今年も富士山に登ってきました...が 2
投稿日 : 2007年08月25日
1
今の時期のご来光は5:00頃、
今年はご来光より影富士を見たいので山頂到着後スグに
お鉢を回って富士宮口山頂~剣が峰付近まで
歩いて日の出を待とうと計画しました。
夕食後また横になり仮眠を取り11:30用意を始めて
0:05山頂目指して出発
....外に出ると霧雨と強風で滅茶苦茶寒い、着替え直しました。
写真は8合目白雲荘前(レンズに雨が当たってます)
期待度30%
2
上るにつれて強風が暴風へ...
3:20山頂到着、風が強いので霧雨でも辛いです。
4時まで山小屋はやっていないので、
暖かい飲み物も買えません。
暴風の為、この時点で早くもお鉢周りは断念しました。
=影富士&3776mも諦めです(T_T)
残るはせめてご来光...
期待度5%
写真の人物は知らない人です
3
4:40頃の山頂
暴風&霧雨氷点下の凍えながらでご来光を待つ人々。
ガスまで発生してきました。
期待度0%
4
5:00 ご来光....なしよ(T_T)
(注)スタ誕の欽ちゃん風に声を出して読むこと(古)
不満足度200%で5:05早くも下山開始
5
8合目辺りで随分上の方で雲の隙間から日の光が
一瞬顔を出し「おぉ!」とカメラを向ける人々...
気持ちは本当に良く判るが...
キミタチ、それは最早只の「お日様」だよ、
下界でも同じ太陽は見られる...「ご来光」じゃない。
リベンジを誓ってください。
(今回の環境で又来ようと思う人が何人いるのか???)
そう言えば山小屋で2泊3日ツアーのご老人達は2泊して
ご来光は出なかったと話していたな...
最早他人事度100%
6
7合目近くになりようやくお日様が出てきました。
始めて綺麗に撮れた写真が下山の雲海と言うのも...
タイムスケジュール
0:05 8合目山小屋(太子館)出発
0:45 8合目山小屋(白雲荘)到着
1:00 9合目山小屋(元祖室)到着
1:30 本八合目到着
2:00 8号5尺目到着
3:20 山頂到着
5:05 下山開始
8:05 5合目到着
8号目~山頂の所要時間は3時間15分でした、
昨年が3時間50分だったので大分短縮ですね...
登山中は苦しくて昨年より絶対遅いペースだと思ってました。
帰りのバスの予約時間は16:00...8時間後です。
1番早いバスに変更してもらい11:00出発です。
でも後3時間もある(X_X)
早く帰りたい度100%
7
今回の収穫
山小屋太子館で先着20名に貰えるTシャツ
8
今回のネタ
この前TVで見た「富士山頂の空気」...何てインチキ臭い
山頂で蓋を閉めるだけ?、これで900円(笑)
高圧でも何でもないので蓋を開けても何の変化も
ないのです「しゅ!」とかなれば良いのにね...
富士山郵便局から送りましたが、帰宅したら私より早く
既に到着していました(送料200円)
そういえば...私は本物の山頂の空気を
吸って来たんだよな(笑)
...と言うわけで新たなリベンジを心に誓い、今年の富士登山は終了しました。
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング