• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZAKU06R2のブログ一覧

2020年10月25日 イイね!

TVキットの考察

シエンタには「Anys レザー&カーグッズ トヨタ テレビキット ナビキット ナビ 取説付 2018年モデル NSZN-Z68T NSZT-W68T NSZT-Y68T NSCN-W68 走行中テレビが見れる ナビ操作 カーナビ」を車両購入時にディーラーで付けてもらっています。
最近、シエンタに乗る機会が多く、このキットの使い勝手について疑問符が浮かんできたので検証してみました。

このキットには写真のようにスイッチが付いています。
〇がoffでIがon。
でこのスイッチをどちらに入れても走行中にTVが全画面表示できるんです。
アル参号機(MOPナビ)はテレビキットの操作をしないと画像は出ず、音声だけの状態になります。
では、シエンタに付けたこのTVキットのスイッチは何を意味しているのか??

結論は簡単でした。
このキット、ナビ側のパーキング信号は常にシャーシGNDに落としているんですね。
スイッチは車速パルスの入り切りを行っているようです。
そのため、TVは何もしなくても映るし、onの状態(車速パルスがナビに来ている状態)ではナビ操作画面がグレーハッチングして操作できなくなる。
offにするとナビの操作はできるけど車速パルスが来ないのでナビの誤差が大きくなる。
という事なんですね。


AVNシリーズはデンソーテンの製品で、スペーシアにも付けているけど、一般的なアフターパーツのAVNシリーズはパーキング信号をGND落としするだけでテレビは映るし、ナビの操作もできる。ディーラーオプションの製品だけがそのような仕様なのか、最近のナビがそうなのか…
新たな疑問が。

最近、車両側コネクタのピンアサイン情報が少なくないですか?
前はアルパインが親切だったのに…
Posted at 2020/10/25 12:08:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの事 | 日記

プロフィール

「モズの早贄だ!!」
何シテル?   11/03 15:04
ZAKU06R2です。よろしくお願いします。 ZIONフリークです。 ファーストガンダムのMS06系が好きです。特に高機動型!量産型でありながら特別感を持た...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

冷却水漏れ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/14 20:16:26
フロントバンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/09 12:48:05
リヤバンパーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/09 12:47:10

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド ハリアー君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
2023年6月24日 追記 エアロが組付けられ、発注時の完成形態となる。 ーーーーーー ...
日産 サクラ サクラちゃん (日産 サクラ)
2025年5月23日 温泉色付きナンバーに交換される ーーーーーーーーーー 2025 ...
ダイハツ コペン こぺんくん 弐号機 (ダイハツ コペン)
2025年10月6日 契約 用品3.3万円サービスのため、HKSマフラーを付けてもらうこ ...
ダイハツ コペン こぺんくん 初号機 (ダイハツ コペン)
2025年10月24日 知り合いの車屋さんに引き取られました。 売却時走行距離:2,05 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation