• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZAKU06R2のブログ一覧

2024年07月15日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!※ 今日で早くも1年が経ちます。6,700㎞ぐらい走ったかな。

7月15日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
・ナンバー灯:REIZ TRADING LED T10バルブ 30smd 白 ホワイト 3014チップ
・製造元不明キーウェアジャケット
・SEIWA W856 サンバイザーポケット
・VELENO 5700lm TOYOTA専用 LEDフォグバルブ
・カロツェ TVキャンセラーKIT / TV-KIT-TY1
・jifu place ステアリングリモコン変換 3極-20P変換ケーブル / JP-CA16STRTF
・デンソーテン バックカメラ変換コード / KW-1950
・street GPSコネクタ変換ケーブル / AH-71
・Bullcon バックカメラ接続ユニット/AV-C50
・ダイハツ(純正) ナビ固定用金具
・TORASCO LEDルームランプ
・TORASCO クリスタルレンズ
・ダイハツ(純正) シートアンダートレイ
・国土交通省 地方版図柄(大分色付き)入りナンバープレート
・伊の蔵・レザー キーウェアジャケット
・エーモン ミニ管ヒューズ / 3662
・エーモン ミニ菅ヒューズホルダー / 2845
・自作 増設シガーソケット
・自作 自作電源取りハーネス

■この1年でこんな整備をしました!
・タイヤローテーション
・エアコンフィルター交換
・法定12か月点検
・シラザン50ダイヤモンド、メンテナンス施工
・ナンバー灯LED化
・6か月点検
・方向指示レバーカスタマイズ
・フォグランプイエロー化
・MT-10 EFFI投入
・シートアンダートレイ設置
・ルームランプLED化とクリスタルレンズ設置
・後退灯LED化とステルスウインカーバルブ化
・フューエルキャップハンガー設置
・ステアリングセンター調整
・ドラレコ ZDR-026 取付
・ナビ、ETC、増設シガーソケット電源取付
・サルフェーション除去装置設置
・ワイドルームミラー取付

■愛車のイイね!数(2024年07月15日時点)
162イイね!

■これからいじりたいところは・・・
・アルミホイールにしたいなぁ。ホイールキャップを外すのがめんどくさい。
・オイル、オイルエレメントの交換を自分で実施

■愛車に一言
・使い勝手良いし、ターボの割に燃費も悪くない。車高も高すぎないので横風にも比較的強い。セカンドカーには最高です。これからもよろしくね。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2024/07/15 09:11:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの事 | 日記
2024年07月11日 イイね!

コストコ熊本御船店に行ってきた

コストコ熊本御船店に行ってきた今日も昨日のおでかけ話です。

昨日は熊本にあるコストコ熊本御船店に行ってきました。
かみさんの友人が行ってみたいとのことで私が大分に居る間に行こうという事になった模様。
大分からだと北九州か熊本になります。北九州の方が若干近いけど、行程のほとんどが高速道路なので有料道路代が往復で9,000円近くになります。
一方、熊本は阿蘇越えの一般道がほとんどでお店の直前で高速を2区間ほど走る(回避はできるけど)ことになります。有料道路代は往復で700円。

友人はどちらでもよいとのことで熊本に行くことにしました。阿蘇カルデラを横断することになります。
途中、阿蘇で大雨に何度か遭遇しましたが比較的、順調でストレスの少ない一般道です。ただし大分から向かう場合、国道442号をずっと走るとはまります。途中でセンターラインがなくなるぐらいに幅員減少してしまいます。多くの車はこれを避けるため県道412号に迂回します。こちらの方がずっとセンターラインがあり快適。国道より県道の方が立派という田舎あるある…。

片道120㎞で3か所ほど道の駅があるので寄り道も楽しめます。今回は2箇所(すごう、阿蘇)の道の駅に寄り道し すごう で朝採れのとうきびを買ってきました。
菅生はとうきびの産地のようで国道57号沿いはとうきび畑が沢山ありました。

道の駅 阿蘇はJR阿蘇駅に隣接している大きな道の駅です。でもレストランは無し。
↓これは阿蘇駅


JR阿蘇駅前になぜかone-pieceのキャラクターの像が…

one-pieceの作者が熊本出身とのことであちこちに像が立っているそうです。

寄り道により3時間かけてコストコ熊本御船店に到着。
このお店は駐車場が平置きのため店内にカートを乗せるスロープがありません。そのためカートのタイヤもスリックタイヤ。お店の中にパン工場とかキッチンとか無いのかな?マフィンが7月8日製造、消費期限12日の品でした。川崎では3日も前に製造したマフィンが店頭に並ぶことは無いと思うのですが…。
店員さんも日本人ばかり。川崎で日本人を見かけることはほとんどありません。
コストコはどこも同じと思っていましたが意外と違いがあります。

店内をゆっくり回って(2時間半も居た)お店を出たのが13時40分。
お昼を食べ損ねました。

来る途中に「赤牛丼(あかうしどん)」の看板をいくつも見たのでもうそれしか考えられません。
帰路の途中でどこかで食べられるだろうと考え、走るのですが時間が悪い。
15時頃になるとお店が閉まり始めます。

なんとか阿蘇神社の参道にある「はなびし」さんで頂くことができました。

漬物バイキングが付いてます。写真の小皿は私の選択で他に三種類くらいあったかな?
いや~赤牛丼、美味い。
お店のお勧めは赤牛牛かつ重らしいので次回、食べてみたい。

北九州に高速でぴょんと行くより楽しかったかも。
Posted at 2024/07/11 20:54:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2024年07月10日 イイね!

国東半島半周

国東半島半周昨日の話、
かみさんは通院のため、お出かけになるので終わったらどっか行くか?とのことで
今回は国東半島の未取得道の駅みくにへ向かうことにしました。
診察が終わるまで、病院の周りを散歩しましたが暑かった。

大分空港を越え、昼食を取れるところをスマホで探しました。火曜日はお休みのお店が多く、選択肢は限られます。
国道213号沿いにビストロ エスポワールというお店があったのでそこでランチを頂くことにしました。

オーダーは国東Sランチ、1,600円

スープ、サラダと前菜三種盛です。

前菜は鱧のムース バジルソース、タコのラビコットソース、白身魚のマリネ。
ちょっと味が濃すぎる。

メインとデザート

メインは桜王豚フィレ肉の天ぷら、デザートは西の関吟醸の酒粕を使ったプリン

メインとプリンはなかなか美味しい。

プリンは単品で頼むと400円なのでお食事とコーヒーは1,200円?

昼食後は道の駅くにみを目指して北上します。
国見ではタコが多く採れるようです。お土産に冷凍のタコ飯の素を買ってきました。

その後は姫島に渡るフェリー乗り場まで足を延ばしました。


姫島は車海老の養殖やキツネの化粧を施した子供たちが踊る盆踊りが有名です。
今回、島に渡ることはしませんでしたが、フェリー乗り場には駐車場もあるので車はそこに止めて、人だけ島に渡り、島めぐりはレンタル電動キックボードでまわる方法で機会を見て訪れようと思っています。
Posted at 2024/07/10 21:12:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2024年07月08日 イイね!

コペンXPLAY生産終了と現行型残り生産台数

コペンXPLAY生産終了と現行型残り生産台数コペン4兄弟のうちの一人、XPLAYが生産終了となります。


ダイハツのHPに掲載された内容なので確実です。

ということで私が去る6/27、7/1にダイハツディーラーから入手した情報を掲載します(ディーラーから口止めされていたけど、XPLAYの件がHPに出たからもう良いでしょう)。
6/27
・本日、現行型の最終生産台数の連絡がきた
・全国で残り655台
・XPLAYは生産終了となる
7/1
・同上の情報プラス、この11/1から適用される後退時車両直後確認装置はXPLAYを除いて適合させる。そのために値上げとなる

6/27の情報を得た時点で購入を決意しましたが、最低でもあと1年(既存生産車に対する衝突被害軽減ブレーキが適用される2025/12まで)は生産が継続される模様。

結局は急がなくても良かったことにはなりますが、問題はどのくらい値上がりするのかという事でしょう。

ディーラーは5~6万円、10万円以下とみているようですが、私は昨今の円安と材料高で30万円はくだらないのではないかと踏んでいます。

さて、どちらが当たるかな?

ちなみに7/6にみんカラQ&Aで全国残り400台の情報があり、1週間足らずで250台売れたことになります。
この分だと7/20~27頃には完売?
Posted at 2024/07/08 21:02:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマの事 | 日記
2024年07月05日 イイね!

ダイハツさんの整備

ダイハツさんの整備昨日、キャンバスちゃんの法定12か月点検を受けてきました。
整備明細、整備記録ともに交換したオイルの粘度が記載されていませんでした。
今日聞いてみたところ、0W-20とのことで一安心。

大分ダイハツでは0W-16を準備しておらず、0W-20と5W-30だけだそうです。

ん?
どこかで聞いたことのあるお話し。

大分トヨペットも同じメニューでしたね。
0W-8の車にも0W-20を入れるそうです。

大分ではこの流れがトレンドなのか??

大分トヨタに聞いたときは「0W-8も0W-16も準備します」って言ってたなぁ
車を買うときはディーラー選びが大事になりそうだ。

一方、タイヤローテーションの話
お話を聞くと
「昨今は回転方向が定められているタイヤが多く販売されており、店として前後の入れ替えを指示している。ただし残り溝の状況によりクロスもある。」
とのこと。

また、ここでも取説と異なる作業を勝手な判断で実施しているようです。
店側の指示というのは回転方向を間違わないようにという気持ちから出てきたものと推測されるが、ちょっと方向性が違くないかい?

タイヤの回転方向なんてタイヤを見れば書いてあるのだから、それを間違えないように確実にチェックしてから車両に取り付けろというのが正しい指示なのではないか?まかりなりにもお金を取って作業しているプロなのだからクロスでローテーションできるタイヤならそれでやろうよ…と私は思う。

営業担当は車を預かって入れ替えると仰るが、今後、コペンを自分でオイル交換等の作業をやる予定なので、なるべく早くにガレージジャッキとリジットラックを手に入れてキャンバスの前輪の入れ替えようと思う。

なんかディーラー整備の信頼性の問題なんだよね。
テキトーにやってりゃいいや、壊れるもんでもないし(昨年のスズキディーラーのオイル粘性違いで「今まで問題になっていないので大丈夫」という根拠のない説明が物語る)、客も気づかないから…
っていう意図を感じる。
Posted at 2024/07/05 20:43:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマの事 | 日記

プロフィール

「@翔子0414(助手席お誘い下さい安全運転 さん
ほどよく田舎でほどよくお街なので住心地は良いですよ。
毎日が日曜日なのでヒマを持て余しています。(笑)」
何シテル?   09/14 10:36
ZAKU06R2です。よろしくお願いします。 ZIONフリークです。 ファーストガンダムのMS06系が好きです。特に高機動型!量産型でありながら特別感を持た...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

  1 23 4 56
7 89 10 111213
14 1516 17181920
2122232425 2627
2829 30 31   

リンク・クリップ

ナンバーフレームとナンバーステー取付 
カテゴリ:コペン
2025/09/15 18:26:33
TRD シフトノブ(左右非対称形状) / MS204-00004 (33504-SP003) 
カテゴリ:コペン
2025/09/15 18:24:23
MITSUBA / ミツバサンコーワ アルファーⅡコンパクト 
カテゴリ:コペン
2025/07/24 21:17:22

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド ハリアー君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
2023年6月24日 追記 エアロが組付けられ、発注時の完成形態となる。 ーーーーーー ...
日産 サクラ サクラちゃん (日産 サクラ)
2025年5月23日 温泉色付きナンバーに交換される ーーーーーーーーーー 2025 ...
ダイハツ コペン こぺんくん (ダイハツ コペン)
買ってしまいました。 おっさんの道楽おもちゃ。 --------------- 20 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス キャンバスちゃん (ダイハツ ムーヴキャンバス)
2025年5月28日 次女へ譲渡のため関東に上陸 --------------- 2 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation