• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

星昇のブログ一覧

2021年04月19日 イイね!

10万キロ突破していたのに気づかなかった

10万キロ突破していたのに気づかなかった10万キロのキリ番で写真を撮ろうと思っていたのに、気づいたら超えてた…普段トリップメーターにしているので…
購入時は6万キロちょっとだったので、1年に1.5万キロほどのペースか。トレノやファミリアの頃よりは乗る機会が減っているのでそんなものだろう。
Posted at 2021/04/19 14:54:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマについてあれこれ | クルマ
2020年12月15日 イイね!

寒波が来て

寒波が来てやっとこの時期らしい風景に。
ドライブが楽しい季節になってきました。





2019年10月30日 イイね!

高速道路でルーフモールが飛ぶ

高速道路でルーフモールが飛ぶ先日福島県から青森まで出張があり、東北道を北上していたのですが、走行中に「パチ」といって窓の外にルーフモールがぶら下がっているのが見えました。
あと2kmほどでPAがあったので、そこまで行ってはずそうと思ったら、直後に後方へ吹き飛んでいき…
路肩に駐車して拾いに行きました。
幸いルーフモールも路肩に落下していたので回収することができました。



全体的にしなやかさを失っているので、はみ出した部分を削ったうえで両面テープで固定する予定です。
いつになることやら。

Posted at 2019/10/30 19:12:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマについてあれこれ | クルマ
2018年12月28日 イイね!

2000cc NAエンジンの比較

2000cc NAエンジンの比較2000ccでNAのエンジンの性能を比較してみました。
意外とこういうのってないですよね。

アルテッツァの3S(MT)と1G、86・BRZのFA20、そしてS2000のF20Cです。

比較したのはトルクカーブです。
馬力はただ単にこれに傾きを付けただけなので省きます。



おなじ2000cc、NAだというのにずいぶんトルク特性が違うものです。

まずアルテッツアの2種類は、4,400rpmまでは双子のようにそっくりで、回転の上昇とともにトルクが緩やかに上がっていきます。NAらしい素直な特性と言えそうです。
3Sは6,400rpmで22.0kgmの最大トルクを発生させます。この2,000rpmを使うかどうかですが、1Gの20.4kgmというトルクでも私にとっては十分すぎるくらいです。
さらに1Gエンジンが4,400rpmで発生する20.4kgmのトルクは、F20Cだと6,000rpmまで回さないと得られません。
何が言いたいかというと…アルテッツァの1G-FEって、実用的ないいエンジンだなということです。レギュラー仕様ですし。

一方、86のエンジンFA20は2コブのトルクが特徴で、最大トルクに近い20kgmを超えるトルクがすでに3,000rpm付近で発揮されています。その後の落ち込みも気になりますが、逆に言うと、小刻みにシフトしていけば公道では3,000rpmまでで走れてしまうということです。
上まで回して楽しいエンジンかどうかはわかりませんが、スポーツカーらしからぬ実用性を備えているのは間違いなさそうです。

ということで、個性派ぞろいの2000cc NAエンジンのトルクカーブ比較でした。
Posted at 2018/12/28 18:45:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマについてあれこれ | クルマ
2018年12月28日 イイね!

やっと本格的に雪が

やっと本格的に雪がまだまだ例年よりは積雪が少ないですが、年末寒波ということでやっと冬らしくなりました。道路は圧雪状態です。
FFからの乗り換えで、雪道の運転がどうなることかと心配でしたが、とにかく楽しいです。横を向こうとする車を手なずけて走るというのが…

意外だったのは、雪道でも下り坂ではFFよりFRのほうが安定して走れるということです。FFは前輪に微妙にタックインがかかっていたのもあるでしょうし、極端な挙動が出ないのはジータの足回りの素性がよいからかもしれません。
気を付けながら走っても、FFとあまり変わらないくらいの速度で走れています。

写真はわが家の前です。急に副業でやっている警備の出動がかかっても、雪かきせずにすぐに走らせられるように、フロントガラスとライトをカバーで覆っています。
Posted at 2018/12/28 14:38:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマについてあれこれ | クルマ

プロフィール

「マフラー交換による燃費の変化 http://cvw.jp/b/1110183/48533425/
何シテル?   07/09 11:04
福島県の山の中、標高600mにある集落に住んでいます。どの街へ行くにも峠を通るという、車好きには恵まれた立地。エコカーには興味がないのに、低燃費運転を追求してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TRDクイックシフトに穴開けてみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 16:28:00
クラッチペダルクッションNo.1 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 18:04:21

愛車一覧

トヨタ アルテッツァジータ むこテッツァ (トヨタ アルテッツァジータ)
ATでしたがMTに載せ替えして、2018年末より乗り始めました。雪国でFR。エコカーでは ...
日産 キックス 代車キックス (日産 キックス)
アルテッツァ・ジータの代車。これからしばらく乗るので、燃費チャレンジ。 ジータ 修理完了 ...
スズキ ハスラー レンタカー (スズキ ハスラー)
鹿児島でのレンタカーでした。燃費すごいね…
トヨタ ヴィッツ 代車の赤ヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
車検の代車です。正確なグレードはよくわかりませんが1.3L、4WD、ATです。 車が戻る ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation