• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZAKU06R2のブログ一覧

2023年01月11日 イイね!

ハリアーPHEVのGRパーツ適合

ハリアーPHEVのGRパーツ適合私のハリアー君は何時になったら我が家に来るのでしょう??
今年(まだ始まったばかりだ)?、来年?…鬼が笑うぞ。
暇があると(暇しかないが…)ついつい車のことを考えてしまう。webを見る、youtubeを見る、カーグラTV、クルマでいこうを見る…

ハリアーのオプションカタログを見ていて不思議なことに気づいていました。
GRパーツは

PHEVに取り付けられる適合が全くない!!

これとか


これも


こんなものも


ドアバイザーとかドアハンドルプロテクターとかボデーがガソリン、HVと変更されたということは考えられない。なぜ適合しないんだ??
これは販売元に聞くしかなかろう…
ということでトレッサ横浜のGRガレージに聞きに行きました。
店員さんに事情を話して二人でカタログを見たけど、店員さんも
「これは判らん…。」
とのことで製造元に電話で聞いてもらいました。回答に時間がかかりそうなので折り返し、電話をもらうことに。

13時過ぎに電話が入りました。

頂いた回答を要約すると…。

外装部品
・GRではハリアーPHEVに現品を付けて確認ができていない。
・ボデー外装に付けるパーツは現車に取り付けた状態で風洞実験を行い、パーツの有効性を確認する。しかしながらハリアーPHEVはこれができていない。
・ハリアーPHEVのシャーシ下はガソリン、HVと異なり、空力性能がこれらとは異なる。
・ドアハンドルのくぼみは空力に大きな影響を与える。そのため、そのカバーだけでも性能に大きな差を与える可能性がある。

サンシェード
・フロントウィンドウがガソリン、HVと異なるため遮光性能の確認ができていない。

ということらしい。

なんとなく納得がいく説明。

ちなみに風洞実験設備は新型車の開発のため稼働率が高く、ハリアーPHEVのために確認ができる見込みは低いとのこと。できてもマイナーチェンジのタイミングとか。

ここからは私感。
ドアバイザーもドアハンドルプロテクターもサンシェードも付けられるでしょう。ただ、メーカーが保証しないものはディーラーが付けてくれない。仮に付けてくれても不具合、事故が起きた時の保証は受けられないということになるかと。
サーキットで走るような速度はどう考えても出さないので、せいぜい130㎞ぐらいで車体の直進性が良くなる、パーツがぶっ飛ばないぐらいの確認でいいんだけどGRブランドがそれを許さないのかな?
サンシェードなんて、車は動いていない状態で使うのでなんら問題はないとおもうんだけど…

メーカーが保証しない部品の取付、運用は自己責任で…
Posted at 2023/01/11 17:52:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの事 | 日記

プロフィール

「@REBOX さん
お〜お疲れ様です!」
何シテル?   11/12 21:02
ZAKU06R2です。よろしくお願いします。 ZIONフリークです。 ファーストガンダムのMS06系が好きです。特に高機動型!量産型でありながら特別感を持た...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1 23 4 56 7
8910 11121314
151617181920 21
22 2324252627 28
293031    

リンク・クリップ

ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/06 20:18:50
フォグランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/06 20:09:46
フォグランプ装着の準備【バルブ編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/06 20:04:39

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド ハリアー君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
2023年6月24日 追記 エアロが組付けられ、発注時の完成形態となる。 ーーーーーー ...
日産 サクラ サクラちゃん (日産 サクラ)
2025年5月23日 温泉色付きナンバーに交換される ーーーーーーーーーー 2025 ...
ダイハツ コペン こぺんくん 弐号機 (ダイハツ コペン)
2025年10月6日 契約 用品3.3万円サービスのため、HKSマフラーを付けてもらうこ ...
ダイハツ コペン こぺんくん 初号機 (ダイハツ コペン)
2025年10月24日 知り合いの車屋さんに引き取られました。 売却時走行距離:2,05 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation