• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZAKU06R2のブログ一覧

2024年03月30日 イイね!

サクラはまだかいな??

サクラはまだかいな??サクラはまだかいな?…日産サクラではありません。買ってませんよ。

昨日は良いお天気で風も穏やか。でも夕方から黄砂が大分にも来るらしいので午前中の内にハリアー君のトップコートとキャンバスちゃんのコーティングメンテナンスをせっせとやりました。

かみさんが「サクラを見に行こう」というので日産ではなく(まだ言うか!)、今市の石畳のほうに行ってみることにしました。最初は長湯温泉のほうにある枝垂桜を見に行こうかと話していたのですが500円取られるそうなので近場に変更。
今市も長湯温泉の方向に向かっていくのだけどね。

今市石畳は肥後街道の一部で「道幅約8メートル、そのうちの中央部分の約2メートル、延長約660メートルが石畳として保存されています。」そうです。by大分市

肥後街道
熊本県熊本市と大分県大分市鶴崎を結ぶ全長約124km(31里)

↓こんな石畳があります。

石畳部分はごつごつしており、歩くと足をくじきそうです。側道?は細かい砂利道で軽自動車ならば横幅ギリギリで走行可能。ところどころ石畳が左右の家まで伸びている場所があるので郵便局のバイクもガッコンガッコンしながら走っています。

↓昔の石畳はもっと滑らかだったのかな?


↓宿場町で街道の途中で宿場を見通せなくするための90度折れ曲がるクランクがあります。敵の侵入防止とかいわれますがどの程度の効果があるのやら??


↓枝垂桜が咲き始めています。かみさんの花粉・黄砂対策がスゴイ。何もしなくても素顔が判らん。


↓大分県の指定史跡だそうです。


↓石畳標識?


↓宿場町の突き当りには立派な楼門の丸山神社があります。


↓楼門にはたくさんの彫刻があって、左右にはこんな彫刻



私には竹取物語のように見えてしまうのだけど…。

↓ソメイヨシノはまだまだです。

この土日はどこも花見客で混雑しそうです。
Posted at 2024/03/30 06:53:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2024年03月24日 イイね!

大分移住計画その2

大分移住計画その2大分の家が完成してから早くも1年半が経過します。
昨年は川崎に7匹いた猫のうち、最も高齢で活動量の少ないマンチカンの てんちゃん を大分に連れてきました。
それからちょうど1年が経過し、 てんちゃん も大分の家に十分なじんでくれました。
大分移住を見据え、猫を少しづつ大分に連れてこなければなりません。今回は てんちゃんの次に年寄りの ゆずくん を連れてくることにしました。ゆず もマンチカンです。前に2021年のクリスマスイブにみんカラブログであくびを披露したやつです。

ハリアー君は大荷物を積むには向いていない車で(当然わかっていたけど)、保有している猫用ケージを組み立てた状態で搭載することができません。
そこで、後席にバラバラの部品の状態でひとつづつ持ち込み、車内でケージを組み立てます。それでも天井ギリギリ。猫を落ちつかせるためにカバーをかけておきます。(タイトル画像)
猫は車窓の流れる風景や夜間走行する際に街燈の光が断続的にケージ内に入ることが気になるようでいつまでもニャーニャー鳴いていることが てんちゃん輸送でよくわかりました。

車で輸送している間、猫は水もごはんも食べません。与えても興奮し?怯え?ているので見向きもしません。もっとも飲み食いして車酔いされても困ります。
幸い、 てんちゃんも ゆずくん も車酔いはなかったようです。

道中、なるべく休憩を多くとるようにはしますが、2時間に1回ぐらいにはなってしまいます。休憩のたびに様子を見ますが、「どこ行くの??おうち帰ろうよ~」と言いたげな顔をしながら差し出す手にすり寄ります。様子を見るたび、車内で鳴き声が上がるたび、「もう少しだからね~」とあと10時間以上かかるのに声を掛けます。

猫とは言え、同乗者がいると私は運転中にあまり強い眠気は来ません。強い眠気が来るとSA、PAで無理せずに仮眠するのですが今回も眠らずに走り切りました。
そのせいか、13時半ごろ川崎を出発して翌日朝7時前には大分に到着しました。
夜が明ける前に九州に入ることができたのは初めてです。

無事に大分まで来ましたが、ゆず を降ろすのも一苦労です。猫ゲージを最初に搭載しているのでハリアー君に詰め込んだ荷物を助手席以外の物以外を降ろし、ゆず をケージから抱きかかえて、大分の家の中でキャリーケースの中に仮収容します。
それからハリアー君の中の猫ゲージを分解して家の中で再組立て、キャリーケース内の ゆず を猫ゲージ内に移します。

ゆず が何時でも家の中に出てこられるように猫ゲージの扉は開けてあります。人としては「知らないところに連れてこられたのだからケージの中の方が少しでも安心できるはず」と思い、猫ゲージを組み立ててあげるのですが、そんな人の気持ちはあっさり裏切られ、すぐに ゆず は猫ゲージを出て、部屋の隅の方でうずくまります。


てんちゃん の時もそうでしたが、10時間以上閉じ込められた猫ゲージが安息の地であるわけがありません。

この後、ゆず の神経の図太さが発揮されます。
部屋の隅にうずくまっていた ゆず は呼ぶとすぐに出てきました。水分補給のためにスープ上のパウチ餌を与えて完食。みんな大好き、ちゅ~るも てんちゃん と完食…。
図太い ゆず は寝室を徘徊後。徹夜運転でベットに寝転ぶ私の足元まで飛び乗ってきます。


その後、リビングを偵察。


昼寝から目覚めた私の後をまるで犬のようについて回り、家の中をご案内。
階段も恐る恐る上り、2階を一通り物色。なんと、初日からキャットウォークを満喫します。






いや~キャットウォーク、想定通りの楽しみ方をしてくれましたね。
それにしても初日からこんなに動き回るとは思っていませんでした。

最初にリビング上にある2本の梁に ゆず が進行していったのは落ちてくるのではないかとヒヤヒヤしましたが、そこは猫。短足マンチカンとはいえ狭い足場でUターンを決めて難なく戻っていきました。

先住猫の てんちゃん は警戒モード爆発。尻尾がブラシのようになってシャー攻撃を ゆず に仕掛けます。
お互いまだにらみ合いの状態なので徐々に打ち解けてくれると思いますが、ゆず の行動には驚いています。
Posted at 2024/03/24 06:29:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2024年03月11日 イイね!

コペンを見てきた

コペンを見てきた東日本大地震の発生から13年。もう13年か…。地震発生当時、私はつくば市にいて作業中。震度6弱の激しい揺れを初めて経験しました。
それから13年してまたもや大津波が石川県を襲いました。これら震災で犠牲になられた方、被害を被った方々には改めてお悔やみとお見舞いを申し上げます。

2011年、私は車をオデッセイからアルファードに変えました。トヨタの付き合いも13年になります。その間、ディーラー営業担当は二人辞め、今は三人目。トヨタの車も6台目です。時間の過ぎるのは早いですね。

声優のTARAKOさんが63歳で亡くなられました。お悔やみ申し上げます。
今朝の羽鳥慎一モーニングショーで玉川さんが「やりたいことは早くやっておきたい」と言ってました。

確かにそうだなと思います。

自分の力で出来ることはなるべく早くやっておいた方がよさそうです。

という後押しがあったわけではないですが、ダイハツのお店にコペンを見に行きました。…(なんか初めの内容と全く関連しませんね)

私の悪い虫(良い虫?)が疼いているんです。スポーツカーに乗りたい、できればMT。
なにせ暇なので考える時間はたくさんあります。
スープラ、GRヤリス、GR86、RC(MTはないけど)などなど、なんとか手が届きそうな車たち。
これらのお車、手は届きそうだけど おもちゃ として手に入れるにはちょっと贅沢すぎる…。
大分に行ったらV2Xを導入してクラウンエステートPHEVなんてことも考えてるんだから…。

もう少しこなれたプライスで楽しそうなのはないかな?ライトウエイトスポーツ=軽自動車はどうだ?
S660=作ってないじゃん
カプチーノ=いつの話だ?
コペン、コペンかぁ初代を見に行ったことがあるなぁ

とネット徘徊が始まります。
おお、なかなか面白そうだぞ。

ダイハツは現在、不正事件で喪に服しているためHPでもどこのお店に何の車があるのかわかりません。セルフ見積もできない。
じゃあお店にレッツゴーといういつもの癖で出かけてきました。

先週、お尋ねした川崎幸区のお店は残念ながら車が無く、パンフだけもらってきました。そこでお聞きした横浜山下町のお店ならあるかも、ということで今日、見てきました。

山下町のお店は3種類のコペン(ローブ、セロ、GR)があって、MTもATもありました。
私が一番気にしていたのは身長180㎝、体重62㎏が運転席に収まって頭上のクリアランスとマニュアル操作は不便なくできるのか?ということでした。
頭上のクリアランスはほぼないに等しいのですが、MT操作は支障ないポジジョンが取れそうです。
実際に試乗してしまうと欲しくなってしまう車であることが言い伝わってきているので試乗はしていません。

昨年のモビリティショーで大きくなったコペンが展示されていたようですが、貴重な軽スポーツカーがこのまま終焉を迎えないことを祈るのみです。

ダイハツの喪が明けるのがいつになるのかわかりませんが頑張ってほしいものです。
Posted at 2024/03/11 18:28:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマの事 | 日記

プロフィール

「@REBOX さん
久しぶりの歯医者さんなので暫く通いそうです。

昔から上の親知らずは根っこが真っ直ぐなので簡単に抜けるよと歯医者さんには言われてました。下のは左右とも根っこが曲っていて砕くようにして抜いてもらいました。歯医者さんが大変…」
何シテル?   08/05 21:00
ZAKU06R2です。よろしくお願いします。 ZIONフリークです。 ファーストガンダムのMS06系が好きです。特に高機動型!量産型でありながら特別感を持た...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
345678 9
10 111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

MITSUBA / ミツバサンコーワ アルファーⅡコンパクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 21:17:22
MITSUBA / ミツバサンコーワ アルファーⅡコンパクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 21:16:38
秘密基地建設計画 室温対策内装編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 12:52:00

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド ハリアー君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
2023年6月24日 追記 エアロが組付けられ、発注時の完成形態となる。 ーーーーーー ...
日産 サクラ サクラちゃん (日産 サクラ)
2025年5月23日 温泉色付きナンバーに交換される ーーーーーーーーーー 2025 ...
ダイハツ コペン こぺんくん (ダイハツ コペン)
買ってしまいました。 おっさんの道楽おもちゃ。 --------------- 20 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス キャンバスちゃん (ダイハツ ムーヴキャンバス)
2025年5月28日 次女へ譲渡のため関東に上陸 --------------- 2 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation