• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZAKU06R2のブログ一覧

2023年08月19日 イイね!

ハリアーPHEVの燃料タンク たぶん解決

ハリアーPHEVの燃料タンク たぶん解決先日、燃料残量警告灯が点灯後に給油しても41Lしか入らなかった件をブログに上げました。
そして取説に燃料タンク「容量[L](参考値)55」との記載があることも。

トヨタのお客様相談センターに参考値とは何ぞやとの問いを投げてみました。

回答は丁寧な文章で帰ってきましたが「参考値は〇〇です」とは明確に書かれておらず、文脈を読み取ると

タンクの大きさの10%程度の空気の層を持たせてあ

がどうやら参考値の誤差範疇の模様。
そして満タンの定義は

インレット(給油口)一杯まで燃料を入れた時

だそうで、給油口までのパイプを含んだものだそうです。ネット上にはこれは含まないとありますが、トヨタは(少なくともハリアーPHEVは)含むらしい。

これらを勘案して先日の状況を整理すると

・新東名岡崎SAの直前で燃料残量警告灯が点灯
・この時の燃料残量は約8.2L
・岡崎SAで給油。約41L入る。これはセルフだったのでインレット近くまで給油
・この時の燃料残量は約49.2L
・ハリアーPHEVの燃料タンクは55L(参考値)で、10%の空気層がこの内数ならばガソリンが入る量は49.5L

ということで誤差は0.3Lなのでおそらくこれが正解で

燃料残量警告灯も正しく動いていた

ものと思われます。

これからは50Lしか入らない、警告灯が点いても8L残っているものと考えて行動することにします。
ちなみに空気層を設けている理由は


外気温度の変化などで、ガソリンが蒸発したりして、タンク内に圧力の変化があり、その変化が大きいと、タンクの変形やインレットから燃料が吹き出すこと等につながりますので、空気の層を設け、タンク内の圧力変化を吸収しています。


だそうです。インレットぎりぎりまで入れても、この空気層があるのでタンクに悪影響は与えないということですね。

Posted at 2023/08/19 10:44:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマの事 | 日記

プロフィール

「@REBOX さん
久しぶりの歯医者さんなので暫く通いそうです。

昔から上の親知らずは根っこが真っ直ぐなので簡単に抜けるよと歯医者さんには言われてました。下のは左右とも根っこが曲っていて砕くようにして抜いてもらいました。歯医者さんが大変…」
何シテル?   08/05 21:00
ZAKU06R2です。よろしくお願いします。 ZIONフリークです。 ファーストガンダムのMS06系が好きです。特に高機動型!量産型でありながら特別感を持た...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  12345
6789101112
13141516 1718 19
2021222324 25 26
2728 2930 31  

リンク・クリップ

MITSUBA / ミツバサンコーワ アルファーⅡコンパクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 21:17:22
MITSUBA / ミツバサンコーワ アルファーⅡコンパクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 21:16:38
秘密基地建設計画 室温対策内装編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 12:52:00

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド ハリアー君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
2023年6月24日 追記 エアロが組付けられ、発注時の完成形態となる。 ーーーーーー ...
日産 サクラ サクラちゃん (日産 サクラ)
2025年5月23日 温泉色付きナンバーに交換される ーーーーーーーーーー 2025 ...
ダイハツ コペン こぺんくん (ダイハツ コペン)
買ってしまいました。 おっさんの道楽おもちゃ。 --------------- 20 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス キャンバスちゃん (ダイハツ ムーヴキャンバス)
2025年5月28日 次女へ譲渡のため関東に上陸 --------------- 2 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation