• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZAKU06R2のブログ一覧

2019年07月31日 イイね!

シエンタ 愛車ランキング(7月24日~7月30日)で1位

愛車ランキング(7月24日~7月30日)でZAKU06R2の赤シエンタが1位を獲得しました。
イイねを付けていただいた方々、ありがとうございました。
Posted at 2019/07/31 22:04:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの事 | 日記
2019年07月17日 イイね!

東芝のテレビの基板は消耗品??

家のリビングにあるテレビが調子悪い。
このテレビは東芝の55Z8(2013年製)。タイムシフト録画が出来、とても便利で評判も悪くなかった(と思う)。それが最近、突然画面が暗くなる症状が発生し、電源を切ってしばらくすると再表示することもあるという状態。画面が見えなくなっても音声は出ている。
このようになるとネットの情報を検索したくなり、見てみると55Z8ブラックアウトで出てくる出てくる。
ようするにこの機種はブラックアウトする持病を抱えているということですな。
東芝はリコールすることもなく、だんまりを決め込んでいるので真意は判らないが、同様の不具合はかなりの数、出ているようだ。
しばらく電源を切ったのちに復活するということを考えると熱による影響が考えられる。これから関東地方は高温、高湿度の環境になるので厳しい状況になることが想定される。
妻からブラックアウトの連絡を受け、高温、高湿度に注意して、エアコンを活用せよと指示したところ、ブラックアウトが発生したときは室内の湿度が81%だったとのことで、3時間ぐらいエアコンを回して湿度が落ち着いてきてから電源を入れたところ表示が出たとのこと。
エアコンを要求するテレビって聞いたことがない。(笑)

翌日、妻が東芝の相談センターに電話したところ、

不具合は基板の可能性があります。

基板は消耗品です。
しかしながら、基板の新品在庫はありません。


と言われたそうです。

テレビの基板が消耗品なんて聞いたことがない。

だいたい、消耗品ならば取説にその旨が書いてあるはずであるが、当然そんなことは書いていない。
東芝のコールセンターの人間って消耗品の意味が分かっているのかな?

大体、消耗品とするならば新品を製造し続けなければいけないはず。通常の家電部品ですら10年間は部品を確保しなければいけないのに消耗品の新品在庫がないなんて消費者をバカにするにもほどがあると思う。

こんなバカな社員がいる東芝だからあんな事件を起こすんだろう。
消費者軽視の社風は事件後の今も変わっていないようだ。

電話したのが妻だったからなのか、55Z8がブラックリストに入っているからなのかあまりに稚拙な電話対応で頭に来たので書いてしまいました。
Posted at 2019/07/17 21:48:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の事 | 日記
2019年07月15日 イイね!

北海道ドライブその4

7月の3連休。かねてから計画していたちょっと遠出のハイドラチェックポイント旅を実行しました。
今回は函館から松前、江差、積丹半島、小樽と海岸線沿いをずっと走りました。
雨の中、総走行距離1,118.4キロ。13日の1時過ぎに出発し、翌日の16時には帰宅しました。
途中、道の駅で眠くなったら仮眠するといういつものパターンですが、温泉設備のある道の駅に恵まれなかったので今回はお風呂なしでした。まあお風呂に入ろうと思ったらいくらでもあるんですけど、その後走ると疲れが増してしまうので…。
しかし、このパターンも体力的に辛くなってきました。事故らないためにも休養はしっかりとらないと…。
北海道は都市部を除いて信号も交通量も少ないため走りやすく、燃費も伸びていい感じです。ついつい、スピードが出てしまうところは要注意。中山峠でシルバーのレガシィの覆面が取り締まりしているのを目撃しました。レガシィの覆面は初めて見ました。後方の確認はしっかりと行わないと検挙されると確実に免停コースです。

函館では予定していなかったトラピスチヌ修道院に立ち寄りました。
これも娘二人を述べ9年間もキリスト教の学校に通わせていた関連…??
トラピスチヌは女子修道院でトラピスト修道院は男子修道院だそうです。知らなかった。

↓入り口の看板


↓入ってすぐ置かれている聖ミカエルの像


↓慈しみの聖母像。優しいお顔をされています。


↓聖テレジアの像を後ろから見て、聖堂と司祭館を望む。

聖堂と司祭館は近づくことすらできません。壁近くにはバラがきれいに咲いていました。
ここも中国人と思われる観光客が波状的に訪れて、思い思いのポーズで賑やかに写真を撮っていました。そのポーズが私から見ると滑稽に見えてしょうがないし、看板に「お静かに」と書いてあるのにいつもの大陸ボリュームでギャアギャアやってます。このような神聖な場所が公開されていること自体、ありがたいことなのですが、観光客の暴虐無人な振る舞いで非公開にならないことを祈るばかりです。

函館山は天気が悪かったためロープウェイの山頂駅が雲に隠れている状態だったので登るのはあきらめました。
函館を後にし、津軽海峡の白神岬へ。先端までは行きませんでしたが自衛隊の警備所があるのはちょっと驚き。津軽海峡をロシアや中国艦艇が通るからその監視なのかな?
その後は日本海側となって、松前の道の駅で昼食をとりました。

↓右奥のうっすら見えるのが青森県竜飛岬、左が北海道松前。


松前から江差を超えると途端に何もなくなります。道の駅も50キロ近く離れたり。さすがに疲れたので、道の駅「よってけ!島牧」で仮眠をとりました。
車の屋根をたたく雨音が心地よく感じたものです。

翌日は午前3時半から行動開始。ここで失敗しました。積丹半島の神威岬にチェックポイントがあるのですが、神威岬にはいるアプローチ道路が午前8時にならないと通行できない…。夜間、早朝にチェックポイント狩りを行うとこういうことに時々出くわすのですが、さすがにここは諦める訳にはいきません。少し行った街で2時間ほど車中でゴロゴロして、行き直しました。開通後は観光客がたくさん通行していました。私もその一人だけど。
神威岬では車を停めてあるって丘の上にある展望台まで頑張りました。日ごろの運動不足を証明する結果になってしまいましたが。(笑)

↓駐車場わきの案内図。天気が良ければ積丹ブルーが見られる?


↓丘の上から駐車場側


神威岬の次は積丹岬。神威岬みたいな看板があるかと思ったらそれらしいものはなく…。
↓せっかく来たので灯台を撮影。


この後は余市、小樽、取り残した中山峠(揚げ芋を食べたかったけど、すごく並んでいたので諦めました…(>_<))を回って帰宅。
Posted at 2019/07/15 15:27:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「@REBOX さん
台風がかすめてる?
明日はアチコチで花火🎆」
何シテル?   08/01 19:23
ZAKU06R2です。よろしくお願いします。 ZIONフリークです。 ファーストガンダムのMS06系が好きです。特に高機動型!量産型でありながら特別感を持た...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 123456
78910111213
14 1516 17181920
21222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

MITSUBA / ミツバサンコーワ アルファーⅡコンパクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 21:17:22
MITSUBA / ミツバサンコーワ アルファーⅡコンパクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 21:16:38
秘密基地建設計画 室温対策内装編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 12:52:00

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド ハリアー君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
2023年6月24日 追記 エアロが組付けられ、発注時の完成形態となる。 ーーーーーー ...
日産 サクラ サクラちゃん (日産 サクラ)
2025年5月23日 温泉色付きナンバーに交換される ーーーーーーーーーー 2025 ...
ダイハツ コペン こぺんくん (ダイハツ コペン)
買ってしまいました。 おっさんの道楽おもちゃ。 --------------- 20 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス キャンバスちゃん (ダイハツ ムーヴキャンバス)
2025年5月28日 次女へ譲渡のため関東に上陸 --------------- 2 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation