• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

G爺の愛車 [スズキ アルト]

整備手帳

作業日:2019年11月29日

O/Hするために、中古キャリパ―に交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
写真はいきなり右側の作業途中です。

取り付けるキャリパは手前においてあるもの。
ナックルから取り外しホースで宙ぶらりんになっているキャリパーが元々車に付いていたものです。

車のキャリパは3万キロぐらい使用したものです。
購入した中古は8万キロ走行車の解体部品です。
パッドは新品に交換されて間もない感じで、大変お買い得な状態です。
シール、ホースの劣化は全く感じられない良い状態ですが、ホースは途中で切断されています。
2
こちらの写真は左側の作業。

キャリパーをある程度分解するために、一度ナックルに取り付けます。

ナックルにしっかり固定した状態にすれば、ボルトを緩める作業がとてもはかどります。
説明するまでもありませんが、自由に動く状態のキャリパーというか、ぐらつく状態では、ボルトにレンチをかけても、力強くレンチを回すことができないのは誰でもわかる事です。

全てのボルトは、一瞬で緩みました。
3
まずは、上の写真の状態からシリンダ部を取り外しました。
そのままではディスクをとりつけられないので、いったんキャリパフレームを取り外してディスクを取り付け、またフレームを固定します。
その後、パッドを取り付け位置にはめ込むと写真の状態になります。

この後、シリンダを取り付け、スライドピンをボルトで固定します。

これで、キャリパの固定は完了。

元のキャリパに付いているブレーキホースを取り外し、新たに取り付けたキャリパに取り付けてます。

しかし、まだ完成ではありません。
4
シリンダをスムースに取り付けるために、ピストンを少し押し込んで、パッドのクリアランスを確保します。
5
こちらはバンジョーボルト。

今回は清掃して使います。
銅パッキンは本来は要交換ですが、今回は試験的に再使用してみます。

ブレーキの液漏れ確認をしましたが、今のところ漏れはありません。

交換用パッキンは準備済みで、O/H後には、新品に交換します。
6
ホースもキャリパも取り付けが終わった状態。
写真は右側です。

その後、ブレーキ液のエアー抜きを行いました。



このキャリパーはとても良いものですね。
今まで付いていたキャリパーよりもブレーキペダルのタッチが良くなりました。

しばらく、この状態で大丈夫そうです。

取り外したキャリパーもO/Hすれば良いタッチになる事と思います。
7
こちらは取り外したキャリパーです。

O/H作業まで一時保管です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアゲートダンパー交換

難易度:

エンジンオイル&オイルフィルター交換 備忘録

難易度:

カメラシステム交換 備忘録

難易度:

【HA25S】ハブベアリング交換 リア

難易度: ★★

【HA25S】エキスパンションバルブ 交換

難易度: ★★

【HA25S】クラッチワイヤー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@青いトレーラーNo.III さん、おはようございます。早朝からお疲れ様です。
神戸はどんより曇。明日からお天気下り坂。週末は雨のようです。
今朝は六甲C1搬入スタート。
今日もご安全に~」
何シテル?   06/20 07:27
G爺です。DIY大好きです。 よろしくお願いします。 私的には、いかにもカスタムパーツに交換してますって感じは好きではないので、純正以外のパーツに交換す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

誤振り込み 返してよ 4630万円+500万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/14 18:43:00
春心地 そして 巻き網漁   
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/19 11:10:58
作業灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/30 07:53:12

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
スズキ アルト Gスペシャル です。 2018年4月1日より、愛車の仲間入りです。 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
マツダ ファミリア クレールGスペシャルです。以前は妻の通勤車でしたが、私の通勤車になり ...
マツダ ファミリアセダン マツダ ファミリアセダン
18年前まで乗っていたファミリアです。 今のクレールと3ヶ月間は一緒に居た車です。 写真 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation