• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZAKU06R2のブログ一覧

2023年02月22日 イイね!

猫の日

猫の日今日は2月22日。にゃんにゃんにゃんの日。
ということで我が家のアツい眼差しを。

Posted at 2023/02/22 07:17:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2023年02月20日 イイね!

ガラス系とカルナバロウのハイブリッドとは??

この記事は、艶MAX(お試しサイズ) プレゼント(モニター)企画 2022.02.14について書いています。

コーティング剤とワックスの混合って聞いたことありません。効果があるなら凄いかも。
Posted at 2023/02/20 18:43:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの事 | 日記
2023年02月16日 イイね!

戴き物

戴き物10月に横浜トヨペット等3社統合記念のLINE友達企画でフォトコンテストが開催され、参加しました。お題は「愛社との思い出」。



私の写真はLINEに掲載されませんでしたが、参加賞を頂きました。たち吉製だぞ~

コンテストというと何らかの優劣をつけるものだと思いますが、これは何も無いようです。
優秀賞は新車優先納車とかあれば良かったのに。(笑)

実はウラには何かあったりして…

私に早くハリアーを納車して「新しいうれしい!」を作ってちょ
Posted at 2023/02/16 20:33:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常の事 | 日記
2023年02月15日 イイね!

トヨタの2022年 年間(1月-12月)販売・生産・輸出実績

トヨタの2022年 年間(1月-12月)販売・生産・輸出実績
愚痴です。

トヨタ自動車のHPを見ていたら2022年の年間販売・生産・輸出実績が出ていました。
2022年 年間販売・生産台数

かいつまんで見ると、
グローバル販売 9,566,961台
内訳は
海外販売   8,277,829台 86.5%
国内販売   1,289,132台 13.5%


日本国内の販売実績はわずかですね。
日本の人口は減り、若者は車離れ。車の維持費は高い、ガソリン高い、道路を走るのにもお金がかかる、給料安い…これでは国内販売は伸びません。
今に始まったことではありませんが、トヨタが成長のためには海外に力を入れるのが良く解ります。

では車をどこで作っているのか、
グローバル生産 9,026,713台
海外生産    6,370,704台 70.6%
国内生産    2,656,009台 29.4%


グローバル販売とグローバル生産で充足率を見ると
グローバル充足率 94.4%

国内生産から輸出される台数も出ていたので、
国内生産   2,656,009台
日本から輸出 1,668,522台 62.8%
国内向け生産  987,487台 37.2%

百万台にとどきませんな。

ちなみに、
国内販売充足率は   76.6%

グローバル充足率より20%近く低い。日本からの輸出と海外生産を足して、海外販売で割ると実に充足率は97%を超える。
まあ、単年度の比較で当然前年度からの生産残し分もあるから単純に比較はできないだろうけれども、明らかに国内販売の充足率が低いんじゃないかな?それで今年の1~3月は国内向けを多くしたのかもしれないけれど。

日本人は我慢することに慣れすぎていると思うけど、ディーラーは車を納めないと売り上げにならないんだから、もっとメーカーに強く出るべきではないかな?
こんな単純な算数の疑問をぶつけて説明を求めるとかしてさ。
半導体が足りない、コロナで工場が止まって部品が入らない…などなど言うけどさ、全世界的に見れば販売台数の97%は作れているんだよ。
日本人はなんか騙されているんじゃないかな??

2019年だったかな?トヨタイムズで当時の豊田社長がディーラーの代表者を集めた販売店代表者会議で「日本を母国にしたい」って言ってた(母国じゃなかったんかい!!)。それから4年経っているけど、トヨタは日本を母国としたのかな?母国とするその意味は?

私が心待ちにしているPHEVの情報も出ていました。
PHEVグローバル販売 90,346台 
PHEV国内販売     8,994台  10.0%
PHEV海外販売   81,352台  90.0%

どこで作っているか、生産台数の情報は出ていなかったけど、国内販売は10%しかないのね。これでは日本の顧客を大事にしてよって喚いてもダメか。

日本の顧客も大事にしてほしいなぁ。ねぇ新社長様。

Posted at 2023/02/15 10:13:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマの事 | 日記
2023年02月11日 イイね!

高すぎる充電カード

高すぎる充電カード昨今のエネルギー高騰でEV、PHEVにも逆風が吹いていると思われるこの頃。
我がハリアー君の動向は全く音沙汰無しです。

大分別宅には200Vの普通充電設備があるのですが、川崎にいる限りは自宅充電はできません。それでもリチウムイオン電池を載せていればハイブリッドモードで走ってもそれなりに充電されるのではないかと考えています。
でも、できれば外部充電を経済的にやりたい。ではトヨタの充電サポートカードはどうか?
これを調べたら唖然としました。

今年の4月から仕組みが変わるそうで、普通充電プランは
・月額基本料金:770円
・1分あたり:4.95円
だそうな。

計算してみると、
満充電5.5時間で1,633.5円。基本料金を足すと2,403.5円!!
カタログ電費どうり、93㎞/18.1kWhだとすると1㎞走るのになんと25.844円!!
ガソリン代が160円/Lとして燃費18㎞/Lなら1㎞走るのに8.88円でっせ。
コスト、3倍。

こんな高いカードは作れませんし、トヨタで普通充電なんて絶対できません。

では何か別の方法はないか…。
調べて行きついたのは、ジャパンチャージネットワーク(JCN)。
このビジター充電ならば
・最初の15分:33円
・以後1分あたり:2.2円
で、クレジットカード決済ができるみたい。
どこで充電ができるのか近場を探してみると、そごうパーキング館に141台の充電器があるらしい。普通車の駐車区画と併用なので必ずしも使えるものではないけど、平日の早いうちなら確保できそう。そごうで3,000円の買い物をすれば平日は3時間駐車料金無料なので、3時間充電すると396円で9.6kWhも充電できちゃう。

9.6kWhは49.326㎞に相当し、電費は8.023円/㎞
これならガソリンより安い。
ちょっと希望の光が見えてきました。

ちなみに大分別宅の夜間電力で充電すると政府支援金なし、燃料調整費、再エネ賦課金含めて約25円/kW。
満充電で137.5円です。電費は1.478円/㎞!!
太陽光発電ですべて充電すれば費用は当然、ゼロ。(^^♪
ガソリンが腐るわ。

取らぬ狸の皮算用ですね…。

そういえば去年、地元のJRの駅で次女がタヌキを目撃。町内会の案内板には「アライグマに注意」とか…
恐るべし京浜工業地帯…。
Posted at 2023/02/11 16:47:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマの事 | 日記

プロフィール

「@REBOX さん
えっ!?」
何シテル?   11/03 22:44
ZAKU06R2です。よろしくお願いします。 ZIONフリークです。 ファーストガンダムのMS06系が好きです。特に高機動型!量産型でありながら特別感を持た...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/2 >>

   1234
56789 10 11
121314 15 161718
19 2021 22232425
262728    

リンク・クリップ

冷却水漏れ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/14 20:16:26
フロントバンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/09 12:48:05
リヤバンパーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/09 12:47:10

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド ハリアー君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
2023年6月24日 追記 エアロが組付けられ、発注時の完成形態となる。 ーーーーーー ...
日産 サクラ サクラちゃん (日産 サクラ)
2025年5月23日 温泉色付きナンバーに交換される ーーーーーーーーーー 2025 ...
ダイハツ コペン こぺんくん 弐号機 (ダイハツ コペン)
2025年10月6日 契約 用品3.3万円サービスのため、HKSマフラーを付けてもらうこ ...
ダイハツ コペン こぺんくん 初号機 (ダイハツ コペン)
2025年10月24日 知り合いの車屋さんに引き取られました。 売却時走行距離:2,05 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation