• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZAKU06R2のブログ一覧

2024年09月15日 イイね!

改良版ミライース

改良版ミライースダイハツ工業のHPでミライースを一部改良して10/1から発売と9/2に発表されていました。

最上位グレードのG“SAⅢ”4WDで1,446,500円。現行G“リミテッドSAⅢ”4WDが1,372,800円なのでその差73,700円
違いは

・車両後方コーナーセンサーを追加し後退時車両後方確認性を向上
・全モデルスマートアシスト標準装備仕様に集約などグレード体系の変更

とあり、また、

今回の一部改良に合わせて、原材料価格、エネルギーや物流などの関連費用の高騰を踏まえ、メーカー希望小売価格を改定いたします。今後、一部改良を実施する車種についても、順次同様の対応を進めてまいります。

とある。

コペンも同様と考えると
8~10万円ぐらいの価格アップで再登場となるのか…。
もう、買っちゃたから知らんけど…。

トヨタの値上げに比べればかわいいものだけど、軽自動車で単価が安いから値上げ率で考えるべきかもしれないけど、ミライースは5.4%ほどの値上げ。

次女の北海道クルマ、ミライースで良いんじゃね?安いし。4wdだし。

最近、こいつ(次女)の生活態度が悪すぎるので匙を投げてる。
^^) _匙~~

ぜったい1年以内に会社を辞めて逃げてくると思う。
Posted at 2024/09/15 11:32:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマの事 | 日記
2024年09月13日 イイね!

大分のPCが壊れた。officeをどうする…

大分のPCが壊れた。officeをどうする…昨日、大分のかみさんから連絡が、

PCが起動しない。
「Reboot and select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a,key」
が表示されてうんともすんともいわない

とのこと。

回復ドライブを刺して色々やらせてみたけど、スッキリと回復はしない。
5分ぐらい使えてみたり、全くダメだったり良くわからん状態。
回復ドライブから初期化をすれば起動するかもしれないけどofficeもすべてぶっ飛ぶので私が実際にやらないと怖くて作業させられない。

このPC、何度か自由落下耐久試験を自前でやっており、ディスプレイケーブルが痛んでいるようで画面がちらつく現象が出ている。
2016年に買ったPCだからもうあきらめても良くて新しいPCを物色し始めた。

そこで気づいたこと
officeをどうする??

現在買い切りのofficeは2021でサポートは2026年10月13日が宣言されている


ということは今からこれを買っても使えるのはわずか2年。そのあとの買い切りバージョンも話が出てこないところを考えるとどうやらMicrosoftはサブスクに完全移行するのではないかと思われる。

サブスク=最新の機能を提供する代わりに毎月または毎年金を払え
というもの。

現在、officeのサブスクはMicrosoft365というもので個人ではおひとり様とファミリーのバージョンが用意されている。
ファミリーは6アカウント、それぞれに1TBのクラウド容量、どのデバイス(Macでもスマホでもタブレットでも)にもインストールし放題で同時に5ライセンス使用可能。
お値段、Amazonで18,900円/年。これ、1年過ぎるとインストールしたすべてのデバイスでプロダクトキーの更新(再入力)が必要になるのではないか?
すげーめんどうじゃん…

で、どうやらそれを回避する手段として自動更新プランというのがあるらしい。
お値段、Amazonで21,000円/年。たぶん、これなら一度入れたプロダクトキーがお金を払い続けている以上はそのままつかえるのだろう。
めんどうなプロダクトキーの更新(再入力)作業を2,100円の差で回避できるのならばこっちかな。

私、かみさん、娘二人、実父、義理兄で6アカウント
娘と実父、義理兄から毎年3,500円払ってもらえば実質7,000円/年でかみさんと私のofficeは賄えるか。
7,000円/年≒19円/日≒575円/月
高いか安いか…高いな

でも選択肢が少ない。もっと安く上げるにはキングストンのソフトに移行する手段があるけど、これから社会で活躍する(?)娘たちにはどうか…

実父、義理兄が脱落すると費用は倍

悩ましい。

皆さんはoffice、どうしますか?
Posted at 2024/09/13 17:05:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常の事 | 日記
2024年09月11日 イイね!

こぺん君の車庫届

こぺん君の車庫届こぺん君はディーラー情報によると今日、ダイハツの池田工場で製造中のはずです。

先日、車台番号が判明したので車庫届を警察署に出す準備が整いました。

軽自動車は車庫証明ではなく届け出だけです。
費用も550円。

大分は軽自動車の車庫届が必要な地域が限定されており、大分市(一部(かなりの地域ではある)の地域を除く)、別府市だけです。
他は届け出すら不要。田舎だ…。確かに都市部以外は山だらけだからね。山間部の土地はいっぱいある。

準備する書類は
① 自動車保管場所届出書( 1 枚)
② 保管場所標章交付申請書( 2 枚)
③ 保管場所の所在図・配置図( 1 枚)
④ 保管場所使用承諾証明書

いずれも県警のHPでエクセルかPDFのファイルが手に入るし、手続き案内もあって簡単に作成することができます。
書類ができれば管轄の警察署に550円の証紙を買って提出するだけですが、私の場合「車の所有者の住所」と「車の使用の本拠」が異なるため「車の使用の本拠」における生活の実態を証明できる書類が必要となります。
これすなわち、公共料金の領収書が手っ取り早いのですが残念ながらすべての請求先はかみさん宛で私の名前はどこにもありません。
そこで私名義で郵便物が届けばそれが証明になると、司法書士の見解があり、ダイハツから書留を送付させました。

かみさんに①~④の書類と書留を持って警察署に届けてもらったら

「書留に日付が無いから無効!!」

と言われて撃墜されてきた…とのこと

書留には郵便追跡番号があるからこれを調べて郵送の日時を印刷してこれでダメか
電話で聞いてみたら?とアドバイスしてみたところ、かみさんは

「印刷して警察署に行ってくる」

とお出かけ、その結果

「これで日にちは解るけど、消印が必要なんだよねぇ」と窓口のおばちゃん

だったらそう言えよ!!と思ったか思わずかは解らないけど、要は
「車の所有者宛で車の使用の本拠の住所にハガキでも届けばその消印が証明になる」と言いたいらしい。

しかたないので、今年の年賀状の余りを使って大分宛に送付しました。
日付の入った消印がキモらしいので郵便局まで行って消印を押してもらい送付…

こんな面倒な手続きをする人も警察署ではほとんどいないだろうから仕方ないにしてもやっぱりお役所仕事…。

Posted at 2024/09/11 15:20:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマの事 | 日記
2024年09月06日 イイね!

スイフトスポーツを降りました

スイフトスポーツを降りましたスイフトスポーツ、実父の車ですが先月末に事故を起こしました。

さすがに車両感覚、運動能力が劣化していることを否定できないような事故であると私は認識しています。

このまま放置するともっと大きな事故を起こしかねないと説得し、車は修理せず、買い取ってもらいました。
スイフトスポーツ、良い車だったんですけどね。

ある意味、今年一番の安心材料を手に入れたと言っても過言ではありません。

実父も運転免許証を返納する決心がついており警察署に行きましたが今回の事故処理が完了していないので返納できませんでした。

ある意味、このような危険な老人を世に放つことを警察は認めたことになります。
警察の言い分も判らないでもないですが、事故処理と運転免許返納は分けて考えるべきなのではないでしょうか?
我が家の場合、家に車が物理的になくなったわけで、運転する可能性は極小ではありますが、運転免許証を保有している以上、レンタカーを借りて運転することができます。
本人が返納したいという意思を警察側で砕いているとも言えます。

実父の認知能力がこれ以上低下して異常行動を起こさないことを期待しています。
Posted at 2024/09/06 21:05:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマの事 | 日記

プロフィール

「@REBOX さん
私、チーズ自体はあんまり好きではないのよ。でもピザ🍕とかは大丈夫。このピザはあまり香りが強くなかったから美味しく頂けました。」
何シテル?   11/15 19:36
ZAKU06R2です。よろしくお願いします。 ZIONフリークです。 ファーストガンダムのMS06系が好きです。特に高機動型!量産型でありながら特別感を持た...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

12345 67
8910 1112 1314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/06 20:18:50
フォグランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/06 20:09:46
フォグランプ装着の準備【バルブ編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/06 20:04:39

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド ハリアー君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
2023年6月24日 追記 エアロが組付けられ、発注時の完成形態となる。 ーーーーーー ...
日産 サクラ サクラちゃん (日産 サクラ)
2025年5月23日 温泉色付きナンバーに交換される ーーーーーーーーーー 2025 ...
ダイハツ コペン こぺんくん 弐号機 (ダイハツ コペン)
2025年10月6日 契約 用品3.3万円サービスのため、HKSマフラーを付けてもらうこ ...
ダイハツ コペン こぺんくん 初号機 (ダイハツ コペン)
2025年10月24日 知り合いの車屋さんに引き取られました。 売却時走行距離:2,05 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation