• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZAKU06R2のブログ一覧

2025年05月05日 イイね!

一昨日は玖珠、日田へおでかけ

一昨日は玖珠、日田へおでかけ一昨日は玖珠、日田へハリアー君でドライブしました。
往復200㎞ぐらい

玖珠は大分道の玖珠IC近くに戦車道(陸自の駐屯地から演習場にでかける戦車が一般道を走る姿が見られる。道は当然コンクリート仕立て)で有名な道の駅くすがあります。
連休なので当然戦車は見られず…
まあ、youtubeでたくさん動画が上がっているから雰囲気はわかります。

道の駅くすの近くに「豊後森機関庫」があります。


昔の蒸気機関車を扇型の車庫に保管したり整備する機関庫と転車場が残されています。


古い建物なのでボロボロですが趣があります。

見つけられなかったけれども戦争中の弾痕も残っているそうです。

連休中はイベントもやっていました


この後、日田に向かいます。日田は暑い、寒いで有名。真夏には行けません。
前にも進撃の巨人ミュージアムを見に行ったことがあるので今回は町中を見に行きます。金沢の茶屋街のような街が豆田町というところにあります。
写真を全く撮って無い…
茶屋街ですから気になった飲み物やお菓子をつまみながら散歩ぷらぷら。
ここも大陸からの観光客が多かったですね。減滅です…。

日田の街をちょっと離れて小鹿田焼(おんたやき)の里に向かいます。
飛び鉋の柄で有名な焼き物ですね。
急峻な谷間に数件の窯元が軒を連ねています。焼き物の原料となる土を川の水を利用した臼(唐臼)で今も変わらず砕いています。

砕いた土は水にさらしたり乾かしたりいくつかの工程を経てから焼き物の材料になるそうです。

登り窯も現役です。共同のものや窯元専属のものがあるそうです。




窯元の玄関前には小さなお店が併設されておりお得に購入することができます。

あまり見られない風景なので興味深かったですね。
Posted at 2025/05/05 07:02:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2025年04月27日 イイね!

昨日のお昼ご飯

昨日のお昼ご飯昨日は宇佐市にある別宅の別宅へ草刈りに出かけました。
草刈りと言っても機械は使わず、昨年末に刈り込んだ柿や竹、枇杷など、放置した枝を小分けにして小屋へ放り込む作業。この枝は真夏や真冬に庭の焼却炉で焼却処分にします。…周りが住宅街になってしまった(別宅の別宅は農業用地)のでこの季節は窓を開けている家も多く、煙モクモクは迷惑なので。

来月、将棋の名人戦が宇佐神宮で開催されるそうです。
永瀬拓矢九段対藤井聡太名人の対局


べつに将棋に興味はないです。そもそもルールを知らない…
でもこれって勝負飯がいつも話題になります。今回の対局もしかり。
で、勝負飯として提供されるパンフができたとのこと。宇佐市商工会議所のHPにでています。




別宅の別宅に近いうなぎの「志おや」さんに行ってみることにしました。
土曜日だし無茶混みだったら諦める覚悟でしたがちょっと早めだったこともあり10番目ぐらいで入店。お店の中は広々しています。
勝負飯候補、一万円とかだったらどうする?という考えが頭をよぎりましたが、そこまでは高くなく、ここで違うメニューを頼んだら絶対にあとで後悔するという思いで勝負飯候補をたのみました。
うなぎの白焼きとかば焼きがのったひつまぶしです。うまき付き。


うまきの付け合わせは鳥居の形にカットされています。


お味は…う~ん、満足!!です。
うなぎは小ぶりですが白焼きが絶妙。白焼きとかば焼きで乗っているわさびが異なります。白焼きは粗目、かば焼きは良くすられたわさびが乗っています。

はたして勝負飯は何が選ばれるのか、対局の行方よりもこちらの方が気になります。
Posted at 2025/04/27 06:08:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2025年04月25日 イイね!

今日は藤の花とネモフィラを見に行きました

今日は藤の花とネモフィラを見に行きました昨日は夏のような陽気でしたが今日は一転して冷たい風の吹く一日でした。
そんな中世間は明日からGW。藤の花やツツジ、ネモフィラが見ごろを迎える時期です。

大分の西寒田神社では藤祭りが開かれており、地元テレビでも紹介されています。






小川沿いに藤棚が設けられています。




荘厳な神社です。

観光地ではないのですが、この時期は人出が多くなります。でも都会とは異なり駐車場も無料、神社ですから参拝も無料。

西寒田神社から少し離れたところに大分市運動公園近くに「おかばる花公園」というところがあります。3月末にはチューリップが見ごろで今の時期はネモフィラです。ここも無料。駐車場には管理のための募金箱がありますので気持ちだけ。




この公園は棚田の跡地のような作りになっています。NPO法人や協議会、市民、団体が協賛して球根を植えイベントを開催しているようです。
Posted at 2025/04/25 22:22:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2024年12月12日 イイね!

シュトーレン

シュトーレン今日は宇佐市の別宅2へ伐採木の片付けに出かけました。
別府の通勤ラッシュを回避するために0630に出発。

雨の予報は無かったのに別府の先まで雨にたたられました。
しばらく雨が降っていなかったのでちょうど良いお湿りになったのかもしれません。

月曜日にチェーンソーでぶった切った渋柿の大木を物置にしまい込み、乾燥させて太い枝は焼却します。細い枝はシュレッダーにかけてチップ化の予定。

だいぶすっきりしました。(写真は無い)

10時のお茶に近くの「パティスリー ぶどうの森」へ。
みん友さんの影響を受けて、もしかしてシュトーレンがあるかなと思っていましたが、あったあった。
プレーンと栗入り。なぜかお値段が一緒。
店員さんが「栗入りがお勧めですよ」との一言でこちらを選択。

かみさん曰く、「色々入って2,700円は安いよ」
私は食べたことがないのでわからんですが…

シュトーレンってクリスマスまでちょっとずつ食べる保存食という認識があるんだけど…
店員さん曰く、「賞味期限を設けさせていただいていて12月28日までです」
まぁお菓子に賞味期限なしなんてアイスぐらいだよね。

熟成させるということも聞いたことがあるので我が家は川崎に帰ってから食べてみようと思います。

「ぶどうの森」ってお店、何度かケーキや焼き菓子を買ったことがあります。
オリーブオイルのサブレ?が美味しい

お店はこの季節、クリスマス一色です。


10時のお茶はコーヒーとアップルパイ。かみさんはこのくそ寒いのにメロンスムージー

コーヒーは機械で入れるので美味しくない。(笑)
アップルパイはリンゴの酸味とパイの生地がサクサクで美味しい
クッキー(1枚は写真を撮る前にかみさんが食べた)、チョコはお店からサービスで頂きました。

お店にはの空挺サンタが降下中のようです。
関連情報URL : https://usa-mori.com/
Posted at 2024/12/12 21:01:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2024年12月03日 イイね!

別府鶴見岳

別府鶴見岳昨日は別府鶴見岳に行ってきました。
別府の街並みが一望できる場所ですが今まで一度も行ったことがなく、行くなら霞のない冬がよかろうと思い、昨日訪問。

標高1,370mあり、この時期は冷え込むと霧氷が山頂には付いて幻想的な風景になるそうです。
昨日は暖かな日だったので霧氷は無かったのですが山頂付近の窪みには雪がわずかながら残っていました。

麓から別府ロープウエイが山頂近くまで約10分で連れて行ってくれます。
標高差792m、最も高いところは50mを越えます。

山頂駅近くから志高湖方向

真ん中の湖が志高湖ですが我が別宅はこの奥の山を越えたあたり?

同じく城島高原


山頂駅から少しあるって展望台から別府湾を一望


頑張って頂上まで歩きました。


こちらは豊後富士と言われる由布岳

鶴見岳より200mぐらい高い山です。見る方向でだいぶ山体の形状が異なりますし距離感も異なります。

両方とも活火山ですが由布岳は火山活動は観測されていません。鶴見岳は噴火口から今も少し噴気が上がっており、時より火山警戒レベルが上がります。
1月になると鶴見岳大寒がまん大会が開催されます。

鶴見岳大寒がまん大会
例年1月には、山頂で鶴見岳大寒がまん大会が開催され、氷のイスに座ってかき氷を早食いする「かき氷早食い競争」、氷のバケツに手を浸してから針に糸を通す早さを競う「地獄の針仕事」、素手で氷柱に抱きついて耐久時間を争う「氷柱しがみつき競争」等が行われる。
by Wikipedia

人も少なく、暖かでまったりとした贅沢な時間を過ごしました。
Posted at 2024/12/03 16:30:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「@REBOX さん
もう一つ、リモコンを見ると風量が微風になってます。風が弱くて部屋全体が冷えず、上の方が高い温度になっている可能性が高いです。
風量を上げてみてください。」
何シテル?   09/01 22:38
ZAKU06R2です。よろしくお願いします。 ZIONフリークです。 ファーストガンダムのMS06系が好きです。特に高機動型!量産型でありながら特別感を持た...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MITSUBA / ミツバサンコーワ アルファーⅡコンパクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 21:17:22
MITSUBA / ミツバサンコーワ アルファーⅡコンパクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 21:16:38
秘密基地建設計画 室温対策内装編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 12:52:00

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド ハリアー君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
2023年6月24日 追記 エアロが組付けられ、発注時の完成形態となる。 ーーーーーー ...
日産 サクラ サクラちゃん (日産 サクラ)
2025年5月23日 温泉色付きナンバーに交換される ーーーーーーーーーー 2025 ...
ダイハツ コペン こぺんくん (ダイハツ コペン)
買ってしまいました。 おっさんの道楽おもちゃ。 --------------- 20 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス キャンバスちゃん (ダイハツ ムーヴキャンバス)
2025年5月28日 次女へ譲渡のため関東に上陸 --------------- 2 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation