• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うのたく27の愛車 [ホンダ フリードスパイクハイブリッド]

整備手帳

作業日:2013年8月3日

オイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
1年でようやく5000km (*^_^*)
休みの日に短距離ばかり走ってるので
早めにオイル交換してみました。

入れたのはホンダのULTRA Green。
粘度非公開ですが、サラサラでサラダ油みたいです。

近くの店では売ってないのでネットで購入。

ついでにフィルターも交換。
PIAAの磁石入りのヤツにしてみました。(品番:Z8-M)
効果がわかる人間じゃありませんが (  ̄з ̄)y-。o○
2
午前中に作ったスロープに車を乗せて作業開始。

スロープの高さは11.4cmしかないので
下に入れるか不安でしたが、大丈夫でした。
3
説明するまでもありませんが、
赤丸がドレンボルト。
青丸がフィルターです。

あ、写真は左側がフロントで右がリアです。
4
ドレンボルトはメガネレンチで緩めた後、
写真の様にソケットの先にテープを貼った物を使って抜くと
オイルパンへ落下を防げ、手も熱くならず汚れません。
5
オイルが抜けるのを待ってる間にフィルターを交換。

オイルが抜けたらドレンボルト(パッキンは新品に交換)を締めて、
新しいオイルを入れたら終わり。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フリードスパイクにベンチレータ取付「RV Ventilation Fan」TY ...

難易度: ★★★

ワイパーアーム塗装

難易度:

復活作業で!

難易度: ★★

リヤも復活

難易度:

ブレーキ固着

難易度: ★★★

TPMS電池交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年8月3日 20:20
おっ! 早速、自作スロープを活用してますね。
スロープ、あると便利ですよね。 (*^_^*)
コメントへの返答
2013年8月3日 20:56
このために作ったようなモンです (ˆ-ˆ;)

やっぱ便利ですよね。

でも・・・
当分出番ないかも (T-T)
2013年8月3日 20:54
およそ20数センチに潜れるとは\(◎o◎)/!

スリムな体型に乾杯(完敗)しますm(__)m

以前は自分で交換してましたが廃油の処理が面倒で・・・

今はDラーで込々2625円でやってもらってます(#^.^#)
コメントへの返答
2013年8月3日 21:01
2625円ですか!安いですねぇ。

2013年8月4日 15:33
スロープはここに繋がる訳だったのですか
暑い中、ご苦労様でした。
コメントへの返答
2013年8月4日 15:39
はい、このためのスロープ作りでした。

どちらも大した作業じゃないからあまり暇つぶしにはなりませんでしたが (^_^;)

プロフィール

「[整備] #ニンジャ400ex400g KOSO mini3(外気温、電圧、時計)の取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/110504/car/3182938/7364100/note.aspx
何シテル?   05/27 09:58
RBオデッセイ(グレモM)からFREED Spike Hybridに乗り替えました。 とてもイイ車ですね。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハザードスイッチの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/03 19:27:35
車中泊27日目 今日も快晴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/27 07:57:00
これこそがマイ・ロードスターだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/23 14:55:38

愛車一覧

カワサキ ニンジャ400ex400g カワサキ ニンジャ400ex400g
31年ぶりにバイクに乗りたくなり、 色々バイクを選んでたらNinja400になりました。
ホンダ フリードスパイクハイブリッド ホンダ フリードスパイクハイブリッド
2012年7月納車。 工賃払うのが嫌なので基本的には自分で何でもやろうとする習性がありま ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2012年7月まで乗ってました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation