• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うのたく27の愛車 [ホンダ フリードスパイクハイブリッド]

整備手帳

作業日:2012年9月9日

自作デイライト製作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
かねてから計画していたデイライトを作ってみました。
フリード兄弟ではもはや定番(?)となったガーニッシュへのLED取り付けです。

使ったLEDは8mmの砲弾。
SpikeのガーニッシュはLEDを取り付ける平らな部分が外に向いているのでどうやって前向きに付けるのが良いのか悩みましたが、
今回はパイプを斜めに取り付けてそれにLEDを刺してみました。

が、予想通り微妙に角度がバラバラ・・・
仕方ないのでLEDの頭を削って広角に照らすようにしてみました。
2
点灯〜

正面からの角度で撮ってみました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

復活作業で!

難易度: ★★

復活作業で!

難易度: ★★

リヤも復活

難易度:

ブレーキ固着

難易度: ★★★

TPMS電池交換

難易度:

フリードスパイクにベンチレータ取付「RV Ventilation Fan」TY ...

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2013年3月4日 15:50
格好良くて真似したいのですが、フリードで同じ事をしている人は、ランプが錆びると書いてありました。
何か工夫をされていますか?
コメントへの返答
2013年3月4日 19:29
こんばんは。
ご質問のランプが錆びる件ですが、付けてから車を確認していないので何とも言えませんが、恐らく皆さんはLEDをねじ込むタイプの物を使われているのではないでしょうか?だとすると金属部分が錆びるかもしれません。私の場合、裸のLEDをそのまま接着しコーキングしたので錆びるとすればLEDの脚だけだと思います。コーキングである程度防げると思いますが、気になったので今度確認してみます。

プロフィール

「[整備] #ニンジャ400ex400g KOSO mini3(外気温、電圧、時計)の取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/110504/car/3182938/7364100/note.aspx
何シテル?   05/27 09:58
RBオデッセイ(グレモM)からFREED Spike Hybridに乗り替えました。 とてもイイ車ですね。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハザードスイッチの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/03 19:27:35
車中泊27日目 今日も快晴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/27 07:57:00
これこそがマイ・ロードスターだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/23 14:55:38

愛車一覧

カワサキ ニンジャ400ex400g カワサキ ニンジャ400ex400g
31年ぶりにバイクに乗りたくなり、 色々バイクを選んでたらNinja400になりました。
ホンダ フリードスパイクハイブリッド ホンダ フリードスパイクハイブリッド
2012年7月納車。 工賃払うのが嫌なので基本的には自分で何でもやろうとする習性がありま ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2012年7月まで乗ってました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation