの準備をしておりますよー。

早速豚トロ炎上中。



退避してモグモグ



西条おじさんはと言うと、



もう何を作っているかお分かりですね?w


お次は、牛タン!

安かったのでめちゃくちゃ買い込みましたよw



ダッチオーブンの中身はコチラ

豚バラブロックを蒸し焼きにしておりました。いつも通りアレを作ります。



周りが暗くなってきた頃、西条おじさんのアレが出来ました!

餃子!旨かったなぁコレw
今回の餃子の種は調理済みのものを使ったので、味は正しく餃子でした。
醤油とお酢を持っていたので、餃子のタレも作って食べてみましたが、とても美味しかった!


そうこうしていると、焼き鳥バルログ星人あらわる!



@らいがー氏


腹も膨れて19時。
気付くと各々バイク談義に花を咲かせている中、いつも通りの光景が広がっていました。












バイク周辺での迷惑な合体行為は禁止ですぅぅ!!ww


この日のふもとっぱらは風が吹いたり止んだり。ペグを打っていないテントはこの有様。

この後ちゃんとペグを打っていましたよ。多分w



20時半になったところですが、焚き火台の上には未だにダッチオーブンが。

ということでBBQコンロで焚き火開始。あったかいですね。
この辺りから徐々に戦列を離れて寝床に着く方がいらっしゃいましたね。



そして22時。ここで新たな参戦者現る・・・・・・!

(写真左)それは田中。この日、17時くらいまで仕事だったとか。
愛知からZX-6Rで駆けつけてくれました。・・・・・・アホかとw


田中が来たタイミングでダッチオーブンオープン!

角煮でけたー。うん旨い!今回も成功でしょー。



更にもう一品作っていました。炭が入っていたダンボールで作っていたのはー、



スモークチーズ!これも美味しかった。ビールに合いますね。


そして23時半。ここで新たな参戦者現る・・・・・・!

(写真左)koo君です!一応今回のキャンプの主催者さんですw
koo君も仕事だったのですが、主催者意識からか、こんな遅くになっても駆けつけてくれました。
・・・・・・・・・・・ホントにアホかとw




そうこうしていると風が強まってきました。
気付くと、少し離れたキャンパーさんがコチラに向かってきます。
何だろう?と思っていると、
「テント拾ったんですが、心当たりないですか?」





田中のテント飛んで行ってましたw


その後、田中とkoo君も交えてゆっくり駄弁ってました。


気付くと2時半を少し回ったところ。

富士山の周りの雲が無くなっていた所をパシャリ。
俺はこの辺りで就寝。
もう少し駄弁っていた人もいたかな。
500mmビール7本とチューハイ飲んでた頭では記憶が曖昧ですね・・・・・・



翌朝10月18日(日)6時50分起床。

といっても、自分で起きたわけじゃありません。
前日に「日の出が見たい!」と公言していたら、ぶりっつ君が起こしてくれました。
ありがたやぁ・・・


朝の富士山は雲1つ無い快晴でした。

ただし、ふもとっぱらキャンプ場は富士山の西側にあるので
どうしても逆光になってしまうんですけどね。


それでもキレイなシルエットを拝むことが出来ました。



その後1時間くらい二度寝してました。




朝からテント前を掃除するとぅみたさん。

犬が糞でもした?いえ、ご自身の寝ゲロらしいですw



重さ10トン級!

@らいがー


朝から元気です。

@らいg(ry


自分のテントとNinja






星君は朝コーヒーを買いに行きました。





皆それぞれ撤収開始しています。

ZX-6R@とぅみさん と CBR1000RR@ぶりっつ君


田中。

結局タープの下でシュラフに包まって寝たんだって。
ダウンシュラフなのにめちゃくちゃ汚してたw 洗うの面倒くさそーw


さてさて、なんだかんだで撤収完了。ちなみに11時半まで掛かりましたw



最後に集合写真をパシャリ!

少し雲が掛かってしまいましたが、これはこれで画になってますよね。



これだけ揃うと圧巻。



と思って写真撮ってたんですが、皆は結構撮らないのね。


よく分からない遊びをしてましたw








KBTIT




リフトだよ!(肩車って言ったら西条おじさんに怒られましたw



写真撮ってたら、ヤマハのセローミーティングが開催されていたようで、
未舗装路ツーリング(?)してました。



楽しそうですねー。



そうこうしていると、とぅみたさんが出発!



お疲れ様でした!


他の面々は、お昼ご飯を食べに近所のコンビニへ。





各自思い思いのコンビニ飯でお腹を満たしていました。


そして、れいとーさんが出発!

お疲れ様でしたー!お気をつけて!



そして、田中


ぶりっつ君



左から



詳しく君・らいがーさん・koo君の5人が出発!



お疲れー!



てか滞在時間12時間切ってる奴とかおるけど気をつけてなーw
5人組は富士スカイラインに寄り道して帰るんだって。
(5合目に到着した頃、そこは真っ白な霧の中だったそうですw)


いやー終わってしまいましたねー、ふもとっぱらキャンプ。
今回ブログ書いてて覚えてるのは、ほとんど書きましたが、話が薄いでしょう?

なぜかと言うと、全然覚えてないんですよねw

以前までなら動画とか作るために、撮影したりストーリー考えたり、
意外と記憶が鮮明だったのですが、
酔っ払っちまおう!と決めて臨んだキャンプだったので、本当に記憶が曖昧ですw

時間が経ってしまったというのもあるんですが、キャンプの翌日ですらどんな話していたのか
よく覚えていませんw

一言、今回の名言をあげれば「バナバーナーwww」ですかねw
この言葉の印象しか残っていませんw


ま、たまには良いでしょう。全てを忘れてキャンプに没頭するのも。
楽しかったよ。本当に。またやりましょうね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/11/23 23:11:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日発売のトミカプレミアム スバル ...
MLpoloさん

飲酒運転は絶対ダメ! 飲酒作業もダ ...
ウッドミッツさん

イースト遠征中
hirom1980さん

雨のにほいは遠けれど・・・(  ´ ...
tompumpkinheadさん

バリバリ⑰
.ξさん

実録「どぶろっく」67
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あぁコメント受付オフになってたのか。知らなかったw」
何シテル?   04/18 18:49
初めまして、バニラブラックと申します。 2010年の12月に中型免許を取得してから、バイクに乗りたいという気持ちが大きくなっています。 2011年7...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

温泉に行って来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/25 07:14:19
わるもののバイクが来た~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/21 23:15:45
やっと何かを掴んだ気がする。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/08 14:57:14

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
2013年3月10日より。 兄が乗ってた車を売ってもらった。
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
ニンジャにnりたい。 そんな風に考えています。 ニンジャに「naりたい」から「noりた ...
ヤマハ XTZ125E ヤマハ XTZ125E
2012年11月18日納車。 身近な人らがオフばっかだったので、林道ツーデビューにと。 ...
ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
初めての車。 中古車の割に状態はいいし、装備もそれなりに充実。 通勤用、練習用には申し ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation