• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZAKU06R2のブログ一覧

2021年09月13日 イイね!

ハイドラ旅 富士山

ハイドラ旅 富士山台風14号が九州の西でクキッと東に曲がり、本州に近づきそうです。


台風が来る前にお出かけしましょう、ということでずっと取っていなかった富士山周辺のハイドラバッチを取りに出かけました。
最大の目標は「富士山」、「富士御室浅間神社」。

富士御室浅間神社は歩かないと取れないという噂がありましたが、スバルラインを通れば取得できるという情報があったので気を良くしてお出かけしました。
実際、山中湖を過ぎて北富士演習場の近くを通過している頃に取得できたようです。
でも、富士山バッチは上らないと取れません。
道路の勾配が優しいけど、財布にやさしくないスバルラインを選択し、2,100円も払って登ってきました。
コロナで外国人が来ていないのでガラガラでした。お土産物屋さんは大変だけど、我々が観光する分にはゆっくりできて良いです。


五合目にある神社もガラガラでした。


山中湖方面の眺望です。手前の緑が薄いところは東富士演習場かな?


朝8時ごろに到着していますが、気温は15℃ぐらい。ふもとは25℃を超えていました。やっぱり涼しいですね。
Posted at 2021/09/13 18:55:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2021年09月08日 イイね!

退職しました。

zaku06r2は平日なのになんでドライブになって行けるんだろう??
と思われた方が居るか居ないかわかりませんが、
私は今年の3月末で33年間勤めた会社を退職しました。
33年間も勤めたので仕事の内容が嫌であったわけではないです。よくある人間関係が原因ですね。33年間も勤めればそれなりの役職を経験しましたし、収入も高い方でした。
サラリーマン生活は我慢の連続です。無慈悲なことも理不尽なことも日常茶飯事発生し、それは自分の中で耐え忍ぶしかないわけです。しかしながら、今回は我慢の限界でした。

2019年に北海道に転勤になり、翌年戻りましたがその時に配属された職場で、平社員の一個上の役職者に与えられるサーバーフォルダアクセス権を私には与えられませんでした(理由は恐らく私の性格。会社経営幹部からの指示があったとの話も漏れ聞こえた)。私の役職は部付の役職者。要するに部単位(数百人いる)の役職者なのに部の内部がわかる資料にアクセスできないのです。1年後にようやくアクセス権を与える旨の話が来ましたが、アクセス権を与えるためには「覚悟しろ」と部門長から言い渡されました。なんの覚悟だ?と思いましたがこんなことを言う部門長の下では働きたくない。こんな人間を部門長にする会社は人を見る目もないし、将来性もない、と判断しました(それでも1年は我慢して働きましたね)。
明らかなパワハラなので法律的に戦うこともできましたが、大局が変わるわけではないのでやめました。

悪口になってしまうのであまり言いたくはないのですが、この部門長、過去に社員を殴る、部員の病気のことを事務所で大声で話すなど品位を疑う方でした。このようになってしまうのは、この部が会社の役員の目が届かない孤立した建屋に事務所があるからです。要するにお山の大将、裸の王さまが誕生してしまったわけです。このような事務所の場合、そこの大将、王さまは自らを律し、皆の信頼を集めるカリスマ性のある人物でなければならないと私は思います。

思い返せば2019年に北海道に転勤になった際も転勤の理由は全くなく、「人事委員会で決まったから行け。」が内示の一言目でした。本来異動は理由があってしかりなのですが、私の場合は厄介払いだったのかもしれません。
私はダメなものはダメ。それでも何とかできることは全力でやる。社内のゴタゴタはくそくらえ、お客様第一を基本にしていましたが、気に入らなかったんでしょうね。

33年間勤めた会社は嘘と誤魔化しにまみれてしまいました。中間管理職はヒラメ社員ばかり。上司の顔色をうかがって仕事をするばかりで、上司の指示ならばそれが無駄でも全力でやる。それを指摘すると更迭・左遷。こうなってくると人間的に成長することはなく、上司へ媚びを売る方法だけ成長し、そこに疑問を持つ社員はどんどん卑屈になっていくか、あきらめて仕事へのやりがいを失い、給料だけをもらうことを目的とします。
このような状況が毎年、酷くなってきたので私のような考え方の人間はどこかで淘汰されるかもと思ってましたが、意外と早い時期でした。
あと数年すれば定年退職できましたが、さすがに耐えることができませんでした。

今はハローワークに通いながら失業保険を頂いている身です。
働く気がないわけではないですが、なかなか厳しいこの世の中。再就職は無理でしょう。
なるべく生活をシュリンクさせて細々と暮らしていこうかと考えています。
Posted at 2021/09/08 09:42:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の事 | 日記
2021年09月08日 イイね!

ハイドラ旅 宇都宮・水戸方面ドライブ

ハイドラ旅 宇都宮・水戸方面ドライブ新型コロナウイルス蔓延の緊急事態宣言下ですが、ドライブに行きました。
まぁ公共交通機関を使わず、食事もほとんどコンビニで買ったものを車の中で食べるというさみしいものなので家に居るのと変わらないかと思っています。
ちなみに私はワクチン(モデルナ製)2回接種が8月10日に終わっています。

ほんとうは青森まで行くつもりだったのですが、ルート計画を考えていると果てしないように思えたのでもう少し身近にしました。
それでも走行距離は1日半で864.2㎞になりました。

ハイドラチェックポイントで懸念していたツインリンクもてぎは会場内に入ることなく、筑波山もロープウェイに乗らずに近くの道を走っている間にとることができました。これは予想外のうれしいことです。


今回のドライブでは特筆するようなことはなく、淡々と走るのみでした。
かみさんにはガソリンの無駄遣い!と言われていますが、大事なリフレッシュの場だと私は思っています。
アル参号機は意外と燃費が良く、下道を走っている分には15㎞/Lぐらい今回は走っています。積極的にモーターで走るように気をつけている(ある意味、これはストレスになる)成果ではあります。


今回、残念だったことが1件。家に帰ってgoogle mymapのハイドラポイント消しをしていたらゲットできていないポイントが2つ。
一つはgoogle mymapでドライブ計画を立てているときにハイドラポイントが重なっていたため見落とした「水戸芸術館シンボルタワー」。これは本当に近くまで行っていたのに残念。
もう一つは「井頭公園」。これは計画時の完全な見落とし。計画時はしっかりと見直しをしなければならないことを学びました。(泣)
…計画してなかったけど、茨城県の道の駅がコンプリート出来たことはちょっとうれしい。(笑)
Posted at 2021/09/08 08:33:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2021年09月04日 イイね!

同乗者からの評価は高い。

同乗者からの評価は高い。のんびり走るには良い車です。
Posted at 2021/09/04 09:56:04 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「@REBOX さん
人差指が痛々しい…」
何シテル?   09/06 20:40
ZAKU06R2です。よろしくお願いします。 ZIONフリークです。 ファーストガンダムのMS06系が好きです。特に高機動型!量産型でありながら特別感を持た...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   123 4
567 891011
12 131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

MITSUBA / ミツバサンコーワ アルファーⅡコンパクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 21:17:22
MITSUBA / ミツバサンコーワ アルファーⅡコンパクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 21:16:38
秘密基地建設計画 室温対策内装編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 12:52:00

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド ハリアー君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
2023年6月24日 追記 エアロが組付けられ、発注時の完成形態となる。 ーーーーーー ...
日産 サクラ サクラちゃん (日産 サクラ)
2025年5月23日 温泉色付きナンバーに交換される ーーーーーーーーーー 2025 ...
ダイハツ コペン こぺんくん (ダイハツ コペン)
買ってしまいました。 おっさんの道楽おもちゃ。 --------------- 20 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス キャンバスちゃん (ダイハツ ムーヴキャンバス)
2025年5月28日 次女へ譲渡のため関東に上陸 --------------- 2 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation