【2009Touring】伊豆・縦横無尽ツア@足跡編
投稿日 : 2009年11月10日
1
続きまして、今回のTouringの足跡をご紹介します。ルートは添付Mapの通りで、道の駅「ふじおやま」に集合して松崎にある道の駅「花の三聖苑・伊豆松崎」まで赤ラインで行き、そこから折り返すように緑ラインで道の駅「箱根峠」で解散しました。
TouringStageとしては解散後の箱根路下山分も含めて凡そ285kmでした。それ+集合・解散前後のリエゾン区間が僕の場合で約180kmあったので、都合【約465km】ぐらい走破しました。
2
って事で、集合場所の道の駅「ふじおやま」です。本来なら5台集まるはずでしたが、ハテ?4台しか居ませんネ。まさかとある方の大穴があるとは誰しもが思ってもいませんでした!可愛そうですが恐らく、このネタは少なくとも向こう1年は使われるでしょう。暫くは我慢して下さいG-T2さん!(笑
3
「ふじおやま」を出発して9月にも走ったルートでもある、金太郎富士見ラインを通って足柄峠を抜けて、南足柄広域農道に流れて箱根湯本まで行きました。そこで寝坊したG-T2さんも合流して全車全員が揃いました♪
4
全員が揃った所で旧東海道“七曲り”を登って行き、芦ノ湖→箱根峠→十国峠と経て伊豆スカイラインに流れました。そして熱海峠から程近い滝知山パーキングの界隈で一頻り遊びました。
5
滝知山Pで愉しんだあと、そのまま伊豆スカイラインを南下して山伏峠まで行き、県道ばかりを走って修善寺を経由して湯ヶ島まで行きました。
6
それで湯ヶ島からは県道59号線を堂ヶ島まで行きました。文章にして仕舞うとアッサリしてますが、この県道59号線の「仁科峠~堂ヶ島」区間が今回のルートの中で一番険しい、いや険し過ぎるコースだったと思います。そして堂ヶ島を経て松崎に向かい、今回、折返し地点に据えた道の駅「花の三聖苑・伊豆松崎」まで行きました。ココでお昼を食べて(生ワサビが旨々)、ちょっとタップリめの休憩を取りました。
7
「花の三聖苑・伊豆松崎」から後半戦の始まりです。と言う事で、ここから今度は一路北上して宇久須からまた内陸の山間部に入って行きました。そしてまた仁科峠に出て、そこから更に北上して西伊豆スカイラインに行き、またそこでも一頻り愉しみました♪
8
西伊豆スカイラインで遊んだ後は、戸田峠に出て修善寺→冷川峠→伊東と一気に東伊豆へとワープして、またまた道の駅に行くのでした。(笑
っで行ったのが伊豆でも最大級の道の駅「伊東マリンタウン」です。この段階で、もう日も陰りいい時間って事で、併設されてるシーサイドスパ(一応、温泉施設)で疲れを癒し、同施設内に構えてる伊豆高原ビール(←お食事処です)で海の幸を堪能しました。画は食べ終えた物ですが、僕は金目鯛の兜煮とお刺身の定食を頂きました。この後は画が無いのですが、伊豆スカ経由で箱根峠まで行き解散となりました。
タグ
関連コンテンツ( Touring の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング