• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZAKU06R2のブログ一覧

2024年10月19日 イイね!

大分県農林水産祭‘おおいたみのりフェスタ’

大分県農林水産祭‘おおいたみのりフェスタ’今日は雨が心配されましたが別府市の別府公園で開催された「大分県農林水産祭‘おおいたみのりフェスタ’」に出かけてきました。
大分の美味しいものが終結したお祭りで180店舗ほどが出展するとか。
みのりフェスタって響きが良いなぁ

↓広い公園の多くでお店が並びます。


↓グローバルタワーの駐車場(最初の1時間無料、その後1時間百円)にキャンバスを止めていざ、会場へ。そこは水産部門のお店が多く並びます。

ここでは大きな鯛(500円)とクマエビ(1,000円)を買ってきました。鰆が1本、3,000円と言われて揺れたけど…

↓買った鯛。大きいでしょ


↓クマエビも沢山


他にもブリかま(500円)、キハダマグロブック(1,800円)とか爆安でした。
名物の関サバ、関アジはもちろん(売り切れ御免)、緋扇貝、蒸し牡蠣とかもありました。

↓こちらはイセエビ半身を1,000円で出ていたので2つ購入。


↓大きいイセエビです。


↓姫島の蛸谷さん。姫島はクルマエビの養殖で有名。いつかは行ってみたい。


↓ここからは農林部門。野菜の千本引きです。黒いひもを引くと後ろのテーブルから野菜の乗った籠が現れます。なかなか面白い出し物。


↓豊のしゃも、炭火焼きです。1パック500円。おもわず買って食べてしまいました。ウマウマ。(^^♪


↓日田の梨がありました。3個/1,000円。大きな梨です。


こういう食のイベントは楽しいですね。首都圏と比べて混んでいてもたかが知れています。
困るのはどんどん買ったものが増えていく事…。

↓その他、戦利品です。200円のキャベツ、300円のぎんなん、焼き海苔の詰め合わせ(1,000円)


イベントは明日までです。お目当てのものがある場合はお早めに。
Posted at 2024/10/19 20:50:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2024年07月26日 イイね!

久しぶりのレッドロブスター

久しぶりのレッドロブスター今回はかみさんが大分から川崎に来ています。ハリアー君に乗って1,100㎞、頑張りました。…助手席でゴロゴロしてただけだけど。

今日は神奈川に居ないとなかなか行けないレッドロブスターにランチに出かけました。
大分にお店は無くて、九州はハウステンボス内のお店が直近…。
ありえん…。

川崎に居るといつもは本牧のお店に出かけます。
横須賀だと葉山のお店が近いかな。どちらにせよあまり苦にならない距離です。

おひさまの高いランチタイムは感じないのですが、夜になるとお店の中は薄暗くなります。日本のファミレスとは全く違う、欧米のレストランの雰囲気です。
店内のつくりもシーフードレストランの雰囲気を前面に出していますね。
本牧のお店は欧米人のお客さんも多く訪れるためか特にその雰囲気が強く出ている感じがします。

今日のオーダーはカジュアル・ペアセット。今までお目にかかったことのないセットメニューです(写真を撮り忘れたのでメニューの写真を撮ってきました)。
シュリンプとアボカドのサラダ、ワタリガニのトマトパスタ、クリスピーパイピザがセットになっています。ランチタイムはこれにフィルフリーソフトドリンクとデザートがリーズナブルの価格で頂けます。



かみさんのデザートはアップルコブラ、私はミニチョコケーキ。
レッドロブスターのチョコケーキって巨大なんですよ。美味しんだけど、へたすると食べきれない。お持ち帰りになります。今日のメニューには「用意なし」でした。…ちょっと残念。

しっかりお腹いっぱいになったのですが、ソフトシェルクラブとマッシュルームグラタンが名残惜しかったなぁ

それにしてもお値段が高くなりました。('_')

帰りに横浜そごうによって、かみさんのお土産を調達。
そこで次女へのお土産も一つ。



パンダバウム 横浜水兵バージョンです。昔、お祭りの屋台でやってた型抜きと同じような楽しみ方ができるそうです。
Posted at 2024/07/26 19:55:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2024年07月21日 イイね!

「つぶらな」シリーズ

「つぶらな」シリーズJAフーズおおいた が販売している「つぶらなシリーズ」。
カボス、ゆず、みかん、もも、ぶどう、りんご
があります。

果汁と果肉(ぶどうはアロエの葉肉が入っているらしい)が入っており、この季節はさっぱりしていて美味しい。

通販で買うと結構高めだけど、中津の道の駅では比較的リーズナブルに購入できます。


宮崎マンゴードリンク、宮崎日向夏+宮崎レモンドリンクにも負けていません。


この夏の我が家は果物ジュースが沢山。💓
Posted at 2024/07/21 17:03:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2024年07月17日 イイね!

東名の事故現場

東名の事故現場今朝の東名、都夫良野トンネル先で発生した事故の現場です。
朝、5時前ぐらいだと思うけど足柄SAで情報を入手しました。足柄で時間を潰すか、突っ込むか、足柄で降りて箱根の山を登るか…選択肢は3つ。
まだ早朝なので突っ込んでもなんとかなろう と考えて先に進みました。

今、考えれば甘かったですね。

事故現場を先頭に渋滞は鮎沢PAの入り口近くまで伸びてました。
そこでぴったり止まって動きません。15分ぐらいかな?止まっていたの。徹夜明けの体にはこの暇な時間がこたえるんですよ。
ほどなくして動いたり止まったりを繰り返すのですが、ここは急な下り坂。常にブレーキを踏まなくてはならない。

ブレーキホールドがあるじゃん。

初めて使いましたが、時間が長いと解除されちゃうんですよ。
この急な下りで勝手に解除されると事故の素。

諦めてPレンジで放置です。

ノロノロ運転が続くといくらPHEVとはいえエンジンがかかります。
なんかCHGモードみたいなエンジンの唸り。でも電圧計は12.3V程度。エアコンを使っていたから補機バッテリーへの充電を開始したのかと思ったけどそうでもなさそう。メインバッテリーは残り80㎞ぐらい走れる量が残っているのにエネルギーフローを見ているとメインバッテリーに充電している。
なんでやねん??
不思議な車です。

事故現場は大井松田に向かって下る急カーブの連続となる魔の区間

助手席のかみさんに写真を撮らせました。

大型トラックが第3車線を潰して右の壁に運転席を突っ込んでいます。
第1車線は普通車が前後左右を潰して横向きに。ナンバーはYナンバー。
雨で路面がぬれていて普通車がスリップ、後続の大型トラックを巻き込んでこんな状況に…と想定されます。

ちょっとしたことで命の危険があったり他人に多大な迷惑をかけたりします。
クルマのメンテと安全運転はしっかりと心がけたいものです。

事故の当事者のご無事をお祈り申し上げます。
Posted at 2024/07/17 16:58:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2024年07月11日 イイね!

コストコ熊本御船店に行ってきた

コストコ熊本御船店に行ってきた今日も昨日のおでかけ話です。

昨日は熊本にあるコストコ熊本御船店に行ってきました。
かみさんの友人が行ってみたいとのことで私が大分に居る間に行こうという事になった模様。
大分からだと北九州か熊本になります。北九州の方が若干近いけど、行程のほとんどが高速道路なので有料道路代が往復で9,000円近くになります。
一方、熊本は阿蘇越えの一般道がほとんどでお店の直前で高速を2区間ほど走る(回避はできるけど)ことになります。有料道路代は往復で700円。

友人はどちらでもよいとのことで熊本に行くことにしました。阿蘇カルデラを横断することになります。
途中、阿蘇で大雨に何度か遭遇しましたが比較的、順調でストレスの少ない一般道です。ただし大分から向かう場合、国道442号をずっと走るとはまります。途中でセンターラインがなくなるぐらいに幅員減少してしまいます。多くの車はこれを避けるため県道412号に迂回します。こちらの方がずっとセンターラインがあり快適。国道より県道の方が立派という田舎あるある…。

片道120㎞で3か所ほど道の駅があるので寄り道も楽しめます。今回は2箇所(すごう、阿蘇)の道の駅に寄り道し すごう で朝採れのとうきびを買ってきました。
菅生はとうきびの産地のようで国道57号沿いはとうきび畑が沢山ありました。

道の駅 阿蘇はJR阿蘇駅に隣接している大きな道の駅です。でもレストランは無し。
↓これは阿蘇駅


JR阿蘇駅前になぜかone-pieceのキャラクターの像が…

one-pieceの作者が熊本出身とのことであちこちに像が立っているそうです。

寄り道により3時間かけてコストコ熊本御船店に到着。
このお店は駐車場が平置きのため店内にカートを乗せるスロープがありません。そのためカートのタイヤもスリックタイヤ。お店の中にパン工場とかキッチンとか無いのかな?マフィンが7月8日製造、消費期限12日の品でした。川崎では3日も前に製造したマフィンが店頭に並ぶことは無いと思うのですが…。
店員さんも日本人ばかり。川崎で日本人を見かけることはほとんどありません。
コストコはどこも同じと思っていましたが意外と違いがあります。

店内をゆっくり回って(2時間半も居た)お店を出たのが13時40分。
お昼を食べ損ねました。

来る途中に「赤牛丼(あかうしどん)」の看板をいくつも見たのでもうそれしか考えられません。
帰路の途中でどこかで食べられるだろうと考え、走るのですが時間が悪い。
15時頃になるとお店が閉まり始めます。

なんとか阿蘇神社の参道にある「はなびし」さんで頂くことができました。

漬物バイキングが付いてます。写真の小皿は私の選択で他に三種類くらいあったかな?
いや~赤牛丼、美味い。
お店のお勧めは赤牛牛かつ重らしいので次回、食べてみたい。

北九州に高速でぴょんと行くより楽しかったかも。
Posted at 2024/07/11 20:54:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「@REBOX さん
もう一つ、リモコンを見ると風量が微風になってます。風が弱くて部屋全体が冷えず、上の方が高い温度になっている可能性が高いです。
風量を上げてみてください。」
何シテル?   09/01 22:38
ZAKU06R2です。よろしくお願いします。 ZIONフリークです。 ファーストガンダムのMS06系が好きです。特に高機動型!量産型でありながら特別感を持た...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MITSUBA / ミツバサンコーワ アルファーⅡコンパクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 21:17:22
MITSUBA / ミツバサンコーワ アルファーⅡコンパクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 21:16:38
秘密基地建設計画 室温対策内装編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 12:52:00

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド ハリアー君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
2023年6月24日 追記 エアロが組付けられ、発注時の完成形態となる。 ーーーーーー ...
日産 サクラ サクラちゃん (日産 サクラ)
2025年5月23日 温泉色付きナンバーに交換される ーーーーーーーーーー 2025 ...
ダイハツ コペン こぺんくん (ダイハツ コペン)
買ってしまいました。 おっさんの道楽おもちゃ。 --------------- 20 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス キャンバスちゃん (ダイハツ ムーヴキャンバス)
2025年5月28日 次女へ譲渡のため関東に上陸 --------------- 2 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation