• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

G爺の愛車 [マツダ ファミリア]

整備手帳

作業日:2021年4月19日

エアークリーナー交換 197767Km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
少し前から、エアークリーナーの汚れが気になっていました。
なんとなく、エンジンの調子も良く無さそうな感じでした。
倉庫の奥に保管してあった新品を探し出せたので、早速交換します。

写真のように、かなり黒く汚れています。
2
新旧比較。
思っていた以上に汚れていました。
3
新品です。
あとはケースのフタを取り付けるだけ。
4
交換時の走行距離は197767Km。

交換後は吹け上りが良くなり、燃焼音がかなり静かになりました。
やはり早めに交換するべきですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ルーフモール補修

難易度:

プライバシーガラス風に リアガラスフィルム施工

難易度:

イベント前の洗車

難易度:

フロントサス クレールサスに交換

難易度:

プライバシーガラス風に リア側面左右フィルム施工

難易度:

リアサス クレールサスに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年4月25日 21:53
エアクリ交換、忘れがちですが交換すると違いますよね。それだけ汚い空気の中を走っているということなんでしょうね。円形のエアクリが懐かしいです。友達の愛車にもドーナツ型エアクリがついていました。
コメントへの返答
2021年4月25日 23:30
こんばんは

確かに、エアクリ交換は後回しですよね。
前回の交換は2015年10月、走行15万キロ。
使い過ぎですね。
2~3万キロで交換したいところです。
こちらに記録はしていませんが、それまでに3~4回くらい交換しています。

キャブレターが主流だった頃は円形が多かったですね。
うちのファミリアはインジェクションですがスロットルボディがキャブレターに似た形状なので円形が採用されたようです。

まだ社外品が買えるので、あと5~6個は確保しておきたいですね。
2021年4月27日 19:01
丸いエアクリーナーって好きじゃないんですが(ごめんなさい)、こう見るとカッコいいですね。

昔、透明グリーンのデスビキャップがあったらしく、ヤフオクで見かけますが、ここのカバーが透明だったら発奮しそうですね!
コメントへの返答
2021年4月27日 21:56
こんばんは。

私も丸いエアクリーナーは好きでは無いです。
なんか安い車って感じがするので。
でも走行中にはエンジンルーム内は見えないので、全然気にならないです。

吸入口付近の導電アルミテープ、ケース内側の銅板などの自作オカルトグッズが見栄えを良くするのかもしれません。



エアクリケースがメッキ仕様でピカピカだったらさぞ見栄えすることでしょう。

プロフィール

「@青いトレーラーNo.III さん、おはようございます。早朝からお疲れ様です。
神戸はどんより曇。明日からお天気下り坂。週末は雨のようです。
今朝は六甲C1搬入スタート。
今日もご安全に~」
何シテル?   06/20 07:27
G爺です。DIY大好きです。 よろしくお願いします。 私的には、いかにもカスタムパーツに交換してますって感じは好きではないので、純正以外のパーツに交換す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

誤振り込み 返してよ 4630万円+500万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/14 18:43:00
春心地 そして 巻き網漁   
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/19 11:10:58
作業灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/30 07:53:12

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
スズキ アルト Gスペシャル です。 2018年4月1日より、愛車の仲間入りです。 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
マツダ ファミリア クレールGスペシャルです。以前は妻の通勤車でしたが、私の通勤車になり ...
マツダ ファミリアセダン マツダ ファミリアセダン
18年前まで乗っていたファミリアです。 今のクレールと3ヶ月間は一緒に居た車です。 写真 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation