• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

↑アップダウン↓のブログ一覧

2017年06月19日 イイね!

不良

先日からのエンジン引きこもり現象(笑)
ボンネット開かないトラブルは先程対応済み。

どこが悪いか診断。オープナーを引くとエンジンルームからカチャカチャとワイヤーが遊ぶ音。
ワイヤー切れとオープナー部分の異常が無いことがわかり直接ボンネットストライカーにアクセス。

グリル(やや破壊気味に)外して


開いたら手を突っ込んで

ワイヤー直引き!

引きこもってねぇで御天道様の下に出てきやがれ!ってな具合にボンネットオープン!(笑)


こっからストライカーの不良部を見るために外して洗浄したら動くようになったから一応はグリス入れてワイヤーつけて車体に取り付け。完璧(笑)
今なら新車に負けないくらいの柔らかさでボンネット開けれるぜ。

そのままフィルターも交換しましたとさ。
ジムニーって極地にも行くようなクルマだからこーいう面では作りが楽なのは良いと思う。って事にしときましょう(笑)
エアクリ開けるのも板状のバネ外すだけだし。

それとも作りが安っぽいと捉えるかはユーザー次第ですので(笑)

とりあえずボンネット開かないトラブルは解決です。

Posted at 2017/06/19 10:26:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年05月29日 イイね!

休みの話

今日は山形の置賜エリアへ。
最初から目的は南陽市「麺屋 葵」のアサリを使ったラーメン。

今日は暑かったから冷しを選んだけど温かいアサリ白湯も期待。山椒効かした二代目担々麺も気になる。また次だな(笑)
そんな感じで冷しアサリラーメン。


美味しくいただきました。

そんでまだ昼前だから米沢市へクルマを走らせる。某リサイクルパーツチェーンを覗いてきた。まぁ見るだけで終わったけど(笑)

そんでそのまま小野川温泉方面に行って山田鶏卵さんのufuufuファームへ。

ここで卵を使ったおやつを食べる。
エッグパフっていうんだってさ。
たこ焼き機でワッフル生地を焼いたヤツって言えばいいんかな。

こーいう説明が下手ですみません(笑)

意外とボリュームがあって飯食ったあとには重かったな(笑)
あとはそのまま新潟へ向けて戻る。

相変わらずR113は片交規制だらけ。
っても最初から帰りは通る気無いから裏道へ。
白川ダムへ向かい九才峠や叶水やら通って県境の玉川口までR113は通らないで帰ってきました。この辺が俺らしいでしょ(笑)
ちなみに飯豊から山都・喜多方方面は積雪とか雪崩の為って事で冬季閉鎖解けてません。



そんなこんなで今日の休みを過ごしたそんなお話です。
そーいや出発前にオイル交換したんだった(笑)



Posted at 2017/05/29 19:48:55 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年05月17日 イイね!

祝・みんカラ歴6年!

祝・みんカラ歴6年!5月17日でみんカラを始めて6年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

みんカラで皆に出会えたことかなぁ。
なーんてクサい台詞俺らしくねぇか(笑)


これからも、よろしくお願いします!

Posted at 2017/05/17 12:47:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年05月14日 イイね!

庄内ドライブ

今日は珍しく日曜休み。

南陽へラーメン?とか思ってたら庄内へ。
「酒田さ行くさげまめ出ろちゃ」
このフレーズがわかる人は山形県民の可能性があります(笑)

昼に酒田港。逢えての「とびしま」じゃない店に(笑)

マグロの色んな部位を使った「みんな丼」

飯食ったらそのまま帰るのもアレなんで酒田港を散策。
酒田港の灯台と展望台

中は灯台の資料と酒田港の役割やらが説明されてました。


展望台より鳥海山。


あの明るい光も意外に小さい電球で光ってんだぜ。飛島灯台なんてH3フォグよりちょっと大きいくらいのバルブでした。

そのまま遊佐町まで足を伸ばしてR345で狩川とかやら羽黒を通って帰ってきました。


これは遊佐で撮った鳥海山(ちょうかいざんって発音するとネイティブ?)

何気に酒田の原っぱから鳥海山を眺めるのが好きなんだよね。
月山と鳥海山が両方見れるって贅沢でしょ(笑)

まぁ庄内なんて地元からすりゃお隣さんだっけね。そんなわけで今日は庄内で飯食って来たよっつうはなし。

あんまり自動車ネタ絡んでないな。



Posted at 2017/05/14 18:10:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年04月27日 イイね!

地元にて

今日は連休2日目。

乙四免状の写真貼りかえ書類を書き直して送付。貼ったらダメだったもんなぁ。
郵便局で郵送後地元フラフラ。

どーせ行くとこねぇからっていつも通り諸上寺公園へ上がってみた。そんで佐渡の特小中継局にアクセスするも微妙。

そのまま違う場所へ。空き家になってる親戚の家の防犯チェックしてそのまま林道へ。

神林地区の木原木山林道。ここのちょっとした広場で再度佐渡の特小中継局へアクセス。3ヶ所のうちの2ついけました。

交信の声を掛けたけどさすがに平日…
誰もいねぇし。

そのまま進んで木原木山を反対側へ降りた。南大平の砂防ダム公園へ。

まだ桜残ってたから企画に乗ってみたわけで(笑)

桜って咲いてるから目立つけど俺ぁ葉桜も嫌いじゃない。
ちなみにここには天体望遠鏡が近くにあります。キャンプスペースもあるけど俺ぁここは泊まりたくないな(笑)

そしてそのままダム上流へ
林道が2又であるけど上手く抜けるとここの隣の沢へ抜けれる気がするなぁ。

とりあえず道が道じゃない状態まで進んでみたらゲート掛かってて終了!
ある意味ホッとする瞬間でもあるしガッカリする瞬間でもある。

まぁ単独進攻は無理厳禁だからね。
んで帰り道

沢水溢れて大きな水溜まりとかでクルマ泥だらけだぁ(笑)

Posted at 2017/04/27 16:18:50 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Hi-Lo-Sea さん
何の気なしにつけたTVでやってたんです。
アニメにはあんまり詳しくないんでアレなんですが作者の出身地って事なんですね。」
何シテル?   08/17 07:20
↑アップダウン↓です。よろしくお願いします。 最近は デジタル簡易無線/特定小電力無線の2バンドでライセンスフリーの無線遊びも少々やってます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/14 22:37:36
マサ2202さんのトヨタ プロボックスバン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 12:26:15
↑アップダウン↓さんのトヨタ プロボックスバン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/02 23:31:36

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
24アルトから乗り換え。 4駆の実用的で楽なヤツ。 これも俺だと解るまい(笑)
ヤマハ AG200 ヤマハ AG200
修理前提で頂いた車輌。 AG(agriculture)=農業用バイクです。 XT200 ...
スズキ アルト スズキ アルト
プロボの次は660ccへ戻りました。 一緒にクラッチ付き5速にも戻りました。 ターボ無 ...
トヨタ プロボックスバン 業務号(仮) (トヨタ プロボックスバン)
ジムニーの後継はまさかのバン!? 目指すは社用車ちょっとイタズラしました仕様かな?

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation