• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うのたく27の愛車 [ホンダ フリードスパイクハイブリッド]

整備手帳

作業日:2012年8月25日

アルミフットレストの取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
アクセル、ブレーキペダルがアルミになったので、
フットレストにもアルミのカバーを付けてみました。
購入元はオークションです。

あと、穴からフットレスト本体が見えないようゴムシートを貼りました。
2
ゴムシートをペダルの形にカットします。
3
ペダルの裏にゴム用両面テープを貼ります。
穴のところは避けてます。
4
ペダルにゴムシートを貼り、ゴムシート面にゴム用両面テープを貼り付けておきます。
5
あとはフットレスト本体に貼り付けて完成です。

今回はビスを使わず両面テープのみでの接着としましたが、
ズレたり外れたりするようでしたらビスで固定しようと思います。

足元のアルミ3点セット完成です。

あ、パーキングブレーキ・・・ (^-^;)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

TPMS電池交換

難易度:

ブレーキ固着

難易度: ★★★

復活作業で!

難易度: ★★

ワイパーアーム塗装

難易度:

フリードスパイクにベンチレータ取付「RV Ventilation Fan」TY ...

難易度: ★★★

リヤも復活

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ニンジャ400ex400g KOSO mini3(外気温、電圧、時計)の取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/110504/car/3182938/7364100/note.aspx
何シテル?   05/27 09:58
RBオデッセイ(グレモM)からFREED Spike Hybridに乗り替えました。 とてもイイ車ですね。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハザードスイッチの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/03 19:27:35
車中泊27日目 今日も快晴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/27 07:57:00
これこそがマイ・ロードスターだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/23 14:55:38

愛車一覧

カワサキ ニンジャ400ex400g カワサキ ニンジャ400ex400g
31年ぶりにバイクに乗りたくなり、 色々バイクを選んでたらNinja400になりました。
ホンダ フリードスパイクハイブリッド ホンダ フリードスパイクハイブリッド
2012年7月納車。 工賃払うのが嫌なので基本的には自分で何でもやろうとする習性がありま ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2012年7月まで乗ってました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation