• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Truthの愛車 [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:2012年12月1日

インタークーラー脱着&簡易洗浄

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
インタークーラー下の2dr側ホースバンドを増締め、及びバンドの向き調整する為にインタークーラーを脱着する事に。そして外すついでなんで、インタークーラーの洗浄(簡易)も行いました。ご覧の通りトラットタワーバーは脱着の邪魔になんるので先に外しておきます。インタークーラーは、赤丸2ヶ所のM12ボルトで留まってます。画像右側インタークーラー横には、取付用のステーが走っているのですが、コレも脱着の邪魔になるので外します。黄丸2本のM12ボルトで留まってます。

今回インタクーラー脱着について、コチラ(↓)のサイトを参考にしました。
http://homepage2.nifty.com/~legacy/mainte/i-cooler/i-cooler.html
2
上の取付ボルトを外す前後のどちらでもOKですが、取付ボルト以外に次の箇所も緩めたり外したりします。
1Prタービン側のホースバンドのインタークーラー側・タービン側共に緩めます(右上画像)。
INマニ側のホースバンド2本と2drタービン側ホースバンドも緩めます(左上画像。※2drインタークーラー側は緩ませません)。
2dr側パイプには制御バルブが有るので、その為にソレノイドなどから配管が繋がってます。それらも脱着に当り外します。ソレノイド側は配管を1本づつ外すよりも、ソレノイドのコネクタごと外す方が簡単でしょう。外れ止め金具を外せば、簡単にコネクタは抜けます(画像左下)。
エアバイパスバルブに繋がってる配管(大・小)も外します(画像右下)
3
上記の各留めボルトや配管外しに、ホースバンド緩めが済んだら、いよいよインタークーラー外しの本番です。先ず1Prタービンとターボホースから外します。上方向にユサユサ・グリグリやると、きっと外れると思います。次に2drタービンとターボホースを外します。運転席側から助手席側の押す感じにグリグリして外しました。そして最後にINマニと繋がってるホースを外します。フロントウィンド側に斜め上へって気持ちで引く抜くと、その流れでEGルームからインタークーラーを引き抜けると思います。人によっては、最後のEGルームからインタークーラーを引き抜く所に、苦労する方が結構居るようですが、MyB4の場合は然程苦労せず引き抜けました。っで、画像はインタークーラーが外せたところ♪
4
インタークーラーの裏側(下側)です。予想はしてましたが、それなりにブローバイに寄るオイル付着が見られます。2dr側パイプに付いてる制御バルブ周りが、一番オイル付着が酷い感じです。ここからインタークーラー洗浄する為に、各タービン配管とエアバイパスバルブらを外します。
5
外したタービン配管です。左が1Pr側配管で、右が2dr側配管です。両方ともブローバイが周って来てますが、2dr側の方が酷い感じです。配管側・ターボホース側の双方からパーツクリーナーを、ガンガン噴きかけて洗浄します。ブローバイがボタボタと結構流れ落ちました。
あと外身も汚れてたので、パーツクリーナー噴き捲り!
6
インタークーラーの中も、それなりにブローバイが周ってる感じです(画像上)。今回、急遽インタークーラー脱着&洗浄の実施だったので、ホワイトガソリン等の用意をしてなかったので、パーツクリーナーをバンバン噴き込んでシェイクして、ブローバイを流しだしました。お陰で手持ちのパーツクリーナー、使い切りました。あと拭ける箇所は、ボロウエスで出来るだけ拭き上げて今回の洗浄は終了です。まあまあ綺麗になったので善しでしょう、きっと。
7
と言う事でインタークーラーの乾燥を待って、インタークーラーを戻して行きます。インタークーラーの脱着に於いて、インタークーラーを所定の位置にセットする(戻す)のが一番の難関でしょう、恐らく。手順としては、基本的には外して行く時の逆順になると思います。先ずINマニ側ホースをインタークーラーにセット(ホースバンドも8割方、締上げ)して、『 INマニ→2dr→1Pr 』の順にホースを挿し込んで行きます。文字では簡単に書いてますが、2drタービンとターボホースを繋ぐのが結構手間取ります。コツは…めげずに根気よくグリグリやる事かな?1Pr側は、割とスンナリ繋げると思います。っで、インタークーラーをセット出来たら、インタークーラーを固定して各所ホースバンドを締め、その他の外した配管等を全て戻して、インタークーラーの脱着終了です。
8
今回の作業で、2dr側配管のインタークーラー下のホースバンドの向きをセットし直したので、次回からの増締めメンテの際は容易に出来るようになりました。目的、全て達成です!(*^-゜)vィェィ♪



ODO:97,650km

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 知恵の輪? の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

バイクみたいなレスポンスになれるか?テスト2

難易度:

バイクみたいなレスポンスになれたか?テスト

難易度:

リアワイパー塗装

難易度:

ハンドルカバー 2

難易度:

リアワイパー塗装

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「何十年かぶりの辰巳第二!😅」
何シテル?   08/11 23:32
※注意).無言フォローは お断りして居ります。詳しくは下記自己紹介をご一読ください。 ツーリングに行ったり、車を弄ったりする事が好きな、何処にでも居る様な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル レガシィ アウトバック] リアゲート インナースイッチ照明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 15:50:16
ECU・TCU 学習リセット(追記あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 15:54:51
[スバル レガシィ]CRUZARD ホーススライダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 16:18:03

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
※無言フォローは お断りしております。詳しくはプロフィールの自己紹介をご一読ください。 ...
ヤマハ JOG CE50 ヤマハ JOG CE50
 ホンダ・スマートDio(AF56)からの乗り替えです。型式:SA55JなのでジョグCE ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
1999(H11)年3月登録のレガシィB4_RSK(BE5A・MT)。生粋の1オーナーC ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
嫁の通勤用、近所のチョイ買物用に導入。既にカタログ落ちモデルですので、当然の事ながらUS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation