• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

星昇のブログ一覧

2025年07月09日 イイね!

マフラー交換による燃費の変化

マフラー交換による燃費の変化今後もガソリンが値下がりすることは当分なさそうですので、日々いかに自分の乗りたい車に乗りながら、経費を節約するかは切実な問題です。
東日本大震災のガソリン不足時に始めた燃費向上の追及は、もう本来の目的とは関係なしに、ほとんど意地だけでやっているようにもなってきているのですが…

今回はマフラーを交換したことによる燃費の変化についてです。

何年も前に、『Driver 1998年12/5号』のアルテッツァ登場時の記事を読んでいたとき、マフラーの解説に目が留まりました。



以前乗っていたAE111トレノもこのタイプのマフラーで、低回転時は静かで、回すと音がけっこう大きくなるのが特徴だったのですが、それ以上に私が気に入っていたのは、低回転時のトルクがある点でした。
マフラーはとにかく太ければいいのではなく、排気がスムーズに流れるためには排気量に応じた適切な太さがあります。このマフラーでは、排圧によって開閉するバルブを内蔵することで、排圧の低い低回転時に実質的にパイプ径を絞る役割も果たしているわけです。

さらにSXE10前期のマフラーについてネットで調べていたら、純正マフラーとしては音が大きいことなども言われていたので、これは気分転換にもいいかも、ということで、中古で探して交換してみました。
ちなみにモデル途中からコストダウンのためかこの可変バルブは廃止されてしまうので、マフラーの型番を調べて最初期のものを入手しました。



セダン用でテールエンドが短いため、同径のマフラーカッターで長さを稼いでいます。

交換したのは昨年末の車検時でした。
交換後最初に感じたのは、ジータ純正より低音が大きくなったことです。ただし、窓を閉めて車内で聞く分にはほとんど違いが分からない程度です。回していくと4千回転くらいから音が大きくなり、レブリミット付近ではなかなか盛大な音がします。もちろん爆音系には遠く及びませんが、純正でよくやったなという感じ。

そしてもう1点感じたのは、低回転トルクの向上です。
ふだんよく通る坂を登るときに、それまでより1段上のギアを使って登れるようになりました。そのため運転自体が少し楽になりました。

では燃費はどう変化するかですが、マフラー交換後、半年かけて条件を揃えてデータを取ってみました。
揃えた条件はタイヤと、一般道走行時の燃費データという点です。
タイヤは夏タイヤのヨコハマ ADVAN Fleva。
2024年の4月から履き始め、11月に冬タイヤへ交換するまでの間はジータ純正マフラーのデータとして記録しました。一般道のみのデータは20回取れました。
マフラー交換後は、今年の4月に雪が消えたのでふたたびFlevaに戻し、昨日タイヤ交換するまで履いていました。その間、一般道のみのデータは18回取れました。

それらをグラフにしたのがこの図です。



一般道のみ・ジータ純正マフラーでの20回給油の平均燃費は13.03km/L、SXE10前期マフラーでの18回給油の平均燃費は13.38km/Lでした。
2.7%の違いですが、これだけ条件を揃えた上での違いなので、確実にマフラー交換の効果はあったと思います。

カタログ燃費11.6km/Lの車で平均13km/L以上出ていれば十分と言えば十分ですが、このところは14km/Lを超えることも珍しくなくなってきたので、平均で14km/L超えを目指してこれからもがんばりたいと思います。

とはいえ、燃費向上のためにミッションをいじったり、発進は(迷惑にならない程度に)ふんわりアクセルで気を使ったりと、コストがかかったり犠牲になっている部分もあるので、燃費が向上した分がペイしているかというと全然なってないと思います…やはりもうただの意地ですね。

そもそも初対面の人に「変態な車ですね」と言われるようなものに乗っているわけですから、もうどうとでもなれです。
Posted at 2025/07/09 11:04:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | エコドライブ | クルマ
2024年11月06日 イイね!

植物調査に最適。燃費すごい。

植物調査に最適。燃費すごい。植物採集旅行という特殊用途だけれどもほぼストレスフリー。
Posted at 2024/11/06 16:29:51 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年12月20日 イイね!

クイックシフトなのか?

クイックシフトなのか?アルテッツァジータも中古で購入後5年が経ち、だいぶ慣れたとは言えギアをバックに入れるときの固さはいまだに気になります。
これでさらにクイックシフトを入れたら、腕力の弱い人はバックできない車になるのでは、などと思っていましたが、最近少し疑念が。
ひょっとしてこの車、最初からクイックシフトが入れてあったのでは…



クイックシフトにすると純正状態よりもノブの位置が高くなり、ニュートラルで少し運転席側に傾いていたものが直立になる、とのこと。



うちの車のシフトレバー、他の人の純正状態の写真より長く見えますし、ニュートラルでほぼ真上向いてます。

ミッションは部品取り車からの乗せ替えなのですが、部品取り車のオーナーがクイックシフトに替えていた可能性は確かにありそうです。色々いじってそうでしたし。

外してみれば分かるのでしょうが…確認するためだけに外すのも面倒くさい。
もしクイックシフトだとしたら、カバーを外した時は軸が黒かったので、いまAmazon等で売っているノーブランド品ではなく、TRD製と思われます。
ラッキーと見るか、重くて不便と見るか悩むところ。
純正のシフトの感触を試したいなあ。

Posted at 2023/12/20 08:53:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月19日 イイね!

10万キロ突破していたのに気づかなかった

10万キロ突破していたのに気づかなかった10万キロのキリ番で写真を撮ろうと思っていたのに、気づいたら超えてた…普段トリップメーターにしているので…
購入時は6万キロちょっとだったので、1年に1.5万キロほどのペースか。トレノやファミリアの頃よりは乗る機会が減っているのでそんなものだろう。
Posted at 2021/04/19 14:54:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマについてあれこれ | クルマ
2020年12月15日 イイね!

寒波が来て

寒波が来てやっとこの時期らしい風景に。
ドライブが楽しい季節になってきました。





プロフィール

「マフラー交換による燃費の変化 http://cvw.jp/b/1110183/48533425/
何シテル?   07/09 11:04
福島県の山の中、標高600mにある集落に住んでいます。どの街へ行くにも峠を通るという、車好きには恵まれた立地。エコカーには興味がないのに、低燃費運転を追求してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TRDクイックシフトに穴開けてみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 16:28:00
クラッチペダルクッションNo.1 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 18:04:21

愛車一覧

トヨタ アルテッツァジータ むこテッツァ (トヨタ アルテッツァジータ)
ATでしたがMTに載せ替えして、2018年末より乗り始めました。雪国でFR。エコカーでは ...
日産 キックス 代車キックス (日産 キックス)
アルテッツァ・ジータの代車。これからしばらく乗るので、燃費チャレンジ。 ジータ 修理完了 ...
スズキ ハスラー レンタカー (スズキ ハスラー)
鹿児島でのレンタカーでした。燃費すごいね…
トヨタ ヴィッツ 代車の赤ヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
車検の代車です。正確なグレードはよくわかりませんが1.3L、4WD、ATです。 車が戻る ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation