• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZAKU06R2のブログ一覧

2023年06月29日 イイね!

外気温・湿度は如何ほど??

外気温・湿度は如何ほど??梅雨はどこに行ってしまった??と思わせるぐらい雨の降らない南関東。
なんて言ってるとドバッと降るんだよね。
日本の夏は蒸し暑いというのが当たり前なんだけど、電気代高騰の今年は少しでもエアコンに頼らない生活がしたい(大分別宅は太陽光発電&蓄電池で快適仕様だけど)。そこで、外気温と湿度が低い日は窓を開けて過ごせないかと考えました。
そのためには敵を知ること。

リビングに居てこれらを知る方法は無いか…。調べました。

「switchbot 防水温湿度計」~~(どらえもんのような言い回しで)

もともとswitchbotはスマートホームを目指した後付けリモコンみたいなもの。鍵とかスイッチとかはちょっと不格好なんだけど、こやつは小型で目立たず、Bluetooth接続でスマホに気温、相対湿度、絶対湿度、露点温度、VPDを測定できます。
しかもデータはエクスポート可能。
屋外に置いておくから防水は大事。単4電池2本で2年間運用できるらしい。
Bluetooth接続なのでスマホとの接続も簡単。switchbotのアプリをダウンロードして接続するだけ。ハブを買えばwifi経由でリモート確認もできるとか。

※VPD:蒸気圧不足量(Vapor Pressure Deficit)
VPDは、空気が含有できる水蒸気の量と実際の含有量との差のことを指す。値が低いと空気中の水分量が多くカビやすく、高いと水分量が少ないので植物が萎れやすいという植物育成の目安らしい。標準値とかセンター値がいくつか判らない。干ばつの目安にするようだ。

↓箱裏の説明


↓箱側面


↓箱底面


↓箱の中身


↓本体の裏蓋を開けたところ。蓋にはちゃんとパッキンが入っています。


↓本体のサイズ感


Amazonで昨日買って、翌日9時過ぎには着弾。Amazonさんありがとう。
温湿度は太陽の影響を受けない北側に設置するのがセオリーなんだけど我が家は北面が無いので北東の玄関ポーチに設置。風も雨も当たらないのでよろしかろう。
昼過ぎから運用してみて、測定した結果が以下。




天気予報のおねーさんが言うほど蒸し暑くないのでは??
でも絶対湿度が大きいか。理想的には8~12g/㎥だったはず。

我が家は16階。地上約50メートルなので気温は少しはマシなのか。
なにはともあれ外気温と外の湿度が測定できるようになったのでめでたしめでたし。
この「switchbot 防水温湿度計」、精度は
温度:標準±0.4℃、最大±0.6℃
湿度:
0~10%RH:標準±3%、最大±5%
10~90%RH:標準±1.8%、最大±3.5%
90~99%RH:標準±3%、最大±5%
なのでかなり良い数値が取れる模様。
お値段も2,000円しないので各部屋に置いていみても良いかも。
あ、部屋に置くなら温湿度の液晶表示があるものもあるわ。
関連情報URL : https://www.switchbot.jp/
Posted at 2023/06/29 17:45:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家作りの事 | 日記
2023年06月26日 イイね!

伊の蔵レザーさんのお店に行ってみた。ハリアーPHEVのドライブフィール

伊の蔵レザーさんのお店に行ってみた。ハリアーPHEVのドライブフィール私は伊の蔵レザーさんの革のキーケースを30アルファード時代から愛用しています。
私としては少々お値段お高めなのですが手触りが良く、鍵にもぴったりとフィットします。
ひょうんなことから直営店が静岡県裾野市にあることを知り、今日ドライブがてら行ってきました。
ルートは貧乏人なので東名を使わず、下道をひたすら走ります。
自宅⇔357号線・16号線⇔田浦から逗子・葉山に抜けて134号線⇔西湘バイパス⇔箱根越え⇔裾野
やはりミニバンでは体感できない加速感。重いバッテリーを床に積んだ低重心による高いコーナリング性能などハリアーPHEVの動力性能を楽しむことができました。
今回は自宅からEVモードでどこまでいけるか試してみました。スタート時でEV走行可能距離の表示は52㎞ほど。自宅から平塚周辺で電欠になりました。
残念だったのは箱根の山登りでEV走行ができず、もっぱらHV走行でした。それでも
箱根新道の登りでトラックを抜く時の加速はモータートルクの恩恵もありバイクのような加速をしていました。
下りのシフトダウンを多用し、回生を活用しました。その結果、自宅に帰るころには37㎞ほどまで回復しています。驚いたことはEVモードでシフトダウンすると1速まで落とすことができます。当然爆発的な制動がかかるわけではなく、ゆるゆると効いてきますがワインディングの減速には十分な効果があります。
4時前には自宅を出発したので134号も快適でした。伊の蔵レザーさんのお店は9時開店なのですが1時間以上前に到着してしまいました(途中、箱根でもっとゆっくりして来ればよかった。裾野まで降りると暑い。)。

ここのお店、過去のgooglemapを見ると昔は人形屋さんだったようです。その名残か12月にはしめ飾りも作って販売しているようです。

開店を待ってお店に入るとすごい数のサンプルです。




今回の目的は来月納車されるかみさんのキャンバスちゃん用キーケースです。ずいぶん前からかみさんにはどんなのが良いか打診していたのですが決定打となる回答をくれず、今日を迎えています。かみさんからはAmazonで売っているものとか候補が示されますが、旧キャンバス用だったりボタンが隠れて見えないものだったりイマイチです。
そこで今日はお店から直電し、決断をせまりました。
カラーバリエーションはこんなにあります。


本人は生成り(染めていないもの)か白が良いとのことだったので実際のキャンバスの鍵と並べて比較もさせていただきました。

鍵の右隣りから生成り、白、使い込んだ(?)白

お店の中はウッド調の壁と昼白色の蛍光灯でしたが、太陽光下ではまた違って見えてくるので生成りと白を外で比較させていただきました。


最初は白と言っていたかみさんは生成りに変更。生成りに黒ステッチ、金金具で発注です。
お店まで来たお客さんにはプレゼントがありました。製品には使えない革(ちょっとした傷や模様)を使った小銭入れです。私、かみさん、次女用に3つももらっちゃいました。

右の平らな革に付いた4つの金具を留めると左のような形になります。

楽しい会話と買い物ができました。
伊の蔵レザーさん、ありがとうございました。

伊の蔵レザーさんはみんカラ+にアカウントを持っています。
40系アルヴェルのキーケースもすでに…
https://minkara.carview.co.jp/userid/2700372/car/3457620/12465011/parts.aspx
関連情報URL : https://www.inokura.jp/
Posted at 2023/06/26 20:09:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2023年06月23日 イイね!

車検証をアプリで読み取る

車検証をアプリで読み取るハリアーPHEVになってから車検証が小さくなりました。正確には2023年1月からA6サイズになったそうです。
しかもICタグが付いており、スマホアプリで読み取ることができます。

↓アプリのホーム画面

私のハリアー君は読み取り済みなのでここに表示されます。

↓読み取り画面

ここでA6サイズの車検証にある4桁の数字を入力すると読み取れます。

↓読み取った車両をタップすると自動車検査記録事項がPDFで表示されます。


自動車保険とかお祓いの時(?)に「車検証をお手元に準備下さい」を言われてもスマホで見ることができるので焦らなくて済みます。
便利な時代です。
Posted at 2023/06/23 17:22:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの事 | 日記
2023年06月21日 イイね!

新型アルファード/ヴェルファイア発表 PHEVも開発

新型アルファード/ヴェルファイア発表 PHEVも開発2023年6月21日13:30、予定通り発表になりましたね。

https://toyota.jp/alphard/?padid=from_info_luxuryjourney_engineer_episode03

ショーファーカーのアルファードとスパルタンなヴェルファイア。あなたはどちらがお好み?
と言われています。

今後、PHEVも販売とのこと。上記動画の10:30ぐらいで話が出ます。
こちらの方が気になります。
ぜひともV2Hに対応してくれることを祈念します。そしたらまた戻るかもね。

HVのバッテリーはバイポーラ型ニッケル水素。システム出力は250馬力とのこと。
30系より50馬力以上力強くなっています。
他もゆっくり見ていこう。
Posted at 2023/06/21 15:32:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマの事 | 日記
2023年06月15日 イイね!

ハリアーPHEV 横浜そごうで普通充電3時間

ハリアーPHEV 横浜そごうで普通充電3時間今日は買い物の予定があったのでラゾーナに歩いていこうかと思いましたが、買い物金額が3千円を超える見込みだったので横浜そごうに出かけました。
事前に普通充電器でnanaco支払いができることをGOGOEVやe-Mobility PowerのHPで確認済み。

平日なのでそれほど込まないと思いますが、早目に出かけてパーキング館に突入。
普通充電器の設置されている駐車スペースに車を停めて、充電ケーブルを接続。
↓NEC製充電器


↓初充電


エレベータ乗り場にあるコントローラに向かいます。ここで充電器番号と支払い方法を選択し、nanaco支払いの場合は1,2,3時間から充電時間を選択します。
1時間132円で41.25円/kWです。JCNのビジター料金と同じ。
↓エレベータ乗り場にあるコントローラ


しっかり3時間充電して、満充電まで残り40分のところまで行きました。
最後に充電ケーブルを車から外すのですが、なかなか外れず、焦りました。ロックがかかっていると思われたので運転席ドアにある集中ドアロックで解除したところあっさりと外れました。運転席から車から降りるときのドア解錠だけではダメなんですね。
Posted at 2023/06/15 16:26:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマの事 | 日記

プロフィール

「@REBOX さん
パリパリのエクレアって想像つかないけど、美味しそう♥」
何シテル?   08/02 18:51
ZAKU06R2です。よろしくお願いします。 ZIONフリークです。 ファーストガンダムのMS06系が好きです。特に高機動型!量産型でありながら特別感を持た...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

    123
4 5 678 910
1112 1314 151617
181920 2122 2324
25 262728 2930 

リンク・クリップ

MITSUBA / ミツバサンコーワ アルファーⅡコンパクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 21:17:22
MITSUBA / ミツバサンコーワ アルファーⅡコンパクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 21:16:38
秘密基地建設計画 室温対策内装編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 12:52:00

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド ハリアー君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
2023年6月24日 追記 エアロが組付けられ、発注時の完成形態となる。 ーーーーーー ...
日産 サクラ サクラちゃん (日産 サクラ)
2025年5月23日 温泉色付きナンバーに交換される ーーーーーーーーーー 2025 ...
ダイハツ コペン こぺんくん (ダイハツ コペン)
買ってしまいました。 おっさんの道楽おもちゃ。 --------------- 20 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス キャンバスちゃん (ダイハツ ムーヴキャンバス)
2025年5月28日 次女へ譲渡のため関東に上陸 --------------- 2 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation