• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZAKU06R2のブログ一覧

2024年10月28日 イイね!

関崎までドライブ

関崎までドライブこぺんくんもナビ、リアカメラ、ETCの搭載が終わり、コーティングも完了したので雨の止み間を狙って関崎までドライブに行きました。
往復約120㎞。

エンスト5回…かみさんにカウントされていました。
約30年ぶりのマニュアル車です。そりゃストールするわ。でも、もっと左足が疲れるだろうなと思ったけど、意外と下の方のトルクがあるので4速でもけっこう町中をながせる。

ナビの取り付けでトップロックを外したから異音や風切音が発生しないかドキドキしたけど幸い、いずれも発生しませんでした。

今日の目的地は関崎。佐賀関の先っぽにある岬で、佐賀関にはフェリーを使うために何度か訪れたことがあるのですが、関崎は初めてです。




佐賀関の町を抜けて佐賀関精錬所(銅を作っているらしい。高さ200mの煙突がそびえたつ)の脇から佐賀関循環線に入ると狭小路(それなのに火葬場がある)が続き、ゆっくり進みます。左は崖、右は落石注意の崖、対向車が来たら離合できない…。まさに軽自動車で良かったと思う道です。岬とつく道はどこも似たようなものだけど。

ヒヤヒヤしながら関崎の駐車場に着きましたが灯台も展望台も少し離れています。歩いて向かうことなく、先に進みました。
暫く進むとビシャゴ浦 姉妹岩というところに着きました。



地元の地域づくりグループによってしめ縄が架けられており、
豊後二見ヶ浦(佐伯市)とともに、初詣の場所として知られています。しめ縄の間から昇る朝日は、素晴らしい眺めです。
伝説では、神武天皇が東遷の途路、速吸の瀬戸において大ダコが守っていた神剣をひろいあげ奉献した海女、黒砂(いさご)・真砂(まさご)姉妹を祀っているそうです。
…出典:大分市観光ナビ

ここに朝日を見に行くのって結構大変じゃないかな。正月は循環線が一方通行になるとかしないと事故の元。
だって、一車線の道で、海側はガードレールすらない。
安全なところで車を停めたけど、けっこうしびれる感じ。真夜中にはあまり来たくないところ…。


佐賀関と言えば関アジ、関サバだけど食べさせてくれるところが見つけられませんでした。事前にしらべていけばよかった。(>_<)
Posted at 2024/10/28 21:12:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2024年10月19日 イイね!

大分県農林水産祭‘おおいたみのりフェスタ’

大分県農林水産祭‘おおいたみのりフェスタ’今日は雨が心配されましたが別府市の別府公園で開催された「大分県農林水産祭‘おおいたみのりフェスタ’」に出かけてきました。
大分の美味しいものが終結したお祭りで180店舗ほどが出展するとか。
みのりフェスタって響きが良いなぁ

↓広い公園の多くでお店が並びます。


↓グローバルタワーの駐車場(最初の1時間無料、その後1時間百円)にキャンバスを止めていざ、会場へ。そこは水産部門のお店が多く並びます。

ここでは大きな鯛(500円)とクマエビ(1,000円)を買ってきました。鰆が1本、3,000円と言われて揺れたけど…

↓買った鯛。大きいでしょ


↓クマエビも沢山


他にもブリかま(500円)、キハダマグロブック(1,800円)とか爆安でした。
名物の関サバ、関アジはもちろん(売り切れ御免)、緋扇貝、蒸し牡蠣とかもありました。

↓こちらはイセエビ半身を1,000円で出ていたので2つ購入。


↓大きいイセエビです。


↓姫島の蛸谷さん。姫島はクルマエビの養殖で有名。いつかは行ってみたい。


↓ここからは農林部門。野菜の千本引きです。黒いひもを引くと後ろのテーブルから野菜の乗った籠が現れます。なかなか面白い出し物。


↓豊のしゃも、炭火焼きです。1パック500円。おもわず買って食べてしまいました。ウマウマ。(^^♪


↓日田の梨がありました。3個/1,000円。大きな梨です。


こういう食のイベントは楽しいですね。首都圏と比べて混んでいてもたかが知れています。
困るのはどんどん買ったものが増えていく事…。

↓その他、戦利品です。200円のキャベツ、300円のぎんなん、焼き海苔の詰め合わせ(1,000円)


イベントは明日までです。お目当てのものがある場合はお早めに。
Posted at 2024/10/19 20:50:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2024年07月26日 イイね!

久しぶりのレッドロブスター

久しぶりのレッドロブスター今回はかみさんが大分から川崎に来ています。ハリアー君に乗って1,100㎞、頑張りました。…助手席でゴロゴロしてただけだけど。

今日は神奈川に居ないとなかなか行けないレッドロブスターにランチに出かけました。
大分にお店は無くて、九州はハウステンボス内のお店が直近…。
ありえん…。

川崎に居るといつもは本牧のお店に出かけます。
横須賀だと葉山のお店が近いかな。どちらにせよあまり苦にならない距離です。

おひさまの高いランチタイムは感じないのですが、夜になるとお店の中は薄暗くなります。日本のファミレスとは全く違う、欧米のレストランの雰囲気です。
店内のつくりもシーフードレストランの雰囲気を前面に出していますね。
本牧のお店は欧米人のお客さんも多く訪れるためか特にその雰囲気が強く出ている感じがします。

今日のオーダーはカジュアル・ペアセット。今までお目にかかったことのないセットメニューです(写真を撮り忘れたのでメニューの写真を撮ってきました)。
シュリンプとアボカドのサラダ、ワタリガニのトマトパスタ、クリスピーパイピザがセットになっています。ランチタイムはこれにフィルフリーソフトドリンクとデザートがリーズナブルの価格で頂けます。



かみさんのデザートはアップルコブラ、私はミニチョコケーキ。
レッドロブスターのチョコケーキって巨大なんですよ。美味しんだけど、へたすると食べきれない。お持ち帰りになります。今日のメニューには「用意なし」でした。…ちょっと残念。

しっかりお腹いっぱいになったのですが、ソフトシェルクラブとマッシュルームグラタンが名残惜しかったなぁ

それにしてもお値段が高くなりました。('_')

帰りに横浜そごうによって、かみさんのお土産を調達。
そこで次女へのお土産も一つ。



パンダバウム 横浜水兵バージョンです。昔、お祭りの屋台でやってた型抜きと同じような楽しみ方ができるそうです。
Posted at 2024/07/26 19:55:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2024年07月21日 イイね!

「つぶらな」シリーズ

「つぶらな」シリーズJAフーズおおいた が販売している「つぶらなシリーズ」。
カボス、ゆず、みかん、もも、ぶどう、りんご
があります。

果汁と果肉(ぶどうはアロエの葉肉が入っているらしい)が入っており、この季節はさっぱりしていて美味しい。

通販で買うと結構高めだけど、中津の道の駅では比較的リーズナブルに購入できます。


宮崎マンゴードリンク、宮崎日向夏+宮崎レモンドリンクにも負けていません。


この夏の我が家は果物ジュースが沢山。💓
Posted at 2024/07/21 17:03:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2024年07月17日 イイね!

東名の事故現場

東名の事故現場今朝の東名、都夫良野トンネル先で発生した事故の現場です。
朝、5時前ぐらいだと思うけど足柄SAで情報を入手しました。足柄で時間を潰すか、突っ込むか、足柄で降りて箱根の山を登るか…選択肢は3つ。
まだ早朝なので突っ込んでもなんとかなろう と考えて先に進みました。

今、考えれば甘かったですね。

事故現場を先頭に渋滞は鮎沢PAの入り口近くまで伸びてました。
そこでぴったり止まって動きません。15分ぐらいかな?止まっていたの。徹夜明けの体にはこの暇な時間がこたえるんですよ。
ほどなくして動いたり止まったりを繰り返すのですが、ここは急な下り坂。常にブレーキを踏まなくてはならない。

ブレーキホールドがあるじゃん。

初めて使いましたが、時間が長いと解除されちゃうんですよ。
この急な下りで勝手に解除されると事故の素。

諦めてPレンジで放置です。

ノロノロ運転が続くといくらPHEVとはいえエンジンがかかります。
なんかCHGモードみたいなエンジンの唸り。でも電圧計は12.3V程度。エアコンを使っていたから補機バッテリーへの充電を開始したのかと思ったけどそうでもなさそう。メインバッテリーは残り80㎞ぐらい走れる量が残っているのにエネルギーフローを見ているとメインバッテリーに充電している。
なんでやねん??
不思議な車です。

事故現場は大井松田に向かって下る急カーブの連続となる魔の区間

助手席のかみさんに写真を撮らせました。

大型トラックが第3車線を潰して右の壁に運転席を突っ込んでいます。
第1車線は普通車が前後左右を潰して横向きに。ナンバーはYナンバー。
雨で路面がぬれていて普通車がスリップ、後続の大型トラックを巻き込んでこんな状況に…と想定されます。

ちょっとしたことで命の危険があったり他人に多大な迷惑をかけたりします。
クルマのメンテと安全運転はしっかりと心がけたいものです。

事故の当事者のご無事をお祈り申し上げます。
Posted at 2024/07/17 16:58:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「@REBOX さん
えっ!?」
何シテル?   11/03 22:44
ZAKU06R2です。よろしくお願いします。 ZIONフリークです。 ファーストガンダムのMS06系が好きです。特に高機動型!量産型でありながら特別感を持た...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

冷却水漏れ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/14 20:16:26
フロントバンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/09 12:48:05
リヤバンパーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/09 12:47:10

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド ハリアー君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
2023年6月24日 追記 エアロが組付けられ、発注時の完成形態となる。 ーーーーーー ...
日産 サクラ サクラちゃん (日産 サクラ)
2025年5月23日 温泉色付きナンバーに交換される ーーーーーーーーーー 2025 ...
ダイハツ コペン こぺんくん 弐号機 (ダイハツ コペン)
2025年10月6日 契約 用品3.3万円サービスのため、HKSマフラーを付けてもらうこ ...
ダイハツ コペン こぺんくん 初号機 (ダイハツ コペン)
2025年10月24日 知り合いの車屋さんに引き取られました。 売却時走行距離:2,05 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation