• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZAKU06R2のブログ一覧

2020年03月30日 イイね!

北海道を離れました。

2019年4月から北海道に単身赴任となり、30アル弐号機を連れて着任しましたが、わずか1年足らずで元の職場(実際には職場は異なるけど…)に戻ることになりました。
決定が2月末だったので残る北海道勤務の間にいかにハイドラチェックポイントを回るかを夜な夜な考えていました(もちろん、仕事は3月第1週で予定通り片づけましたよ)。
そのため、北海道ドライブその6とその7の強行軍になったわけです。
↓これはみんカラのCROSS ROAD@minkaraさんのブログにある「ハイドラ攻略マップ全国版(β)」にあるgoogle mymapを利用させていただいて活用しているものです。コピーを作ったのがだいぶ前なので追加されたポイントは表示されていませんが、北海道にはこれだけのチェックポイントがありました。


↓これを7回のドライブでここまでゲットしました(消えている部分が行ったところ。残りがまだ行っていない)。


残念なのは旭川のニコラスタワーと紋別のオホーツクスカイタワー。ここは冬場はスキー場になっていたり、アクセス道が冬季閉鎖されていたりで近くまで行きましたがゲットならず。のぼりべつクマ牧場は登別温泉ロープウェイに乗らないと行けないので後回しにしていたら、異動命令。
知床方面は知床横断道が冬季閉鎖のため、これも断念。でも知床は今年の夏には訪問して道の駅を制覇したいなぁ。
利尻、礼文、奥尻…これは無理か…。

北海道で親切にしていただいた方々、お世話になりました。
Posted at 2020/03/30 08:15:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の事 | 日記
2020年03月16日 イイね!

北海道ドライブ その7(網走、釧路、帯広、襟裳岬)

北海道ドライブ その7(網走、釧路、帯広、襟裳岬)天気もさほど悪くはなさそうなので先週に引き続き、走ってきました。
今回は網走を主目的に釧路、帯広、襟裳岬を回ってきました。出発は0:30。
途中、南富良野で雪に振られましたがそのほかはとてもいい天気。
↓途中の道の駅あいおいにあったクマヤキのお店

クマの丸焼きです。(笑)

↓これはどこだったかな?道の駅で休憩中、突然丹頂鶴が5羽飛んできました。
携帯のカメラ起動が遅くて最後の1羽しか画面に入ってません。
…さて、どこでしょう??

丹頂鶴の独特の鳴き声と密集して飛ぶ姿は感動ものです。

網走監獄には営業30分前に到着しました。中韓からの渡航禁止が出ているのでほとんど貸し切り状態でした。
↓網走監獄


↓網走監獄の食堂にあったメニューです。…あまり食べたくない?


今回は網走に宿をとって一泊しました。初日の走行距離は704㎞。17時間。
翌日は釧路、帯広、襟裳岬です。
釧路近郊はやはり丹頂鶴を比較的多く目にすることができました。だいたいつがいで仲良くしていますね。

↓襟裳岬です。なにもない春です。(笑)




↓夕日をバックに30アル弐号機。


↓おみやげです。

網走ビール、桜エールはピンク色、知床ドラフトは緑色のビールです。

↓娘へのおみや



クマにあったら…あきらめましょう。

↓ゴールデンカムイシリーズ




二日目の走行距離は733㎞。14時間でした。
Posted at 2020/03/16 08:12:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2020年03月07日 イイね!

北海道ドライブ その6(旭川、紋別方面)

北海道ドライブ その6(旭川、紋別方面)暖かくなってきたので動き始めました。
今回は中富良野から旭川、紋別方面を主体にドライブしてきました。
0:50にスタートして自宅に帰ってきたのは20時過ぎ。実に20時間近く運転していました。(笑)
前夜、早く布団に入ったのですが、いつものように遠足前の小学生かの如く楽しみで眠れない…。ウトウトしている間に出かける予定時間近くになったので出発しました。

オホーツク海側に出たとき、海を見ると真っ白で「流氷!!(見られると思っていなかった」を見たので紋別近く?の日の出岬に立ち寄りました。

↓オシャレな展望台がありました。…入れなかったけど。


↓流氷


その後、紋別の道の駅でおいしいものを食べようと思ったら休館。今回のドライブで立ち寄った道の駅はほとんど休館でした。コロナウイルスのバカヤロー!!

帰りは予定していた高速道路(高規格道路の国道450号かな?)が工事のために通行止めだったので遠軽、陸別、足寄経由道東道で帰ることに…。
陸別のあたりでエゾシカの群れ(足が完全に埋まってしまうような雪の中をあるっていた)を見たり、畑にキタキツネがいたり、川にツル(丹頂鶴かも)がいたり北海道の野生を楽しみました。

結局、約20時間で走った距離は976㎞。
アル弐号機の総走行距離は17,000㎞を超え、良い調子。あたりも出てきて一番いいい感じかも。
Posted at 2020/03/08 17:45:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「@REBOX さん
肝心なところって頭頂部??
私、馬面…」
何シテル?   10/17 13:11
ZAKU06R2です。よろしくお願いします。 ZIONフリークです。 ファーストガンダムのMS06系が好きです。特に高機動型!量産型でありながら特別感を持た...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

123456 7
891011121314
15 161718192021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

冷却水漏れ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/14 20:16:26
フロントバンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/09 12:48:05
リヤバンパーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/09 12:47:10

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド ハリアー君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
2023年6月24日 追記 エアロが組付けられ、発注時の完成形態となる。 ーーーーーー ...
ダイハツ コペン こぺんくん 初号機 (ダイハツ コペン)
買ってしまいました。 おっさんの道楽おもちゃ。 --------------- 20 ...
日産 サクラ サクラちゃん (日産 サクラ)
2025年5月23日 温泉色付きナンバーに交換される ーーーーーーーーーー 2025 ...
ダイハツ コペン こぺんくん 弐号機 (ダイハツ コペン)
2025年10月6日 契約 用品3.3万円サービスのため、HKSマフラーを付けてもらうこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation