• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HATA01の愛車 [ホンダ フィットハイブリッド]

整備手帳

作業日:2011年6月5日

静音化チャレンジ②前ドア2枚

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
ドアも3枚目になると、内張はがしもだいぶスピードアップです。左下のタンク?みたいのが、サービスホールに干渉するので、どうしようか考えます。
2
とりあえず結論が出ないままビニールを取ってみました。右の豆腐の入れ物みたいなところにさっきのタンクのようなものがはまります。
3
ブチル処理をして、養生テープでマーキングしました。何か意味があっての設計だと思うので、穴はふさがないことにしました。
4
豆腐ケースにオトナシートを貼って、その上にシンサレートを貼ってみました。
5
内張の裏はシンサレートを補充します。左下のタンクはオトナシートでコーティングして、タンク内にはシンサレートを詰めました。後は元に戻して作業終了です。前ドア2枚とも同様にしました。これでドア4枚全て終了。結果は、マンホールをこえる音が遠くから聞こえるようになりました。で、妙にエンジンの音が気になります。次はどこを静音化しようかな・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スピーカー交換(カロ17[cm]+メタルバッフル)

難易度:

カーナビをMDV-M906HDに換装② 

難易度:

3way化(準備)

難易度:

スピーカーケーブル交換

難易度: ★★★

3way化(一段落)

難易度: ★★★

DIYナビ裏削り作業

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年6月5日 20:51
静音化の迷宮に突入ですね♪

でも やがて終わりがやって来ますから

頑張って下さいね◎
コメントへの返答
2011年6月5日 22:23
まさに迷宮ですね~。

こつこつ攻略を進めようと思います(笑)
2011年6月14日 11:47
>右の豆腐の入れ物みたいなところにさっきの
>タンクのようなものがはまります。

正体が判明しました♪

搭乗者の保護の為の補強でした 潰れて吸収する
んでしょうね♪



コメントへの返答
2011年6月14日 21:40
搭乗者保護ですか~

設計をした人は衝撃やらを計算してあのタンクを生み出したんですね~~

独断で加工しなくて良かったです♪

プロフィール

HATA01です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィットハイブリッドをじわじわと自分色に染めていきたい。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation