• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

星昇のブログ一覧

2015年08月05日 イイね!

フランジサイレンサーの効能について

フランジサイレンサーの効能についてトレノに乗っていたときには,カタログ燃費である12.6km/Lは余裕で超えていたのですが,ファミリアにしてから,そのカタログ燃費(16.2km/L)を超えることの難しいこと。
13年落ちで買ったせいなのか,トヨタと違う基準で計測しているのか・・・(同じ10・15モードなのに)。
とにかく,燃費向上のためにいろいろ試行錯誤をして,行き着いたのがこのフランジサイレンサーでした。

サイレンサーを入れてから給油が10回に達したので,その効能を報告します。

ただ,パーツレビューでも書きましたが,燃費は悪化こそしないが大してよくもならず。
その代わりに,低回転時のトルク感が向上して,運転がこれまでより楽になりました。
もともと発進時になるべく吹かさないようにしていたため,切り返し等でたまにエンストすることがあったのですが,めったにそれはなくなりました。

エンジンのおいしい回転数は1,500-3,000rpmあたりとなり,この部分でゆっくり加速していくと,あまりアクセルを踏まずにギアがつながります。
また,いちどスピードが乗ったらなるべく上のギアを使い,惰性で走るときにエンブレがかからないよう気をつけます。
とくにマフラーを絞ると,エンブレが効きやすくなるため,巡航時にはこれが抵抗になって燃費を悪化させるようです。

サイレンサー装着前後の給油10回の平均燃費は次のとおりです。

装着前 15.86
装着後 16.26

装着後のほうが若干向上しているように見えますが,
t検定をしてみると

分散 0.790088889:3.91121
観測数10:10
ピアソン相関 -0.099923663
仮説平均との差異 0
自由度 9
t 0.561325804
P(T<=t) 片側 0.294138711
t 境界値 片側 1.833112933
P(T<=t) 両側 0.588277422
t 境界値 両側 2.262157163

とうことで5%水準では優位な差が認められません。
つまり分散が大きいため,これも誤差の範囲という結果でした。
まあ逆に言えば悪化もしていないということが言えるわけで,燃費が悪化することもなくトルクが向上し,乗りやすい車になったというのが結論となります。

なお,高回転の吹け上がりは確実に悪化します。
どの程度まで回せるのかは不明ですので,自己責任になります。

ちなみに,AE111トレノが乗りやすかったのは,純正マフラーに工夫があったためでもあります。
マフラーのタイコ部分に排圧によって開閉するバルブが仕込まれており,低回転時には閉じて,高回転時に開くようになっているんですね。
AE101とAE111の4A-Gは基本的に中身は一緒ですが,トルクカーブがAE111は2山になっているのはこのタイコ内のバルブのおかげと言われています。

マフラーの出口につける,排圧感応式可変サイレンサーなるものも社外品で出てはいるのですが,高いし見た目もごつくなるのでさすがに欲しいとは思いません。
純正ではじめから入っていればよいのになあと思うのですが・・・当時のファミリアにそれを求めるのは酷ですね。

とりあえず報告終わります。

こんな内容がだれかの役に立つことなんかあるのだろうか・・・
Posted at 2015/08/05 19:59:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | エコドライブ | クルマ
2012年04月10日 イイね!

燃費、リッター18キロ突破!!エコドライブのコツ

ついに、燃費がリッター18キロを突破。
前回は車検のため整備業者の人に運転させたせいで、
12キロ台に落ちてしまったので、
意地になって記録に挑戦した結果です。

走行距離は422.4キロ。
自宅のある福島県天栄村湯本から、須賀川市へ出て
そこから東北道に乗り、仙台を往復。
郡山で給油しました。
これだけ走って、メーター半分行ってなかったです。

およそ1年、エコドライブに挑戦してきて、
いろいろわかってきました。
わたしなりに考えたエコドライブのコツを、
ここでご紹介しましょう。

【なるべくアクセルは踏まない】
もうこれに尽きます。
そのために、
【ふんわりアクセル】
発進はゆっくりと。
後ろから煽られようが、気にしてはいけません。
【ブレーキもなるべく踏まない】
再加速をしないためです。
だから、コーナーは全力で突っ込みます。
【車間距離を開ける】
これもブレーキと再加速を最低限にするためです。
【緊急時以外は2,800rpm以上回さない】
いろいろ試した結果、3,000rpmを超えると、燃費が落ちるようです。
ということは、高速道路でも90km/h以上は出せません。
【でもエンジンブレーキはしっかり使う】
フューエルカットのためです。

これを徹底すれば、夢の低燃費生活が実現できます。
加速感は楽しめませんが、ダウンヒルは
突っ込み重視で楽しい運転ができます。

ほかの車に煽られても、コーナーで引き離しましょう。


Posted at 2012/04/10 22:29:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | エコドライブ | クルマ
2011年08月12日 イイね!

エアコン

エアコンを使うかどうかで、リッター1~2kmは燃費が変わるみたい。
湯本にいる分にはエアコンはいらないけど、山を下りるときびしいよね。
ということで、燃費は15km/Lくらいで低迷中。
Posted at 2011/08/12 13:57:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | エコドライブ | 日記
2011年06月10日 イイね!

いきなり来た!

なんと、下みちだけで17.99km/Lを記録!
アクセルワークの工夫だけでここまで行くんだね。

これはもう、減税してもらわないと。
Posted at 2011/06/10 21:37:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | エコドライブ | クルマ
2011年06月06日 イイね!

16km/Lあたり

17km/Lの壁は厚い・・・
現在16km/L前後を行ったり来たり。
これでも4A-Gとしてはよく走ってるほうなんだろうけど、
悔しいなあ。
Posted at 2011/06/06 22:31:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | エコドライブ | クルマ

プロフィール

「マフラー交換による燃費の変化 http://cvw.jp/b/1110183/48533425/
何シテル?   07/09 11:04
福島県の山の中、標高600mにある集落に住んでいます。どの街へ行くにも峠を通るという、車好きには恵まれた立地。エコカーには興味がないのに、低燃費運転を追求してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TRDクイックシフトに穴開けてみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 16:28:00
クラッチペダルクッションNo.1 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 18:04:21

愛車一覧

トヨタ アルテッツァジータ むこテッツァ (トヨタ アルテッツァジータ)
ATでしたがMTに載せ替えして、2018年末より乗り始めました。雪国でFR。エコカーでは ...
日産 キックス 代車キックス (日産 キックス)
アルテッツァ・ジータの代車。これからしばらく乗るので、燃費チャレンジ。 ジータ 修理完了 ...
スズキ ハスラー レンタカー (スズキ ハスラー)
鹿児島でのレンタカーでした。燃費すごいね…
トヨタ ヴィッツ 代車の赤ヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
車検の代車です。正確なグレードはよくわかりませんが1.3L、4WD、ATです。 車が戻る ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation