• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Truthの愛車 [スバル レガシィB4]

パーツレビュー

2005年8月29日

OKUYAMA ストラットタワーバー スチール MCS付  

評価:
5
OKUYAMA ストラットタワーバー スチール MCS付
オクヤマの『マスターシリンダーストッパー(以後MCS)付スチール製ストラットタワーバー』です。以前はCUSCOのツインパイプ・タワーバー(スチール製)を使ってましたが、たいして効果が無かったようなのでタワーバーレスでしたがタワーバーの復活&エボリューション化です。
以前、使ってたツインパイプ・タワーバーはスチール製とは言えインタークーラーを避ける為に曲げが入っていたのでアルミ系と同様で装着状態から押すと軽くたわむので剛性はたいして望めなかったようでした。しかしオクヤマのタワーバーは装着した時に手で押してみたのですがビクともしませんでした。もうこの段階で「ムム、何か違いがあるかも?」って思いました。そして装着後の帰路で先ず感じたのが「ハンドルのシッカリ感の向上」でした。交差点とかで転舵した時のシッカリ感はタワーバーが無い時よりも数段良く、転舵とフロントの動きに以前よりもリニア感が出たように感じます。さすが競技系ブランドの実力ですネ!そして先日、箱根に繰り出して来てそこそこのスポーツ走行をした際に、その効果は満足行く物でした。それなりにプッシュした時もシッカリ感は健在で、何かフロントタイヤの状態がそれまでよりハンドルに伝わる感じです。具体的に言うとフロントの旋回グリップ(横グリップ)と駆動・減速グリップ(縦グリップ)の状態が以前よりも判り易くなったと思います。又、タワーバーが効果を出した場合「R」がきついコーナー後半とかでアンダーステア気味になるかと予想してましたが、それまでに装着してたアッパーマウント補強プレートのおかげか危惧する事は無かったようです(=舵が効く)。むしろ更に良くなった気もします。もしもアッパーマウント補強プレートの効果が私が感じた・思った通りだとするとオクヤマのタワーバーで相乗効果が得られてるのかも知れません。画像を見て頂くと判ると思いますがオクヤマのタワーバーのベースプレートは他の物より面積が広いのでアッパーマウント補強プレートを更に強化した感じになったのではないかと推測してます。実はアッパーマウント補強プレートを購入したガレージオオノで「タワーバーと共用すると更に効果が出ます」と聞いてたのですが、こういう事だったのかも知れません。
そしてMCSも大変いい感じです。私はブレーキパッドをプロμのチタン改を愛用してまして、このパッドは踏力に応じて制動を立ち上げるタイプなんですけど初期タッチの剛性感が低く感じてました。それがMCS追加により半減してくれて、だいぶ初期タッチは良くなったと思います。そしてそれよりも効果を感じたのが踏んだ時、抜いた時の制動感にリニア感が出た、もしくわブレーキの効いてる感じが判り易くなった事です!お陰で「減速→ブレーキを抜きながら荷重コントロール→転舵」の一連の操作がし易くなた感じですネ。これからもっと精進して行けばオクヤマのMCS付タワーバーは大きな武器になりそうです!
唯一、気になる点はボンネット裏に貼ってあるインシュレーターと少し干渉してる事ぐらいです。でもホント気にする程ではありませんが。

関連情報URL:http://www.carbing.co.jp/japan/products/strut/detail/6315080.shtml

※2024/02/17 取外し
定価17,850 円
入手ルート知人・友人
関連する記事

このレビューで紹介された商品

OKUYAMA ストラットタワーバー スチール MCS付

4.54

OKUYAMA ストラットタワーバー スチール MCS付

パーツレビュー件数:112件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

OKUYAMA / CARBING ストラットタワーバー スチール フロント タイプD

平均評価 :  ★★★★4.51
レビュー:86件

OKUYAMA / CARBING ストラットタワーバー スチール フロント タイプR

平均評価 :  ★★★3.86
レビュー:7件

OKUYAMA / CARBING フレームブレース

平均評価 :  ★★★★4.40
レビュー:92件

OKUYAMA / CARBING ストラットタワーバー スチール フロント タイプⅡ

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:8件

OKUYAMA / CARBING オイルキャッチタンク

平均評価 :  ★★★★4.27
レビュー:436件

OKUYAMA / CARBING フロアブレース Ver.1

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:1件

関連レビューピックアップ

LAILE / Beatrush REAR STRUT TOWER BAR / ...

評価: ★★★★★

STI ストラットタワーバー

評価: ★★★★

CUSCO アルミシャフト ストラットバー Type AS

評価: ★★★★★

Yupiteru Super Cat GS503L

評価: ★★★★★

AutoGauge RSM エンジェルリング 油圧計 52φ

評価: ★★★

waprmits 汎用フロアマット

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2006年9月5日 22:59
参考にさせて頂きましたm(_ _)m

アルミもありましたが
迷わず強度のあるスチール製を
選びました。
これ、ガッチリしてますね~。
コメントへの返答
2006年9月6日 0:07
こん○○は~。

以前オクヤマに問合せた事があるのですが、アルミタワーバーも他メーカーより肉厚にしてあるそうなのですが、それでもやっぱりスチールの強度には敵わないと話してました。なので強度やタワーバーとしての効果を期待するのであればスチールで正解だと思いますヨ!(*^-゚)vィェィ♪

プロフィール

「何十年かぶりの辰巳第二!😅」
何シテル?   08/11 23:32
※注意).無言フォローは お断りして居ります。詳しくは下記自己紹介をご一読ください。 ツーリングに行ったり、車を弄ったりする事が好きな、何処にでも居る様な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル レガシィ アウトバック] リアゲート インナースイッチ照明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 15:50:16
ECU・TCU 学習リセット(追記あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 15:54:51
[スバル レガシィ]CRUZARD ホーススライダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 16:18:03

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
※無言フォローは お断りしております。詳しくはプロフィールの自己紹介をご一読ください。 ...
ヤマハ JOG CE50 ヤマハ JOG CE50
 ホンダ・スマートDio(AF56)からの乗り替えです。型式:SA55JなのでジョグCE ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
1999(H11)年3月登録のレガシィB4_RSK(BE5A・MT)。生粋の1オーナーC ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
嫁の通勤用、近所のチョイ買物用に導入。既にカタログ落ちモデルですので、当然の事ながらUS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation