• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZAKU06R2のブログ一覧

2018年12月31日 イイね!

車の座席素材って最新の素材は何がいいの?

年末年始、暇なので30アルの後期を購入できないかいろいろと調べていました。
前に試乗した際、娘が「この車、座席が滑る!!」との一言で合成皮革の座席は却下となりましたが、本革は30万円以上の出費だし、おいそれと採用するわけにはいきません。

そこで最近の車の座席ってどのような素材が採用されているのか調べました。

まずはクラウン。

コンフォート系のG-Executiveは本革が標準。
廉価版と思われるグレードはファブリックが標準。
その他はブランノーブ+合成皮革

ここでブランノーブという聞きなれない素材が出てきた。

ブランノーブとはTBカワシマ株式会社の製品でスェードを超えた最高級のヌバック調表皮。なめらかで極上の肌触り、表情豊かな表面品位で上質なインテリアを演出するらしい。
トヨタではクラウンのほかエスティマ、エスクァイア、GR AQUA、GR プリウスPHVとかに採用されているらしい。
エスクァイアは最上級のPremium Packageしか選択できない仕様。
ちなみにヌバック調とは牛・羊などの表皮を削って毛羽立たせ、ビロードのような質感をもたせた革素材。-デジタル大辞泉
ブランノーブは他にも、ホンダ INSIGHT、スズキ HUSTLER特別使用車、ジムニーなどにも採用されているとのこと。

世の中は合成皮革100%の次のシート素材が出ており、その方が高級感を持つと判断されている模様。
現状の不満が多い、合成皮革100%の座席はすでに二流の座席になってしまっていることが判明しました。

これをどう判断するか悩ましいところ…。
Posted at 2018/12/31 12:23:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマの事 | 日記
2018年12月02日 イイね!

EMI試験済みのUSBポート

電動パーキングブレーキのオートモードが解除されてしまう一連の問題を調べているうちにたどり着いた部品がありました。

以下
日本モレックス、車載スマートUSB充電モジュールを発表…USB BC1.2仕様
製品は、電気的、機械的、環境性、電磁干渉(EMI)、静電放電(ESD)に関する試験を済ませた状態で日本モレックス社を出荷されるということなので車両メーカーは自社の車両で改めて試験をする必要がないということ。
コンピューター制御が多い最近の車にはこの製品は安心して使えると思います。一般ユーザーが入手できるかわからないけど…。

Posted at 2018/12/02 07:41:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの事 | 日記
2018年12月01日 イイね!

CE認証って?

CE認証って?USBチャージャーを交換するにあたり何が良いかいろいろと探し回りました。
できれば車両用として何らかの認証が取れているものが良いと思い探したのですが、ドイツのWicked Chili製のものは少々高いものの信頼性が高そうなので良かったのですが、残念ながら売り切れ状態の模様。仕方なく、ほかの認証商品はないかと探したのがCE認証のもの。
Amazonで調べて、そこそこのお値段のものを探し出したのが、

dodocool 33W デュアルUSBカーチャージャー Quick Charge 3.0


で、これと一緒に買ったケーブルが

Rampow USB Type C ケーブル【1m/赤】USB3.1 QuickCharge3.0対応 3A急速充電 5Gbps高速データ転送


なんだけど、パッケージを見ると


ん??
なんかCE認証のマークが違くない??

↓これはケーブルのもの


↓こっちはチャージャー。


明らかにCとEの間隔が違います。
日本貿易振興機構(jatro)によるとCE認証マークは厳密に規定されており、CとEが重なるところは円がえがけなければならない模様。
CとEの間が詰まっているものはChina Exportを示すものとか。



なんだかなぁ。ケーブルは正しいマークだけど、チャージャーはまがい物らしい。
Posted at 2018/12/01 18:23:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の事 | 日記
2018年12月01日 イイね!

電動パーキングブレーキ不具合 おそらく解決

電動パーキングブレーキ不具合 おそらく解決長らくトラブルシュートを行っていた電動パーキングブレーキのオートモードが解除されてしまう問題がようやく解決したと考えられます。

結論から書くと原因は
USBチャージャー(シガーソケットプラグタイプ)の問題
と思われます。


不具合分離されたUSBチャージャーは下記です。
AUKEY カーチャージャー 4.8A/24W シガーソケットチャージャー スマホ充電器 超小型 急速充電器


2015年8月に購入したもの。携帯の充電は確実に行われていましたが、この製品を取り外すと不具合が再現しなくなります。

トラブルシュートの経緯を書いていくと
1.
私が取り付けたものをすべて外してノーマル30アルにした状態で不具合が再現するか?というところまで来ていたため、手始めに(私もここが一番怪しいと思っていた)30アルの運転席右下にあるキックパネル裏に存在するオプションカプラー(本来コーナーセンサーを駆動させるもの)からバッ直、IGN電源、イルミ電源、アースを取り出すカプラーをつなぎ、IGN電源にシガーソケットをつないで運用していたコネクタを外して様子を見ることにしました。
↓このコネクタ(ケーブル)です。

↓このようにシガーソケットの増設プラグを切断して直接、増設ソケットをつないでいます。

約週1週間、10回ほどオンオフを繰り返しましたが、不具合は再現しなくなりました。この時点で車側はこのコネクタにつながっているものから何らかの悪影響をうけているということが明確になりました。

2.
オプションカプラーからは電源を取っているだけで、CAN通信に直接影響を与えるものではないと考えられるため、何らかのノイズ(EMIが最も怪しい)が伝搬している可能性が考えられるため、まずはアースの強化を図りました。オプションカプラーのアースを外し、シガーソケット側のアースを直接、ボディのボルトに共締めしてみました。
↓こんなケーブルを作って、

↓オプションカプラーのアースには接続せず、シガーソケット側を直接ボディへ

この対策で1週間ほど運用しましたが、残念ながら不具合は再現しました。
このため、アース周りに問題があることは否定されました。

3.
そうすると、残るはシガーソケットにつけている製品に問題があることが想定されます。シガーソケットに取り付けられている製品はドラレコ(HP f520g)、レーダー探知機(コムテック ZERO 702V)、USBチャージャー(AUKEY 2.4A2ポート)の3つです。ドラレコとレーダー探知機は車載製品なので何等かのEMC対策は実施されていると信じ、USBチャージャー(これも車載製品だけど、もっとも胡散臭い)から外してみることにしました。
USBチャージャーを外して1週間、11回のオンオフを繰り返したところ、不具合再現せず。
この時点で、ほぼUSBチャージャーが原因と考えました。

4.
さすがにUSBチャージャーが無い状態でハイドラを行うことはできないので、新しいUSBチャージャーを購入し、取り付けました。
購入したUSBチャージャーは
dodocool 33W デュアルUSBカーチャージャー Quick Charge 3.0
です。
↓車内のオプションカプラーのシガーソケットに取り付けた状態です。

QC3.0対応のため、USBケーブルも新調しました。
購入したUSBケーブルは
Rampow USB Type C ケーブル【1m/赤】USB3.1 QuickCharge3.0対応 3A急速充電 5Gbps高速データ転送
です。
↓スマホを取り付けるスタンドまでケーブルを引き回して、換装完了です。

USBチャージャーとUSBケーブルを変更してから約2週間、25回のオンオフを繰り返しましたが、不具合は再発していません。

以上の結果から、悩まされていた電動パーキングブレーキのオートモードが解除されてしまう問題は解決に至ったと考えます。

同じ構成(オプションカプラー、シガーソケットプラグ、ドラレコ、レーダー探知機(本体は途中で変更有)、USBチャージャー)で30アル初号機で運用していた時はこのような不具合が発生していなかったことから、車の問題を疑い、ディーラーの営業担当、サービス担当の方には多大なご心配とご迷惑をおかけしてしまい誠に申し訳ございません。
自分のトラブルシュートの甘さを痛感しております。
今回の問題でディーラーの方が費やした時間と労力を考えると心苦しい限りですが、菓子折りをもって本日、謝罪と経緯報告をしにディーラーへ出向いてきました。
皆さん、「原因が判ってホッとした、勉強になった」と仰っていただけましたが内心、心穏やかではなかったはず。本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
Posted at 2018/12/01 17:41:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの事 | 日記

プロフィール

「@REBOX さん
闇ではないですよ。ちゃんと防衛省と公安から極秘に触れられる許可は持ってましたから。
合法です。笑笑」
何シテル?   10/26 14:22
ZAKU06R2です。よろしくお願いします。 ZIONフリークです。 ファーストガンダムのMS06系が好きです。特に高機動型!量産型でありながら特別感を持た...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

冷却水漏れ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/14 20:16:26
フロントバンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/09 12:48:05
リヤバンパーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/09 12:47:10

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド ハリアー君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
2023年6月24日 追記 エアロが組付けられ、発注時の完成形態となる。 ーーーーーー ...
日産 サクラ サクラちゃん (日産 サクラ)
2025年5月23日 温泉色付きナンバーに交換される ーーーーーーーーーー 2025 ...
ダイハツ コペン こぺんくん 弐号機 (ダイハツ コペン)
2025年10月6日 契約 用品3.3万円サービスのため、HKSマフラーを付けてもらうこ ...
ダイハツ コペン こぺんくん 初号機 (ダイハツ コペン)
2025年10月24日 知り合いの車屋さんに引き取られました。 売却時走行距離:2,05 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation