• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZAKU06R2のブログ一覧

2017年02月26日 イイね!

赤い車…

赤い車…3リッターV6でレギュラーガソリンは経済的でとてもよかった。
Posted at 2017/02/26 14:49:25 | コメント(0) | クルマレビュー
2017年02月18日 イイね!

まったく…

なんで我が家の家族は俺にもたれかかるのだろう?
まったく自主性が育たないし、すべてが人任せ。

遊びに行く前に片付けろよ!
収納があるんだから床に出しっぱなしにするな!
リビングに鞄やら上着やらを脱ぎ捨てるな!
たまには掃除機をかけろよ!俺の我慢が切れるまで勝負するんじゃねぇよ!
犬猫も買う時だけいい顔しないで、面倒を見ろよ!
テレビを時計代わりにするな!
趣味を押し付けて、買い物だけだけして、その後の面倒を押し付けるな!
買い物依存症になってるんじゃねぇよ!

正月に湯島天満宮でおみくじを引いたら、私以外は「他人の助けで万事うまくいく」みたいな内容があった。それって俺が全部やるってことか?
そんな神様ならもう湯島天満宮にゃ行かない…。

あ~イライラする。

離婚して一人になればすごく気が楽だろうなぁ
死んでしまうのが一番いいと思うけど。

Posted at 2017/02/18 19:02:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の事 | 日記
2017年02月18日 イイね!

備忘録 30アル ワイパーゴム適合

ガラコから30アルの適合交換ゴムが販売されている。

ガラコワイパーパワー撥水
運転席:品番71(750㎜)
助手席:品番70(500㎜)
リア:品番30(525㎜)…これは自分でカットする必要がある。

PIAA 超強力シリコート替えゴム
運転席:適用なし
助手席:適用なし
リア:呼番号3D 品番SUD350 (350㎜)

2017/2/18現在
Posted at 2017/02/18 08:18:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの事 | 日記
2017年02月11日 イイね!

30アルファード ウインターブレードとウインドシールドデアイサーの問題

30アルファード ウインターブレードとウインドシールドデアイサーの問題昨年から疑問に思っていたのだけど、私のアルファードは寒冷地仕様なのでワイパーの停止位置を変えることができる。
この目的は取説(2015年6月バージョン)の369頁によると、

ワイパーの停止位置を冬用停止位置に切りかえることができます。
フロントウインドウガラスに多量の雪が積もった場合、ワイパーが上が
らなくなりワイパーモーターを損傷する恐れがありますので、標準停
止位置から冬用停止位置に切りかえてください。

と記載されている。

30アルファード用の純正ウインターブレードを購入・装着し、取説通りに冬用停止位置に切りかえると
写真の通り、ウインドシールドデアイサーの電熱線の上にワイパーが来ない。
それどころか、かなりワイパーと電熱線の間が空いており、これではデアイサーの効果が期待できない。設計不良ではないかと不審に思い…トヨペットで訊いても、本社に尋ねるだけなので、直接、トヨタのお客様相談センターへメールで訊いてみたところ、回答は、

日頃は、トヨタ アルファードをご愛用いただき、厚くお礼申し上げます。
標題の件につきまして、ご不審の念を抱かせることとなり、誠に申し訳ございません。
ただ、何分にもメールではお車の詳細な状態が判りかねるため、
XX様よりいただいたご質問には回答致しかねる状況でございます。
しかしながら、XX様にはご不審の念を抱かせている状況でございますので、
お申し出の内容を販売店に申し伝えさせていただき、状況を確認させていただきたく存じます。
改めて販売店から、今後の対応について連絡させていただきますので、
今しばらくお時間を頂戴致しますこと、予めご了承賜りますよう、お願い申し上げます。
今後とも、トヨタをよろしくお願い申し上げます。
トヨタ自動車 お客様相談センター 【担当:OO】
お車に関するお問合せ、ご相談は、お近くのトヨタ販売店または
「トヨタ自動車お客様相談センター」までご連絡ください。

翌日、トヨペットから電話が入り、回答は

北海道のトヨタでもデフロスターを作動させて対応している。
位置は仕方ないようだ。
お客様相談センターからは販売店がユーザーに説明するよう、求められる。

とのこと。これ以上、トヨペットと話をしてもらちが明かないし、改善の可能性も極小。泣き寝入りも嫌なので、ここに記録だけ残しておきます。
(寒冷地仕様を豪雪地帯で運用されている方は同じ思いをしているのではないかな?)

そもそも、純正のウインターブレードを装着すると標準停止位置で、ボンネットを開けた場合、ボンネットにワイパーアームがぶつかる。その結果、ボンネットとワイパーアームを傷つけることになる。
これも設計不良の可能性がある。
どうやら、ボンネットステーは短いものが販売されているようであるが、ウインターブレードを買ったユーザーにはこの短いボンネットステーを添付して交換を推奨すべきと考える。

殿様商売のトヨタはこのような細かい配慮が全く感じられない。
Posted at 2017/02/11 20:51:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの事 | 日記

プロフィール

「@REBOX さん
えっ!?」
何シテル?   11/03 22:44
ZAKU06R2です。よろしくお願いします。 ZIONフリークです。 ファーストガンダムのMS06系が好きです。特に高機動型!量産型でありながら特別感を持た...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1234
5678910 11
121314151617 18
19202122232425
262728    

リンク・クリップ

冷却水漏れ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/14 20:16:26
フロントバンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/09 12:48:05
リヤバンパーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/09 12:47:10

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド ハリアー君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
2023年6月24日 追記 エアロが組付けられ、発注時の完成形態となる。 ーーーーーー ...
日産 サクラ サクラちゃん (日産 サクラ)
2025年5月23日 温泉色付きナンバーに交換される ーーーーーーーーーー 2025 ...
ダイハツ コペン こぺんくん 弐号機 (ダイハツ コペン)
2025年10月6日 契約 用品3.3万円サービスのため、HKSマフラーを付けてもらうこ ...
ダイハツ コペン こぺんくん 初号機 (ダイハツ コペン)
2025年10月24日 知り合いの車屋さんに引き取られました。 売却時走行距離:2,05 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation