• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うのたく27の愛車 [ホンダ フリードスパイクハイブリッド]

整備手帳

作業日:2013年7月14日

マップランプのドア連動

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
フリップダウンモニターを付けた時、
ルームランプは取り外したので
ドア開閉時に点灯するのはカーゴルームランプだけになってしまい、
ちと暗い /(-_-)\
とゆー訳で、マップランプをドア連動にしました。

まずはマップランプを外して車両側コネクターの空きのうち、
端の方に剥いたコードを突っ込みます。(写真の赤コード)
2
そのコードを天井裏を通してルームランプの所へ出します。
3
コードの端に小型のオス端子を付けて、
4
ルームランプ車両側コネクターの水色の所にブスッ。
これでドア連動完了〜。カンタンですた。

しかし、この状態だと、
常にドア連動でマップランプが光ってしまいます。
5
つー事で先程天井裏を通したコードにスイッチを割り込ませました。

スイッチはフリップダウンモニターの運転席側側面に設置。

これで邪魔臭い時はドア連動時に光らせなく出来ます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フリードスパイクにベンチレータ取付「RV Ventilation Fan」TY ...

難易度: ★★★

TPMS電池交換

難易度:

ワイパーアーム塗装

難易度:

復活作業で!

難易度: ★★

ブレーキ固着

難易度: ★★★

リヤも復活

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年7月14日 17:23
前車バモスでは連動にしてました。

勿論別スイッチつけました(^。^)

spikeはどうしようか思案中です・・。
コメントへの返答
2013年7月14日 18:50
カンタンなのでSpikeでも是非 (*^_^*)

プロフィール

「[整備] #ニンジャ400ex400g KOSO mini3(外気温、電圧、時計)の取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/110504/car/3182938/7364100/note.aspx
何シテル?   05/27 09:58
RBオデッセイ(グレモM)からFREED Spike Hybridに乗り替えました。 とてもイイ車ですね。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハザードスイッチの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/03 19:27:35
車中泊27日目 今日も快晴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/27 07:57:00
これこそがマイ・ロードスターだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/23 14:55:38

愛車一覧

カワサキ ニンジャ400ex400g カワサキ ニンジャ400ex400g
31年ぶりにバイクに乗りたくなり、 色々バイクを選んでたらNinja400になりました。
ホンダ フリードスパイクハイブリッド ホンダ フリードスパイクハイブリッド
2012年7月納車。 工賃払うのが嫌なので基本的には自分で何でもやろうとする習性がありま ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2012年7月まで乗ってました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation