【2012 秋Touring】中伊豆 vol.4 (Touring紀行)
投稿日 : 2012年10月09日
1
昼飯を食べ終わる頃には、スッカリ晴れわたり少し暑いぐらいになりました。午前中はWETコンディションでしたが、それでもWETなりにドライビング・プレジャーを楽しみましたが、やっぱり路面が乾いてるDRYコンディションの方が良い事は確かなので、晴れて・乾いてくれてホント嬉しい限りです♪ まぁ何だかんだ言っても、「止まない雨は無い」って事で!(笑
2
と言う事で、戸田峠から旧西伊豆スカイラインにアタック(TS-4)です!っが、画像の通りで、雨は上がれど濃霧に覆われていて、せっかくの景観を楽しめません。せっかく画像の所(達磨山付近)のコーナーで、走行シーンを撮ろうと企んでいたのに。でも、路面は既に乾いていたので、それだけでも救いだったと思います。特に唯一FR車のR33のkuwachiさんは、かなり走り易くなった事でしょう、きっと!
3
っで、半地元民のG-T2さんの経験則から「南下した方が、霧が晴れてるかも」との事だったので、土肥パーキングまで行ってみると、Bingoで調度土肥パーキング辺りから霧が晴れて来てました!
4
本来ならば、西伊豆スカイラインの全線で画像のような陽気を予想(熱望?)して居たのですが、残念ながらこの日は、北側は霧に覆われる一日だったようです。それでもバイクTouringのグループがいくつか通り抜けていました。だけど濃霧区間はとても走り辛そうでしたが。
5
てな訳で、せっかく霧から逃れられたので、試しに走行シーンの撮影を行ってみました。やっぱりワインディング・ロードを疾走する姿は、格好いいと思ってしまう車バカですネ。別に横を向いていたり(=ドリフト)、恐ろしいほど速そうとかじゃ無くても、僕は充分に絵になると思う人間です。何だかんだ言っても、やっぱり動いてる車の画と停まってる車の画とでは、その画が発する雰囲気やオーラが違うと思うのですヨ!
6
ちなみに撮影場所のコーナー、2つのRの混ざった複合コーナーで、尚且つコーナー中で勾配にも変化がある、結構イヤらしいコーナーです。特に下り側(画像、下り側)の進入は、結構速度も乗り軽く右にカーブしながらの減速が、小賢しいのでした。(^ ^ゞ
7
G-T2さん+エボⅩも試走。僕よりも速いペースです。流石、通い慣れてるって感じです。そして車もこのコースに合ってる感じです。やっぱりエボは速いナ! G-T2さん曰く「ギャランとは全然、違うヨ~♪」。羨ましい限りです。
8
そしてひがし改さんも撮影走行に。何気にシーケンなEJ208がワインディングを駆け抜ける音を、マジマジと耳にしたのはお初だったかも!?
そしてひがし改さんのデジイチ、ヤバ過ぎです。あれは凄い! ちなみに僕が撮った画像の出来栄えが気になります。ひがし改さん、どっかのフォトサイトにアップしないかな~?
走行シーンPhoto by G-T2さん Special Thank's!
タグ
関連コンテンツ( 秋 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング